RT57i のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:1 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ RT57iのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RT57iの価格比較
  • RT57iのスペック・仕様
  • RT57iのレビュー
  • RT57iのクチコミ
  • RT57iの画像・動画
  • RT57iのピックアップリスト
  • RT57iのオークション

RT57iヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月13日

  • RT57iの価格比較
  • RT57iのスペック・仕様
  • RT57iのレビュー
  • RT57iのクチコミ
  • RT57iの画像・動画
  • RT57iのピックアップリスト
  • RT57iのオークション

RT57i のクチコミ掲示板

(758件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RT57i」のクチコミ掲示板に
RT57iを新規書き込みRT57iをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TELポート接続について

2006/01/21 00:53(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RT57i

スレ主 DAIDOUJIさん
クチコミ投稿数:2件

RT57i購入を検討していますが件の問題で踏みとどまっております。

現在ISDN回線でTAルータ、RTA52iを使用中です。
新たに光回線に加入し、RT57iを購入してISDNと併用しようと思っております。

そこで質問なのですが…。
現在TAルーターRTA52iの電話回線のポートは3口ありまして、
1口→電話  2口→FAX
3口→分配してBSデジタルチューナー & ゲーム機
といった感じで繋いでおります。

RT57iの仕様書や取説をDLして読んでいましたら、TELポートは2口しかなく、分配しないで1口につき1機で使用して下さいとのことです。

今使用中の4つの機器を2口に繋ぐことは可能でしょうか…??

“分配しての使用はできない”というのはIP電話、振り分け機能が上手く行かない為に使用できないとなっているのでしょうか。
それらの便利機能を使わず普通にアナログ電話の機能だけとして使うなら2分配ずつして4つ繋げても問題ないでしょうかね。
それとも機械的に1口1機としてしか識別できないシビアな機械仕様ということでしょうか。

もし試された方、詳しい方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。

書込番号:4752078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件 RT57iのオーナーRT57iの満足度4 きりなの日記 

2006/01/22 00:16(1年以上前)

悩ましいところですよね。
早くRT56vの後継か、RT57iのTELポート強化版が望まれるところです。

閑話休題。

振り分けなくても良いから、とにかくつなぐ……ということであれば、

A: 電話(FAX)
B: 電話(FAX)+PC(モデム)に分割

で使っております。
PCがわで着信させたことがないので、どの程度意図に沿った回答になるかはわかりませんが、発信はできるようです。
IP電話でのFAX送信(保障外、というか、非推奨)もできています。

なお、何で電話+FAXの複合機が2台あるかといえば、一部故障して買い足したものの、通信自体には問題がないので、「予備」として置いてあるものです。
(IP電話で発信中に、通常の電話で着信したりという大技もできます ……というか、話中にはなってくれません ^^;)
以上、参考になれば。

書込番号:4755278

ナイスクチコミ!0


s.tokioriさん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/23 02:19(1年以上前)

RTA52iとRT57iを、ISDN S/Tポート,Uポートをつなぎ、片方のDSUを使用せず終端抵抗を設定(いわゆるデイジーチェーン)の接続にすれば、RTA52iの3ポートとRT57iの2ポートで合計5ポートが使えるはずです。

私はRT57iとRTW65iを併用し、BフレッツとISDN(iナンバー3つ)を使用して、
RT57i
1口→電話
2口→電話
RTW65i
1口→FAX
2口→アナログモデム(発信専用,テスト用)
3口→未使用

で使用しています。
現在はカスケード接続(RT57i親,RTW65i子)で使っているのですが、RT57iを買い足した当初は上記のようにISDNのデイジーチェーンで使用していました。
RTA52iがカスケード接続対応かわかりませんが、デイジーチェーン接続はできるはずです。

書込番号:4758755

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAIDOUJIさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/23 22:46(1年以上前)

きりなっちさん、s.tokioriさん どうもありがとうございます。

そうですか、電話(FAX)とPCモデムを分配接続してもルーターの
ほうでは特に機械的にも、ブラウザソフトの設定的にもエラーを返してこないと言うことですね。
込み入った機能を使わずアナログ接続しているだけなら問題なさそうですね。この辺はRTA52iと同じっぽいですねぇ。


RTA52iとRT57iは排他で使用しようと考えておりましたが、両方を繋げて
しまうのも可能なんですねぇ。
RTA52iはアナログ接続機器の増設機として頑張って貰う方法もあり、と。

