SRT100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥78,000

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ SRT100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SRT100の価格比較
  • SRT100のスペック・仕様
  • SRT100のレビュー
  • SRT100のクチコミ
  • SRT100の画像・動画
  • SRT100のピックアップリスト
  • SRT100のオークション

SRT100ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月下旬

  • SRT100の価格比較
  • SRT100のスペック・仕様
  • SRT100のレビュー
  • SRT100のクチコミ
  • SRT100の画像・動画
  • SRT100のピックアップリスト
  • SRT100のオークション

SRT100 のクチコミ掲示板

(10件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SRT100」のクチコミ掲示板に
SRT100を新規書き込みSRT100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

人気ないなあ

2008/01/21 23:58(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > SRT100

スレ主 gasumotinさん
クチコミ投稿数:154件

人気ないなあ。今、Atermを使っていて、時々ハングするのがいやで、
この商品を調べているんだが、オーナーの声が聞こえてこないね。
ネットボランチは個人的にも、仕事でも使ったことがあって、割と
ヤマハルーターを信頼しているので、いいと思っているんだが。
なにか、問題があるのかな?

書込番号:7277251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/01/22 17:52(1年以上前)

gasumotinさん  こんにちは。

>人気ないなあ。今、Atermを使っていて、時々ハングするのがいやで、
 この商品を調べているんだが、オーナーの声が聞こえてこないね。

この手の製品を使っている人って、ある程度ネットワークの知識が豊富で
使いこなしている方なんでしょう。
どちらか言うと他の掲示板等の方がいいのかもしれませんね。

ご存知かと思いますが、クチコミは別として、人気アイテムランキングは
商品情報ページの閲覧回数を基にしたランキングです。
http://kakaku.com/help/itemrank.htm

書込番号:7279377

ナイスクチコミ!0


MINI_Macさん
クチコミ投稿数:24件

2008/04/02 13:45(1年以上前)

業務用と個人用の中間に位置するルータってかんじですので、
それほど需要が多いとは思えませんねぇ。

と、言いながら実はIPSECの使える最廉価製品と言うことで、拠点用に導入を考えています。
70箇所くらいあるので、これまではPPTPのRT57iを使っていました。
これからは、本社RTX1500 拠点SRT100で検討中です。

書込番号:7620871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ドットフォンつかえました。

2007/10/07 21:39(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > SRT100

光プレミアム-SRT-Voipアダプタ(ドットフォン)で使用確認できました。
UPnP機能有効でOKです、

書込番号:6841816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/08/22 19:39(1年以上前)

そもそも、uPnP自体がアプリケーションからも”認証なし”でルーターの設定を変えてしまう仕組みなので、ある意味で「ユーザーが明示的にプログラムを一つ一つ危険度を判断できなければ使うべきではない」という考え方を持つというのは異端なのでしょうか?
#すべてのプログラムに付いてユーザーが正確にすべて把握して危険度をチェックできるなら、ウィルスの拡大というのは誇大広告としか思えない。
#今はまだUPnPでポートを空けるというタイプのウィルスは出現が”少ない”ようですが・・・

異端でないとすれば、UPnPで動作しましたと言う言葉は、その実態を言えば「トロイの木馬を自分で導入しました」と公言するような物なのではないか?

という意味で、VOIPはもっともイントラネットからは遠くのDMZ領域に置かれるべき領域という気がします。

ボクとしては
GーIP領域
ルーター[VOIP-adpt]
|||||| (192.168.1.0/24)1St-DMZ
[SRT100]-WWW(192.168.2.0./24)2ND-DMZ (disabled UPnP)WAN IN&OUT refuse 1900,2869
LAN:IN&OUT refuse 1900,2869
|||||||
[クライアント](192.168.2.0/24)


という接続にするべきではないかと愚考しますがこういう考え方は異端ですか?


