
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年1月10日 00:58 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月1日 20:57 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月10日 21:08 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月16日 19:17 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月15日 15:18 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月1日 05:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめてルーターをつかいはじめたのですがインターネットはつながるのですがoutlookの送受信ができません。送受信しようとするとダイヤルアップしようとしてしまいます。設定のしかたわかる方教えていただけますか?初心者なのでよろしくおねがいいたします。
0点

OutlookとOutlookExperssは違います
ソフト名はちゃんと書かきましょう
あなたが設定をした項目をかきましょう
恐らく、OEとして
オプションタブの中の、全般で、コンピュータがインターネットに接続していない場合、という項目
接続するにしているんじゃない?
または、アカウントの項目とか
書込番号:2325874
0点





こんばんは
一年以上PBR005をBフレベーシックにて使用してます。
ネットゲーメインですが、特に不満などなく使用していました。
しかし、最大スループットが40Mちょいとの事もあり買い換えを検討中です。
(来月USENが開通予定なので)
BSR14とPBR009のどちらが良いか迷ってます。
VPNはなくても今のところ問題ありません。
色々見た感じではBSR14の方が安定性あるような・・・
アドバイスなどありましたら宜しくお願いします。
0点



2003/12/27 23:44(1年以上前)
>(来月USENが開通予定なので)
TEPCOの間違いでした
書込番号:2278744
0点



2003/12/27 23:50(1年以上前)
度々申し訳ありません。
MICRO RESEARCHのNetGenesis SuperOPT100も候補に入れています。
書込番号:2278769
0点


2003/12/31 15:36(1年以上前)
このルータを買ってマトモに動く補償はないよ。
箱に入ったジャンク品程度の品質だよ。
書込番号:2291639
0点


2003/12/31 15:39(1年以上前)
OPT100とBSR14
なんでBSR14の方が機能が多いのに値段がこんなに安いのか?
まぁ買ってみれば判るんだけど、
この製品はマトモに動作しなくて当たり前。
VPNやDDNSなんてのは動作しなくて当然なレベル。
だから機能は載せてるけど、値段は安い。
一方のOPTは機能は少ないが、値段は高い。何故か?
この会社の製品は元々動作が堅実な事で有名で、
当然の如く載っている機能はキチンと動作する。
それが値段の違い。
それゆえに安定性を求めるのであればOPTの方を強く勧める。
書込番号:2291649
0点



2004/01/01 20:57(1年以上前)
明けましておめでとうございます。
>takaponponn様
アドバイスありがとうございます。
自分でも色々と情報を集めて検討した結果、
掲題の機種はやめてOPT100かBA8000proのどちらかにしようと思います。
(公開はしていませんが自宅にredhat鯖があるので)
OPT100には仰る通りの堅実さ、BA8000proには豊富な機能。
正直迷っていますが堅実さをとってOPT100を購入しようと思います。
「安いものは安いなり、高いものには高いなりの理由がある」
といった所でしょうか。
本当に参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:2295039
0点



購入したBSR14のファームウェアのバージョンはR0.90b9vです。
ファームウェアを0.91b8vにアップグレードしたいのですが、ダウンロード済みのファームウェアのbinファイル(BSR14_0.91b8v.bin)を、ブラウザの管理者設定のバージョンアップで更新しようとしても、ファームウェアの受け入れができない旨のエラーメッセージがでて更新できません。
ファイアウォールソフトは停止して、インターネットや他のパソコンとのケーブルもはずして、BSR14と、ブラウザによる設定のパソコンと1対1状態にしているのですが、毎回同じエラーメッセージが出てしまいます。
OSはWINDOWSXPです。もしもご存知の方がいらっしゃれば対処方法をご開示いただければ幸甚に存じます。
0点

http://www.persol-jp.com/otoiawase/otoiawase2.html#2_7
「ファームウェア更新」ボタンを押し「参照」ボタンを押しファームウェアを指定してください。
─とありますが、ファイル指定に間違いなければ、ファイルが壊れている可能性もあるので、もう一度ダウンロードし直してみては如何でしょうか?
書込番号:2285342
0点

ガヤンさん、アドバイス有難うございます。
一つ前の現在のバージョンのVer.R0.90b9v をダウンロードして試してみましたが、同じエラーが生じています。
また最新バージョンのVer.R0.91b8v を再ダウンロードしようとしましたが、リンク先が閉じられているようです。(ページが見つかりません HTTP 404 - ファイル未検出)
いずれにしろ、両ファームウェアとも何回かダウンロードしなおして、バージョンアップのトライをした上でも、同じエラーが続いたので最初の書き込みを致しました。
こんな状態では困りますので、BUFFALOのBBR-4HGに買い換えようと考えています。
書込番号:2287342
0点


