
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2022年10月5日 09:18 |
![]() |
0 | 1 | 2012年12月4日 22:27 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2011年9月6日 15:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


古い機種で、バックアップが難しくて悩んでます。
予算が無いので、自分で行うしか無くて。。。。
tera term でRS232Cよりloginは出来ました。
パックアップは、sho config 出たものを
テキスト 形式でコピーし、それを張り付ければ、リストアできますでしょうか
それか save して
sho config 0 をテキスト 形式でコピーし、それを張り付ければ、リストアできますでしょうか
0点

>予算が無いので、自分で行うしか無くて。。。。
RTX1200、かなり手頃な価格になりました。
あれなら、USBメモリにバックアップできるなど利便性も向上しています。
書込番号:24951876
0点



購入し たRTX1100を予算がないので自分で設 定しようと試していたのですがつま づいているのでご教授ください。 まずLAN1をネットワーク 192.168.10 .0/24 LAN2をインターネット接続用 LAN3をネットワーク 192.168.20.0/2 4 ここまでは大丈夫なんですが、VPNで アドレスを仮にaaaとbbb2つ取得して aaaをLAN1に振り分けるbbbをLAN3 に振り分ける そしてLAN3からLAN1へはアクセスを できなくするようにする。 このように設定するにはどのように 行えばよろしいでしょうか。 初心者ですのでわかりづらい質問で 申し訳ございませんがよろしくお願 いいたします
書込番号:15416434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

code777さん こんにちは。
「RTX1100」のユーザーではないのでで詳しいことは分かりませんが、
code777さんの行いことは「タグVLAN」機能を使えば実現できるのではないでしょうか?
(構成によってはポートVLANでも可能だとは思いますが、タグVLANのほうが柔軟性があるとおもいます。)
書込番号:15433480
0点



今まではバッファローのBBR-4MGを使ってましたが本格的にサーバーを運営するにあたり今までのルーターでは非力かなと思いこの商品の購入を考えてます。
また、普通のパソコンのインターネットでも使うつもりですがインターネットを観覧する時なにか都合の悪いことはありますか?
オークションに出品されてましたがコンソールの確認のみと書かれているものが多くありましたがこのようなものを落札しても平気でしょうか?
0点

>本格的にサーバーを運営する
というのにオークションで入手した物を使うの?
意味分からん。
書込番号:12823823
4点

意味が理解できない方は答えていだかなくて結構です。この返信が無駄な時間となりました。
書込番号:12823862
0点

オークションに出品されている商品がかくじつにどうさするかは
出品者に直接質問すれば良いじゃないか。
こんな所で質問したって時間の無駄だよ。
書込番号:12824105
3点

コンソール以外に確認しておくべき動作が他にあるのか?と思って聞きました。
コンソール以外にありますか?
また、オークションについては余談的に聞いたので本題は前者の質問です。
書込番号:12824225
0点

この機種の中古品は、企業ユーザのリースアップ品が多く、売る側も、壊れていたら
別の機械に交換対応すればいい、程度に考えることが多い。
だから手間の掛かる動作確認は省き、コンソール接続しか確認しない。
また、使い方によって故障に対する許容度も変わる。
何を確認するべきかは使う人自身しか分からない。
RTXは故障の少ないいい機械だが、前ユーザがどんな使い方をしていたかなんて
分からない。それも含めての中古価格。
使えるか否か確認することができない人にとっては高リスク。
新品が45000円程度まで下がっているんだからそっちを買えば?
書込番号:12827540
1点

前述の回答と重複しますが、あくまでも中古品ですので稼働させた条件で1〜3ヶ月程度にて何らかの故障や不具合が出ても保証出来ませんよ。それを考慮した上で購入を検討してみてはどうでしょうか?
サーバの常時サービスソフトウェア稼働と外部通信の安定性と信頼性を考慮するのでしたら、新品の「RTX1200」あたりが比較的安価になっている点、WAN・LANから不特定多数の方がサーバにて提供するサービスを利用するのでしたら、新品の方が賢明です。いくらコンソールから問題ない様に見えても、機械的に何らかの障害を抱えている可能性も否定できません。
書込番号:12829770
1点

勤務先でYAMAHAルーターを複数台使用しており、社内ネットワークの維持管理を行っています。誘導雷(落雷)の影響で故障したルーターを複数台所持しています。
ちなみにこれらの機器はコンソールの表示については何も問題ありませんが、ONU、ADSLモデム、ISDNなど、上位の通信機器や通信回線を接続して動作させると正常に動作しません。
コンソールの表示の確認程度の商品の落札はおすすめしません。
書込番号:13466345
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
