

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年8月8日 19:16 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月2日 08:41 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月15日 18:23 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月25日 16:44 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月12日 16:23 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月23日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




みなさまこんにちわ
4月に005を購入しまして、昨日まで何の問題もなく使ってまいりましたが、
今日になって電源(コンセント)を入れてみたら、M1ランプが連続点灯して
しまって、CATVモデムとうまくつながりません。CATVモデムを直にPCへ接続
すれば、このようにネット接続はできますので、005に問題があると判断
しました。
通常1回/秒の点灯が、3回/秒になっています。これはどういう症状
なのか、さっぱりわかりません。初期化をしてみましたが直りませんでした。
また、掲示板などで得た情報を元に、クラッシュモードを試してみましたが、
要領をよく理解できなかったため、失敗しております。
皆様がお持ちの製品のなかで、同じような症状が発生した、もしくは、
何かアドバイスをご提供くださる方がいらっしゃいましたら、よろしく
お願い申し上げます。
0点


2002/08/06 05:55(1年以上前)
ひにちが経ってるんで遅いレスかもしれませんが、1度リセット作業をやってみてはいかがでしょう?
マニュアルのP58にリセット手順が記載されてます。
書込番号:874388
0点



2002/08/06 10:37(1年以上前)
レスありがとうございました。
リセットボタンをおして、M1点灯8回ですよね?。
やってみましたが、直りませんでした。
その後としましては、2日の昼間にサポートへ電話、つながらない
のでメールにて症状を伝えまして、6日の午前中にいたっていますが、
何の回答もありません。メールを受信していただけたのかどうかも
わかりません。
ブラウザから設定を見に行くこともできない状況なので、何がなにやら
さっぱりわかりません。
書込番号:874649
0点


2002/08/07 04:27(1年以上前)
力になれませんでしたね。。。
ブラウザーへ見に行けないという事はおそらく故障かと思います。
パーソルの返答は期待できないと思うので購入店へ修理をだした方が
いいかと思います。
僕もメールで問い合わせての返答があまりにも遅かったのでここに質問したんですが、相変らずのようですね。
書込番号:876189
0点



2002/08/07 16:59(1年以上前)
こんにちわ
一応パーソルからメールはいただきましたが、
あまり中身のないないようで、結局は修理にだせ、という
ことでした。
季節柄、落雷の可能性もあり、そういった事例もあるそう
です(他の機械は大丈夫でもPBR005だけ落雷の影響をうけた等)。
この場合、修理にだしても保証は当然つかえません。そんな状況で
修理にだして、落雷でもないのに落雷でしたなんていわれたら、
くやしいです。やっぱりある程度信頼のできるメーカのものを
買わないとだめだなぁ、と思いました。
いろいろご心配いただきまして、ありがとうございました。
書込番号:876908
0点



2002/08/08 19:15(1年以上前)
その後ですが・・・。
落雷ではない場合、不具合機は新品と交換になるようです。
ちょっとした不具合でも、貸出機を貸してくれて、場合によっては
新品交換。すごいユーザーにとってはありがたい対応です。
信頼ができるほどのメーカかどうかはわかりませんが、
この一件で、Persolは大変親切なメーカーであることが
わかりました。これからPersol製品をお買い上げになる皆さん
にとっては、大変心強い情報ではないかと思います。
書込番号:878879
0点





買っちゃだめです。不安定です。すぐ落ちます。
しかも、反応をまったく受け付けなくなり、仕方なく工場出荷時に戻してしまうという事故が二回もありました。
ブロードバンドルーターはどれも安定しているとはいいがたいですが、これは実用に耐えません。値段も他のが安いですから、これだけは買わないようにしましょう。
0点


2002/08/02 08:41(1年以上前)
一度、メーカーに相談されては如何でしょう。
私も、同じ症状に成りましたが、メールでメーカーに相談したら
即、回答がきて、即交換と成りました。
今は、まだ一週間足らずの使用ですが、安定しています。
メーカーの対応、最近良くなって来ているのでは無いでしょうか。
書込番号:867064
0点





WEBカメラの映像をVIDiO Suiteを使用してネット上で外部からアクセスしたいのですが、このルータでのスタティックIPマスカレードの設定の仕方が判りません。
そもそも、このルータはそうした機能は持っていないのでしょうか?
どなたかご教示下さい。宜しくお願いします。
0点


2003/01/15 18:23(1年以上前)
マニュアルを見たらどうでしょうか。
説明するまでもなくわかると思います。ローカルのIPアドレスを
入力するだけだったと思いますが。
設定画面みれば一目瞭然かと。もしかして、設定画面すら見れない?
書込番号:1218928
0点





このルーターを使いNETMeetingで音声チャットを計画しています。
相手との通信が確立でき、こちらの音声は相手に届くのですが、相手の音声がこちらに届きません、なにか設定等必要なのでしょうか?
また、ソフトの設定はまったく問題ありません。
ポートは1503、1720を通しています。
0点


