
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年7月25日 00:31 |
![]() |
0 | 6 | 2011年7月17日 02:22 |
![]() |
0 | 4 | 2011年7月16日 16:34 |
![]() |
3 | 5 | 2011年3月20日 20:36 |
![]() |
0 | 0 | 2010年12月9日 12:45 |
![]() |
0 | 1 | 2010年11月17日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ひかり電話に加入しています。
NTTからレンタルされたルーター RT-S300SEを使っていますが、
その下にRT58iを設置してRT-S300SEのSIPサーバーと
プロバイダ側から提供されるIP電話のSIPサーバーに
同時に接続することは可能でしょうか?
こちらのページではRT57iで同様の設定が出来たようですが、
後継機であるRT58iでも同じ事ができるでしょうか?
http://bacque.dtiblog.com/blog-entry-66.html
0点



今までバッファローのWZR-HP-G300を使用してVPNを構築しておりました。
今回、58iを導入したのですが、今までと同じように接続できず、困っています。
環境は
PC(LAN)-58i-WAN-Router-WindowsServer
PC :192.168.100.10
58i:192.168.100.1
Router:192.168.10.1
WindowsServer:192.168.10.55
という環境で、WindowsServerでPPTPで58iに接続し、PCからWindowsServerを覗かせるという設定です。
今まではWZR-HP-G300で、WindowsServerが接続してきたときにIPアドレスを固定(192.168.101.2)する設定をしてPCから(\\192.168.101.2\)で接続していました。
本来なら両側に58iを設置し、LAN間接続をすればよいのでしょうが、予算的に許されません。
設定方法をご教授いただけますでしょうか。
0点

追加ですが、PCからPPTP接続してきたWindowsServerにpingは通ります。
書込番号:13261057
0点

バッファロー側の正確な機種を書いてないし、感覚的な内容なので、的確なレスはつかないと思います。
1.「58iに入れ替える前のルータ」でどんな設定がされていたのか。
※入れ替える前のルータと入れ替える際なぜ「同系統のルータ」
を準備しなかったのかというのは本末転倒ですが・・。
2.Server側のルータでは、PPTPの設定や、セキュリティ、IPマスカレードはどうなっているのか
●マニュアルの一例としてWZR-HP-G300NH のInternet側の設定
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/f_list/l_wzrhpg300nh-1.html
3.58i側でトラブルシューテングしたかどうか書いていないですがこれはしたのかどうか。
コレをしていたのであれば、自ずと答えが出るはずなのですが・・。
http://jp.yamaha.com/products/network/solution/vnppptp_connect/
4.どちらの設定も確認したのであれば、PC側およびサーバー側からのtracertの結果も良好でしたか?
※両端のIPマスカレード、ルーティング、ppなどが適切なのか。
5.tracertが良好なら、各末端(PC、Server)で設定確認を。
流れとしては上記のような感じで大体は完結するはずなんですがね・・・
ダメそうなら、Yamahaのサポートに確認するとか。
書込番号:13261173
0点

pingが通ると言う事は、VPNもルーティングもokと言う事ですので、後はWindowsの問題です。
今出先なので、ちょっと思い出せませんが、58の設定が何かあったように思います。
書込番号:13261830
0点

ipodから自宅の57iにリモートアクセスしてコンフィグを見てみましたが、それらしい設定は見つかりません。
手元にコマンド集が無いのでうろ覚えなのですが。
簡単に言うと、アノニモスで入る事と、GREと1723を通す、アドレスのプールくらいですかね。
書込番号:13261954
0点

これかもしれません。
 ppp ipcp msext on
設定してなければですが、、、
書込番号:13261997
0点

445のフィルターだと思います。
lan側だけ外してみてください。
但しwan側のppやlan2は不正侵入の恐れが有るので、外さないように。
書込番号:13262397
0点




いわゆる
「インターネットFAX」
を使う
サービスは色々あるのでググってください
書込番号:13260147
0点

PC-FAXとLAN対応のFAX複合機を買えば。
ブラザーMFC-J615N
http://www.brother.co.jp/product/mymio/info/mfcj615n/index.htm
難しい − ×むづかしい ○むずかしい
書込番号:13260257
0点


