

このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年4月19日 22:07 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月18日 20:30 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月18日 12:59 |
![]() |
0 | 12 | 2005年3月26日 14:09 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月24日 08:29 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月16日 00:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)
こんばんわ。
知人とWindowsMediaエンコーダーを使って
音楽を聴きあいたいと思っていますが、
自分のルーター側で制御がかかっているらしく、
相手側が聞くことが出来ません。
(向こうの配信をこちら側が聞くことは出来ます)
おそらく「ポートの開放」というのをやるのだと思いますが、
かんたん設定のどの部分から設定するのかわかりません。
どのように設定したらいいのか、
もしくは説明書のどのページを読めばいいのか
教えてください。
0点

聞きあいたいというのが、解りかねます
ストリーミング配信をしたいということでしょうか?
書込番号:4173091
0点

大麦さん、お返事ありがとうございます。
聴きあいたい…表現がおかしかったですね、すみません。
そうです、ストリーミング配信をして、
ネットラジオのように音楽を流せたらな。。って思ってます。
ボイスチャットでも出来ますが、
高音質で聴いてもらいたいので。
不特定多数の人対象にするつもりはありません。
相手は一人だけです。
宜しくお願いします。
書込番号:4174393
0点

WindowsXPでWMエンコーダ9を使用した場合ですが、エンコード(ストリーミング)を開始したときに、ルータとファイアーウォールのポートが自動的に開くようになっているようです。
Windowsファイアーウォールの例外タブで、「UPnPフレームワーク」にチェックが付いているか確認してください。
確認して問題ないようなら、ルータに何かセキュリティ設定があるのかも知れません。が、マニュアルをダウンロードできないので、どんな設定項目があるのか判りません。サーバを公開するのに必要な設定を、マニュアルで参照してみてください。
もしかすると、Windowsファイアーウォール以外のファイアーウォールだと、手動でポートを開いてやる必要があるのかも知れません。
書込番号:4177184
0点



有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)
長文で失礼します。
CATVインターネットからBフレッツ+IP電話に乗り換えました。
今まで使っていたLINKSYSのWRT54Gでは、スループットが遅いので、
1.ルータを新規に購入し、VoIPアダプタをレンタルするか、
2.スループットも速く、VoIP機能内蔵のV110をレンタルするか
で悩みましたが、レンタル料が一緒なので、V110をレンタルすることにしました。
現在、無線LANは、従来使っていたWRT54Gのアドレスを変更し、DHCPを殺してV110につなぎアクセスポイントとして使っています。
このルーターを使って、1週間程度なので、良いのか悪いのかまだ分かりません。
しかし、設定値を反映するたびに90秒程度時間が掛かるし、セキュリティーもLINKSYSやBuffloほど細かく設定できそうもありません。
いくつか判らない点があるので、お分かりの方いらっしゃいましたら、お教えください。
質問1
LINKSYS,BUFFLOのルーターを使ってきましたが、これらのルーターでは、DHCPクライアントテーブルを見ることができますが、このV110ではできないのでしょうか?
各クライアント側からIPCONFIGで調べないと駄目な状況です。
質問2
NTPサーバを設定していますが、V110の内部時計が何時なのか見ることができるのでしょうか。
ログを見ると、リセットをかける前のログで最近の時刻が残っているだけで、ほとんどが見ても1970年が多いです。
もっとも、ログ自体あまり使用しないので、関係ないのですけれど。
質問3
IP電話のログがたまに記入されないことがあるようですが、皆さんもそのような経験はおありですか。
質問4
IP電話を使わなくとも、電話線をこのルータに経由して電話機につなぎ、0000を電話番号に付けて加入電話に電話してもバックにザーッという雑音が聞こえます。
私はあまり気にならないのですが、妻は耳が良いのか、気になるようです。さらには、IP電話の音質や時間遅れなど、私はこんなもんかと思っていますが、妻は気に入らないようで、「こんなルーター取り去って、元に戻して!」と文句を言われています。
プロバイダはSo-Netです。
これらの現象は、プロバイダのせいなのか、このルーターのせいなのか、そもそも、こういうものなのでしょうか。
ある会社が各社員に導入した050で始まるIP電話に電話したら、あまりの音質のよさに、IP電話を導入しようと決めたのですが、自宅ではそうではなかったようです。
0点

