
このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年9月16日 00:39 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月14日 11:05 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月6日 22:05 |
![]() |
0 | 27 | 2004年9月2日 18:36 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月31日 12:09 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月27日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




みなさま こんにちは
現在ISDNで、TEL3台(1回線+iナンバー2回線)を使用しております。
52iが壊れた場合の予備機を探しております。この機種でよろしいでしょうか?
0点

残念ですが、この機種には電話ポートは2個しかついていません。
業務用などを考えると確かに3ポートくらいは欲しい気がするのですが、
カスケード接続などを行なえば増やすこともできなくはないでしょうが、その際には
2台以上の同型機種が必要になります……ちょっとお特とは言えないかも。
ご参考になりませば……
書込番号:2657139
0点



2004/04/03 08:05(1年以上前)
ご指導有り難うございます。52iの後継は、56vのようですね?
書込番号:2660267
0点

いえ、56vは、ISDNを収容できない「一般電話回線+ブロードバンド」タイプのルーターですので、
52の変わりにはならないと思います。後継と言う意味では57iで正しいかと(ただ、電話の数が減ってしまっている
ため、完全に置き換えることはできないかと思います)
代案などあれば良いのですが、ちょっと思いつきませんでした。
お役に立てず、済みません……
書込番号:2660988
0点


2004/04/08 17:11(1年以上前)
52iの直系って55iまでだと思うんですけど。
まあ、55iにしてもс|ートは二つまでなんですが
書込番号:2679809
0点



2004/04/09 09:07(1年以上前)
ご指導有り難うございました。
書込番号:2682049
0点


2004/09/16 00:39(1年以上前)
ISDNに限れば、52iが良かったね。
書込番号:3270205
0点






SATA1500様
そうですね、PCからFAXを出すのはこの場合は、FAXモデムを経由してTELポートに
接続するしかない筈です。なおRT57iのシリアルポートにPCを接続してもTA機能
はないので、発信は出来ません。(そういう仕様の筈……)
ご参考まで。
# なので、私はモデムボードを追加して、電話SATA1500様
そうですね、PCからFAXを出すのはこの場合は、FAXモデムを経由してTELポートに
接続するしかない筈です。なおRT57iのシリアルポートにPCを接続してもTA機能
はないので、発信は出来ません。(そういう仕様の筈……)
ご参考まで。
# なので、私はモデムボードを追加して、電話機の後ろにぶら下げている……
# 電話は2台あるので……
以上
書込番号:3217772
0点


2004/09/03 10:59(1年以上前)
確かマイトークFAXでインターネットFAXの【有料】の契約があったかも
ソフトはASCIIのアンケートでもらったけどね
アンケート大好き
書込番号:3217786
0点

以前使ったことあるんですが、
MEGASOFT RVS-COM 2000ていうのがあります。
http://www.megasoft.co.jp/products/rvs2000/index2.html
対応表にはRT55とかはありますが、RT57iがありませんが、同じヤマハなのでどうかな?
書込番号:3263152
0点





先日、ぶらーっと電気屋さんに、入って電化製品を見ていたら、RT57iが
なんと、9980円で売っていました。
気が付くと、衝動買い(笑)して、自宅に帰って少し後悔…(涙)
なぜか、2台を買っていました(笑)
0点



2004/08/29 21:05(1年以上前)
訂正、2台→2台目
書込番号:3200159
0点


2004/08/31 11:22(1年以上前)
安すぎると言うか超お買い得。値札の付け間違いかな?
どこのお店ですか?
保証書なし(販売店独自保証3ヶ月付き)未使用品を@21,000円で知人の為に購入したばかりですが、その値段なら自分用に欲しいですね。
書込番号:3206464
0点



2004/08/31 11:39(1年以上前)
奈良(関西)の量販店で、ヤチオ無線です。
店員に聞いたら、関東の方の量販店と合併すると言う事で、店内の商品の売り尽くしで、その値段に成ったみたいです。
京都から ぶらっとドライブしたかいが有りました。
今は、友人で使う人を探しているところです(笑)
目指せ、IP電話
書込番号:3206510
0点


