Web Caster V110 (NTT東) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,000

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ Web Caster V110 (NTT東)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Web Caster V110 (NTT東)の価格比較
  • Web Caster V110 (NTT東)のスペック・仕様
  • Web Caster V110 (NTT東)のレビュー
  • Web Caster V110 (NTT東)のクチコミ
  • Web Caster V110 (NTT東)の画像・動画
  • Web Caster V110 (NTT東)のピックアップリスト
  • Web Caster V110 (NTT東)のオークション

Web Caster V110 (NTT東)NTT東日本

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月上旬

  • Web Caster V110 (NTT東)の価格比較
  • Web Caster V110 (NTT東)のスペック・仕様
  • Web Caster V110 (NTT東)のレビュー
  • Web Caster V110 (NTT東)のクチコミ
  • Web Caster V110 (NTT東)の画像・動画
  • Web Caster V110 (NTT東)のピックアップリスト
  • Web Caster V110 (NTT東)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)

Web Caster V110 (NTT東) のクチコミ掲示板

(455件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Web Caster V110 (NTT東)」のクチコミ掲示板に
Web Caster V110 (NTT東)を新規書き込みWeb Caster V110 (NTT東)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)

スレ主 da de Gooさん
クチコミ投稿数:4件

初めまして、ワイヤーレス初めてのものです。

今まではV110にPCを有線で1台使用していました。
今回、SonyのノートVAIO VGN-T52B/Lの購入を機にワイヤーレスも使える環境にしたいのですが、どうもだめです。Vaioは近所の人の無線Lanを認識しているので問題はないと思います。
カードはランプが点灯していません。
どうにか認識させる方法御存知の方いませんか?
よろしくおねがいします。

動作環境
ルータ:WBC V110 NTTよりレンタル
回線:Bフレッツ ニューファミリー
OS:WinXP Home
CPU:Celron373

書込番号:4371909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2005/08/24 22:58(1年以上前)

>カードはランプが点灯していません。
どうにか認識させる方法御存知の方いませんか?

自分でファームウェアを作る。
それか、おとなしく、NTT東西から対応したカードを購入しましょう。それしか対応しませんので。

書込番号:4372146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/08/24 23:52(1年以上前)

て2くんさんのおっしゃるとおり、他社のアダプターをルータのPCカードスロットに挿して使おうというのに無理があります。

書込番号:4372334

ナイスクチコミ!0


スレ主 da de Gooさん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/25 21:46(1年以上前)

て2くんさん、かっぱ巻さん回答有り難うございます。
やはりそうですか。違う掲示板でNTT製でないカードが認識される趣旨のレスを見たので試してみたのですが・・自分でファームウェア?なぞよくわかりません。
しばらくは回線環境を変更する予定もないのでNTTのレンタルを止めてルーターを変えようと思います。
有り難うございました。

書込番号:4374343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/08/26 19:34(1年以上前)

NTTだと、OEM元のカードなら使えそうですけどね・・・
そもそも、あなたが当てにした掲示板で、対応と言う報告があるなら、そこに未対応質問してもいいかと思われるが・・・
私は、2chで、そのスレを見ていないので分かりませんが・・・ たぶん2chだと思うが・・・

書込番号:4376663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)

クチコミ投稿数:358件

現在まだ工事待ちなのですが、この秋BFlets+ひかり電話に変えることになりました。
コンサルティングの中でレンタルのモデム&ルータはこのWeb Caster V110 だと教えていただきました。
現在ADSLで無線LANを使用しているのですが

1.無線LAN(カード)を使用すると毎月使用料がとられること。
2.WinとMac混在の無線LANなので、互換性の問題もあり、NTTの無線カードは使用したくないこと
3.どちらのコンピュータにも既に無線LANが内蔵されている

等により、タイトルに記したWLA2-G54CをWeb Casterのルータ部分の有線LANコネクタに接続して無線LANを使用しようと考えています。

もし既にWLA2-G54Cで不具合なく使用している人がおりましたら心強く思いますので教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:4369586

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/08/24 02:55(1年以上前)

