

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年3月25日 11:40 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月13日 11:46 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月15日 11:39 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月29日 21:46 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月13日 22:58 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月5日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


YahooBBでSR-21BBを使用されている方に質問です。
以前、トリオモデム12M→無線ブロードバンドルータ(icom製SR-21BB)を使用し問題なく利用できていたのですが、トリオモデム12Mが故障したため、トリオモデム3G−Plusに交換しました。しかし、ブロードバンドルータの方からインターネットに接続できなくなりました。(トリオモデム3G−Plusからは接続できます。)トリオモデム12Mから3G−Plusに移行した場合、無線ブロードバンドルータの設定をどこを変更すれば良いか、アドバイスお願いします。
0点





光ファイバーでSR-21BBを使っている方はいませんか。無線でどのくらいのスピードが出ていますか。
また、無線カードは、11Mと54Mをそれぞれつけたパソコンが同時に使えるのでしょうか。54M/11MのSL−5000を使用すれば可能なように思えるのですが。
0点


2003/03/07 23:44(1年以上前)
>無線カードは、11Mと54Mをそれぞれつけたパソコンが同時に
>使えるのでしょうか。 54M/11MのSL−5000を使用すれば
>可能なように思えるのですが。
同時使用は不可能です。11Mもしくは54Mの排他利用となります。
スループットに関しては環境により異なりますのでコメント
できません。
書込番号:1371482
0点



2003/03/08 23:08(1年以上前)
回答いただきありがとうございました。
11Mbのカードで現在、ノートパソコンで使っているため、54M/11MのSL−5000を検討していたのですが、ご指摘の点、価格面を考えると、54MのSL−50に統一したした方が効率的だという結論になりました。
書込番号:1374599
0点


2004/03/13 11:46(1年以上前)
B-FLETsでプロバイダはBB.exciteで使っています。有線だと20Mbpsぐらいでます。無線でもほぼ同様です。本体にSL-50をさして、PCにはIO-DATAのWN−AB/CBを使っています。オンラインボンバーマンを無線でやるとちょっとラグが出ます。やっぱPINGは大きくなるかもです。
書込番号:2579380
0点





VDSL装置 VH-50UEからの接続で、うまく繋がりません。
回線はちゃんと繋がるのですが、98でもXPでも「DNSエラー」と
出てしまいます。BLW-03FAに戻すと問題ないのですが、どなたか
このような経験のある方、教えて頂けませんか?
ブラウザの設定とか、かなり初歩的な事のようで恥かしいのですが・・・。
0点

クライアントのIPアドレスとDNSはどうなってるの?正常に取得できてるの?
ルータのDNSは、自動取得にしてるの?
書込番号:2098879
0点


2003/11/08 13:36(1年以上前)
Bフレッツのマンションタイプですよね?
自分もまったく同様の症状です。
前のルーターに繋ぎなおすと問題なし。
フレームウェアは最新。WANのランプもついている。
ログを見てみると、たまにつながるがすぐに切断される。
つながった時はDNSもIPも割り当てられている。
サポートに電話していろいろ試した結果、
「初期不良」として販売店に送り返せとのこと。
(こんなことは初めて、とも言われた)
送り返して動作チェック中らしいが、その後音沙汰無し。
相性の問題...なのでしょうか。
書込番号:2104907
0点


2003/11/08 20:42(1年以上前)
検索してみたら同じような人が出てきました。
http://www.rbbtoday.com/usersvoice/city/city12208p2.html
うーん失敗したかな。
書込番号:2106033
0点


2003/11/15 11:39(1年以上前)
うちも最初は”繋がる”のにインターネットできない症状に悩まされました。
WAN側詳細設定でMACアドレス変更機能を指定し、以前使ってたルーターに入ってた”WANのMACアドレス”を入力すると何故だか知りませんが安定しました。
書込番号:2127804
0点





はじめまして。つい一週間程前に、SR21Sa+bにSL-5000が2枚付いたSR21D2abを買い設定も上手くいき、ちゃんとインターネットも出来るのですが、何故かポートが上手く開きません。ICOMのコールセンターへ何度も問い合わせてその都度設定もいじってみたのですが、それでもポートが開きませんでした。ですので、SR21Sa+bを使っておられる方で、ポートを開けるのに成功された方、どうか良いアドバイスを頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
・ちなみに現在のルーターの設定は、ファームウェアがVer. 1.49で、IPアドレスを固定し、アドレス変換設定で静的マスカレードテーブル設定に開けたいポート番号を登録し、またIPフィルタ設定でも同じ番号を登録している状態です。
・通信環境は、K-OPTのFTTH:ホームファイバー(端末は富士通製)を使用し、合計3台(無線:2台、有線1台)繋げている状態です。
・PCの環境は、VAIO MX-2V7にWindows2000をインストールして使用しています。
0点







こんにちは。以前、購入相談させていただいた者です。その節はありがとうございました。昨年末、念願かなってSR21Sa+bを購入しました。最初の設定以降、快調だと思っていたのですが、数日後からヘンなことが起こっていて困っています。それは以下のとおりです。
●突然切断される。数秒前まで使っていたのに切断されて、設定画面で接続ボタンを押したら、接続されます。常時接続にしているのですが……。
【無線LANの場合】
●無線LAN内蔵ノートPCから、メールにファイルを添付した場合に送信できない。メール内容のみの場合はOK。
●Googleで、1単語なら検索できるが、スペース入れて2単語検索すると「サーバーが接続されていません。」というメッセージが出る。
※ただし、無線LANで生じた不具合ですが、ノートPCとSR-21BBを有線で繋ぐと問題なく添付メールも送れて、Google検索もできます。
年末年始でお返事をいただけていないので、途方に暮れています。もし、解消方法などご存知の方がいらっしゃいまいたら、ご教示ください。よろしくお願い致します。
0点


2003/01/03 21:30(1年以上前)
無線LANのコネクションレベルはハイレベルでしょうか?
※電波状況が良いか悪いかということ
悪いと接続が不安定になります。
また同一周波数帯の電波やノイズが干渉しても不安定になります。
一応御確認ください。
書込番号:1185847
0点



2003/01/05 20:51(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。レベルというのはよくわからないのですが、WinXP ProのノートPCでは、常に「非常に強い」と表示され、弱くなったりすることはありません。
よろしくお願い致します。
書込番号:1191875
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
