Web Caster V110 (NTT東) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,000

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ Web Caster V110 (NTT東)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Web Caster V110 (NTT東)の価格比較
  • Web Caster V110 (NTT東)のスペック・仕様
  • Web Caster V110 (NTT東)のレビュー
  • Web Caster V110 (NTT東)のクチコミ
  • Web Caster V110 (NTT東)の画像・動画
  • Web Caster V110 (NTT東)のピックアップリスト
  • Web Caster V110 (NTT東)のオークション

Web Caster V110 (NTT東)NTT東日本

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月上旬

  • Web Caster V110 (NTT東)の価格比較
  • Web Caster V110 (NTT東)のスペック・仕様
  • Web Caster V110 (NTT東)のレビュー
  • Web Caster V110 (NTT東)のクチコミ
  • Web Caster V110 (NTT東)の画像・動画
  • Web Caster V110 (NTT東)のピックアップリスト
  • Web Caster V110 (NTT東)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)

Web Caster V110 (NTT東) のクチコミ掲示板

(455件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Web Caster V110 (NTT東)」のクチコミ掲示板に
Web Caster V110 (NTT東)を新規書き込みWeb Caster V110 (NTT東)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

パソコン同士のファイルの共有について

2006/01/08 09:27(1年以上前)


有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)

クチコミ投稿数:31件

みなさん今日は。大変基本的な質問ですみません。現在NECさんの A-termワイヤレスで二台のパソコン間でファイルの共有や二階に設置してあるプリンターを一回のパソコンから出力したりしています。このたびBフレッツにしようかと検討し始めましたが、V110のワイヤレスセットをNTTさんから勧められましたが、上記の事情をお話すると、ファイル共有は出来るかどうかわからないと言われました。ひかり電話もあわせて申し込もうとしているため、V110の選択しか無いとの事でした。素人質問ですみませんが、ご指導頂ければ幸いです。

書込番号:4716152

ナイスクチコミ!0


返信する
kaz-comさん
クチコミ投稿数:18件

2006/01/09 00:17(1年以上前)

まず、ひかり電話の場合はルーターはV110ではなく、V110M、もしくはRT-200KIというルーターを使うようになります。
V110とは基本的には同じ仕様のルーターなのですが・・・・。

ただし、ひかり電話に加入する場合はちょっと様子が変わってきます。ひかり電話で使うV110MとRT-200KIというルーター、ルーターとして使うこともできますが、ひかり電話用のアダプターとして動かすこともできます。
忙しいOLさんの状況からいくと、アダプターモードとして動かしたほうがいいです。
なぜなら・・・・今、使っているNECのルーターの設定がそのままでいいためです。もし、V110M、RT-200KIを使うと、その無線の設定・ネットワークの設定もなおさなければいけなくなります。それならば今まで使っている、NECを継続して使った方が無線の設定・ファイル共有の設定をしなおす必要性がない分、絶対いいです。
この場合の配線は、回線終端装置⇒V110M(RT-200KI)⇒NECルーター⇒PCとなります。
ひとつ確認したいんですが、忙しいOLさんの使っているルーターはB−フレッツ対応でしょうか?それが大丈夫な場合はこの使い方をお勧めします。
あと、116の人は本当に知識がないので、あまり話を鵜呑みにしないほうがいいですよw

書込番号:4718451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/01/09 09:36(1年以上前)

kaz-comさんありがとうございます。
現在のNECのルーターA-term「WB7000H」は商品的にもかなり古い部類になりますが、「ひかり」には対応できるそうです。kaz-comさんのご指導の通り、ひかり電話のアダプターとしてならNTTへのレンタル料が無くなりますね。少々わからなかったのが、V110MとRT-200KIは別々の機械なのでしょうか?仕様用途によって、同じ機械が呼び名を変えるような理解をしてしまいました。これを機会に古い現在のNECのルーターを新調しようと思いますが、アドバイスいただいた通り、
回線終端装置⇒V110M(RT-200KI)⇒新調するルーター⇒PC
となると思います。
●ひかり電話を担うV110M(RT-200KI)合わせて一台 と
●無線ラン を担う新調するルーター
V110M(RT-200KI)⇒新調するルーターの「⇒」はLANケーブルでの接続になりますでしょうか?
ルーターを新調するため設定をやり直す事を前提に考えますとNTTさんから無線ランカードをレンタルすれば、ひかり電話アダプター兼、ルーターですっきりしそうですが、レンタル料が毎月900円とかんがえると、もっと性能の良い市販ルーターを購入した方が良いと思ったのですがいかがでしょうか?もしルーターでお勧めの物がありましたらまたご指導いただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:4719266

