
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年4月19日 16:32 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月8日 15:04 |
![]() |
1 | 6 | 2007年4月12日 18:38 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月20日 17:20 |
![]() |
0 | 5 | 2007年3月23日 10:45 |
![]() |
0 | 6 | 2007年3月26日 10:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



FUSION フォンP RT57iですが以下の設定で使用中です。
-----------------------------------------------------
その他のIP電話サーバの登録
sipアドレス-------------FU5536****@ph2.so-net.ne.jp
サーバアドレス----------ph2.so-net.ne.jp
sip-session-timer-------チェックなし
ユーザID----------------FU5536****
パスワード--------------パスワード
電話ディスプレイ名------0505536****
-----------------------------------------------------
コマンド実行
sip server call remote domain N 0038.fu1.so-net.ne.jp
コマンドの 0038 の左の N は、IP電話サーバの番号(数字)です。
書込番号:6247814
0点

栗太郎ですさん、どうもありがとうございます。
IP電話サーバの登録とコマンド実行をして、携帯電話との発信着信ともにできました。
IP電話サーバの登録だけでは、着信はできても発信が不可でした。
コマンド実行するところがポイントのようですね。
書込番号:6248523
0点



今回、学生時代の友人が中国で起業することになりました。
ネット接続が検閲されるということを聞いて、会社の情報が見られるのは良くないから、何とかしてくれと言われました。(それに検索エンジンも規制されるそうです)
そこで調べたところ、RT58iのリモートアクセス機能を使えば(理論上は)大丈夫とのことですね?
中国からリモートアクセスで日本に繋いで、そこからネットサーフィンすれば大丈夫だよ、と言いました。
しかし彼は一人暮らしで、日本のアパートを引き払って行くので、日本にアクセスする場所がない、とのことです。
それくらい日本の自社拠点で出来ないのか?と言いたいところですが(笑)、ベンチャーなので準備できてないそうです。私もそんなに詳しくないので、割と困ってます。
どこかレンタルサーバーなどでそういうサービス(リモートアクセスを代行する、もしくはRT58iを置かせてくれるような)はないのでしょうか?
0点

友人でしたらBootCamperさんのpcをホストとして提供されてはどうですか・・・。
または友人の為にBootCamperさんの部屋にホストとなるpcの設置場所を提供するとかはダメでしょうか。
書込番号:6209927
0点



自分なりに調べてみて、ひかり電話とIP電話は1つの電話機で切り替え可能なのはわかったのですが、ひかり電話と一般電話の切り替えが可能かわかりませんでした。
実機が無いのでわからないのですがひかり電話はVoIPアダプター側(AD-200SE等)でしか受ける事が出来ないようなので、RT58i経由で一般電話をVoIPアダプターの内線子機に設定できるのでしょうか?
または直接RT58iでひかり電話を受ける事が可能でしょうか?
イレギラーな設定なのは理解していますが、宜しくお願いします。
0点

こんにちは。
ひかり電話も普通のIP電話もどちらもIP電話としての
仕組みは基本的に同じです。ですがひかり電話アダプタには、
サーバアドレスなどの情報を自動でダウンロードして自分自身に
設定するしくみが備わっています。普通のIP電話の場合は、
IP電話アダプタを設定するのにパソコンが必要です。
(ヤフーのIP電話をのぞく)ですので、そのような機能が
実装されていない、例えはRT58iとかでは直接ひかり電話を
受けることはできません。
ひかり電話アダプタはIP電話サーバの機能も備えているため、ひかり電話をRT58iへ転送することが可能です。
*ひかり電話アダプタは、それの為にファームが作り込まれて
いるため、普通のIP電話に使うことはできません。
書込番号:6175225
0点

なおき^^;さん、ありがとうございます。
なるほど、ひかり電話をRT58iに転送することも出来るのですね。
それが出来るのなら一般電話と共存できそうです。
設定も大変そうですが、ひかり電話を契約してチャレンジしてみたいと思います。
書込番号:6176207
0点

