
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 10 | 2024年8月26日 08:52 |
![]() |
2 | 2 | 2010年10月29日 10:10 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


とある所で家庭用インターネットにヤマハルーターを繋ぐと速くなるとの記事を見つけました。
そこで安いRT31を見つけたのですが流石に古い個体なので速度アップは期待できないのでしょうか。
調べても後継機の記事しかありません。
繋ぎ方も面倒そうなのですがどうなんでしょうかね。
2点

”家庭用インターネットにヤマハルーターを繋ぐと速くなるとの記事を見つけました”
スレ主さん宅もそのお宅の回線等の状況も判らず、しかも20年以上前の設計思想 (下手すりゃ、アナログモデム回線 or ADSL レベル ? ) のしかも中古のルーターを繋いだところで早くなる訳は無いと思いますが・・・
書込番号:25821960
2点

インターネットの速度アップを考えているなら、ルーターの交換ではなく、高速な回線への変更をされた方が確実かと思います。
ルーターなど交換したところでインターネット回線が速くなければ、誤差程度にしか速くはなりません。
書込番号:25822001
2点

>EPO_SPRIGGANさん
>YS-2さん
ルーター交換ではなくONUからヤマハルーターに直結ということですが。
書込番号:25822044
0点

”ONUから”
これ以外に、お使いの回線の種類やプロバイダー、現使用機の詳細や接続方法、特に現在の速度等々も書かないと・・・
書込番号:25822068
2点

>Takara00000000さん
>> RT107e
>> そこで安いRT31を見つけた
のモデルは、古く、1GbE以上の速度では使えません。
書込番号:25822094
0点

>Takara00000000さん
>とある所で家庭用インターネットにヤマハルーターを繋ぐと速くなるとの記事を見つけました。
●今、出回っているルーターで 有線で 1Gbps 出ない物は無いはずです。
ルーターが・・・、よりプロバイダと契約の見直しが先では? と思います。
書込番号:25822098
0点

>ルーター交換ではなくONUからヤマハルーターに直結ということですが。
それこそヤマハルーターを直結したところで、外部からONUまでの通信速度が変わるわけではないです。
わざわざお金を出してヤマハルーターを追加しても、大きく通信速度は変わりません。
書込番号:25822200
0点

最終ファームが 2013年12月18日ですから、
怖くて使えないです。
書込番号:25824252
0点

脆弱性とか全く気にしない個人ならええのと違うかな・・
書込番号:25864193
1点

いくら安定していてもお古はファームウェアアップデートがされていないので避けることをお勧めします。
何故か今日、注目ランキングに5位に10年前のルーターのバッファロー-4GRV2が上がってましたが
脆弱性の報告は無さそうですが
BHR-4GRV2
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b43fe3fe386e36edcff02482762225433e2f967
利用者が少ない製品なら悪意ある人物による踏み台の対象となりにくい事はありますけど
自分もそろそろ手元の2台更新しようと考えてます。
書込番号:25865414
0点



通信カラオケで使用するためヤマハのRT107eルーターを購入しました。
ところが何か設定が必要なようです。
RT107eDKという製品が使えるということですが
なにが違うのでしょうか?
また設定変更により使用できるものなのでしょうか?
0点

型番で検索すると、販売しているのは第一興商ですので、YAMAHAとしてはその製品に関しては関知していない可能性がありますけど。おそらく RT107eDKは DAMで使用する際に、各店舗側のブランチルータとして設置するものではないかと思います。
で、一般的な RT107eが使えるかどうかですが、おそらく「DAMに接続するためのパラメータが判れば、それを基に設定を行い、その上で DAM向けに使用する事は可能」と考えられます。ですが、そのパラメータ類を第一興商側が開示してくれるかは別問題でしょうね。
書込番号:10243519
0点

お尋ねの件ですが、カラオケ機器の一部設備として利用されている形態かと存じますが、第一興商様に伏せてといった形・ノンサポートといった形であれば、RT107EのシリアルポートとPCをシリアル接続し、Telnetコンソールからconfig-DATA出力可能でしたら、そのデータ保存・新規ルーターへTelnetテキストインポートでも理論上はOKかと存じます。
一般のWindowsにて動作しますターミナル系フリーウェアにてTelnet・テキストインポートは可能かと存じます。
あくまでも自己責任にてお願いします。
書込番号:12131073
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