ナイスクチコミ!0


kaz-comさん
クチコミ投稿数:18件

2006/01/10 01:15(1年以上前)

今回、ルーターを新調するということなのですが、今使っているルーターではどのくらいのスピードが出るのでしょうか?
仕様を見ると、無線だと最大11Mのようなんですが、有線の場合のスピードがいまいちわかりませんでした^^;

無線ルーターも買いなおすとなると、無線LANの設定のやり直しと、場合によってはネットワークの設定のしなおし(IPアドレス設定のやり直し・・・・)をやり直さなければいけないので、その辺りが気になります。

まずはV110M(RT-200KI)が届いたら、回線終端装置と現在使っているルーターにの間に接続してもらい、それでスピード面で不満が残るようならば、ルーターの買い替えをお勧めします。
現在使われているルーターも動作モードは11bですが、その他の機能はそれなりのものが搭載されているようなので、いいかなぁ・・・・と思うのですが。

さて、配線ですが、回線終端装置のLAN口とV110M(RT-200KI)のWAN口をつなぎ、V110M(RT-200KI)のWAN口とルーターのLANをつなぎます。

また、NTTからレンタルする場合ですが、ルーターがファミリータイプが無料、マンションタイプが450円、無線のカードは1枚300円になります。なので、ファミリータイプの場合は無線カードの料金のみ600円(300円×2枚)、マンションタイプはルーター+無線カードで1050円になりますね。
(⇒料金について:http://www.ntt-east.co.jp/t/charge/index.html )
長くひかり電話を使うなら、ルーターと無線カードの購入、1年使うか、わからないようなら無線カードのレンタルをお勧めします。

最後に、V110MとRT-200KIの違いですが、ダブルチャネル・マイナンバー(複数電話回線・電話番号)が使えるか、使えないかの違いになります。インターネットの設定的には同じ感じになりますので、気にすることはないと思います。

書込番号:4722116

ナイスクチコミ!0


kaz-comさん
クチコミ投稿数:18件

2006/01/10 01:18(1年以上前)

忘れてました、お勧めのルーターですが、値段を気にしないのであれば、使い慣れしたんだNECのルーターがいいのでは?
個人的にはNECは好きなので・・・・、いいかなぁと思います。
どの機種というのは何をしたいかによって変わりますが、最近のルーターはどれもそこそこいいと思いますよ〜♪

書込番号:4722119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/01/10 19:53(1年以上前)

kaz-comさん ありがとうございます。回線スピードをテストしましたところ4.7MBでした。日頃インターネットを使用するに当たり速度に不満を感じたことは無かったので、アドバイスをいただきました中で、レンタルでも良いかな〜?って思って来ました。V110MとNECのルーターで物凄く速度の違いがあるなら(現在よりも遅くなる)困りますけど、そんな訳ありませんよね。それにしてもNTTさんってあんまり頼りになりませんよね。kaz-comさんに適切なアドバイスをしていただき本当に勉強になりました。
ご親切にお答えいただき本当にありがとうございます。

書込番号:4723445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/04/02 18:06(1年以上前)

こんにちは。この質問を大変興味深く拝見させて頂きました。
古い書き込みですので、見てくれるかどうか不安ですが、
回答に回線終端装置のLAN口とV110M(RT-200KI)のWAN口をつなぎ、V110M(RT-200KI)のWAN口とルーターのLANをつなぎます。
とありますが、RT-200KIにはWAN口が一ヶ所しかありませんが
どのように対応すれば良いでしょうか?
現在RT-200KIを使用しておりまして、無線カードをレンタルしておりますが
長い目で見るとこの600円が無駄のような気がしますので
ルーターを新調して、何か良い方法を探しておりました。
よろしくお願い致します。