2004/08/31 12:22(1年以上前)
「仕事人しゅう」さん、
レスありがとうございます。
さすがに関東から関西までは行けませんね。(笑)
P.S.
びっくりしました。すばやいレスで・・・。
書込番号:3206626
0点


2004/09/06 22:05(1年以上前)
すごく魅力的な価格ですねぇ!
よろしければ、どちらの店舗か教えて頂けませんでしょうか?
その値段であれば、対向で2台欲しいんだけどなぁ。。。
書込番号:3232378
0点





はじめまして。書込みが初めてなので言葉足らずかもしれませんがよろしくお願いします。
今まで、ケーブルTV網を使用しインターネットを使用してきたのですが、IP電話(海外ならぷららフォンが安い為)を使用したくBフレッツ・ニューファミリータイプに加入しました。RT57Iを購入しインターネットは出来ているのですがIP電話が使用できません。
過去ログを参考にOperaにてぷららフォンフレッツサイトでのIP電話対応機器選択の画面までたどりつくのですが接続機器が該当するものがなく設定画面までたどりつけません。
どの様に行うと設定画面までたどりつけるのでしょうか?
一度、VOIPアダプタ機器等を接続しなければ必要な情報を取得する事ができないのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳けありませんがご指導をお願いします。
0点

頭がかたくて様:
結局のところどれでもいいから選択して、機器に書き込むべき情報を読む……というのが正解かと。
(過去ログを見て頂くとわかりますが、私も「設定すべき機材」を持っているわけではありません)
どれでもよいので、選択してみて下さい。
書込番号:2988303
0点



2004/07/03 10:36(1年以上前)
きりなっち様:
早速のご指導ありがとうございます。
ご指導通り電話番号を選択しルーター型/アダプタ型の両方を選択し
行ってみたのですが『ページが表示できません』と表示されてしまいます。
何か操作方法が違うのでしょうか?
書込番号:2988398
0点



2004/07/03 12:28(1年以上前)
きりなっち様:
電話番号選択、ルーター型を選択しOKボタンを押すと
普通であれば設定画面が表示されると思うのですが表示されず
『ページが表示できません』とメッセージが表示されてきます。
ソースを読めないと言う問題の前の状態の様な気がします。
書込番号:2988681
0点

ぷららのホームページを見たところによると、すでに機器選択の段階で情報を貰っているように見えますので、
O.K.を押さずにソースを読んでみて頂けますか?
書込番号:2988857
0点



2004/07/03 14:24(1年以上前)
きりなっち様:
ご指摘通りソースを見てみましたが、必要となる情報はありませんでした。
書込番号:2988988
0点

そうなると、もうぷらら固有の部分の話になりそうなので、私には手が出せません。
どなたかぷらら利用の方で、ここの設定画できた方からの応答を期待します。
お役に立てずすみません。
書込番号:2989157
0点


2004/07/04 13:32(1年以上前)
頭がかたくてさんこんにちわ
当方は、きりなっちさん他皆さんのおかげで絶好調で推移して
おりますが、成功時の記憶が薄れてきており、もう一度確認して
みましたが、当時と状況が変わっているかも知れず、
間違っていたらごめんなさい。
・先ず、 VOIPアダプタは不要です。(Bフレ+57i+ぷらら)
・現時点で成功している私の場合にも同様に操作すると『ページが
表示できません』とメッセージが表示されてきます。
・したがってそれ以上進む必要がないように思います。
・ソースを読みに行くむタイミングがあるのかもしれません。
・どうも、必要な情報を入手するには「OK」を押して失敗(
『ページが表示できません』)する必要があるのでは。
・失敗して戻った<IP電話対応機器設定:確認(設定を行うがよろし いですか)> の画面状態で Operaの「view」
「ソース」で必要情報が 初めて追記され読めるようになります。
・理論はさっぱりわからず、感覚的な話で申し訳ありませんが
どうでしょうか。読めないでしょうか。
書込番号:2992530
0点


2004/07/04 14:43(1年以上前)
追記
RT57iで「ぷららフォンforフレツ」のIP電話を利用する場合、
ぷららサイトでの<IP電話対応機器設定画面>は、必要情報を入手するために必要ですが、それ以上進める必要はなく、必要情報が得られたら
後は、RT57iのほうで<簡単設定ページ・電話の設定・VOIPの設定・
IP電話サーバーの設定>に書き込み(設定)すればよいのではと思います。
書込番号:2992745
0点