お陰様で、どうやら今回の疑問は無事解決しました。
心おきなくRT57iを購入できそうです。

RT57iへのグレードアップで万事済むかと思ってましたが万能だと
思われた57iだけでは役不足だったと言うか…旧式の助けを借りる
事になろうとは…。^^;
57iちょっとシンプルになりすぎたかな…。

この度はどうもありがとうございました。

書込番号:4760750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VoIP通話について

2005/12/07 23:36(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RT57i

スレ主 さん
クチコミ投稿数:27件

VoIP通話についてなのですがこれってアナログ回線では使用できないのでしょうか? 今現在私はyahooBBび入ってて光に乗り換えようかと考えているんですが毎日電話をかける所がyahooBBであわせていたので電話代は問題なかったのですが乗り換えると通話料が発生するのでこのVoIP通話を利用したいのですが説明書をみているとISDNばかり書いてあってアナログの場合載ってなかったのですがどうなのでしょうか?

書込番号:4639123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件 RT57iのオーナーRT57iの満足度4 きりなの日記 

2005/12/18 22:46(1年以上前)

しばらくここをみていませんでした……
RT57iはISDN専用です、アナログ回線では利用できません。

アナログ回線用にはRT56vというのがあったのですが、もう生産中止なんですよね。

早く56vの後継機を出してください!!>YAMAHAさん

簡単ではありますが……

ただ、ADSLで使うには(ADSLモデムがあれば)問題ないですし、VoIPも問題なく使えます。
「一般電話」 と VoIPに1台ずつ電話を用意する気があるなら、問題は無いでしょう。

(自分で言っておいてなんですが、あまりこういう使い方はしないものです……)

書込番号:4667308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/24 20:52(1年以上前)

まかはしと申します。
横から失礼します。

とんちんかんな質問でしたらお許しください。

YahooBBのADSLレンタルモデムでインターネットに接続し、
レンタルモデムとRT57iをLANケーブルで接続して、
YahooBBフォンのサーバーにはRT57iで接続することが
可能ということなのでしょうか?


書込番号:4681263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/12/29 17:34(1年以上前)

YahooBBフォンのサーバーにはYahooBBのADSLレンタルモデムのアナログポートに接続した電話機で接続します。接続という表現もおかしいかな…

書込番号:4692893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/31 00:03(1年以上前)

ちょっと補足すると、YBBのBBホンでは、モデムのMACアドレスでユーザを区別します。
従って、YBBから正式にレンタルまたは購入したモデム以外は使用できません。

書込番号:4696095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows Messenger 5.x

2005/11/09 16:44(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RT57i

クチコミ投稿数:1件

SIP コミュニケーション サービスについて質問です。

Windows Messenger 5.xで、SIP コミュニケーションでサインして

Windows Messenger(pc) →ルータへ繋いでいる電話機
Windows Messenger(pc) ←ルータへ繋いでいる電話機
への音声は、できるのですが。

Windows Messenger(pc) ← Windows Messenger(pc)
Windows Messenger(pc) → Windows Messenger(pc)
への音声チャットとオンライン通知など出来た方いるでしょうか?

ちなみに
操作→音声チャットの開始→その他へいって
どのSipアドレス繋いでも、ルータへ繋いでいる電話機の方へいってしまいます。

書込番号:4565819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新ファームウェア

2005/10/13 00:07(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RT57i

クチコミ投稿数:230件 RT57iのオーナーRT57iの満足度4 きりなの日記 

最新ファームウェア Rev.8.00.66が発表されました。
詳細はこちら。

http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/relnote/RT57i/relnote_08_00_66.txt
ダウンロードはこちらからどうぞ。
http://netvolante.jp/download/firmware/index.html

感想としては、リリースノートからは、強制切断などのエラーに強くなったようですし、ファストパスを利用するプロトコルが増えたようなので、あげておいて損はないかと。

ただ、TFTPを利用するアップグレードは、一部不具合(デフォルトゲートウェイの情報が壊れる組み合わせがある)があるとのことなので、リモートのルーターのアップグレードは、可能ならtelnet経由で行いましょう)

書込番号:4499665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RT57iの購入を検討しています

2005/10/02 14:25(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RT57i

クチコミ投稿数:2件

このたび、ADSLからBフレッツ100に変更しました。
回線変更に伴いルーターをRT57iにしようと思っています。
しかしこのルーター2003年に発売されており、他社のルーターと比較すると実行速度が少し遅いようです。メルコの製品は96Mbps、RT57iは50Mbps。回線工事終了後の速度(自宅から局社間は)は平均60Mbpsなので、RT57iでも問題ないようですが、高速なルーターを使うことによって実行速度も上がるとの
書き込みを見て悩んでいます。RT57iを使用している方がいましたら、使用感(実行速度、安定度)などをお聞かせ願えたら
と思います。宜しくお願いいたします。