書込番号:4966654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/10 17:39(1年以上前)

たまたま通りすがりに書き込みを拝見しました。

>せえちゃんさん

上の書き込みは、ONU【LAN】⇒RT-200KI【WAN】、RT-200KI【LAN】⇒新規ルーター【WAN】と2本で繋いで、新規ルーターよりPCへ無線or有線で繋ぐのではと思いますが。
私は、まさにこれで繋いでいます。
ただ、若干速度が低下しますが、その分セキュリティはちょっと上がりました。
参考になりましたか?

書込番号:4987115

ナイスクチコミ!0


junghoさん
クチコミ投稿数:2件

2006/04/17 00:06(1年以上前)

すでにまだらねこさんが説明してるのに、くどいですが。
将来役に立つログになるようにと書きました。

書き損じ
>さて、配線ですが、回線終端装置のLAN口とV110M(RT-200KI)
>のWAN口をつなぎ、V110M(RT-200KI)のWAN口とルーターの
>LANをつなぎます。

こう書こうとされてたのだと思います。
さて、配線ですが、回線終端装置のLAN口とV110M(RT-200KI)のWAN口をつなぎ、V110M(RT-200KI)のLAN口とルーターのWAN□をつなぎます。

書込番号:5003556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/04/25 00:19(1年以上前)

出来ました!!!
ありがとうございます。

調べた結果、回線終端装置から2つ分ける方法もあると
読んだのですが、これだとネットをしてると電話がつながらない
電話をするとネットがつながらないというのがわかりました。

ここでの返信通りにつないでみました。
確かに、速度的には若干落ちるかとは思いますが
セキュリティは上がっているようですね。

本当にありがとうございました。
現在、RT200〜ルーター〜有線でMac、無線でWIN2000のノート、デスクトップに
飛ばしています。無事に接続出来て本当に嬉しいです。
ありがとうございました。

書込番号:5024078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

V110について質問です

2006/01/06 17:09(1年以上前)


有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)

スレ主 mr2005さん
クチコミ投稿数:2件

何も知識の無い者ですみません・・・m(−_−)m

Bフレッツで、V110⇔パソコンを有線でつないでいるのですが
ニンテンドーDSの『wi-fi通信』をしてみたいので
そこだけ無線にしたいと思っています。

・・・これは可能なのでしょうか??

V110に「FT-STC-Va/g」を刺したら、PCにカードを刺さなくても
DSにつなげるようになるのでしょうか??

もしわかる人がいましたら、是非教えてほしいです。

わかりずらい文章で、すみません

書込番号:4711385

ナイスクチコミ!0


返信する
kaz-comさん
クチコミ投稿数:18件

2006/01/09 00:00(1年以上前)

設定は可能です。
V110にカードをさせばそこから無線の電波がでますから、DSの方で手動設定すれば使えます。

設定方法⇒http://wifi.nintendo.co.jp/setting/04/index.html

ただし、V110のカードよりニンテンドーWi-Fi USBコネクタ【NTR-010】のほうが安いので、そっちの方がいいのでは?
mr2005さん のPCはXPですか?XPならばWi-Fi USBコネクタが使えますから・・・・。

書込番号:4718384

ナイスクチコミ!0


スレ主 mr2005さん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/09 14:01(1年以上前)

PCは「XP」ではなく「me」なのです。
それに加え本体にUSBがついていない古いタイプなので・・・(_ _;)

お金はかかってしまうけれど、カードをさせば
通信できるのですか(^^)

情報ありがとうございます!!(~〜~*)
NTTでカードをレンタルできるようなので
してみたいと思います!!

書込番号:4719869

ナイスクチコミ!0


kaz-comさん
クチコミ投稿数:18件

2006/01/10 00:50(1年以上前)

NTTでカードをレンタルする場合、2枚セットで送られてくるので、一枚余ってしまうのでもったいないですが、MEのPCなら仕方ないですね。

届いたら、V110の設定画面を開いて、SSIDを確認して、DSに設定してみてくださいね♪

書込番号:4722040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DSのWIFI接続できた方っていますか?

