


有線ブロードバンドルーター > NTT東日本 > Web Caster 7000 (NTT東)


YAMAHA RT60Wからの買い替えです。IEEE802.11aカードsetで有線LANと無線LANを使用しています。基本的なセットアップは凄く簡単ですぐ稼動しました。
無線LANですがMACフィルタのところですが許可と拒否指定はできるが通信してるMACアドレスが表示されない?これって第三者の通信がきちんとブロックできないってことかな?
WEPとSSID隠すとかはありますがセキュリティーが少し甘い気がします。
あと、繋がってないときにも本体が結構発熱してますね。
周囲は空けて熱がこもらないようにはしていますが、寿命は長くないかもしれませんね。
みなさんはどうですか?
PLANEX製ということで仕方ないのでしょうか。
値段がいいのでこれから周辺機器やファームウェアのアップデートなど期待してますが・・・
今回は知り合いのNTTの関連会社から購入しましたので不具合でれば即日交換(同機種)と約束ですから安心していますが。
このメリットが一番の購入動機でした。
あとレスポンスとかRT60Wと比べて結構体感的には早くていいです。
(スループットが全然違うので当たり前ですが)
デザインはそこそこ個性的で個人的には気に入っています。
書込番号:1991933
0点



2003/10/08 16:06(1年以上前)
その後、ときどきフリーズしてしまいます。
環境は、フレッツADSL8M、有線LAN、PCオンボード3COMチップ
です。スループットは5Mぐらいでした。
時々ですが突然固まります。
現在NTTに直接問い合わせています。
書込番号:2011127
0点


2003/11/17 23:48(1年以上前)
はじめまして。
状況が同じかどうかわかりませんが、私もこの機械には
大変苦労したので、もしお役に立てればと思い返信します。
私の場合、四苦八苦していろいろと試した結果
セキュリティーを高くするに設定すると、安定した接続が
できました。
全然見当違いだったらすみません。
書込番号:2136913
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
