


有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RT58i
そろそろ58iに買い替えようと思いますが57iとRAMが倍違うので速度も多少はやくなりますか?ヤマハのサポートはあまり変わらないようなことを言いますがこの掲示板のひと柱さんの数値では倍以上速いとのことですがくわしいひと教えてください
書込番号:6914910
0点

PCでもそうですが、RAMは不足していなければ、追加しても何の効果もありません。
(「追加」って書きましたが、このルーターに増設できるわけではありません。念のため)
RAMの用途は一時的な記憶ですから、NATとかには関係してきます。(一般論)
詳しい仕様の違いはここに書いてあります。
http://netvolante.jp/products/spec/voip.html
これを見るとNAT数は同じですね。設計上そうしているのでしょう。
RAMの容量の違いがいちばん利いているのが「動的フィルタセッション数」のようですね。
気にしておられる通信速度は、CPUの性能とそれを動かすプログラム(ファームウェア)が
いちばん影響すると思います。
正直なところ、一般的な用途でYAMAHAの売りは、安定性、柔軟な設定、アナログポート、と言ったところでしょうか。
もし、単純なスループットだけを目的にするのなら、他社の機種にした方が良いと思います。
そもそもmoto123さんはどういった通信環境で使われているのでしょうか。
ADSLだとすれば、よっぽど条件が良くない限りは、58iに変えても速度は変わらないでしょう。
(57iのスループットよりも、ADSLの通信速度の方が遅いため)
FTTHなら、多少の差は出るかもしれませんが、WEBの閲覧や、メール程度なら体感できる差は無いと思います。
逆に言えば、回線速度が速くて、RT57iのスループットの方が遅い場合で、
大きなファイルを扱うことが多ければ、交換する価値はあると思います。
(正直それならRT107e以上の機種を勧めたいですが)
書込番号:6918575
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
