
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年10月13日 00:07 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月8日 01:43 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月29日 16:28 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月8日 13:33 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最新ファームウェア Rev.8.00.66が発表されました。
詳細はこちら。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/relnote/RT57i/relnote_08_00_66.txt
ダウンロードはこちらからどうぞ。
http://netvolante.jp/download/firmware/index.html
感想としては、リリースノートからは、強制切断などのエラーに強くなったようですし、ファストパスを利用するプロトコルが増えたようなので、あげておいて損はないかと。
ただ、TFTPを利用するアップグレードは、一部不具合(デフォルトゲートウェイの情報が壊れる組み合わせがある)があるとのことなので、リモートのルーターのアップグレードは、可能ならtelnet経由で行いましょう)
0点



誰も書かれないのでちょっとだけ.
新しいファームウェアが出た用です。
噂に寄れば、従来ぷらら系で、1分間で切れたIP電話が切れなくなったのだとか(ぷらら側の修正かファームウェアによるものかは不明)。
例によってバージョンアップ時に上手いこと再起動しないという例も出ていますので、TFTPか専用アプリでやったほうが良いのかも……
先にclear log しておくと良いという話もあり。(この段は、要調査)
コマンド叩くのがめんどくさければ、再起動してからバージョンアップしても同じかな?(2回再起動することになるのが障害にならなければ)
誰かかくかなぁと思ったけど、誰も書かないようなので、とりあえず情報でした.(なお、個人的にも保証は何もしませんので、各人、情報はよく収集&理解の上で行ってくださいまし>ファームウェアのバージョンアップ)
0点



ファームウェアの最新版が出ましたね。
rt-100-users MLでも情報がありましたが、RT57i Rev.8.00.27 (Thu Nov 13 21:53:06 2003)
がそのバージョンです。
ただ、皆さんバージョンの際に本来自動でかかる再起動ができていないなどの
不具合に遭遇しているようです。
#うちも結局手動で再起動した。
telnetなどで再起動する手順を前もって確認しておいてからリビジョンアップにかかる
ことをお勧めします。>リビジョンアップまだの方々
取り急ぎ。
0点




最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