素早いレス有難うございます。
ニッカド電池が切れて動かなかったFAXが、USBアダプタを直結して一旦スキャナを起動させて、電池を外した状態でスキャナー部分を戻したところ、何故か使えるようになりました。
ですので、一旦解決です。
机上理論ですが、RT58をひかり電話のサーバに端末として登録すればFAX送信出来るんじゃないかと思ったのですが、、、
書込番号:13260458
0点



「ネットボランチDNSサービス」を使うと「リモートアクセス」ができるとありますが、アクセスをされる側のPC(B)を外部のPC(A)を利用して、あたかも目の前にあるPCを使うように、アプリケーションの起動を行い使用することができるのでしょうか?
PC(B)のワードやメモ帳などを、PC(A)から立ち上げ文章を書いた場合、PC(B)の画面でもワードが立ち上がり、PC(A)で文字を書くたびに、その文章が表示されるのでしょうか?
PC(B)側にいるPCに不慣れで耳の遠い両親に文字でメッセージを伝えたいので、このような使い方ができるのか知りたいのですが、よろしくお願いします。
SKYPEでも文字は表示されるのですが、字が小さくて両親には読めないようなのでワードが使えたらと思っています。
1点

もう見ていないかもしれませんが、返信です。
リモートデスクトップでPC-AからPC-Bにログオンをすると、PC-Bには「リモートデスクトップでログオンしています」というような画面が表示されて、PC-Bにいる方にはデスクトップが表示されなくなります。
また、リモートデスクトップで接続される側のOSはXPだったらProfessional、VistaはBuisiness、7はProfessional以上のグレードでないと出来ません。
ご両親とデスクトップを共有したいのであれば、VNC等のリモートソフトを使用するのが近道だと思います。
インターネット側からVNCを接続する上でネックになるのがポートの設定ですが、このルーターを使用して、VPNで接続してからアクセスするようにすればセキュリティ上も安全です。
書込番号:12022959
1点

こんにちは。
お返事、ありがとうございます。
私も、あれから調べて、その結果、LogmeinというNECが提供しているサービスを使おうかと思っています。
これだと、このルーターが無くても大丈夫なようです。
安全面に関しても、提供先のNECによると、大丈夫だということです。 PCのスイッチのON/OFFもできるそうなので、話すときだけONにするだけなら大丈夫かと思っています。
このルーターを使うと、かえって、リモートコントロールができなくなるようなことも書いてあったようなきがします。 とりあえず、Logmmein だけでいってみようと思います。
書込番号:12023375
0点

お尋ねの件ですが、「RT58i」の導入でのリモートアクセス・トラブルが問題ではなく、その設定・構築が出来るか否かのレベルになります。推察するところあまりネットワーク系スキルは初歩のようですので、「RT58i」のPPTPサーバ及びNetovolanteDNS設定を設定し、PPTP-VPN回線経路から、アクセス先PCの仮想VPN-LAN
-IPアドレスへ通信かければセキュリティ確保された形でリモートアクセスが可能です。
リモートアクセスには「Ultra-VNC」サーバをアクセス先PCへインストールしておく必要が御座います。アクセスするPCは「Ultra-VNC」ビューワから閲覧・参照が可能です。
他に簡単な方法として、市販のリモートソフトを利用する方法もあります。
InterCOM製「LapLink12」やSymantec製「pcAnywhere」ですと、ルーターの静的IPマスカレード設定・PC解放設定だけでOKです。※ソフトメーカーのサーバを経由する形ですので、グローバルIP固定・DDNS等は不要です。
書込番号:12801351
0点



はじめまして
現在、RT58iにプロバイダを設定し、192.168.0.0/24 のLANから、インターネットを閲覧しております。(プライマリIPアドレス:192.168.0.1/32)
そこに、セグメントの違うLAN (仮に、192.168.100.0/24)増設して、同じRT58iのセカンダリIPアドレスに、192.168.100.1/32をふって、インターネットを閲覧する事は、可能でしょうか?
192.168.0.0/24 と、192.168.100.0/24 のLANどうしは、共有させたくない為、違うIPでふりました。
どなたか、知っている方がいらっしゃいましたら、ご教授して頂けないでしょうか?
初歩的な質問で、申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
0点






クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
