『最近、突然ネットの繋がりが遅くなりました』のクチコミ掲示板

RT58i 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ RT58iのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • RT58iの価格比較
  • RT58iの店頭購入
  • RT58iのスペック・仕様
  • RT58iのレビュー
  • RT58iのクチコミ
  • RT58iの画像・動画
  • RT58iのピックアップリスト
  • RT58iのオークション

RT58iヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月下旬

  • RT58iの価格比較
  • RT58iの店頭購入
  • RT58iのスペック・仕様
  • RT58iのレビュー
  • RT58iのクチコミ
  • RT58iの画像・動画
  • RT58iのピックアップリスト
  • RT58iのオークション

『最近、突然ネットの繋がりが遅くなりました』 のクチコミ掲示板

RSS


「RT58i」のクチコミ掲示板に
RT58iを新規書き込みRT58iをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RT58i

クチコミ投稿数:16件

会社で30〜40台のPCをこちらのRT58iルーターを使用してネットに接続しています。
去年の年末頃からネットに繋がりにくい状況が続いています。
やった事は、ファームウェアの更新(Rev.9.01.51)くらいです。
ログを見ると下記のようなものが短時間に大量に残ってます。

2015/01/07 08:46:31: PP[03] IP Commencing (DNS Query [lb._dns-sd._udp.0.0.168.192.in-addr.arpa] from 192.168.0.26)
2015/01/07 08:46:31: PP[03] Detect BRI connector trouble(bri1). Call request is rejected

何か攻撃?でも受けているのでしょうか?それともどこかのPCがウイルスに感染していたりするのでしょうか?
必要あればルーターの買い替えも考えております。

どなたかわかられる方いらっしゃいましたら、ご教授ください。

書込番号:18344656

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:40076件Goodアンサー獲得:8805件

2015/01/07 09:11(1年以上前)

>2015/01/07 08:46:31: PP[03] Detect BRI connector trouble(bri1). Call request is rejected

"BRI connector trouble"なので、
ISDN回線のコネクタ周りでの障害を検知したのではないでしょうか。

まずはケーブルを交換してみてはどうですか。

書込番号:18344695

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:2376件

2015/01/07 09:57(1年以上前)

こんにちは

>会社で30〜40台のPCをこちらのRT58iルーターを使用してネットに接続しています。
去年の年末頃からネットに繋がりにくい状況が続いています。

2015/01/07 08:46:31: PP[03] IP Commencing (DNS Query [lb._dns-sd._udp.0.0.168.192.in-addr.arpa] from 192.168.0.26)
2015/01/07 08:46:31: PP[03] Detect BRI connector trouble(bri1). Call request is rejected


ISDNルータですね。いまどきこれでネット接続(30から40台)使えているのでしょうか。現在のWEB画面はブロードバンド向けに作られていますので、1台であってもかなり遅いのではないでしょうか。

ログですが、
192.168.0.26の端末がDNSの解決できないのかな。
ISDNコネクタ(BRI 1)がトラブルとあります。原因はケーブル断線など通信障害が起こっていると思われます。

書込番号:18344773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/01/07 10:08(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
なるほどISDN回線のエラーであったのですね。
しかし通常インターネット使用には光回線を使用しています。
月に数回、どうしてもISDN回線を使用しなければならないので、その時だけ特定の端末からISDN回線を使用しております。
ログをみると、その端末以外の(通常インターネットを使用すると思われるIPアドレス)ところからこのようなエラーが大量にでていますので、通常でしたら、ちょっとありえない操作になりますね。

書込番号:18344800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28102件Goodアンサー獲得:2692件

2015/01/07 13:31(1年以上前)

うーん、逆引きしてますね。なんだろうか。

とりあえずこの端末は隔離した方がいいかも。

詳しくはわからないですが、侵入されるとDNSに特徴的なパターンが出るらしいので。

書込番号:18345287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:282件

2015/01/08 20:00(1年以上前)

 このルーターですが、もしDNS周りの不正アクセスも含めた不定動作がかかると、ファームウェア更新だけではDNS機能におけるキャッシュポイズニングの脆弱性対応されません。
 一つの方法・・「dns srcport 10000-19999」コマンド投入、DNSプロトコル番号53番の変異指定する。
 二つ目・・DNSリカーシブサーバー機能を無効にする方法。「dns service off」→「dns notice order dhcp server」、「dns notice order msext server」

書込番号:18349475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:282件

2015/01/09 12:58(1年以上前)

 追加補足です。
 「RT58i」ルーターで、30〜40台接続しているとの事ですが、このルーターの最大NATテーブル数として、4,096テーブルの仕様が有り、端末1台あたり平均200テーブル割り当てと計算(メーカー推奨)すると、4,096÷200=最大20台が限度の機器です。
 その中で、同時に接続しNATテーブルを消費していくと、ルーター内蔵CPUとメモリ仕様にて、一部端末での通信劣化は、消費テーブルに依存します。
 対応として、ルーターのNATセッションタイマーにて、未使用のNATテーブルが有る場合、@即時切断させるタイマー設定をしてみる、AルーターのNATテーブル数の多い機種へ変更してみる等の方法になるかと存じます。
 以下参考まで・・NATテーブルタイマーの設定
 「nat descriptor type 1 nat-masquerade」のNATエントリー設定の場合
 「nat descriptor timer 1 600」→「nat descriptor timer 1 tcpfin 30」→「nat descriptor timer 1 protocol=udp port=domain 30」
 ※ type 1のエントリナンバーは、WANインターネット接続モードにより動的に任意設定されるルーターです。 PPPOEモードの場合・・ type 1000 、CATVモードの場合・・type 200 等。

 NATテーブル数の多いルーター機種(Yamaha)
 @ RTX810・・最大10,000(最大50台想定)
 A FWX120・・最大30,000(最大150台想定)
 B RTX1210・・最大65,534(最大327台想定)
 ※ http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/hardware/cpu.html

書込番号:18351527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/01/09 15:35(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。
このRT58iも購入年が2006年と古かったものですから、バッファローの新しい家庭用クラスのルーターを購入しました。

それから以前と同じようにインターネット接続ができるようになりました。
sorio-2215さん、せっかくご教授いただいたのに申し訳ございません。

どうもお騒がせしました。

書込番号:18351851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:282件

2015/01/09 17:59(1年以上前)

 ??Buffalo家庭用ルーターで大丈夫なんでしょうか?
 家庭用ですと、とてもNATテーブル処理を多数考慮されている訳でも有りませんので、精々10台が限度です。
 内蔵CPU・メモリも、とても30〜40台といった台数の制御を考えている訳でも有りませんので、なるべくSOHO向けにされた方が賢明な判断かと考えます。
 同時に接続します端末数・負荷を考慮下さいね。
 

書込番号:18352198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/01/09 21:24(1年以上前)

なるほど。忠告ありがとうございます。
インターネット接続30〜40台は可能ですが、使用頻度は少なく、調べ物をするかメールに利用する程度です。
とりあえずメールの利用に影響が出てましたので、取り急ぎ家電屋で買ってきたものでした。

しばらく様子を見て、購入を検討したいと思います。

書込番号:18352824

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RT58i
ヤマハ

RT58i

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月下旬

RT58iをお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ブロードバンドルーター
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る