2002/07/25 15:50(1年以上前)
Net Meetingの設定でオーディオの全2重の設定が外れてないでしょうか。ネットミーティングのようなソフトはサウンドカードのドライバーが全2重に対応していないと出来なかったと記憶しています。
書込番号:852944
0点



2002/07/25 16:07(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
オーディオの設定ですが全二重の項目、ゲインの項目、音量の自動調整の項目ともチェックを入れております。
また、オーディオ音声の調整のところでは、相手側ではスピーカー、マイクとも反応しているんですが、こちらでは、マイクしかバーの反応がありません。
なにか考えられる原因等ないでしょうか?
書込番号:852969
0点


2002/07/25 16:44(1年以上前)
どんなPC環境か書いてみてはどうでしょうか。同じような環境の方が居ればコメントがもらえるかもしれませんよ。
書込番号:853029
0点





3月に買って多少不具合はあるもののFTTH100Mでずっと使っています。
さて、転送速度を表示するLEDが並んでいて面白そうなんですが、いままで
一度も点灯したことがありません。
電源ON時には全点灯するのでハードはOKのようなんですが、最新のファームに
しても使えません。
設定の「回線最大速度」にいろいろ数値を入れてみましたが一向に点く
気配なし。(実質10Mbpsくらいの転送はしょっちゅうやっているのに)
みなさんのところではいかがですか?
0点


2002/07/24 16:04(1年以上前)
あのランプは入力した数値に対してのパーセンテージなので回線最大速度を低い数値(30M)くらいに設定してスピードテストサイトでチェックして見てはいかがでしょうか?回線最大速度をいじってもスループットの数値には影響ないみたいですね。この設定で確実に4つは点灯してますよ。それでも点灯しないのであれは不良品の可能性があるかもしれませんね。
書込番号:850986
0点



2002/07/25 06:41(1年以上前)
そうですか、どうやら不良品のようですね>当方の品物
でも電源オンのチェックで光るのだからハードじゃないですね。
ソフトならどれでも同じはずなのに、不思議なことです。
回線最大速度はいろいろやっても変りませんでした。
書込番号:852298
0点


2002/07/25 23:37(1年以上前)
初めまして。
あのランプですが、負荷がかかった状態が長く続かないと点灯していませんね。一度、最大値を10Mbpsぐらいにしてスピードテストをしてみてください。
私は、最大値を40Mbpsにしてみましたら、2個までつきました。
ただし、点灯はごく短時間でした。
あのランプ、おもろそうやと思って楽しみにしていましたが、あんまり意味はなさそうですね。(^_^;
書込番号:853690
0点


2002/07/30 23:18(1年以上前)
Bフレッツベーシックで使用しています。
購入時のままで、10Mbpsで1個20Mbpsで2個30Mbpsで3個点灯します、それ以上のスループットでは4個点灯します。
スピード測定の参考に大いになりますので大変重宝しています。
ちなみにフレッスクエア内で50Mbpsルーター経由で35Mbps
がコンスタントに出ています。
書込番号:862905
0点


2002/09/12 16:23(1年以上前)
ランプがつかない理由(仕様)がわかりました。
鯖のルータにしているので、アップロードの速度を見たかったのですが
これって「ダウンロードの速度」を表示するものなんですね。
納得です。
ものすごく低速(400kbps)にセットして 1MBytes/s の転送をしても
ランプが2個しかつかないので悩んでいました。そりゃそうだわ。
書込番号:939071
0点



箱に書いてある、"ローカルルーターとして使用可能"文句を信じてかったのが失敗、LAN側サブネットマスクが固定なんてものはかわいいもので、なんとNATがOFFにできない!どうやってローカルルーターとして使うんだ?ルーターって何か知ってるか?RIPに対応してなんの意味があるんだ?!
この機種にかぎらないけれど、最近こういうのが多くていやですねぇ。○○対応と謳っておきながら、ファームの更新で対応予定ってなってたり。みなさん気を付けましょう
0点


2002/07/20 00:20(1年以上前)
・・・・・・・・・な ん じ ゃ そ り ゃ ! ! !
「ルータ」ってどういうものかを知ってる人に作って欲しいですよね。
こういう「たぶんルータ」はいらねぇ!
書込番号:841936
0点


2002/07/20 12:03(1年以上前)
まあ、事前に調査せずに飛びついた事を今後の教訓にしましょう。
低価格の「機能てんこ盛り表示」の製品は多少は疑ってみることも必要でしょうね。
書込番号:842757
0点


2002/09/23 17:06(1年以上前)
もうちょっとで買うとこでした、10k切ってるし。
AV入力切替機みたいなもんですね。残念です。
書込番号:960638
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
