
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年8月4日 01:30 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月15日 19:28 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月6日 17:53 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月17日 18:59 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月27日 09:22 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月28日 16:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




買ってみた感想ですが、筐体は金属製でしっかりしていてある程度重みがあり、他社のプラスチック製よりしっかりしたつくりだと感じました。
その他、付属のマニュアルに書いてなくてちょっとハマったところを書いておきます。
まず、本体のリセットですが、電源を切り前面のリセットの穴にピンなどを差込み、押した状態で電源を入れます。電源が入っても数秒押し込んだままにします。
それとプリントサーバー機能ですが、ルーターのアドレスを工場出荷時以外のアドレスに変更したりしている場合、そのままだと印刷できません。
プリンタのプロパティ→ポート→ポートの構成とたどり、Printer Positionに自分が設定したルーターのアドレスを入れます。これで正常に印刷できます。ちなみに僕はHPのCP1700で正常に動作しました。
クリーンにインストールするならプリンタをいったんすべて削除して、プリントサーバードライバをインストールして再起動、で、プリンタの追加→ローカルプリンタ(下のチェックははずす)→PrintServerにチェックして、あとはドライバのインストールと同じ手順で・・・っという方法もあります。
最後に速度ですが、BBIQのFTTHなのですが、以前PCでルーターを組んでてほぼ常時89Mbps出てました。しかしこのルーターは今のとこ最高50Mbpsでした。(BBIQの測定サイトで。)
以上、感想とアドバイスと参考でした。
0点



2004/06/09 01:48(1年以上前)
追加です。速度はPPPoEではなくダイレクトにEthernetモードでの測定結果です。
それとCS等のネットゲームをしてもラグなどはありませんでした。
書込番号:2900070
0点



2004/08/04 01:30(1年以上前)
PPPoEでつなぐと10Mbpsまで落ちました・・・。
書込番号:3104999
0点






基本的に、インスタントメッセージは出来ます。
UPnP対応してると、音声チャットも出来る場合あるけどね。
書込番号:2585175
0点



2004/03/15 19:28(1年以上前)
て2くんさん、ありがとうございました。
書込番号:2588691
0点





canonのPM10を接続していますが、認識しません。
プリンタに電源を要れUSBケーブルを接続してもルータの
ランプもつきませんしシステム状態のプリンタも用意ができていません
となったままです。
サポートに連絡するとランプがつかないのはおかしいとのことで
新品と交換されましたが結果はかわらずでした。
複合機はだめなんでしょうか?
似たような結果の人や複合機で使えた人はいませんか?
0点





主にOSX10.3.1を使用しているのですが、この商品を使っての印刷が出来るか不安です。マックはプリントサーバーを使用する際には、ポストスクリプトじゃないといけない制限が多いので、これもそうなのかと・・・
ちなみにプリンタはPM850PTです。
もし、使用している方がいらっしゃれば教えて下さい。
0点




2003/10/27 09:22(1年以上前)
Yahoo!BB対応でしょ。仕様にDSL対応って書いてますし。Q&Aにもブリッジタイプルータ使用可能と。まさにYahoo対応ですね。プロバイダ一覧とかがないんで不親切だとは思いますが。
書込番号:2066691
0点





プリンタHPのpsc2150を使用しているのですがプリントサーバ機能がうまく設定出来ていないのか印刷が出来ません。ポートの構成のpriner position enter the product'ipをLAN IPアドレスと一緒にして、「双方向サポートを有効にする」のチェックは外してあるのですが・・・ほかに何か設定しなければならないところがありますでしょうか?わかる方がいましたらお手数ですが教えて頂けますでしょうか。詳細設定の「プリンタに直接印刷データを送る」にチェックも入れてみたのですが印刷出来ませんでした。
0点


2003/10/11 03:36(1年以上前)
あら・・・自分はHPのPSC750を使っていて、プリンタサーバ=Pciのmini100uでやはりうまくいきませんでした。認識はするんですが、印刷がちゃんとできません。何行か印刷はされるんですが、遅すぎてエラーです。TCPやLPRモードなども試したのですがだめでした。HPの多機能タイプはサーバー使えないんですかね?(上位機種がネットワーク対応を謳っているからわざと?)
書込番号:2018144
0点


2003/10/12 13:12(1年以上前)
プリンタの仕様により双方向でないと使えないプリンタがあります。プリンタメーカーに問い合わせてみては?
書込番号:2021736
0点


2003/10/28 16:15(1年以上前)
USB経由でもプリンタを接続していると便利ですよ。インク残量やユーティリティもUSB経由で使えますし。LAN上のパソコンからの印刷は、プリンタからUSBで接続されたパソコンのUSBプリンタを共有すれば可能ですし。単方向通信にエラーが生じたときに、双方向通信に切り替えれるようにしとかないとね。
書込番号:2070476
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