私自身はきりなっちさんと同じでASAHIネットのIP電話Fを使っていて
ぷららフォンは詳しくないのですが、頭がかたくて さんの場合、
ぷららフォンの登録申請の段階の「IP電話対応機器確認』で
つまづいているようですね。
以下のURLを読み比べた限り、
正規対応機器以外を使えないように、ぷらら側で設定登録が
2段階になるように変更したかもしれませんね。
ヤマハぷらら さん が成功したときよりも複雑にした可能性
大ですね。
どうしてもダメなら、NTTに頼めば日割りでIP電話対応機器を
レンタル出来るようなので、設定登録用のデータを入手する
ためにIP電話対応機器をレンタルしたほうが良いかもしれま
せんね。
ちなみに設定に必要なソースを見るためには、
登録申請が完了した後に初めて表示可能になる
「IP電話対応機器の設定」の画面まで進んだ後、
「電話番号」と「アダプタ型」を選択して、
[OK]をクリックし、「IP電話対応機器設定:選択」
というページになった後、IPアドレスはそのままで、
[OK]をクリックして、「IP電話対応機器設定:確認」
というページになった後のソースを見ないといけない
ようです。
私の読解力が間違っていなかったらという前提が付きますが。。。
『ぷららフォンを使うには』
http://www.bioinfo.ne.jp/archives/000046.html
『ぷららフォン for フレッツ 登録申請』
http://www.plalaphone.com/flets/apply.html#f
『ぷららフォン for フレッツ IP電話対応機器の設定』
http://www.plalaphone.com/flets/apply.html#g
「余談」
RT57iを使ったIP電話とISDN回線の電話との共用において、
ISDN回線
書込番号:3000600
0点

私自身はきりなっちさんと同じでASAHIネットのIP電話Fを使っていて
ぷららフォンは詳しくないのですが、頭がかたくて さんの場合、
ぷららフォンの登録申請の段階の「IP電話対応機器確認』で
つまづいているようですね。
以下のURLを読み比べた限り、
正規対応機器以外を使えないように、ぷらら側で設定登録が
2段階になるように変更したかもしれませんね。
ヤマハぷらら さん が成功したときよりも複雑にした可能性
大ですね。
どうしてもダメなら、NTTに頼めば日割りでIP電話対応機器を
レンタル出来るようなので、設定登録用のデータを入手する
ためにIP電話対応機器をレンタルしたほうが良いかもしれま
せんね。
ちなみに設定に必要なソースを見るためには、
登録申請が完了した後に初めて表示可能になる
「IP電話対応機器の設定」の画面まで進んだ後、
「電話番号」と「アダプタ型」を選択して、
[OK]をクリックし、「IP電話対応機器設定:選択」
というページになった後、IPアドレスはそのままで、
[OK]をクリックして、「IP電話対応機器設定:確認」
というページになった後のソースを見ないといけない
ようです。
私の読解力が間違っていなかったらという前提が付きますが。。。
『ぷららフォンを使うには』
http://www.bioinfo.ne.jp/archives/000046.html
『ぷららフォン for フレッツ 登録申請』
http://www.plalaphone.com/flets/apply.html#f
『ぷららフォン for フレッツ IP電話対応機器の設定』
http://www.plalaphone.com/flets/apply.html#g
書込番号:3000602
0点



2004/07/08 00:01(1年以上前)
きりなっち、ヤマハぷらら、mak様
返答が遅れ申し訳けありません。
又、沢山のご支援ありがとうございます。
仕事の都合上、本日、皆様のご支援を頂き、再度挑戦してみました。
ヤマハぷららさんのご指摘通り『ページが表示・・・』の所で
ソースを表示させた所、必要情報を取得する事ができました。
ありがとうございました。
皆様には本当に感謝しております。
書込番号:3005949
0点

頭がかたくて さん
利用できるようになったとのこと、良かったですね。
おめでとうございます。
先の書き込みは、書き込み途中に誤って返信ボタンを押してしまったにも関わらず、再度書き込み直した後、返信ボタンを押して2重投稿になってしまった上に、間違った情報を書いてしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:3008936
0点