IP電話を使っていますが、V110はいろいろと調子が悪いようです。2004年製のV110はノイズが入るという問題があり、私は別の問題なのですが、サポートに電話したらその日に交換してくれました。一度連絡してみたらいかがでしょうか。私もプロバイダーはソネットです。
書込番号:4173726
0点

mt43さん
早速のご返事ありがとうございます。
貴重な情報ありがとうございました。
同じ条件の方からのアドバイスに感謝します。
自宅に来たV110 は2005年2月製ですが、NTTに相談してみようと思います。
迅速サポートや即交換は、高いだけあってNTTレンタルの強みですね。
書込番号:4174515
0点



有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)
V110を半年ほど使っていますが、数週間使用を続けると無線LAN(11b・g)の速度が極端に低下、或いは接続できなるという問題に悩まされています。電源ON/OFFや設定の更新を何回かやると回復する場合がありましたが、最近ついに回復しなくなりました。NTTのサポートに電話したところ、2004年7月製のものは問題があるので、2005年2月製のものに交換してもらいました。電話したらその日のうちに飛んできました。しかし問題は全く解決していませんでした。普段は距離も短いので5Mbps程度で通信てきますが、一旦調子が悪くなると数百Kbps以下に低下、或いは接続が切れます。無線LANカードに問題があるかもしれないので、違うカードでも試してみましたが、症状は同じでした。サポートに何回もメールを出していますが今のところ音沙汰なしです。皆様で同じような経験がある方がおりましたら是非教えて下さい。よろしくお願いします。
0点



有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)
どのようにしてアクセスしたらよいかわかりません。
WebCaster v110を使用しているのですが
どこをどのように設定すれば良いかわかりません。
ちなみに下記を参照してみたのですが・・・。
http://www.ntt-west.co.jp/flets/fba/fba_faq/speed/faq_access.html
とりあえずフレッツスクエアの接続設定は完了して
フレッツスクエアにはアクセスできています。
よろしくお願い致します。
0点

フレッツスクエアにはアクセスできたということですが、後は何をしたいのでしょうか?
プロバイダーにつなぎたいということでしょうか?
フレッツシリーズを利用しているようなので、PPPoEによる接続であると予測しておきます。
ユーザー名とパスワードはプロバイダーからのものを利用していますか?
不明なのはどういう点ですか?
書込番号:4107680
0点

題名にあるように「フレッツ速度測定サイト」に
アクセスしたいのです。
ルーターを通さずにだったらフレッツスクウェアの
速度測定サイトには行けますが
このルーターを通すと行けません。
書込番号:4107877
0点

失礼、タイトルを読み落としていました。
そうなると、「あるいは」と思いついたことからはぜんぜん違うことになるので、私が思いつく解決方法は、ありません。(お役に立てず、申し訳ない)
書込番号:4111330
0点

我が家ではアクセスできました。
フレッツ速度測定サイトへの接続設定、WebCasterの再起動を確実に行っていれば、出来ると思われます。
書込番号:4112141
0点

え〜っ!?できるのですか?
「フレッツ速度測定サイトへの接続設定」とは
どこをどのように設定すればよいのでしょうか?
ルータ設定のPPPoE設定の「接続先3」で
設定するのですか?
「接続先1」はプロバイダ設定、「接続先2」は
フレッツスクウェアの接続設定をしているので
「接続先3」だと思うのですが
どのように設定すればいいのでしょうか?
その場合セッション2で指定するのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:4113529
0点

ご自分で張られているリンクに書いてありますが?
スクエアと速度測定サイトは別設定になります。
書込番号:4114798
0点

書いてある設定をどこでどのようにすればいいのか
わかりません。
一応自分でもやってみたのですがうまく行きません。
できたら詳しく教えて頂けないでしょうか?
書込番号:4114899
0点