どちらも使ってませんが、WLA2-G54Cというものを検索するとどうやら無線LANのアクセスポイントですね。
ルーターとの接続に最適とな。

で、V110っていうのは有線LANのルーターなんですよね?であればまったく問題ないですね。メルコが想定した繋ぎ方でしょう。

V110の動作モードがモデム/ルーターと選べるなら、ルーターモードで設定を済ませておけばOKです。

書込番号:4370382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2005/08/24 17:22(1年以上前)

RHOさん ありがとうございます。
大丈夫そうですか。ほっとしました。

「ルーターモードでの設定」覚えておきたいと思います。

あとは実際に開通したら現在使用している無線ルータ「WHR−G54」も設定変更で使用できるか確認してみるつもりです。
(少し離れた場所にもコンピュータがあるのでカード型だときついので)

ありがとうございました。

書込番号:4371352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)

クチコミ投稿数:114件

話題のTV電話、VP1000を導入したいのですが、そうなるとフレッツドットネットへの加入が必要となります。

ところが、現在ひかり電話対応ルータ(V110M)の下に、IPV6非対応のルーターがぶら下がっております。

V110MはIPV6ブリッジ機能を内蔵していますので、VP1000利用時はIPV6非対応のルーターと並んでぶら下がる形になるかと思います。

そこで質問ですが、既存のIPV6非対応ルータはそのままぶら下げた状態で共存可能なものでしょうか?
WEBサーバーを兼ねている関係で、出来ればどかしたくありません。

書込番号:4352967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

接続エラーが出ます。。。

2005/08/12 09:47(1年以上前)


有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)

クチコミ投稿数:3件

「Web Caster V110」 を使用しています。
1台目2台目までは普通につながります。その後3台目が接続できません。
接続する順番を変えても同じです。
Bフレッツ・マンションタイプでプロバイダはDIONです。
PPPOEの設定はどのPCも同じく設定しました。
どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:4342555

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/08/12 21:54(1年以上前)

>>PPPOEの設定はどのPCも同じく設定しました。

なんか勘違いされている気がします。
ADSLのルーターであれば、ルーター内部の設定画面を開き、PPPoE接続に必要なユーザー名やパスワードを入力し、常時接続状態にしておきます。

一方、接続するPC側では一切ダイヤルアップ接続アイコンを作ってはいけません。
ブラウザのツール/インターネットオプション/接続タブ ダイヤルアップと仮想プライベート〜 の欄になにも接続設定が無いことを確認しましょう。
またその下のLANの設定ボタンを押し、どこにもチェックが入っていないのが標準です。

ルーターのDHCP機能が正しく働き、ルーターに入力したユーザー名、パスワードで接続が確立していれば、この状態で3台でも4台でも繋がります。

書込番号:4343744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/14 09:16(1年以上前)

私の説明不足なのですが(どぉ説明すればよいのか解らない)…
「DIONカスタマー」にTELして説明を受けながら設定しました。
すると、「ネットワーク接続」の中に【LANまたはインターネット接続】の「ローカルエリア接続」とは別に、
【広帯域】のところに「WANミニポート(PPPOE)」というものが出来て、これをダイヤルアップの接続手順のように行うとNetに繋げることが出来ます。
「ローカルエリア接続」は常時接続状態で、この二つが接続状態でないとNetに繋がることはないのです…
このような接続方法は経験がないので、どぉしたものか…途方に暮れてます…(T_T)

書込番号:4346791

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/08/15 20:10(1年以上前)

>>ダイヤルアップの接続手順のように行うとNetに繋げることが出来ます。


おかしいですね。これではモデムに一台だけパソコンを繋ぐときの状態でしょう。

ルーターを介し、何台もパソコンを繋いだときは、パソコン側では一切接続の操作をしません。そのためにルーター内にユーザー名やパスワードを入力し、あらかじめ繋いでおくのです。

もう一度、一から見直されては?

