
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年5月31日 21:14 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月3日 12:10 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月14日 03:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
RT58iの設定方法についてご教授下さい。
2つのFTPサーバをinner(lan1)側に設置し、outer側のWAN(lan2)IPアドレスと静的IPマスカレード設定をしようと考えています。
outer側からのPCのアクセスは、RT58iのouter側IPアドレスの以下のTCPポートに関連付けます。
20021 -----> FTPサーバ1 21
21021 -----> FTPサーバ2 21
outer側からのPCが、RT58iのouterIPのtcp20021にアクセスしたら、tcp21に変換してFTPサーバ1にアクセスする流れです。
同様に、21021にアクセスしたら、tcp21に変換してFTPサーバ2にアクセスします。
この時、FTP制御用のtcp21の設定方法は以下だと思うのですが、データ通信用のtcp20は如何様に設定したら良いのでしょうか?
nat descriptor masquerade static 1 1 [FTPサーバ1のIP] tcp 20021=21
nat descriptor masquerade static 1 1 [FTPサーバ2のIP] tcp 21021=21
と言うのも、WindowsPCだと、制御用のポート番号を変更するソフトウェア(FFFTP等)はありますが、データ通信用のポート番号を変更するソフトウェアが見当たらず、どのように設定すれば通信できるのか悩んでいます。
そもそも、アクティブモードではなく、パッシブモードでないと静的IPマスカレードエントリは出来ない、などの制約があるのでしょうか?
どなたかご教授いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
0点

本体丸洗いさん>
RT58iに関しては製品を持っていないので何とも言えませんが、ヤマハのサポートは非常に技術力もあって秀逸だと聞いています。
本体丸洗いさんがやりたい事を簡潔にまとめて、かつ config.の内容を送って相談してみてはいかがでしょうか?。もしかしたら config.の添削をしてくれる可能性もありますので。
書込番号:11413570
0点

似たようなことにチャレンジして諦めました。
WAN側ISPを追加契約して、グローバルアドレスを複数とし、それぞれのアドレスでローカルFTPへ振り分けするようにして解決させました。
書込番号:11414363
0点

はむさんど様 kbys64様
ご返答ありがとうございました。
色々試してみたのですが、当方の思った通りの動作をしませんでした。
今は別の機器&方法で対処してしまったのですが、このままでは悔しいので(笑)時間を作って再挑戦してみようと思います。
書込番号:11434650
0点



質問です。
自宅にRT58iを置き実家から自宅LAN内に接続しwindowsファイル共有を使ったりiTunesサーバから音楽を聞きたい!
と考えていたのですがうまくいきません。
ファイル共有はデフォルトで塞がれているLAN<>LANのWindowsネットワーク用ポートを開けることで実現できたのですが、
iTunesはサーバを見つけることができないようです。
色々調べてみるとVPN越しで振られたIPアドレスのサブネットが255.255.255.255(32ビット)になっていて
192.168.1.xxxの自宅LANと同一ネットワークにならないのでブロードキャストパケットが届かないのかなぁ?と考えています。
VPNの設定では固定アドレスでもDHCPの設定で24ビットにしていても32ビットで振られるので
そのような動作が正しいのとは思うのですがなぜそのようになっているのでしょうか?
また192.168.1.255宛のパケットをVPN越しでも受け取れるようにはできるのでしょうか?
色々しらべたのですがよくわからなかったのでお願いします。
0点

はぁい!
こんにちは、YAMAHAルータでRASを設定した際に割り振られるIPアドレスが32bitで割り振られるのは仕様だよ★
ip lan1 proxyarp onの設定さえされていればオーケーさ!!
サーバにアクセス出来ない??うーん
RAS接続しているのはiphoneかな?PCかな?
RAS接続した後に、IPCPでアドレスが割り振られると思うけど、PCであればその後、ituneサーバに対してpingは通るのかな!?ふんっ
ちなみにディレクテッドブロードキャストならYAMAHAルータは通せるよっ★
コマンドからの設定になるけど、ip filter directed-broadcast offにしないと!!
ともに頑張ろう!!ネットボランチ戦士!!
書込番号:10986778
0点

>ペッシー坂本さん
返信ありがとうございます!
やっぱりそうなんですねぇ…
pingは通るんですけどやっぱり色々やってみましたがiTunesだとできないみたいでした…
WMPでネットワークドライブの音楽ファイルをライブラリに登録はできるみたいなんでそれで我慢します…
ありがとうございました!
書込番号:11026510
0点



ルータをそろそろ、買い換えようかと思ってRT58iを検討しております。
今使用しているのがrt1000(古い機種ですが)なのですが、速度に関しては不満はないのですが、最近固まる時が出てきたのでそろそろ入れ替え時かもと考えております。
ネットワーク的な接続では下記のように使用したいと考えております。
フレッツADSL---rt58i+LAN1----- 自宅内のネットワーク
で、RT1000では、LAN1に、IPを2つ振ることが出来たので、問題はなかったのですが、
rt58iでは、ipを二つ振ることは可能でしょうか?
(実際はDMZとローカルですみわけしたいるのですが、rt58iでは出来そうもないので、同一LAN上で、グローバルとローカルのセグメントを共有することを考えております。)
フレッツADSLの契約は、ip8になっております。
自宅内にグローバルIPを持ったサーバと、ローカルIPで動くPCがあります。
ローカルIPはdhcpで割り当てて、ルータでIPマスカレードを設定したいと考えております。
ご存知の方おいでになりしたらお教え下さい。
0点

かめおやじBy福井さん、こんばんは。
マニュアルP63の「LANポートのIPアドレス設定」には「プライマリIPアドレス」と「セカンダリIPアドレス」の設定欄がありますが、これで対応できますでしょうか?
また、「静的IPマスカレード」、「NAT/IPマスカレード」についてはマニュアルP192、P193に記載があります。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual/rt58i/Users.pdf
書込番号:10781117
0点

プライマリ・セカンダリアドレスでの対応は出来そうな気がします。
192.193PのNATを使用した公開方法でも公開サーバは構築できるのですが、
PCとサーバが同一セグメント(同一LAN場にはいますが)にあると、
サーバがクラックされた時に、クライアントPCに影響出るのが嫌なので、
NATを使ったDMZゾーンの公開は避けようかと考えております。
(同一LAN上にはいるので、余りセキュリティ的には強くはないですが)
情報ありがとうございました。
出来そうなので、検討いたします。
書込番号:10781486
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