書込番号:4473134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件 RT57iのオーナーRT57iの満足度4 きりなの日記 

2005/10/03 22:56(1年以上前)

基本的に、スピード第1主義なりようにはお勧めしません。

私の場合は最大で43Mbps 程度の速度です(充分早いとは思いますが)

このルーターの強みは
1:音声通信(VoIP)
2:IPv6通信
3:セキュリティー
4:VPN
5:ISDN対応

辺りがメインかと。

2003年が発売ではありますが、ファームウェアがガンガン新しくなることもあいまって……発売当時とは別製品です……(マニュアルつくりなおしたらしい>YAMAHA )

まぁ、多分に業務用の匂いがしますので、利用は人を選びます。
「とりあえずインターネットしたい」と言う用途には、ちょっと設定項目が多いので、敷居が高いかも……
(まぁ、頻繁に書き換えるものじゃないから、一度だけ頭悩ませばいいという話もありますが>通常利用)

書込番号:4476936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/04 21:07(1年以上前)

きりなっち 様

コメント有難うございます。
スピードを重視するあまりに他を犠牲にするのは本末転倒ですね。

発売当時とは別製品です。
これで気持ちが固まりました。さすが ヤマハ

そろそろ後継機種がでてもいい頃ではないでしょうか?
買った後に新機種が出たら悔しい。

書込番号:4479126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RTA55iからの乗り換え

2005/09/15 07:48(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RT57i

クチコミ投稿数:7件

現在RTA55iを双方に置いて拠点間をVPN接続をしております。
使用回線は今回フレッツADSLからBフレッツへ変更しました。
回線の変更を行ったので実際のスピードを測定サイトで計測したところ
上り/下り共に約6Mbps弱の値となっており、同様な現象の方を検索したところ
光回線にてRTA55iでは上り約6Mbps、下り約7Mbpsですが、
RTX-1000に変えたところ、上り約74Mbps、下り約78Mbpsになったと掲載しているブログがありました。

こちらでも手元に無線LANアクセスポイントとして利用しているBUFFALOのWHR-G54Sがありますので、それを使って計測したところ
上り約32Mbps、下り約39Mbpsを計測しました。

RTX-1000を双方に導入する費用はちょっと無理なんですが、RT57iに変更した場合、そこそこ改善が見込まれるのかどうか教えて下さい。

ちなみに光導入時の開通テスト(フレッツ・スクエア?)では約50Mbpsで、フレッツADSL(12Mタイプ)利用時は約3Mbpsでした。

宜しくお願いします。

書込番号:4428891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/28 18:12(1年以上前)

1M程度は上がるかな? 劇的な変化は無いですよ。

http://plusd.itmedia.co.jp/broadband/0309/15/lp01.html

書込番号:4463313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/28 18:21(1年以上前)

すみません。VPNの速度ですよね? 上り下りの速度なら十分なスペックと思いますが。

書込番号:4463327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/10/05 10:10(1年以上前)

あおべえ 様

コメントありがとうございました。
しばらく返信無かったのでチェックしてませんでした。返信遅くなりましてすみません。

↑で『だんじろうさん』の書き込みにもありますように自分も?BUFFALOの『BHR-4RV』とこの『RT57i』でどちらにしようかなって悩んでました。
製品の安定性を考えると、実績(自分の使用実績も)のあるYAMAHA製かなとも思いますし、コスト重視ですとBUFFALO製かなと。

機能面ではさすがにISDNは不要となり、VoIPもSkypeを導入したので不要となりました。
VPNに関してはYAMAHA提供のDDNSを利用しているのですが、BUFFALO製に関してもDynDNS.orgが利用できると言うことでほぼ問題はないかなと。

であればBUFFALO製でいいかなとも思うのですが、あちらの書き込みを見るとど〜も不安定そうなコメントが目に付くので『安かろう・悪かろう』だったら困るかなと。
DynDNS.orgに関しても中国からの接続はGoogle同様にDNSをしてくれないといった事例も実際に経験しているので、そーなるとBUFFALO社提供の有料DDNSを使う必要にもなるのかなと…。

光を入れてもインターネットは遅いですが、ADSLと比較してアップロードは多少ですが改善されたので、しばらく現状の55iを使用しながらもう少し悩んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:4480317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RT57i」のクチコミ掲示板に
RT57iを新規書き込みRT57iをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RT57i
ヤマハ

RT57i

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月13日

RT57iをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る