2005/12/28 16:43(1年以上前)


有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)

W2KでV110+Bフレッツなのですが、ニンテンドーDSの
WIFI接続が出来ません。DS側からはアクセスP検索で
見つかるのですが...WEPキーやSSIDは入力して
ますし、どなたか同じような方はいらっしゃいますか?

書込番号:4690327

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/12/28 16:46(1年以上前)

転送速度を11bにしてみる。

書込番号:4690336

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/12/28 16:49(1年以上前)

おまけhttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051125/ggl.htm

書込番号:4690340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/12/28 17:03(1年以上前)

おおっ 即レス感謝!ですが、ルーターはb固定出来ないんです
b+g、g、a の3種類で今はb+gです。あー参りました。

書込番号:4690361

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/12/28 18:54(1年以上前)

専用アクセスポイントを買うしかないですね。
http://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.html#ntt-me

54Mbpsで使ってるアクセスポイントを11bで使えたとしても
パソコンで使う時には本末転倒となります。(その都度設定をし直すのも面倒だし・・・)

書込番号:4690546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/12/29 00:12(1年以上前)

度々のレス、ありがとう御座います。動作確認が取れてる
アクセスポイントを買ってみます。

書込番号:4691429

ナイスクチコミ!0


kaz-comさん
クチコミ投稿数:18件

2006/01/01 21:02(1年以上前)

ちょっと時間がたってしまいましたが、もうアクセスポイントは買ってしまいましたか?
うちはV110+FT-STC-Va/gで無線をしていますが、問題なくDSで無線通信しているようです。実際にDSを使っているのは僕ではなく、相方なので、DSでどのような設定をしたのかはちょっとわからないのですが・・・・。ただ、DS側でSSIDの検索をしたのではなく、手動で登録したみたいです。
ちなみにV110側はSSIDのみで通信を取っており、暗号化はなし、ANY接続拒否になっています。無線動作モードも11+gで使っていますので、DSって子供のおもちゃか!?さんのところでもいけそうな気がするのですが・・・・。

あいにく、相方は帰省中なので、詳しいことを確認次第、また書き込みさせていただきます。ちなみに相方はどうぶつの森をやっているみたいですが・・・・。

書込番号:4699635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/03 03:45(1年以上前)

ご返信ありがとう御座います。APはすでに注文してしまいました(^_^;。 でもそうなんですかあ!?出来るんですね!? ただkaz-comさんのところと違うのは、私の環境はV110→有線でPCと接続してDSのみ無線で!としたところです。もしかしてこれが原因なんですかね? ってか、私の無知が炸裂したのかも?

書込番号:4702730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/03 04:14(1年以上前)

自己解決しました...ってか、V110って無線LANカードが
入ってないんですね 〃;_;〃グスン 繋がらないはずっす。

そーいや、Bフレッツ入るときに、NTTの人に無線は
使いますか?って聞かれた気が...

kaz-comさんの書き込みのようにV110にFT-STC-Va/gが
刺さっていれば! 刺さっていればです!
DSのWIFI接続はOKみたいです。

あ〜はずかし!&レスをくれた方々このやり取りを見た方
ほんとーにすいませんでした(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:4702749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/03 19:13(1年以上前)

FT-STC-Va/gを購入して...あっさり繋がりました。
ほーんと簡単です。

書込番号:4704014

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/01/04 08:16(1年以上前)

あちゃ〜

親機にアダプタがなかったんですか・・・
それでは無理もありません。
アクセスポイントを薦めてしまいましたが、速度重視でWEBからの
ファイルのダウンロード等には重宝するかと思います。

書込番号:4705379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/05 02:04(1年以上前)

sho-shoさんへ

イヤイヤ、ご返信して頂いただけで有難いです、ほんと。

ってか、あまりの恥ずかしさに用事は無いけどこの掲示板
気になって、ちょくちょく覗いてしまいます(T^T) グスグス

私のやり取りを見て、AP買っちゃった人...いないといいなあ。

書込番号:4707784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

他ルーターの接続

2005/12/12 19:13(1年以上前)


有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)

スレ主 イタ_さん
クチコミ投稿数:4件

お尋ねします。
BフレッツでIP電話を利用したいのでルーターはWeb Caster V110になるかと思うんですが、手もとにAirMac Express ベースステーション with AirTunesが有ります。
lanを無線で使いたいのと、AirMacの機能が捨てがたいのでV110の下にAirMacを接続したいのですが、そのような事は可能でしょうか?

