RT57i のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:1 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ RT57iのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RT57iの価格比較
  • RT57iのスペック・仕様
  • RT57iのレビュー
  • RT57iのクチコミ
  • RT57iの画像・動画
  • RT57iのピックアップリスト
  • RT57iのオークション

RT57iヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月13日

  • RT57iの価格比較
  • RT57iのスペック・仕様
  • RT57iのレビュー
  • RT57iのクチコミ
  • RT57iの画像・動画
  • RT57iのピックアップリスト
  • RT57iのオークション

RT57i のクチコミ掲示板

(758件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RT57i」のクチコミ掲示板に
RT57iを新規書き込みRT57iをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

VPN接続について

2006/02/03 18:44(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RT57i

スレ主 HappySpiceさん
クチコミ投稿数:9件

会社のPCに自宅からVPN接続をしようとしていますが、接続はできるのですが、会社のサーバーにつながりません。
環境は、会社のPCは、ADSL(8M)モデムからRT57iに回線を引き、そこから直接LANケーブルをPCにつないでいます。
このPCは、会社内の通常のLANからは独立した状態で設置されています。
自宅は、47M回線でADSLルーターからHUB経由で数台PCをつないでいます。
OSは会社側がWindowsXPProfessionalEdition、自宅がWindows98SE、Windos2000Professional、WindowsXPHomeEdition、ProfessionalEditionが混在しています。
ポートフォワーディングすることにより、リモートデスクトップによる接続はできるようになったのですが、PPTPによるVPN接続ができない状態です。
活用ガイドのP38〜49の設定は行い、双方の接続まではできますが、サーバーの共有フォルダにアクセスしようとしてできません。
pingもルーターまでは通ります(LAN側のプライベートアドレス)、ルーターの設定画面などリモートPCからだせるのですが、サーバーには通らない状態です。
アクセスするためには特定のポートをフォワードさせる必要があるのでしょうか?
リモート接続ははじめての経験で、見当違いのことをしているかもしれませんが、ご存知の方、教えていただけませんでしょうか?

書込番号:4790489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/02/03 19:10(1年以上前)

会社のネットワークは見えるんですかね?

書込番号:4790561

ナイスクチコミ!0


スレ主 HappySpiceさん
クチコミ投稿数:9件

2006/02/04 10:02(1年以上前)

会社側のPC会社内のLANとはつながれていない独立した環境にあります。
ルーターにつながれているのは1台のみです。
ウィルス対策ソフトはSymantecのInternetSecurityを使用していますが、パーソナルFireWall機能はオフにしています。

書込番号:4792104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/02/04 21:57(1年以上前)

すみません、失礼しました。

会社側のルーターでポートが閉じられている可能性はないでしょうか。

書込番号:4793657

ナイスクチコミ!0


スレ主 HappySpiceさん
クチコミ投稿数:9件

2006/02/04 22:09(1年以上前)

何番のポートですか?

書込番号:4793708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 RT57iのオーナーRT57iの満足度4

2006/02/06 12:01(1年以上前)

最初の質問でちょっと分かりにくい部分があるので質問させてください。

>>ポートフォワーディングすることにより、リモートデスクトップによる
>>接続はできるようになったのですが、PPTPによるVPN接続ができない状態
>>です。

ここでは、VPN接続できていないと書かれていますが、

>>pingもルーターまでは通ります(LAN側のプライベートアドレス)、
>>ルーターの設定画面などリモートPCからだせるのですが、サーバーには
>>通らない状態です。

ルータまでのpingや、ルータの設定画面をWebアクセスできているというの
が解せません。
会社側プライベートアドレスへアクセスできているのであれば、VPN接続ま
ではできているような気がします。

1.自宅のPCから、ダイアルアップネットワークのPPTP接続をしたときに
エラーになりますか?
エラーの場合、どんなエラーでしょうか?

2.このときのRT57iのログ(できれば詳細で)に何か記録されていませんか?

3.自宅のPCから、ダイアルアップネットワークのPPTP接続をしたあと、
ルータにWebアクセスしたときtopページにVPN接続のステータスが表示され
ると思いますが、緑色で接続になってますか?