フレッツスクエアに行けてれば、あとは”速度を確認”をクリックするだけ。
速度確認ページhttp://www.flets/sv/speed/index2.htmlは同一サイト。
話がウニッてるよね。
書込番号:4116560
0点

「速度確認」というところはありません。
書き忘れていましたが当方西日本です。
リンクをクリックしてみましたが
「Error 404--Not Found
From RFC 2068 Hypertext Transfer Protocol -- HTTP/1.1:
10.4.5 404 Not Found
The server has not found anything matching the Request-URI. No indication is given of whether the condition is temporary or permanent.
If the server does not wish to make this information available to the client, the status code 403 (Forbidden) can be used instead. The 410 (Gone) status code SHOULD be used if the server knows, through some internally configurable mechanism, that an old resource is permanently unavailable and has no forwarding address.」
というエラーが出ます。
書込番号:4116843
0点

接続先2の内容を
ユーザID flets@flets →speedtest@speedtest.flets
パスワード flets →ntt-west
宛先ドメイン .flets →.speedtest.flets
と変更していただき、ルータ再起動。
再起動後、http://www.speedtest.flets/にアクセスすれば良いと思いますが。どうでしょう?
この方法は、変更を元に戻さないと、スクエアにアクセス出来なくなります。
書込番号:4117189
0点

しゅがあさんありがとうございます。
やっとたどり着きました。
それからこの設定にしてしまうと今度はスクウェアに
行けなくなくのですね。
すべての疑問を解決できました。
ありがとうございました。
書込番号:4117311
0点



有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)
ブロードバンド初心者です。
niftyを通じてBフレッツとIP電話のセットに申し込んだらこの機器がレンタルで来るようです。
無線LANも出来ると喜んでたら、子機側がOSはWin98に対応してないんですね。
98でもこのモデムを使って無線LANをやる方法はありますか?
例えば市販のものを買って接続できるのであれば、どのようなものを買ってつなげばいいか教えて下さい。
0点


2005/03/19 01:32(1年以上前)
2つの方法があります。
(1) V110には専用カードをレンタルし、PCには98にも使えるカードを買ってくる。
レンタルは2枚セットなので、1枚余ります。
(2) 無線アクセスポイントまたは無線ルータを買ってきてV110につなぐ。
専用カードのレンタル費用が浮きます。
どちらも、無線のセキュリティはしっかり設定してください。
さもないと、ご近所にあなたのPCの中身を公開することになります。
個人的にはV110のようなVoIPルータと無線アクセスポイントは別とし、
使わないときは無線は切るべきだと思っています。
その意味で、(2)をお勧めします。
書込番号:4091044
0点


2005/03/21 10:13(1年以上前)
目から鱗です。
私は、カードスロットを持たないデスクトップPC2台の前で悩んでおりました。もったいないような気もしますが、V110の下に別なルータを配せばいいのですね。
4thMEDIAの問題もあわせて、なけなしのへそくりで解決できそうです。
別な方策も考えておりましたが、どなたか教えてくれませんか?V110には子機がUSB接続の物がありますが、スループットは変わらないのでしょうか?
書込番号:4101576
0点

チョビヤスさん
ありがとうございました。
この方法でやってみます。
何かわからなければまた教えて下さい。
書込番号:4111715
0点



有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)


初めまして。Bフレッツでweb caster V110 を利用している者です。
4th MEDIA BIGLOBE(ブロードバンドTV?)を利用したいと思ったのですが、わからないことがあるので質問させてください!
ルータ→チューナ→テレビ と繋げばよいと思うのですが、ルータは1階、テレビは2階にあります。
階段にケーブルを通すことは避けたいんですが、1階から2階に無線で繋ぐことは可能でしょうか?
(一応、NTTから無線用のカードをレンタルし、使用しています。)
無線化できたら嬉しいのですが、ド素人の私には、可能なのか不可能なのかすらわかりません・・・
何かよい案がありましたら教えてください!!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