可能であればご指導下さい。宜しくお願いします。

書込番号:4650962

ナイスクチコミ!0


返信する
bakkaさん
クチコミ投稿数:12件

2005/12/23 01:21(1年以上前)

どもども
AirMac Express ベースステーション with AirTunesですが
ネットで調べてみたところ
これは無線LANルーターでよいのですか?
それを前提として

やってみないと分かりませんが
V110にネットとIP電話設定で
AirMac Expressはただの無線アクセスポイントで行けるのでは?

その逆の接続も出来ると思いますけど
ただしV110はIP電話の設定だけ入れてください。
PPP接続はAirMac Expressに入力です。

想像のアドバイスですがやってみての結果ご報告お待ちします。

書込番号:4677253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

v110の無線カードセットで

2005/11/27 01:48(1年以上前)


有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)

クチコミ投稿数:18件

お尋ねします。
v110の標準無線カードセットで無線の暗号の件で教えてください。ルータ側はwep設定しました。
PC側はCDの無線ユーティリテーで接続していますが
オープン認証とシェアード認証が選択肢としてありました。
この違いが分りません。
シェアード認証では接続できませんでした。
オープン認証で接続していますが、これで暗号は
かかっているのでしょうか?
一応鍵のマークは付いています。
あとルータ側でもwep設定はできています。
オープン認証とシェアード認証の違いを
教えてください。

書込番号:4609902

ナイスクチコミ!0


返信する
bakkaさん
クチコミ投稿数:12件

2005/12/07 23:05(1年以上前)

ちわす〜
2つの違いは勉強不足なため分かりませんが
オープンで鍵マークがついていれば
間違いなくセキュリティが効いていますよ。
不安であれば一度パソコンの無線カードの設定を削除して
再度暗号を要れずにやってみれば分かりますよ。
それでも不安ならば、MACアドレスの設定も入れれば。。。

書込番号:4639000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANカード情報

2005/11/22 11:45(1年以上前)


有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)

スレ主 hkhkhkhkさん
クチコミ投稿数:7件

V110本体のみをヤフオクで購入しました。
本体にメーカー製の無線カードを挿入して、無線化をしようと思っています。
ここの情報で、コレガの CG-WLCB54AG とIOデータ WN-AG/CB3 が認識可能と知りましたので、いずれかを購入しようと近くのショップに行きましたが、いずれも在庫なし生産終了とのことで、コレガの後継機種 CG-WLCB54AG2 を勧められました。
同じアセロスのチップなので大丈夫だとは思うのですが、どなたか試された方いらっしゃいませんか?
また、カードを本体に挿せば勝手に認識してくれるのでしょうか?何らかの特別な設定が必要なのでしょうか?

書込番号:4597633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/06/25 20:32(1年以上前)

このたび母にせっつかれて、やむなく無線LAN化するため(遅いから嫌だと言ったんですが…)いろいろ調べて高い純正を避けてCG-WLCB54AG2を購入し、CasterV110に使用してみたのですが、どうもうまく反応しません。
「POWER」ランプが点滅したまま「LINK」は消灯したままです。
設定は穴が開くほど説明書を読みながらやったのですが…
これはやっぱり合っていないという事なのでしょうか?

書込番号:5201205

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Web Caster V110 (NTT東)」のクチコミ掲示板に
Web Caster V110 (NTT東)を新規書き込みWeb Caster V110 (NTT東)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Web Caster V110 (NTT東)
NTT東日本

Web Caster V110 (NTT東)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月上旬

Web Caster V110 (NTT東)をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る