2004/07/09 00:54(1年以上前)
頭がかたくてさん
とりあえずソースが読めてよかったですね。当方もほっとしました。
makさん
読解力に感心しました。いろんなケースが考えられることが勉強にな
りました。『ぷららフォンを使うには』もじっくり読ませてもらい
ました。
きりなっちさん他皆さんへ
私には本質はまるでわかりませんが、「ぷらら」であれば、試行
することはできますので、できる範囲で協力させてもらいたいと
思っていますのでよろしくお願いいたします。
書込番号:3009785
0点

ここ数日読めないでいました……
無事に成功したのですね.おめでとうございます.
成功の報告を見て、私もほっとしました.
書込番号:3012056
0点


2004/07/09 22:05(1年以上前)
はじめまして。私も、ヤマハぷららさんと同じくRT57iでぷららです。まだ、ぷららフォンの設定をやっておりませんが。
で、教えていただきたいのですが、ぷららはぷららフォンを使うと安くなるのですよね。ところが登録だけではダメで、設定をダウンロードしないといけないのですね。
ところが、ここで紹介された手動のセッティングだとダウンロードしたことにはならないように思えるのですが。皆さんはどのように対処しておられるのでしょうか。
ご教示いただければ幸いです。
(やはり、日割りで認定機器を借りないとダメか?)
書込番号:3012427
0点

その「設定」がOperaで読めるjava scriptで書かれた部分です.
ダウンロードした設定がそのまま使えないので、加工して手動設定しているわけで、設定はちゃんとしているんですよ。
あと、ここに追記しても、既に大分深いので、なかなか目にとまりにくいかと……老婆心ながら。
書込番号:3013590
0点


2004/07/10 20:22(1年以上前)
きりなっち様:
ご教示いただきありがとうございます。そうすると、要は設定さえできればよく、文字通りのダウンロードでなくてもよいという解釈なのですね。言い換えると、ぷららでは、文字通りのダウンロードの有無ではなく、ぷららフォンが使われているということをもって、割引をするということでしょうか。
ちなみに、きりなっちさん、ヤマハぷららさん、他の投稿を元に、手動で設定をしてみました。ヤマハぷららさんの設定で、一ヶ所うまくいかない部分があり、そこだけは、やまかんで別の設定にしました。これで動いていますので、ご参考までに。
どなたか、理由に関して、おわかりの方がいらっしゃいましたら、さらにご教示をいただければ幸いです。
<ヤマハぷららさんの設定>
([2710314]ヤマハぷらら さん 2004年 4月 17日 土曜日 23:47 より)
<SIP> 050XXXXXXXX@ipphone.plala.or.jp
<サーバー> ipphone.plala.or.jp
<ユーザーID> 通常のぷららのユーザーIDではなく、
Operaで読んだ データ
<パスワード> 通常のぷららのユーザーIDではなく、
Operaで読んだ データ
<小生の設定>
<SIP> 050XXXXXXXX@ipphone.plala.or.jp
<サーバー> p507525.ipphone.plala.or.jp
<ユーザーID> 通常のぷららのユーザーIDではなく、
Operaで読んだ データ
<パスワード> 通常のぷららのユーザーIDではなく、
Operaで読んだ データ
下記が違っている部分です。
p507525.ipphone.plala.or.jp は、sipsv_addr です。
ipphone.plala.or.jp は sip_domain です。
[2903735]IP電話接続成功 BIGLOBEフォン(PN)+Bフレッツ
(hirokuri さん 2004年 6月 10日 木曜日 03:05 より)
によると:
<hirokuri さんの設定>
SIPサーバーアドレス(sip1.f-ipphone.com)
SIPドメイン名(flets.ipp.biglobe.ne.jp)
ユーザー名(big0000xxxxxxxx)
パスワード(xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx)
IP電話番号(050750xxxxx)
これを元にRT57iのIP電話サーバーの設定画面で
sipアドレス:050750xxxxx@flets.ipp.biglobe.ne.jp
サーバーアドレス:sip1.f-ipphone.com
ユーザID:big0000xxxxxxxx
パスワード:xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
電話ディスプレイ名:050750xxxxx
sipドメイン名を読んではいますが、使っていないように見えますので、ヤマハぷららさんの設定(サーバーの部分にドメイン名が入っている)では動かないようにも思えます。
これが、時期によってサーバーが変わっているということなのでしょうか。
書込番号:3015810
0点