まこさんさん こんにちは。
忘れていました。
お住まいの地域は東ですか?西ですか?
NTT東の場合、去年の10月頃よりONUとひかり電話アダプタが
一体になった機器が使われ始めています。
これに当たった場合はRT58iとひかり電話アダプタを同じ
セグメント上に配置できないため、IP電話としての転送が
できないかもしれません。
その場合はひかり電話アダプタの電話接続口とRT58iの
アナログ回線接続口をモジュラーケーブルでつなぐことに
なります。
NTT西の場合は、大丈夫と思いますが・・・・
西の地域で情報をお持ちの方、コメントお願いします。
書込番号:6176828
1点

なおき^^;さん 、こんばんは。
自分は西日本です。
アダプターとRT58iをモジュラーで繋いでは一般電話が使えないので明日の契約の時に機器の確認をしてみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:6179238
0点

なおき^^;さん 先日はありがとうございました。
本日無事ひかり電話と一般電話の切り替えが行えるようになりました。
設定は過去ログを参考にしたらあっさり出来てしまいました。
あと疑問に思ったのですがひかり電話で通話中に一般電話に着信が
あった場合、話し中になってくれるのでしょうか?
書込番号:6224081
0点

すみません、自己解決しました。
色々やったのでどれが正解か確認できていませんが、
使っていなかったポートを使用不可にしたのと、VOIPの
電話ユーザ名を登録したのが良かったのかなと思っています。
ちなみに西日本はまだAD-200SEみたいです。
ONUは昨年自宅に来たのとは変わっていました。
書込番号:6224175
0点



静的NATを4つ程、「簡単設定画面」から登録したのですが、うまくいきません。サポートセンターに問い合わせましたが、
「設定に間違いがないのでわからない。」
と言われました。以下に状況を記載しますので、どなたが解決手段をご存知の方アドバイスを頂ければと思います。
環境
・IP8のプラン
設定
・CATVインターネット、またはPPPoEを用いないネットワーク型ADSL接続
・NATの設定→IPマスカレードを使用する
・静的NATを4つ設定
・DHCPサーバON
事象
関連付けたIPにグローバル側のpingが通らない。
ローカルは通る。
念の為、ファイアウォールの設定も最弱にしたがそれも、うまくいかない。
以上なのですが、お分かりになる方助けてください!!
情報不足であった場合は申し訳ないです。
0点



RT58iでPLANEXが提供するCyberGate - phone -
http://cybergate.planex.co.jp/phone/index.html
を使いたいと思い、RT58iの設定画面で「その他のIP電話サーバの登録」の項目で以下のように入力しました。
sipアドレス / 割り当ての内線番号8桁(ID)@voipstation.jp
サーバアドレス / voipstation.jp
ユーザID / 割り当ての内線番号8桁(ID)
パスワード / 割り当ての内線番号(ID)と共に設定したパス
以下省略
---------
本来は、「通話王(BLW-54VP)」というVoIP機器を使うのが一番簡単で、私自身も所有しているので接続できることは確認済みです。また、
ソフトフォン「SJphone」でのCyberGate - phone -の稼動も確認済みです。コマンドでさらに細かな設定をいじらないとRT58iでは無理なんでしょうか。
環境は
CATVインターネット
|
モデム(ルータ機能なし、DHCPでグローバルIP割り当て)
|
RT58i
|
PC
です。ちなみにCyberGate - phone -は無料の内線番号のみの契約です。
お詳しい方、お願いします。
0点

何がうまくいかないか書き忘れていました。
発信はできて通話できるのですが、着信ができないみたいです。
5060ポートを空ける必要があるのでしょうか。
また通話王に設定項目があるSTUNサーバですが、RT58iの簡単設定ページには項目がないのですが、RT58iでは指定できないのでしょうか。
そして追加なのですが、バッファローのエアステーション(ルータ稼動状態)の配下にRT58iを設置し、RT58iのルータ機能を無効にした状態でip電話を使うことは可能でしょうか。単にWAN端子からLAN端子につなぎ変えて「アダプタ」にはならないでしょうか。通話王にはルータ、アダプタ、無線LANアクセスポイントの各モードでIP電話が可能なので、RT58をVoIPアダプタとして利用したいと思うので。
お願いいたします。
書込番号:6113677
0点

サイバーゲートフォンに加入してRT58iに登録してみました。
(無料のやつ)
IP電話サーバは10個目になりましたが、登録できました。
ちなみに、RT58iの仕様のため10個目以降は発信できません。
着信専用としての登録となります。
ソフトフォンから発信してRT58iに着信できました。
では。
書込番号:6125322
0点