2003/12/30 19:20(1年以上前)
>また最新バージョンのVer.R0.91b8v を再ダウンロードしようとしましたが、リンク先が閉じられているようです。(ページが見つかりません HTTP 404 - ファイル未検出)
なんらかの不具合が発見されて、急遽削除して被害を防いでいるの
かもしれませんので、一律な判断は、どうか?と思います。
年末・年始休暇に重なりますが、なんらかの方法でメーカに問い合わ
せてみてはいかがでしょうか?
>こんな状態では困りますので、BUFFALOのBBR-4HGに買い換えようと考えています。
買い替えを勧めることも引き止めることもしませんが、自身の十分な
購入前調査は忘れないように…ぐらいはアドバイスできます。
個人的にBSR14の代替って同じ価格的に存在するのか疑問に思っています。
代替があるという人は、そもそもBSR14でなければいけない理由がない
(購入選択を間違っているのでは?)とも思います。
「ファームウエアアップデートを行う必然性」もそうなのですが、
自分の購入した機械に対しての最近のユーザの言動に、ちょっと
不安な気持ちのBSR14でした。
書込番号:2288627
0点


2004/03/10 21:08(1年以上前)
全く同じ現象です。
ポートを開いてもうまく開けなかったのでファームウェアのバージョンアップで解決できるかと思ったんですが、なかなか手ごわいルーターのようですね。
解決できている方がいましたら情報提供お願いします。
書込番号:2569636
0点





皆様始めまして。
システム管理者初心者です。
今度、本店のデータベースサーバーに支店からインターネット経由で繋ぐことになりました。
インターネット環境は
・本店:有線ブロードの光ファイバー(固定IPアドレス1個)
・支店:ADSL(今は12M)(動的IPアドレス)
です。
1)インターネット側からサーバーにアクセスするためには、ルーターの「グローバル・マルチNAT機能」でグローバルIPアドレスとサーバーのプライベートIPアドレスを関連づければよいのでしょうか?
2)特定のIPアドレスが送信元の場合だけサーバーにアクセス出来るように出来たらと思っています。支店のADSLを固定IPアドレスにすれば、それは可能でしょうか? そして、その機能のことを「パケットフィルタリング制御」と言うでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします<(_ _)>
0点


2003/12/12 11:48(1年以上前)
専門の業者さんに相談した方が良いような気がしますけど。
http://www.allied-telesis.co.jp/library/nw_guide/index.html
書込番号:2222654
0点

>違ってたらごめん様
アドバイス有り難うございます。
教えてもらったHPで勉強してみます。
またよろしくお願いいたします。
書込番号:2223038
0点


2003/12/12 19:52(1年以上前)
インターネット経由でデータベースアクセスをお考えでしたら、データの安全性も考えておかないとまずくないですか。VPNの機能が欲しいです。
VPNはどちらか一方のアドレスが固定であれば構築できたと記憶しているの
ですが、違いましたか?
書込番号:2223780
0点


2003/12/12 22:41(1年以上前)
このルータの場合、VPN-DDNS機能を使えば、動的IP同士でも構築可能です。
(とHPに書いてあります)
書込番号:2224356
0点

>菜楽様 VPNルータ様
アドバイス有り難うございます<(_ _)>
そうですね、VPN機能ももちろん検討しています。
その前に、WAN側からの開いているポートをそのDBが使うポートのみに限定し、さらにアクセスできるIPアドレスを限定できればと思っています。
書込番号:2234415
0点





ADSLを使って現在大阪と福岡でVPN接続を行おうと考えています。
(WANの種類はPPPoEか動的IPと思います)
さらに大阪、福岡では複数のPCでインターネットを使えるようにしたいです。
このBSR14でこの機能は実現しますか?
また、実現するためのルータをご存知の方は教えてください。
0点


2003/12/01 05:21(1年以上前)
WANが動的IPでもBSR-14がダイナミックDNSをサポートしているようなのでVPNの利用は可能だと思います。
>さらに大阪、福岡では複数のPCでインターネットを使えるようにしたいです。
これに関しては、VPNのパススルー機能が必要ですが、これもBSR-14は対応しているようです。
従って、理論上はVPN接続可能かと考えられます。
書込番号:2182985
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