書込番号:10034958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

注文しました

2007/05/19 17:55(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > SRT100

スレ主 成誠さん
クチコミ投稿数:73件

eoの1Gコースを利用しているので、ルータ、COREGAのCG-BARPROGを使っていますが、最近、月に2・3回つながらなくなる事があり、電源を入れなおすと直りはするものの、壊れる前兆かもしれないと思い新しいルータに変えようと思いました。

1Gコースと言っても速度テストでは、120Mbpsぐらいなので、200Mbpsまでに対応していれば十分かなと思いこれを選びました。

個人で使うにはもったいないほどの高性能ですが、
いずれ自宅サーバとかに挑戦してみたいと思っているので、いろんな機能を試してみたいです。

書込番号:6350988

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/05/19 18:32(1年以上前)

個人宅で使うには非常に贅沢な製品だと感じます。
まだ発売されて間もないのでその性能を知り得ませんが、気になる逸品ではと思ってます。

書込番号:6351097

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2007/05/19 20:36(1年以上前)

すでに注文されているようなので、がっかりするようなことを書くのもなんですが、
YAMAHAのルーターは双方向(上り下りを同時に使ったとき)の数値ですので、実際はその半分しかスピードは出ません。
まあ、見落とされたのかもしれませんが、WAN,LAN共に、100BASE-TXですから、それ以上の数値が出ないのはおわかりかと思います。
(ちなみにYAMAHAでGigaLANポートを備えているのは、今のところRTX3000だけです。)
また、測定値もデータを素通りさせるだけのSmartBitsですから、実際のPPPoE、NAT、IPマスカレード、フィルタリングを考えると、スループットはさらに落ちます。

しかし、元々が企業で使用されることを前提とした、ルーターですから、民生機器とは比べものにならないぐらい、信頼性は高いと思います。
高負荷で連続使用しているときも、安定して動くことを前提に作られていると感じます。
私も個人でRTX1100を使用し、実家や、友人宅、知人の会社で、個人向けのYAMAHAルーター(Netvolanteシリーズですね。)を導入していますが、トラフィックが原因で落ちたことはありません。
(落雷でやられたことはありますが。)

また、フィルタもWAN,LANのそれぞれの出入り口、計4カ所で掛けることができますので、サーバー設営などのときに
きめ細かなフィルタリングができると思います。
また、シリアルポートがあるので、IPアドレスやDHCPの変更なども、面倒無く行えます。

まあ、そういった「数値に出ない性能」が優れているのが、YAMAHAの良さだと思います。

到着したら、ぜひレビューをお願いしたいですね。

書込番号:6351485

ナイスクチコミ!0


スレ主 成誠さん
クチコミ投稿数:73件

2007/05/19 20:56(1年以上前)

其蜩さん
eoの1Gコースにして、一年間使っていますが、10MB/sは出た事がないので、片側100Mbpsで、十分だと思い注文しました。

実際に使ってみて、速度がおもわしくなければ、コレガのルータを壊れるまで使って、SRT100は予備機として置いておきます。

自宅サーバを構築する場合は、SRT100の方がセキュリティもしっかりと設定できるので、無駄にはならないと思います。


sho-shoさん
性能を全て使うことはないので、使い勝手がどうなるかわかりません。
知り合いからヤマハのルータがいいと勧められちょうど手ごろな価格の製品があったので注文しました

書込番号:6351569

ナイスクチコミ!0


スレ主 成誠さん
クチコミ投稿数:73件

2007/05/25 19:21(1年以上前)

昨日到着したので、今日、さっそくつないでみましたが、設定できる項目数が多すぎて、どこを設定すればいいかわからない状態です。

ネットにつなぐだけなら、ウィザード通りにすれば簡単につなげましたが、ルータのローカルIPが、192.168.100.1だったので、今まで使っていたローカルIPに、設定し直しました。


速度は、eoのサイトでテストすると、前の3/4程度出ましたが、USENだと、同じ程度で、速度.jpだと、1/3になりました。

ネットやダウンロードする分には、これと言って分るほどの違いはなかったですが、DMZの設定とかがポート単位のようなので、ハブをかました下には、MACアドレスとローカルIPを指定するような感じでしたが、挫折して、コレガのルータに戻しました。

自宅サーバの構築まで、このルータは、予備機として置いておきます。

書込番号:6370801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SRT100」のクチコミ掲示板に
SRT100を新規書き込みSRT100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SRT100
ヤマハ

SRT100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月下旬

SRT100をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る