

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


光回線にしたらIP電話もセット契約だったので、試しにSR-21BB(ファームウェアVer.1.69)にVoIPアダプタ(ファームウェアVer2.61)繋げてみました。
まだ半月程ですが、特に問題ないようです。
でも、普段から電気製品の待機電力も節電しているのに、回線終端装置・ルータ・VoIPアダプタの3台も常時電源ONなのは、ちょっと不満。
おまけに、IP電話のメリットが大きい長距離通話の機会も減って…^^;
ところで、光回線にSR-21BBも使用PCも役不足ですが、ADSLと違って安定した通信環境が手に入ったのは良かったです。
0点

VoIPアダプタのファームが2.63にあがりました。
昨夜、うちのアダプタを無事にアップさせました。
書込番号:2668181
0点

コーラス大好きさん、レスどうもです。
当方も、あれから直ぐUpし、これまで2ヶ月間、特に問題なしでした。
でもまだ、icomもNTTも動作確認してないですね^^
SR-21BBのファームは、Ver1.75止まりかな?
ところで、この前「大希林」見てたら、「誤:役不足→正:力不足」ですね^^;
書込番号:2892395
0点



9/11ファームウェア追加で、ようやくPPPoEマルチセッションに対応しましたね。
しかし、マルチセッションで、第2セッション側のDNSを使用するドメイン設定(PPPoE詳細設定の宛先ドメイン)に「*.flets」と入れないと、フレッツスクエアに繋がらないのですが、その説明が不足していて初心者は戸惑うかも。
ところで、今までファームウェア更新するたびに、実行速度が落ちている感じでしたが、今回は1割ほど速度が上がった感じです。
他にも、「ステルス機能対応」「接続中に設定変更可能」など改善が見られて良いですね。
ただ、リンク速度が平均10Mあるのに実行速度が平均3.3M(フレッツスクエアで最高5M)しかでないのは、この製品がPPPoEのルーティングになると速度が落ちるタイプだから?(余裕が出来たらWHR2-G54にしようかな^^)
0点





光ファイバーで使用中。
有線で35Mb、無線で15Mb程度のスピードが出ています。
現在、市販されているルータでは、まずまずという感想。
プリンターサーバ機能も内蔵していることを考えると、まあ満足。
0点





無線LAN接続、昨日無事完了!
●通信環境:Bフレッツ・ニューファミリー(100M)
●パソコン:日立Prius Deck 770B5SVE
●無線接続でのNTTサイト、フレッツ・スクウェアでの転送速度テスト
@木造2階建て、1階同一フロア−内、機器本体と隣りの部屋に設置したPCとの距離……8m前後
A転送速度16〜20M前後
おまけ
@複数IPアドレスの件、SR−21BBの環境設定画面のWAN側の登録が8つ可能です。回線をその都度切断し、WAN側に事前登録したIPアドレスを手動で切替て、回線を再接続して複数のプロバイターを利用することが可能です。
AラトックシステムのCardBus PC Card AdapterREX-CBS51をPCの裏面に増設して、SL−50を使用。動作は正常でした。
パソコン歴3ヶ月の素人ながら、無線LAN環境、無事完成。めでたし!めでたし!
0点





有線接続の結果デス。
●通信環境:Bフレッツ・ニューファミリー(100M)
●パソコン:日立Prius Deck 770B5SVE
●有線接続でのNTTサイト、フレッツ・スクウェアでの転送速度テスト
@終端装置からPCまで直接接続時の転送速度20〜30M前後
ASR−21BB設置後の転送速度40〜42M前後
これだけでも、とりあえず満足!
無線接続は、今週末セットアップを行う予定です。
また、レポートします。
0点





SR-21Bについては情報が少なく心配だったのですが、思い切って買いました。
以下使用報告です。
SR-21Bを選んだ理由
・無線LANも811aまたは811bカードを後で買い足して使える
・スループットが80Mbps(カタログ値)と早い
・日本製(メーカ−:iCOM、CPUは日立SH4を使用)
使用感:問題なく使えています。
・私の環境
K-OPTのFTTH:ホームファイバー(端末は富士通製)
CPU:P4 1.7GHz、MB:TH7-II
・設定はHTMLブラウザで簡単にできます。(簡単設定ウィザードもあります)
・スループットは「Rdish Network Testing」の下りで40Mぐらいは出ます。
最適化すればもっとでるでしょう。
・デザインは好みがあると思いますが、かわいらしい感じで良いと思います
・発熱は小さく気になりません(ファンもついていません)
・ACアダプタは小型(細型)で隣をじゃましません。
・プリンタサーバもついていますが、この機能はまだ使用していません
iCOMは元の井上電機で、昔FD-AM3というアマチュア無線のトランシーバーを買って以来です。CPUにモトローラでなく日立のSH4採用も気に入りました。ガンバレ 日本メーカー!
0点


2002/07/31 12:58(1年以上前)
ここのホームページや、カタログで確認したけれどもわからなかったのですが
VPNとかには対応しているのでしょうか?
無線両方に対応可能な点で、気にかかっているのですが
書込番号:863837
0点


2002/07/31 21:33(1年以上前)
自分も買う予定なので不明な点をアイコムに聞いてみました。
以下、その時のやりとりです。
[質問]
> 以下の対応予定はありますか?
> ・「IP-VPN」
> ・複数IPアドレス
> ・不正アクセス検出
> ・パラレルポートの双方向通信
[回答]
お問い合わせの件ですが、
複数IPアドレスは検討しておりますが、その他は対応しないと思われます。
また、検討中の物も時期は未定です。
との事です。
でも自宅でやる分には複数IPアドレスができれば
いいかなって思ってます。
書込番号:864535
0点


2002/08/02 19:03(1年以上前)
RedWingさんありがとうございました。
私もメールでQ&Aしていたのですが返事はなかったです。
そうですかぁ、VPNは未対応ですか。
私の方は会社との接続で将来必要になるので、とりあえず対象外になりますね。素性はすごく良いと思われるのに残念です。
書込番号:867796
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
