BSR14 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:VPN/DMZ BSR14のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BSR14の価格比較
  • BSR14のスペック・仕様
  • BSR14のレビュー
  • BSR14のクチコミ
  • BSR14の画像・動画
  • BSR14のピックアップリスト
  • BSR14のオークション

BSR14PERSOL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月12日

  • BSR14の価格比較
  • BSR14のスペック・仕様
  • BSR14のレビュー
  • BSR14のクチコミ
  • BSR14の画像・動画
  • BSR14のピックアップリスト
  • BSR14のオークション

BSR14 のクチコミ掲示板

(153件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BSR14」のクチコミ掲示板に
BSR14を新規書き込みBSR14をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

う〜ん、Speedがイマイチ

2005/04/12 15:38(1年以上前)


有線ルーター > PERSOL > BSR14

クチコミ投稿数:20件

結局、別拠点で導入したので、お手伝いしました。
「光(YAMAHA、RTX1100)<=>光(コレ)」でどちらも固定のメインモード・IP-Sec(3DES)ですが
思ったよりスピードがでないように思います。・・・ほんとに「20Mbps」対応???
インターネット自体それ程早い訳ではありません(20M〜30M)が、当方のBLV-04の半分程度
約600KB/S。コレ側のPCの環境(RWINなど)が影響しているのかナ?

書込番号:4160337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:4件

2005/04/14 14:14(1年以上前)

ファームはVer.R0.91c0v(最新?最終?)をお使いでしょうか? こちらの環境(VPN)ではVer.R0.91b8vの方が安定して速度も出ていました。改善された点もあると思いますので全面的にお奨めはできませんが・・・
尚、ファームを入れ替えたときは必ず初期化した方が良いです。

Ver.R0.91b8v 単一ファイルコピー10Mbps程度
Ver.R0.91c0v 単一ファイルコピー2Mbps程度

書込番号:4164799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:4件

2005/04/14 14:15(1年以上前)

アイコン訂正

書込番号:4164800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/04/14 16:03(1年以上前)

> ファームはVer.R0.91c0v(最新?最終?)をお使いでしょうか?

その通りです。

> Ver.R0.91b8v 単一ファイルコピー10Mbps程度
> Ver.R0.91c0v 単一ファイルコピー2Mbps程度

やっぱり・・・やられたぁ。ついつい「最新」が出ていたので、わざわざ上げてしまった。
まだまだ、修行がたらんぞぉ>自分。(泪)

書込番号:4164943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/04/15 07:37(1年以上前)

もう一つ「なんだかなぁ?」が発生しました。

「鍵の寿命(28800秒)」がつきると・・・何故か繋がらなくなってしまう状況が発生。
センター側(yamaha)の設定を再度登録し直す(変更箇所無しで、登録だけする)と再接続してる。
なんだかなぁ?>BSR14

書込番号:4166454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:4件

2005/04/15 14:18(1年以上前)

RTX1100相手でもそうですか。こちらはセンチュリーシステムズのXR-440C
(RTX1000と同クラス?)相手に色々試しましたが、初期のリンクは良好
で接続中もド安定なんですが、何かの拍子に切れるとなかなか回復しない症状が
発生しました。シスログがあれなもんですから、結局原因がつかめませんでした。

 当初、センターにXR-440C or RTX1000、拠点に安価なBSR14を配置という構想
はありましが、やはり主回線には不安だと感じ、また、バックアップ回線(ISDN)
も必須と考え、Web設定のできるXR-440Cを全拠点配置としました(といっても4
箇所ですが)。以後、ルーターの存在を忘れるほど安定しております。
 仕事用で手間や安定性、トラブルシューティングを考えれば、やはり実績のあ
る同機種で運用すべきでしょう。ハードは安くても人件費が・・・ BSR14を2
台遊ばしていますが、これを現場で有効活用させようと四苦八苦するのは時間の
無駄と割り切りました。BSR14同士なら安定するかもしれませんが、VPNの評価用
&勉強用としておきます(自宅からのメンテ用というのはありですが)。

 尚、VPN参考書にRTX1000とBEFSR41C-JPによる異機種間接続テストが掲載され
ていましたが、やはり『リキー』の処理がうまくいかないとの記載がありました
(その他の異機種間でも)。RTX1000にIPSec SAを強制削除するコマンドを適用
すると接続が安定するとありました。うるとらの親父さんの環境で有効か判りま
せんが。

ipsec ike restrict-dangling-sa 1 off

 だそうですので、よくお調べ頂いてからテストしてみてください。
 ただ、「メーカーサポートを受けられない状態で、継続的な運用を行うのは危
険である」とも書かれていました。

 長文失礼しました。

書込番号:4166931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:4件

2005/04/15 14:30(1年以上前)

フォローしておきますと、値段の割にはBSR14は頑張ってると思います。
おそらく今後ファームが更新されることもないでしょうね。せっかくの
ハードが残念だなと・・・ サポートも含めやはり仕事用にはそれなり
の機種を選択すべしということでしょう。(フォローになってないか?)