お返事ありがとうございます。
私も同じです。ただ、RT58iで発信をしてその後すぐ着信をすると、着信できるのですが、しばらく時間をあけてからRT58iで着信をすると、着信できないんです。試しに、私がBフレッツで使っている、とあるプロバイダーのIP電話のSIP情報をRT58iに登録して、携帯から通話実験しましたが、やはりRT58iから発信後すぐではないと、RT58iへの着信はできませんでした。
一定時間通信がないとルータが接続が切れてしまうのでしょうか?
書込番号:6126820
0点

当方のでは切断されること無く使えています。
一定時間後に切断する設定になっていませんか?
もしくは、一定時間後にプロバイダ側から切断されているとか。
ログを確認したほうがいいと思います。
書込番号:6127083
0点



初めて書き込みをしますが、宜しくお願いいたします。
下記のプライベートネットワーク上にある端末からインターネッ
トを閲覧する場合、rt58iのコンフィグはどのように設定すれば
よいのでしょうか?
私のほうで何度か設定したのですが、RTX1000のipアドレスをpin
gで確認するのがやっとの状態です。
なお、RTX1000直下ではインターネットを閲覧する事は可能です。
どうやらrt58iを透過できないようです。
ご存知の方回答をお願いします。
{プライベートネットワーク}
[インターネット]-+-[RTX1000]--[rt58i]--[端末]
0点

モノがモノだけに法人ユースなら管理者に聞いてますか?
同じメーカーのルータでよくあるトラブルなのですが、RT58iと接続した時のクライアント側のIPの値はなんでしょうか。
もうひとつ。
RTX1000へダイレクトに接続した時のクライアントのIPの値はなんでしょう。
DHCPサーバ、DHCPクライントを使って構築してるとよくある事なんですが、単に同セグメントでIPが競合してると感じられますので。
書込番号:5675622
0点

早速のご回答ありがとうございます。
家庭内で個人的に設置しているルータなのでネットワークを管理
しているのは自分です。
一応、ipを記載しますのでどなたかわかる方がいらっしゃるよう
でしたら回答をお願いします。
RTX1000 LAN1 192.168.0.1
RT58I LAN1 192.168.0.254 LAN2 192.168.1.254
端末 192.168.1.7(DHCP)
書込番号:5676151
0点

>RT58I LAN1 192.168.0.254 LAN2 192.168.1.254
WANは固定なんですね。
LAN2を192.168.1.1でしょうね。
書込番号:5676213
0点

>RTX1000 LAN1 192.168.0.1
>RT58i LAN1 192.168.0.254
> LAN2 192.168.1.254
>端末 192.168.1.7(DHCP)
YAMAHA製品の表記の仕方をRT58iに当てはめると
以下の通りだと思いますが、
・LAN1がLAN側ポート
・LAN2がWAN側ポート
LAN側アドレスの
・プライマリIPアドレス
・セカンダリIPアドレス
の事をおっしゃっているのかな?
DHCPで「端末 192.168.1.7(DHCP)」配布されているという事が
矛盾しますが、YAMAHA製品の表記の仕方で言うと、
RTX1000 LAN1 192.168.0.1
RT58i LAN1 192.168.1.254
LAN2 192.168.0.254
端末 192.168.1.7(DHCP)
となると思います。
・WAN側ポートのIPアドレス設定は「192.168.*.*/24」です。
・LAN側ポートのIPアドレス設定は「192.168.*.*/24」です。
という明確な追加情報を下さい。
書込番号:5680682
0点

ご回答ありがとうございます。
あの後、手持ちのVPN接続等の本を読み漁って勉強したところ
解決しました。
どうやら、dnsとデフォルトゲートウェイのipアドレスの設定
が抜けていたようです。
一応、今回rt58iに投入したコンフィグを記載しておきます。
ip lan1 address 192.168.1.254/24
ip lan2 address 192.168.0.254/24
*ip route default gateway 192.168.0.1
*dns server 192.168.0.1
ip lan2 nat descriptor 1
nat descriptor type 1 nat
nat descriptor address outer 1 192.168.0.250-192.168.0.253
nat descriptor address inner 1 192.168.1.1-192.168.1.254
dhcp service server
dhcp scope 1 192.168.1.9-192.168.1.16/24
書込番号:5687524
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