VPN接続できていて、サーバへのpingが通らないのであれば、サーバまで
pingが届いていないのか、サーバからのping応答をルータがフォワーディ
ングしていないと思われます。
一度、ポートフォワーディングの設定を削除(できれば、ルータを初期化
して、インターネット接続とPPTPの設定のみにする)してうまくいくかど
うかテストされることをお勧めします。
ポートフォワーディングの設定が邪魔をしているように見受けられるた
めです。

なお、PPTPの接続でサーバのプライベートIPアドレスへのpingが成功しま
したら、NetBIOS OverTCP/IP関連のフィルタリングを解除すれば、ファイ
ル共有も出来るようになります。

書込番号:4798141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/02/06 14:27(1年以上前)

今回の場合、以下のようになると思います。


(1) Windows XP(会社)
    ┃ 
(2) ルーター(VPNサーバー)
    │
    │ザ・インターネッツ
    │
(3) ルーター(VPNクライアント)
    ┃
(4)  ハブ
    ┃
(5) Windows XP他

で、(5)→(2)までは疎通しているはずです。
ところが、(5)→(1)に接続しようとするとダメなわけです。
ダメなのは会社にあるWindows XPの共有フォルダですが、リモートデスクトップはOKみたいです。
つーことは、ポート445かなと。

荒ちゃんさんご指摘のように、NetBTやCIFS/SMB関係はブロックされている場合が多いでつ。

書込番号:4798371

ナイスクチコミ!0


スレ主 HappySpiceさん
クチコミ投稿数:9件

2006/02/06 20:22(1年以上前)

自分の説明が悪かったようで、申し訳ありません。
また、みなさん、情報ありがとうございます。
♪ぱふっ♪さんのおっしゃる通りの状態です。
ただ、会社のサーバーの共有フォルダをみれるようにしたいだけなのです。
自分の友人からも情報を入手していますので、これから、いろいろとトライしてみます。
解決したら、この場で報告します。

書込番号:4799049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 RT57iのオーナーRT57iの満足度4

2006/02/07 00:40(1年以上前)

PPTP接続ができるようになりましたら、以下の手順で会社側のファイアウォール設定を変更すれば、ファイル共有できるようになると思います。

1.会社側rt57iにWeb接続します。
2.「プロバイダ接続」で接続されている場合は、切断します。
3.トップページから「詳細設定と情報」クリック
4.「ファイアウォール設定」の「設定」をクリック
5.「 LANポート」の中の「IPv4フィルタ」の「設定」をクリック
6.「IPv4 静的IPフィルタの一覧」に0から7と99があるので、ポート137-139と445のreject全てのチェックをオフにします。
通常ですと、2から7番です。
7.画面一番下の「設定の確定」をクリック
8.ルータの設定はダイナミックに変更されますが、念のためルータの再起動。
9.トップ画面から「プロバイダ接続」を接続します。

書込番号:4800102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TELポート接続について

2006/01/21 00:53(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RT57i

スレ主 DAIDOUJIさん
クチコミ投稿数:2件

RT57i購入を検討していますが件の問題で踏みとどまっております。

現在ISDN回線でTAルータ、RTA52iを使用中です。
新たに光回線に加入し、RT57iを購入してISDNと併用しようと思っております。

そこで質問なのですが…。
現在TAルーターRTA52iの電話回線のポートは3口ありまして、
1口→電話  2口→FAX
3口→分配してBSデジタルチューナー & ゲーム機
といった感じで繋いでおります。

RT57iの仕様書や取説をDLして読んでいましたら、TELポートは2口しかなく、分配しないで1口につき1機で使用して下さいとのことです。

今使用中の4つの機器を2口に繋ぐことは可能でしょうか…??

“分配しての使用はできない”というのはIP電話、振り分け機能が上手く行かない為に使用できないとなっているのでしょうか。
それらの便利機能を使わず普通にアナログ電話の機能だけとして使うなら2分配ずつして4つ繋げても問題ないでしょうかね。
それとも機械的に1口1機としてしか識別できないシビアな機械仕様ということでしょうか。

もし試された方、詳しい方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。

書込番号:4752078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件 RT57iのオーナーRT57iの満足度4 きりなの日記 

2006/01/22 00:16(1年以上前)

悩ましいところですよね。
早くRT56vの後継か、RT57iのTELポート強化版が望まれるところです。

閑話休題。

振り分けなくても良いから、とにかくつなぐ……ということであれば、

A: 電話(FAX)
B: 電話(FAX)+PC(モデム)に分割

で使っております。
PCがわで着信させたことがないので、どの程度意図に沿った回答になるかはわかりませんが、発信はできるようです。
IP電話でのFAX送信(保障外、というか、非推奨)もできています。

なお、何で電話+FAXの複合機が2台あるかといえば、一部故障して買い足したものの、通信自体には問題がないので、「予備」として置いてあるものです。
(IP電話で発信中に、通常の電話で着信したりという大技もできます ……というか、話中にはなってくれません ^^;)
以上、参考になれば。

書込番号:4755278

ナイスクチコミ!0


s.tokioriさん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/23 02:19(1年以上前)

RTA52iとRT57iを、ISDN S/Tポート,Uポートをつなぎ、片方のDSUを使用せず終端抵抗を設定(いわゆるデイジーチェーン)の接続にすれば、RTA52iの3ポートとRT57iの2ポートで合計5ポートが使えるはずです。