書込番号:4166940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/04/18 09:40(1年以上前)

あおべえ さん いろいろご助言ありがとうございます。

> 仕事用で手間や安定性、トラブルシューティングを考えれば、やはり実績の
> ある同機種で運用すべきでしょう。

それは・・・そうなんですが、相手が何しろパートさんのような「SOHO」なので。「RTXを買いましょう」とは言いにくいのです(RTX1000が中古でも5万円程度しますので)。
それに、会社では用意してくれないので・・・とほほ。
が、当方の環境ではBEFSR41C-JPを取りあえず使っていた時の方が安定してましたネ。「光」なんで有効利用したいと考えてコレ(BSR14)を選定しました。
いわゆる「業務用」と云われている機種の方が確かに安定しているとは思います。

> ipsec ike restrict-dangling-sa 1 off

早速、試してみたいと思います。今朝も結局切れていたので、再登録・・・復帰です。

> おそらく今後ファームが更新されることもないでしょうね

私の懸念はこれ(↑)ですね・・・ファームを戻そうかなぁ。スループットがいまいちなので。
でも、拠点さんに行くのがちょっと面倒だが。(^^;

いずれにしても、もう少し「勉強」がてら頑張ってみます。ありがとうございました。

書込番号:4173433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

私もIP電話が・・・

2005/02/08 08:17(1年以上前)


有線ルーター > PERSOL > BSR14

クチコミ投稿数:20件

VoIPーTAはNECの「IV-111S」です。DMZ設定して、取りあえずTAのランプ類は正常に点灯しているのですが、発信は出来ても相手との会話は不可、着信は全く出来ない・・・という状況です。
どなたか書き込みしてますが、UPnPの相性でしょうか?

書込番号:3900212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2005/03/26 14:32(1年以上前)

自己レスですが・・・
本件、結局「Wan---VoIP-TA---BSR14---LAN」という接続に変えて、VoIP-TAに
VPN用のポートを開ける事で、なんとか使える状態にしました。
使い心地を試そうとした矢先「突然死」してしまい・・・今はLinksys、残念!

書込番号:4117354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動的IPだとk-opti.comのIP電話が使えない

2005/01/13 14:02(1年以上前)


有線ルーター > PERSOL > BSR14

スレ主 angbandさん

k-opti.comのIP電話(eoネットフォン)がすごく不安定です。
最初は使えてますが数時間もするとIP電話が使えなくなります。

ふとした拍子にIP電話が使えなくなった時、BSR14を再起動すると
何事もなかったかのようにまた使えることがわかりました。

BSR14は切断時間を0秒、さらに「自動再接続」もチェックしています。

IP電話で同じような現象の方、逆にk-opti.comでちゃんと使えてる方など
アドバイスなどいただけたら幸いです。

書込番号:3772698

ナイスクチコミ!0


返信する
星史郎さん

2005/01/13 22:29(1年以上前)

落ち着いて、説明書に書いてあるだけの設定を行ってみては?
ファームのアップデートも含めてね。

書込番号:3774636

ナイスクチコミ!0


スレ主 angbandさん

2005/01/14 16:19(1年以上前)


>落ち着いて、説明書に書いてあるだけの設定を行ってみては?
>ファームのアップデートも含めてね。

「説明書に書いてあるだけの設定」って何を指しておられますか?
ちなみにBSR14の説明書(Webからダウンロード)には設定例や推奨設定は
載ってません。具体的にどんな設定を言っておられるのか教えていただけませんか?
(VPNだけは設定例をWEBからダウンロードできますね)ファームは最新です。

しかし、うちではIP電話は使えなくなっても、ルータ(BSR14)を再起動さえ
すれば、また使えるようになるので設定がおかしいとは考えにくいと思います。
(設定で、唯一関連しそうなのは「自動再接続」くらいでしょうか)

動的IPの回線で、Persol BSR14をルータに使ってIP電話が問題なく
使えてる人っていないんでしょうか・・もしいらっしゃったらファームの
リビジョンなど教えていただけたら幸いです。

ちなみにうちでは Persolのルータを三拠点で使っておりまして、固定IPの
拠点ではIP電話は問題ありません。動的なIPの上記二拠点ではIP電話が
すぐに切れる現象が発生しています。

さらに検証として Persol BSR14ではUPnPにlinuxigdを使ってるようです。
手持ちのFreeBSDボックス(4.7)をルータとして、UPnP(linuxigd)を入れて
使用してみると、BSR14と同様に最初は発着信ともに問題ないですが、
数時間後〜数日後には使用不可となる現象が発生します。

この場合もUPnPだけを再起動すればIP電話が利用可能に復活することを
確認いたしました。

使用不能となるタイミングは、PPPoEの切断時に発生してるようです。
なぜならば固定IPならばIP電話は使用不能になりません。
そして使用不可となるたびにIPが変わってることを確認しました。
(これはあえてBSR14のDDNSをOFFにすることで検証可能です。)

これにより、PersolのBSRのUPnP(linuxigd)自体にバグ、または問題が
あるのではないかと疑っているわけです。それもIPアドレスが更新された
場合のUPnPの扱いに問題がある可能性が高いです。

この仮説が正しければ、BSR14を使ってるほとんどの人がIP電話を使えない
はずだと思いますので、みなさまにお伺いした次第です。

書込番号:3777521

ナイスクチコミ!0


星史郎さん

2005/01/17 00:05(1年以上前)

>「説明書に書いてあるだけの設定」って何を指しておられますか?

