
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年6月25日 03:11 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月21日 13:41 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月3日 01:43 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月30日 01:07 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月10日 09:14 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月7日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ASAHI-NET IP電話FでIP電話を使用しています。
ファームウェア:Rev.8.00.41
以前投稿のあったきりなっちさんの手順通りに問題なく発着信できました。
ありがとうございます。
ただ、VoIPで掛けたあと以下の様にず〜と通話中になります。
これは、普通なのでしょうか?それとも、設定が不足しているのでしょうか?
2004/06/xx 通話中
xx:xx:xx [発信] 00:00:00
(通話相手) sip:xxxxxxxxxx@ss01.lmc.xephion.ne.jp
よろしくお願いします。
0点

Nanryu様:
発信に失敗した場合、そんな現象が起きたことがありました。
成功した場合でもそんな表示ですか?
その現象の時には、私は泣く泣くルーターを再起動しました。(汗
書込番号:2944772
0点



2004/06/21 21:30(1年以上前)
きりなっち様へ
返信ありがとうございます。
正常につながっても、通話中のままの画面表示が残っていました。
言われる通り、ルーターを再起動したら戻りました。
この掲示板でのきりなっち様のコメントが凄い助かっています。
ありがとうございます。感謝!感謝!
書込番号:2947088
0点

あ、正常に繋がった時でもその画面ですか……何かおかしいですね.
ファームウェアは最新版ですか?
通常ですと、(理由はわかりませんが)IP電話Fの場合、発呼不能な番号(相手が居ない、IP電話などで、登録の無い)番号にかけると、起こる現象です。(手元での確認分のみ、無根拠)
正常通信終了後になお残るようであれば、一度サポートに訊いてみるのもありだと思います.
ただ、ファームウェアの最新にして、なお発現する場合に絞ったほうが良いとは思います。
以上、あくまで、私見です.
書込番号:2948433
0点

失礼しました、ファームウェアのバージョンは既にお書きでしたね…… m(_ _)m
間違いなく最新です、状況としては少しおかしい気がするので、一度サポートにconfigとlogを送ってみては如何でしょうか?
正常通信時には、当方では、「通信しっぱなし」な状況は残りません.
書込番号:2948466
0点

Nanryu様、きりなっち様、はじめまして
「相手番号による即時発信」のデフォルト設定は、「する」になっているのですが変更しないでそのまま使用していた際、同様な現象がありました。
以下は『RT57i用 FUSION IP-Phoneの設定手順』からの抜粋になります。
4. 相手番号による即時発信の設定解除
[電話の設定]-[ISDN電話の設定]-[TEL1ポートの設定]-[電話機対応機能]で、「相手番号による即時発信」を 「しない」に設定します。
「相手番号による即時発信」を「する」で使用した場合、電話をかける相手の番号を間違えて発信してしまうと、RT57iがその間違えた番号を記憶してしまい、次回からの発信に支障がある可能性があります。
『RT57i用 FUSION IP-Phoneの設定手順』
http://netvolante.jp/solution/voip/fusion/fusion_ip-phone57i.html
書込番号:2957119
0点

mak__様
あ、ありがとうございます。
そんなオプションがあったとは……きづかなんだ(汗
これで、安心して(? 気軽にダイヤルできます(汗
書込番号:2957180
0点



2004/06/25 03:11(1年以上前)
mak__さん きりなっちさん
ありがとうございます。
おかげさまで調子よく動いています。
書込番号:2959327
0点





はじめてまして、きりなっちさんの[2079766]の書き込みを拝読して、この手順に従えばなんとかなるだろうと思いRT57iを購入しました。
プロバイダーはきりなっちさんと同じASAHI-NET IP電話Fです。
きりなっちさんの手順どおりOperaで下記情報を出力させて、
下記設定を行いました。
<input type="hidden" name="sipsv_addr" value="xxx.xxx.xxx.xxx">
<input type="hidden" name="sipsv_port" value="5060">
<input type="hidden" name="regsv_addr" value="xxx.xxx.xxx.xxx">
<input type="hidden" name="regsv_port" value="5060">
<input type="hidden" name="sip_domain" value="ss01.lmc.xephion.ne.jp">
<input type="hidden" name="username" value="USERNAME">
<input type="hidden" name="password" value="PASSWORDSTRINGS">
<input type="hidden" name="ip_tel_num" value="050IP-PHONENUMBER">
<input type="hidden" name="area_code" value="居住地の市外局番">
http://setup.netvolante.jp/analog/sip_server.html
IP電話サーバの登録
sipアドレス sip:050IP-PHONENUMBER@ss01.lmc.xephion.ne.jp
サーバアドレス xxx.xxx.xxx.xxx
sip-session-timer 使用する
(hirokuriさんの[2914085]紹介の下記サイトを参考にしました)
http://www.teikoku.zipang.cn/IP-Phone/YAMAHA/YAMAHA.html
ユーザID USERNAME
パスワード PASSWORDSTRINGS
(暗号化されていたので悩んだのですが、ユーザIDとパスワードをそのまま入力すると認証エラーになり、Operaで表示されている通りに入力すると通信中と表示されました。)
これで使用できると内心喜んだのですが、着信は正常に出来るにも関わらず、発信ができません。
ツー・ツーーー・ツーーー・ツーーー・ツーーー
という感じでまるでダイヤル後に相手が通話中の時になるような音が聞こえます。
もう手詰まりという感じで困っております。
有識者の方にご意見請いたく書き込みました。
ご指導頂ければ幸いです。
0点

