
このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年9月16日 22:43 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月13日 16:40 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月8日 13:33 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月8日 04:15 |
![]() |
0 | 6 | 2003年8月10日 20:25 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月1日 14:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めまして。購入前の質問なのですが、RT57iを拠点間のLAN間接続(東京と横浜)で繋いで、横浜から東京の複数のWindowsXPを遠隔メンテナンス(ファイルの書き換えやバックアップなど)は可能でしょうか?
よく分からないのですが、RT57iのPPTP接続で「マイ・ネットワーク」から複数のPCを「ドライブの割り当て」でログオン出来るのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。(^人^;)
0点


2003/09/15 11:05(1年以上前)
出来ますよ。PPTPを使うってことは多分、インターネット網やNTTフレッツグループ網を介しても拠点間接続だと思いますが。可能です。
書込番号:1944685
0点



2003/09/16 22:43(1年以上前)
HAYATO123さん、有り難うございました。
早速、明日にでも購入して実験をしてみます。
ぺこ <(_ _)>
書込番号:1949340
0点




2003/09/09 18:05(1年以上前)
使えます。というか、既に使っています。
書込番号:1928379
0点


2003/09/13 16:40(1年以上前)
設定方法は?
書込番号:1939110
0点







VPNについてなのですが。。OSが98&MEとかでも、構築可能でしょうか;;
VPNって固定IPでお互いを認識するんだろうからいける気もするんですが。。素人考えでして。誰か教えてください。
0点


2003/08/29 00:19(1年以上前)
マニュアル読みましたか?
PPTP-Client(Windows) --> RT57i --> PPTP-Server だったらフィルタの設定をするくらいで直ぐに設定できると思うけどなぁ?
人に聞く前に手持ちの資料を確認するくらいの事はしたほうが良いですよ。RT57iは PDF でマニュアルも公開されているので少しは努力しましょうよ。http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT57i/manual.html
書込番号:1894495
0点


2003/09/02 00:14(1年以上前)
WindowsでPPTPによるVPNが搭載され始めたのは、
Windows95やWindows98ぐらいからだと思います。
もしかすると、"MSDUN(マイクロソフト ダイヤルアップ
ネットワーク)"というのを追加でインストールする
必要があるかもしれません。
書込番号:1906178
0点



2003/09/03 09:32(1年以上前)
回答ありがとうございます、購入前でして、マニュアル見ておりませんでした。ネットで調べてから書き込みします
書込番号:1909784
0点


2003/09/08 04:15(1年以上前)
RT57iはVPNGatewayとして機能するんだとばかり思っていたけど。
RT57i<->PPTP Client(Windows98とか)という形態の話ではなくて?
書込番号:1924242
0点





はじめまして。
先日この機種を購入しました。
フレッツISDNで電話とインターネットにつないでいます。TAは(INSメイトv30Tower)、電話機はNTTの「FXU」(親機1、子機3)です。
でeMacを買ったのでTAをやめて、このルータの「LANポート−eMac」接続しようと思いつないだのですが、LANでネットは使えるのですが電話が全く使えなくなりました。どうしたら電話が使えるようになるでしょうか?
それともこの電話機はこのルータでは使えないのでしょうか?
どなたか教えてください。
0点

単純なことですが、ルーターのTELポートの設定はちゃんとなってますよね。
また、直接関係ないかもしれませんが、特定の電話番号に発信できないバグが
発見されたので、新しいファームが発表されています。
書込番号:1843001
0点



2003/08/10 16:17(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
TELポートの設定というと・・・?
すみません初心者で。詳しく教えていただけますか?
電話コードはS/Tポートにつないで使うようなのですが。
TAでは「LINE」と「S/T」ポートにつないでいました。
書込番号:1843081
0点

>TAでは「LINE」と「S/T」ポートにつないでいました。
あれっ、電話機ってISDN用のデジタル電話機ですか?
つまり、局線をU点(LINE)、電話機をS/T点をつないでいたと言うことですよね。
このRT57iのS/T点はDSU専用で他のISDN機器をつなぐことはできない仕様になっています。
だから、解決方法としては別途DSUを購入してそれに電話機とルーターを
つなげなくてはなりません。
今まで使っておられたTAをDSUとして使うこともできます。
ただ、INSメイトv30TowerにはS/T点が1つしかないようなので
その場合S/T点の「ふたまた」のような変換プラグが必要です。
つなぐときにRT57iのDSUを切り離すのを忘れないようにしてください。
書込番号:1843280
0点



2003/08/10 18:24(1年以上前)
あー、そうなんですか。やっと原因が判明しました。
ありがとうございます。(本当にすっきりしました(^_^;))
それでたびたびすみませんが
「DSU」や「ふたまたのプラグ」は普通の電気店で売ってるのでしょうか?
書込番号:1843369
0点

S/T点の「ふたまた」・・・たまに見かけます。
DSU・・・今でも売ってるんですかね。NTTに言えば売ってくれると思いますが、
電気店にはないでしょう。
オークションで探した方が早いかもしれません。
たとえばこれはおすすめです。
この機種はST点2ポート、U点の極性反転スイッチ付きです。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=19895288
書込番号:1843506
0点



2003/08/10 20:25(1年以上前)
いろいろありがとうございました。
また試してみようと思います。
書込番号:1843679
0点





rt57iを導入している先にMSNMessenger4.6から電話をしたいのですが、その際の、
MSNMessenger4.6側のPC環境について質問です。
MSNMessenger4.6側のPCはUPNP未対応のルーターの配下に接続されています。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/VoIP/WinMsg/messenger2.html
「UPnP機能を利用したWindows/MSN Messenger(Version 4.6)とネットボランチ間
のインターネット電話機能による通話」
とうことで↑に紹介されていますが、
「Windows Messengerからネットボランチへ発信する手順」の2.のところで
サービス:の▼のメニューには、リアルタイム通信サービス の項目がありません。
(▼のメニューには.NET Messenger Service だけしかありません)
また、あれこれ設定している途中で以下のメッセージがでてきました。
『サービスが一時的に利用不可のため、リアルタイム通信サービスにサインインできませんでした。
後でやり直してください。』
時間帯をずらしても、やはり、このメッセージがでてきてしまいます。
TCP:5060、UDP:5004-5060 でMSNMessenger4.6用のポート転送の設定もきちんと済ませています。
UPNP未対応のルーターの配下にあるMSNMessenger4.6インストール済みのPCからは、
rt57iへ電話をかけることはできないのでしょうか?
固定グローバルIPアドレスを持でば、この問題をクリアできるのでしょうか?
(あるいは、UPNP対応のルーターを購入しないと無理なのでしょうか?)
0点



2003/08/01 14:03(1年以上前)
さきほど、rt57i導入先の人から連絡がありました。
そちらでヤマハのサポートに確認をとったところ、
UPNP未対応のルーターの場合は、ポート転送の設定と固定グローバルIPが必要になる。
UPNP対応のルーターの場合は、ポート転送の設定も固定グローバルIPも不要になる。(半固定の動的グローバルIPでOK)
との回答だったそうです。お騒がせしました。
書込番号:1817271
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