私はRT57iとRTW65iを併用し、BフレッツとISDN(iナンバー3つ)を使用して、
RT57i
1口→電話
2口→電話
RTW65i
1口→FAX
2口→アナログモデム(発信専用,テスト用)
3口→未使用

で使用しています。
現在はカスケード接続(RT57i親,RTW65i子)で使っているのですが、RT57iを買い足した当初は上記のようにISDNのデイジーチェーンで使用していました。
RTA52iがカスケード接続対応かわかりませんが、デイジーチェーン接続はできるはずです。

書込番号:4758755

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAIDOUJIさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/23 22:46(1年以上前)

きりなっちさん、s.tokioriさん どうもありがとうございます。

そうですか、電話(FAX)とPCモデムを分配接続してもルーターの
ほうでは特に機械的にも、ブラウザソフトの設定的にもエラーを返してこないと言うことですね。
込み入った機能を使わずアナログ接続しているだけなら問題なさそうですね。この辺はRTA52iと同じっぽいですねぇ。


RTA52iとRT57iは排他で使用しようと考えておりましたが、両方を繋げて
しまうのも可能なんですねぇ。
RTA52iはアナログ接続機器の増設機として頑張って貰う方法もあり、と。

お陰様で、どうやら今回の疑問は無事解決しました。
心おきなくRT57iを購入できそうです。

RT57iへのグレードアップで万事済むかと思ってましたが万能だと
思われた57iだけでは役不足だったと言うか…旧式の助けを借りる
事になろうとは…。^^;
57iちょっとシンプルになりすぎたかな…。

この度はどうもありがとうございました。

書込番号:4760750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VoIP通話について

2005/12/07 23:36(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RT57i

スレ主 さん
クチコミ投稿数:27件

VoIP通話についてなのですがこれってアナログ回線では使用できないのでしょうか? 今現在私はyahooBBび入ってて光に乗り換えようかと考えているんですが毎日電話をかける所がyahooBBであわせていたので電話代は問題なかったのですが乗り換えると通話料が発生するのでこのVoIP通話を利用したいのですが説明書をみているとISDNばかり書いてあってアナログの場合載ってなかったのですがどうなのでしょうか?

書込番号:4639123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件 RT57iのオーナーRT57iの満足度4 きりなの日記 

2005/12/18 22:46(1年以上前)

しばらくここをみていませんでした……
RT57iはISDN専用です、アナログ回線では利用できません。

アナログ回線用にはRT56vというのがあったのですが、もう生産中止なんですよね。

早く56vの後継機を出してください!!>YAMAHAさん

簡単ではありますが……

ただ、ADSLで使うには(ADSLモデムがあれば)問題ないですし、VoIPも問題なく使えます。
「一般電話」 と VoIPに1台ずつ電話を用意する気があるなら、問題は無いでしょう。

(自分で言っておいてなんですが、あまりこういう使い方はしないものです……)

書込番号:4667308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/24 20:52(1年以上前)

まかはしと申します。
横から失礼します。

とんちんかんな質問でしたらお許しください。

YahooBBのADSLレンタルモデムでインターネットに接続し、
レンタルモデムとRT57iをLANケーブルで接続して、
YahooBBフォンのサーバーにはRT57iで接続することが
可能ということなのでしょうか?


書込番号:4681263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/12/29 17:34(1年以上前)

YahooBBフォンのサーバーにはYahooBBのADSLレンタルモデムのアナログポートに接続した電話機で接続します。接続という表現もおかしいかな…

書込番号:4692893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/31 00:03(1年以上前)

ちょっと補足すると、YBBのBBホンでは、モデムのMACアドレスでユーザを区別します。
従って、YBBから正式にレンタルまたは購入したモデム以外は使用できません。

書込番号:4696095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows Messenger 5.x

2005/11/09 16:44(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RT57i

クチコミ投稿数:1件

SIP コミュニケーション サービスについて質問です。

Windows Messenger 5.xで、SIP コミュニケーションでサインして

Windows Messenger(pc) →ルータへ繋いでいる電話機
Windows Messenger(pc) ←ルータへ繋いでいる電話機
への音声は、できるのですが。

Windows Messenger(pc) ← Windows Messenger(pc)
Windows Messenger(pc) → Windows Messenger(pc)
への音声チャットとオンライン通知など出来た方いるでしょうか?

ちなみに
操作→音声チャットの開始→その他へいって
どのSipアドレス繋いでも、ルータへ繋いでいる電話機の方へいってしまいます。

書込番号:4565819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

2台のRT57iでIP内線で外線転送が出来るの?