書込番号:4350123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/17 16:33(1年以上前)

ローカルエリア接続は繋がっているので…さっぱりわかりません。。。

私にはお手上げのようです。。。

業者にお任せして解決してもらうことにします。

ありがとうございました。m(_ _;m

書込番号:4354623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

V110でストリーミングで問題が

2005/07/06 23:26(1年以上前)


有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)

スレ主 V初心者さん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。もし同じ経験をされた方がいましたら、ご指導頂ければ
と思います。

先日光が開通し、フレッツADSLからBフレッツに移項しました。
インターネット閲覧やフレッツスクエアーを見ることは可能なんですが
いままで使用できていたインターネットラジオが聞けなくなりました。

環境はV110+WinXP(SP2)です。

例えば、フレッツスクエアー内では
メディアプレーヤーを使用して、動画を見ることが出来ます。

しかし、インターネット内では
リアルプレーヤーを使用して聞いていたNHKのラジオが聞けなく
なりました。同様に、メディアプレーヤーでもインターネット
内の動画やラジオだけが視聴できません。

自分でやった対策として
ファイヤーウォールと一度無効にして、接続を試みたところ
「接続不能」とリアルプレーヤーでエラーが出てしまいます。
また
他のPCでWin2000環境でも試してみたところ、一般エラーと出て
しまい、接続できませんでした。

PCの設定でなければV110かと思い、書き込みさせて頂きました。
どなたか同じような経験をされた方いましたら、ご指導頂ければ
と思います。

書込番号:4264551

ナイスクチコミ!0


返信する
SL-C3100mさん
クチコミ投稿数:36件

2005/08/20 11:01(1年以上前)

私もウェブキャスター導入を検討中で気になります。
解決されましたか?

書込番号:4360818

ナイスクチコミ!0


bakkaさん
クチコミ投稿数:12件

2005/09/29 00:26(1年以上前)

では、原因の切り分けをしてみてはいかがでしょうか?
V110を通さずに直接ONU若しくはモデム直下に
パソコンを接続して試してみれば
ルーターがおかしいのかBフレッツがわるいのかが切り分けできますよ。

書込番号:4464418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/11/22 01:08(1年以上前)

・Bフレッツ開通時からストリーミングができなくなった事
・フレッツスクウェア内でのストリーミングが可能な事

上記2点から、ルータの設定や障害ではなく
ISPのセキュリティではないでしょうか?
ISPによってはBフレッツ開通と同時に
ネットバリアベーシックの設定が強度の高いレベルで設定されてしまいます。
一度ISPに確認してみると良いと思います。

書込番号:4597065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

V110とAirMac Extremeは無線LANで接続可能??

2005/06/24 01:37(1年以上前)


有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)

クチコミ投稿数:7件

はじめまして、
質問、というか同じような環境の方、いらっしゃいますか?

現在、V110はレンタルで、FT-STC-Va/gは購入してV110に挿してあります
今まではPCは全てWINDOWS機でV110を無線で使っていました。
ですが、家族の一人がMac(i-book AirMac Extremeカード付き)、
を買ったので、出来れば、AirMacのベースステーションなどは増設せずに、V110の無線LAN環境に入れたいのですが、
どうも上手く設定できません。
そもそもMac側でV110の無線を検出しないのです。

同じような環境の方で、
ちゃんと使われている方はいらっしゃいますか?

書込番号:4240553

ナイスクチコミ!0


返信する
春の人さん
クチコミ投稿数:20件

2005/06/24 11:33(1年以上前)

NTT東日本イーストのサイト
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/v110/

ここの情報を見る限り、純正ワイヤレスセットは Mac OSには対応していませんねぇ。
NEC製の無線カードで Macと接続しているという情報をどこかで見た気もしますが・・・・

書込番号:4240987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/06/24 12:57(1年以上前)

NECのAtermは、MACのAirMacカードでの動作確認をとってるみたいですね。
ただし、bしか使えないとかかいてあったりしますが。

理論的に、どちらも、IEEE802.11bなどの規格にそって作られてるので理論的には接続出来ますが、実際は確実に接続出来るものってことないので・・・
仮にどちらも、WiFi取得していたとしても接続は必ず出来るってことでもなかった気がします。

書込番号:4241088

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Web Caster V110 (NTT東)」のクチコミ掲示板に
Web Caster V110 (NTT東)を新規書き込みWeb Caster V110 (NTT東)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Web Caster V110 (NTT東)
NTT東日本

Web Caster V110 (NTT東)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月上旬

Web Caster V110 (NTT東)をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る