昨年10月31日付の私の書き込みも参考にしてくださいませ ^^;
SIPドメインは <050……@SIPドメイン> という形でSIPアドレスになります.
一方SIPサーバーは、ドメインとは関係無く、IP指定のところもあれば、FQDNで指定のところもあると思います。
ぷららがどうなっているかは、よく判りませんがRTぷららさんの設定で良いのでは無いかと思います.
(メールアドレスで喩えると
「user@domain.ne.jp」 の@より前がユーザー名、
後ろがドメイン名、でも、実際には
pop.domain.ne.jpから受信し、
smtp.domain,ne.jpを使って送信したりするじゃないですか?
後者はこの場合、サーバーはdomain名と一致するとは限らないわけで(というか、普通一致しない)そのドメインに所属する個別のサーバーであり、IPアドレスを持っているわけです。
user@smtp.domain.ne.jp とかuser@pop.domain.ne.jp とかがメールアドレスとして(到達性はあったとしても)正しく無いのと同程度に考えると理解に助けになるでしょうか?
(うまくまとまらなかった)
何かの参考に。
書込番号:3016646
0点


2004/07/11 08:56(1年以上前)
きりなっち様:
本当にいつもありがとうございます。この機種に決定したのも、2003-10-31の記事のおかげです。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:3017543
0点





対抗機器として、同様の機能??とオプションで無線LANが可能な MN128-SOHO IB3があると思われますが
ISDNしか使用できない地区の場合どちらを選べば良いでしゅうか。
ルーターは必須なので、現在NECのTA+ルーターを使用していますが、
使い勝手が悪くその組み合わせは考えていません。
0点


2004/08/29 09:31(1年以上前)
私も、当初、IB3も候補に考えました。
結局、RT57iにした最大の理由は、VoIPの有無でした。
書込番号:3197697
0点


2004/08/31 11:51(1年以上前)
近い将来FTTHの見込みが無く、VoIP不要・無線も11bで十分など機能面で不足が無いなら、安いBUFFALO WLAR-128Gを使い捨てのつもりで購入する手もありかと思います。
※旧型WLS128S(11bWEP40bit)でも、噂ほど壊れません。しかし発熱は凄いかも・・・3年連続運用した本体は熱で上部カバーが変色してきます、さらに環境の悪い処で運用していた4年物は全体が変色。
書込番号:3206547
0点


2004/08/31 12:09(1年以上前)
補足。
FTTHに変更した環境はRT57iに機種変更する予定です。
これは@niftyの法人契約で、@nifty仕様のRT57iでのみ@niftyフォンCでのIP電話2回線利用が可能な為です。
書込番号:3206593
0点





以前Rta52iを使用していたんですが、販売中止となっているみたいで。
ダイアルアップ機能のついたルータを探しているのですが。
RT57iはINS接続を行うことは出来るのでしょうか?
0点


2004/08/12 19:06(1年以上前)
私も以前は RTA52i でした。以前の機能は(あまり細かな設定はしていませんでしたが)使えています。機能的に落ちているというのは、アナログ電話機ポートが少なくなって2個になったということと、停電時に(バッテリのバックアップがなくなって)電話が使えないということぐらいでしょうか。
お役に立てば、、、
書込番号:3136222
0点



2004/08/17 15:00(1年以上前)
RTぷららさん
ご返事ありがとうございます。
RTA52iの機能が使えるようであれば問題ないです。
大変参考になりました。
RT57iの購入を考えようと思います。
書込番号:3153800
0点

今更でしょうが、フレッツISDNでの利用も確認しています……
(自宅ではありませんが)
ご参考まで。
書込番号:3164599
0点


2004/08/27 23:13(1年以上前)
ちなみに我が家では、ISDN+B-Fletsで使用しています。
1台の電話でISDNとIP電話、どちらも使用できます。
大いに満足してます。
書込番号:3192135
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