2005/09/01 10:01(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RT57i

クチコミ投稿数:36件

本店と支店にRT57iを設置してIP電話を構築しようと考えています
本店に着信した外線電話をIP電話の内線で転送できるのでしょうか?
支店から本店の一般電話回線から電話できるのでしょうか?
宜しくお願いします

書込番号:4391405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件 RT57iのオーナーRT57iの満足度4 きりなの日記 

2005/09/02 01:37(1年以上前)

ゆうーぽん 様
おそらく、お悩みの問題は 「[3425587]こんな使い方はできるでしょうか?」 と同種の問題と思われます。
一連の書き込みを参考にしてみてください。

可能と思われます。

書込番号:4393431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/09/02 11:12(1年以上前)

きりなっち様 ありがとうございました
機器を購入してやってみようと思います
予算の都合上、RT56vで行おうと計画しています

書込番号:4393904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件 RT57iのオーナーRT57iの満足度4 きりなの日記 

2005/09/05 23:42(1年以上前)

ん? RT56v って、まだ入手可能ですか?
#在庫のあてがあるという意味ですか?

書込番号:4403967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/09/07 13:34(1年以上前)

オークションで入手しました(^_^)
支店のADSL回線を引く準備を始めました

書込番号:4407960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/09/17 14:11(1年以上前)

RT56vは内線転送が出来ないみたいです
同一ネットワーク内にあるアナログ子機(RT56v)に繋がっている電話から外線が発信できました
拠点間のテストが出来次第、報告したいと思ってます

書込番号:4434431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/09/24 11:49(1年以上前)

支店の回線工事が10月上旬ごろになる予定です

書込番号:4451962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/10/08 00:00(1年以上前)

4391405]2台のRT57iでIP内線で外線転送が出来るの?
→RT57iの子機として遠隔地のrta55を設定しています。PPTPトンネルで接続していますが、NetvoranteDNS、あるいは、固定IPならOKです。当然、一旦取ってしまった通話は転送できないはずです(RT57iの子機としての扱いになりますので、機能もその範囲内です)。うちはOCNのSIPが外線となっていますのが、ISDN接続の外線への発・着信も可能かと思われます。

各拠点のNATを以下のように設定して、後は、子機となる拠点で子機登録をすれば完了です。(192.168.10.1は、設定するルーターのアドレス)
nat descriptor type 1102 masquerade
nat descriptor masquerade static 1102 1 192.168.10.1 tcp 5060
nat descriptor masquerade static 1102 2 192.168.10.1 udp 5004-5060
nat descriptor masquerade static 1102 3 192.168.10.1 tcp 1723
nat descriptor masquerade static 1102 5 192.168.10.1 udp 2427-2433
nat descriptor masquerade static 1102 4 192.168.10.1 gre
あ、当然、VPNトンネルを設定しているPPに"ip pp nat descriptor 1102"
の記述は必要です。子機として通信できるようにポート2427-2433をフォワードするところがポイントでしょうか。

ただ、外線をVPNトンネルを通して遠隔地に接続することは、電気通信法に接触すると思われますが。私は自宅内で2セッション張って検証しているだけですが、やはり業務用用途での利用は、内戦通話までで留めておいたほうがよいです。それもあって、このようなソリューションは、可能であっても紹介はされないはずです。
以上、ご参考まで。

書込番号:4486722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件 RT57iのオーナーRT57iの満足度4 きりなの日記 

2005/10/23 21:14(1年以上前)

この書き込みに気づいていませんでした。ふむ、ポート番号が決めてですね。情報ありがとうございます。

電気通信法ですか……参考までに、どう抵触するのか教えていただけますでしょうか? (門外漢なもので、良く判りません。調べては見ますけど……)

ほっとくと、知らずに人に勧めかねないので、何か適切な情報などあれば、お願いします。

書込番号:4524725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新ファームウェア

2005/10/13 00:07(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RT57i

クチコミ投稿数:230件 RT57iのオーナーRT57iの満足度4 きりなの日記 

最新ファームウェア Rev.8.00.66が発表されました。
詳細はこちら。

http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/relnote/RT57i/relnote_08_00_66.txt
ダウンロードはこちらからどうぞ。
http://netvolante.jp/download/firmware/index.html

感想としては、リリースノートからは、強制切断などのエラーに強くなったようですし、ファストパスを利用するプロトコルが増えたようなので、あげておいて損はないかと。

ただ、TFTPを利用するアップグレードは、一部不具合(デフォルトゲートウェイの情報が壊れる組み合わせがある)があるとのことなので、リモートのルーターのアップグレードは、可能ならtelnet経由で行いましょう)

書込番号:4499665

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RT57i」のクチコミ掲示板に
RT57iを新規書き込みRT57iをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RT57i
ヤマハ

RT57i

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月13日

RT57iをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る