いくつか確認をば……
IP電話Fで一般電話には発呼できますか? それとも一切出来ませんか?
また、IP電話Fではなく、ヤマハのインターネット電話で、
##2157-4061 (確認用アンサーホン)
には繋がりますか?
ログもあると、状況を把握しやすいです。不都合が無ければ、お願いします。
書込番号:2944779
0点



2004/06/21 05:26(1年以上前)
返信ありがとうございます。昨晩解決したのでその書き込みをしたのですがなぜか消えていました。
解決できたのは発信時のプレフィックスを"直接"から"0"に変更する事で発信できるようになりました。
因みに、プレフィックスをつける前からヤマハのインターネット電話には接続できていました。
以上のような状況でとりあえず、ASAHI-Net IP電話Fは使用できるようになったのですが、何故プレティックスをつけないと発呼できないかは疑問のままという状況です。
書込番号:2944815
0点

プレフィックス無しがダメですか……
うちはIP電話Fはプレフィックス無しです……
参考までに、IP電話Cはプレフィックス2で、通常の電話はプレフィックス0でやっています……
参考になれば……
(新規にIP電話CとFに同時加入させてくれるかどうかは知りません……かつては出来ました.)
以上
書込番号:2945765
0点





アクセスコミュファでソネットかODNのIP電話を利用するために
このルーターは使用できますか?
コミュファのIP電話使用可能指定ルーターはあまりにもダメすぎるので、こちらの使用を考えています
0点

トトロのとなりのとなり様。
利用できるかどうかといえば「なんとなくできるんじゃないかなぁ」と曖昧なことを言っておきます…… ^^;
ここの掲示板を古い方から順に読んでいただけると判りますが、(全部読んだって、3百ちょい、そう無茶でもありますまい)「保証」はメーカー側からも、プロバイダー側からも得られないわけです.
ちなみに、トトロのとなりのとなりさんがお繋ぎのアサヒネットのIP電話FとIP電話Cでなら実績がありますが……(他は、「出来たよ」と言う人柱な報告が無いと、なんとも……)
ご参考になりますれば……
書込番号:2878542
0点





今現在、57iを使用している方にお聞きしたいのですが本体の熱はどんなもんでしょうか?
私は現在、Bフレッツにてマイクロ総研のOPT90 と コレガのSW-4P HG を使用しているのですが、コレガのルーターが異常に熱いのと思ったよりもスループットが低いので 57i の購入を検討しています。
また、フレッツ経由でのIPフォンを使えてる方いらっしゃいますでしょうか?
0点


2003/08/21 14:49(1年以上前)
温度の感覚は人それぞれなので何とも言えないですね
液晶温度計シールをルーター本体に貼り付けて測定するとかしないと...
ウチは熱めのお風呂くらいですかね。
ちなみにファイルの移動などでも特に速度低下はありません。
※HGWL 最新ファームウェア
書込番号:1875062
0点

超亀レスですが(笑)、コレガのSW-4P HGのユーザーですが、縦置き壁掛けで一年以上使っていますが人肌程度の発熱ですし、電源入れっぱなしできわめて安定していますし、フレッツスクウェアで60Mbpsは軽く出ます。
書込番号:2863951
0点





こんにちは。
RT57iを購入して会社LANと自宅PCを接続しようと思っているのですがなかなかうまくいきません。
一通りの設定はしたつもりでいたのですが、マニュアルをよく読むと「TCPのポート番号1723とGREのプロトコル番号47を通すようにしてください」と書いてありました。この設定はどこをどのようにすればよいのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないのですが、何方か助けて下さいm(__)m
0点

CUMY様
その一通りの設定とはどのようなものでしょうか?
どちらからどちらへ接続しようとしているのかが見えないので、ちと回答がしにくいのですが……
仮に次のような仮定をします。
自宅LANにRT57iがあり、自宅PCはその下にぶら下がっている。
会社LANからはPPTPを通す設定にしており、会社のPCから自宅PCの中身を見たい。
その場合。
詳細設定と情報→基本接続の詳細な設定→登録の修正→
静的マスカレード関連
tcp 1723 192.168.100.1
udp 1723-1725 192.168.100.1
gre * 192.168.100.1
を追加してから、改めて設定を行ってみてください。
(192.168.100.1はRT57iの初期アドレスですので、変更しているなら適宜変えてください)
書込番号:2781214
0点



2004/05/10 09:14(1年以上前)
きりなっち様
早速の回答ありがとうございます。
一通りの設定と言うのは「活用マニュアル」のP38の「PPTPを利用してリモートアクセスする」に書かれていることです。
接続の仕方は会社LANにRT57iがあり、自宅PCから会社LANにアクセスしようとしています。
自宅のルーターはパススルー機能が有るのか解らないので直接モデム(Yahoo BB)に接続しました。
静的マスカレードの設定を追加しましたので自宅に帰ったら再トライしたいと思います。
きりなっち様、本当にありがとうございました。
※説明が不十分で申し訳ありませんでしたm(__)m
書込番号:2792050
0点



こんにちは。
以前から興味のあったRT57iをたまたま中古で入手。(新品同様で25000円って安い?)VoIPってのにチャレンジしてみました。
OCN.フォンに申し込んで、早速設定してみるも、何度やっても、「サーバーが異常です」みたいなメッセージ。昨日から、ここの書き込みを何度も何度も?見て、ようやく解決。sipアドレスに、voip-caxxxxって入れてたために・・。
ところで、これってナンバーディスプレイってのには、対応してないんでしょうか?
RT57iの通信履歴には、ちゃんと相手先の番号が出ていますが、電話機に表示されません。
設定画面にも、それらしいのが見当たらないし・・・。
アホな質問だったらすいませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