いや深い意味はないが、ごくまれに過去の経験とか実績とかで
色々設定を仕込む方がいらっしゃるのでね。
基本(初心)に戻ってみては?という程度です。

書込番号:3790886

ナイスクチコミ!0


のびさんさん

2005/01/24 15:15(1年以上前)

確信はないのですがUPnPの問題だと思います。
IP電話とUPnPはかなり相性が出るようで、仕事でIP電話を
設置しているのですが、IP電話とルータとの間でたびたびUPnP
に問題があり止るという現象をお客様から言われます。
angbandさんと同じように客先に出向き再起動すると何の問題もなく
使えます。またそのルータもファームアップにより
UPnPのバージョン(?)が変わりそれ以降使えるといった
ケースもあります。
今週これからK-OPTIのIP電話設置があるので相性の悪いルータを
使っていないかどきどきしています。
UPnP自体各社ルータによって微妙に違うような気がします。
ルータのメーカーによってはそのUPnPがIP電話と相性がいいか
表示されております。(PERSOL見てないんですいません)
同じメーカーでUPnP搭載でもIP電話対応と書いてあるものと
書いてないものがあります。コレガさんとか・・・
アドバイスにはなりませんが参考までに・・・

書込番号:3828455

ナイスクチコミ!0


のびさんさん

2005/01/25 09:04(1年以上前)

参考までに
念のためにテストとして
ルータのLAN側ーDMZ⇔固定ーVOIPアダプタWANてなかんじの設定をします
angbandさんのクリティカルな答えにはならないかと思いますが
参考程度に
つなげてからの結果を解り次第また載せますではでは

書込番号:3832135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BSR14 R0.91c0v VPNの接続時間について

2004/12/03 13:48(1年以上前)


有線ルーター > PERSOL > BSR14

スレ主 むささぶさん

環境
 NTT西Bフレッツファミリー
 OCN光アクセスIP1
 BSR14 R0.91c0v
 VPN メインモード

BSR14を2台使用してVPN接続しています。
VPNの設定の画面にある接続時間について
教えてください。
1.接続時間は何の意味がありますか?
2.28800秒(8時間)が最大値ですが8時間を越えると
 何故か再接続できなくなるようなのですが仕様でしょうか?
3.皆さん何秒にしていますか?

以上
宜しくお願いします

書込番号:3579221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BSR14のVPN接続について

2004/11/13 00:04(1年以上前)


有線ルーター > PERSOL > BSR14

スレ主 BSR14とSQLサーバさん

質問です。
本部拠点(Win2003Srv)と複数支店(6箇所,WinXP)をBSR14でVPN接続している環境で接続していました。
最近複数支店でMS SQLServerを導入し、DBを起動するとVPN接続が切断される現象が出ています。

どなたかわかる方いらっしゃいますか?

書込番号:3493102

ナイスクチコミ!0


返信する
PARCさん
クチコミ投稿数:194件

2004/11/13 19:13(1年以上前)

かなりミッションクリティカルな場面に個人使用目的のルーターを利用されていますね。私なら迷わずciscoにしますが…。

SQL ServerとVPN、どちらの問題でしょうね。SQLとこのルーターの組み合わせがレアだと思いますのでどちらに問い合わせても分からないと言われるでしょうね。いずれにしても、修正ソフトウェアを最新にすることがサポートを受ける前提となりますので更新してみてはいかがでしょうか。

VPNの設定の問題でなければ、この問題の解決はpersolのサポート力にかかっているかもしれません。

書込番号:3495998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

一年

2004/09/02 17:00(1年以上前)


有線ルーター > PERSOL > BSR14

スレ主 うわらばさん

購入後1年と少したちましたが、
一度も停止することもなく正常に動作してくれました。
価格/性能を考えれば良かったんじゃないでしょうか。
気になったことは使用中結構熱くなってることだけ。

しかし半月ほど前に落雷で瞬停してから動作が不安定です。
通信を通したり通さなかったり…
昨日から全く接続できなくなってしまったので完全リセットを
数回かけたらなんとか復帰。あと1年もってほしいです。

書込番号:3214669

ナイスクチコミ!0


返信する
M_Aさん

2004/12/25 00:29(1年以上前)

私の場合、停電などでは影響はありませんでした。
しかし、最近ウェブの表示が出来たり出来なかったり。
でも何故かメールの送受信は出来ます。
再接続や再起でしばらくは問題なく使えるのですが。
段々と間隔が短くなってきました。
子供でも産むつもりなのでしょうか?

回線:Bフレッツ OS:WinXPpro ブラウザ:IE6.0
ファームウェア:R0.91c0v 半年使用

書込番号:3681465

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BSR14」のクチコミ掲示板に
BSR14を新規書き込みBSR14をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BSR14
PERSOL

BSR14

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月12日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る