Web Caster V110 (NTT東) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,000

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ Web Caster V110 (NTT東)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Web Caster V110 (NTT東)の価格比較
  • Web Caster V110 (NTT東)のスペック・仕様
  • Web Caster V110 (NTT東)のレビュー
  • Web Caster V110 (NTT東)のクチコミ
  • Web Caster V110 (NTT東)の画像・動画
  • Web Caster V110 (NTT東)のピックアップリスト
  • Web Caster V110 (NTT東)のオークション

Web Caster V110 (NTT東)NTT東日本

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月上旬

  • Web Caster V110 (NTT東)の価格比較
  • Web Caster V110 (NTT東)のスペック・仕様
  • Web Caster V110 (NTT東)のレビュー
  • Web Caster V110 (NTT東)のクチコミ
  • Web Caster V110 (NTT東)の画像・動画
  • Web Caster V110 (NTT東)のピックアップリスト
  • Web Caster V110 (NTT東)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)

Web Caster V110 (NTT東) のクチコミ掲示板

(455件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Web Caster V110 (NTT東)」のクチコミ掲示板に
Web Caster V110 (NTT東)を新規書き込みWeb Caster V110 (NTT東)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VoIPアダプタのように使うには

2005/02/03 05:03(1年以上前)


有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)

スレ主 ふぃんV110さん

WebCasterV110をVoIPアダプタのように使い、
IP電話をしたいと考えています。

最近、無線LANを使いたくてNTTからレンタルしているルーターを
V100からV110に変更しました。
今まではV100をブリッジモードにして、

ONU
 │
ルーター(BUFFALO BBR-4HG)
 │
 ├─────┐
 │     │
V110   PC
 │
電話機

と繋ぐことでIP電話できていたのですが、
なぜかV110にはブリッジモードが無くなっており、
同じ繋ぎ方ではIP電話できなくなってしまいました。

素直に、V110をメインルータとして使えばいいとは思うんですが、
できれば、使い勝手がいいBBR-4HGの方を使いたいです。

もしV110をVoIPアダプタのように使っていらっしゃる方がいましたら
どのように設定すればいいか教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:3875382

ナイスクチコミ!0


返信する
totoro X5さん

2005/03/10 00:10(1年以上前)

私はこうしています。
OMU


スイッチングハブ

−−−−−−−−−−−
l l
V110 BBルーター
l l l
IP電話 PC PC

ってな具合です。もちろんNTT公式コメントでは動作保証しませんといわれましたが、BBルーターに付けるタイプのIPアダプターだとBBがこけたら電話が当然通じません。どんな事態でも電話不通は避けたかったです。固定の時はまず不通は考えられませんが、PC自体フリーズはあるものです。ですから電話そのもの独立させようと思いました。電話のみの使用でV100を使っています。後のルーターはメインルーターがこけた時の非常時用です。ルーターニ体制です。当初、私もBBルーターにIP電話アダプターをぶら下げようと思いましたが、怖くなりやめました。V100もIPアダプターもレンタル料は差ほどありません。保険安心料として差額を払っています。私はこの方法で電話不通を回避しています。ぷららでIP電話が始まってからこの方法ですが電話不通はまだありません。PC用のルーターが熱暴走は何度か経験しましたが、そのサポートはIP電話で受けました。
御参考までに御読みいただければ幸いです。

確認画面で絵がおかしくなった為再度御説明します。
OCU−スイッチングハブ−ここで V110−電話 と BBルーター−PC と分岐します。二つを独立させます。相互干渉はしません。BBルーターフリーズでIP電話不通をこれで避けています。

書込番号:4047627

ナイスクチコミ!0


kk00kkさん

2005/03/11 14:20(1年以上前)

totoro X5さん

ご説明の接続の場合、V110用はBBルータと別のPPPOE接続をされているのでしょうか。それともPPPOE接続はBBルータのみで図のような接続でV110のIP電話機能が使えるのでしょうか。そうであればV110側のPPPOEの設定はどうされているのでしょうか。

書込番号:4054465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メッセンジャー設定

2005/02/13 10:05(1年以上前)


有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)

スレ主 <KOU>さん

Web Caster V110でのMSNメッセンジャーの機能をすべて使えるようになる設定を教えてください

書込番号:3924722

ナイスクチコミ!0


返信する
旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2005/02/13 14:22(1年以上前)

普通考えられる設定はこれかな。全てが使えるようになるのかどうかは分からないけど。

http://www.ocn.ne.jp/voip/personal/dltop/setup/firm/v110/

あとは契約しているプロバイダーかNTTに確認かな。

書込番号:3925759

ナイスクチコミ!0


スレ主 <KOU>さん

2005/02/13 23:11(1年以上前)

>旗本さん
ありがとうございます。
ためしてみますね。

書込番号:3928563

ナイスクチコミ!0


スレ主 <KOU>さん

2005/02/15 00:22(1年以上前)

設定をしてみたところ、文字チャット ファイル転送 Webカメラ
は出来たのですが、ボイスチャットだけが出来ませんでした。
音声ポートTCP/UDP 6901 も開放しているのに出来ません。
このルーターではボイスチャットは出来ないのでしょうか?
ちなみに、ルーターを通さなければ、音声も繋がりました。(でもセキュリティー的に不安が・・・)
知っている人、または、このルーターでボイスチャットが出来ている人
がいたらご協力をお願いいたします。

書込番号:3934178

ナイスクチコミ!0


しごつけさん

2005/02/23 19:52(1年以上前)

私もWeb Caster V110にしてから
msn音声チャットが出来なくなりました。

ルーターを通さなければ音声チャットが出来たって
どうやるんですか?
すみませんが教えてください。

書込番号:3977126

ナイスクチコミ!0


<KOU>さん

2005/02/23 22:06(1年以上前)

インターネットのプロパティー→接続→セットアップインターネットに接続する→接続を手動でセットアップする→ユーザ名と・・→適当に接続名入れて→あとはプロバイダーからのIDを入れて、ルーターを通さず接続したら出来ますよ。
ファイアーウォール入れるのを忘れずに!!

書込番号:3977777

ナイスクチコミ!0


しごつけさん

2005/02/24 19:48(1年以上前)

KOUさん。
やってみました。
音声チャット出来ました!!
ありがとうございました。

でも、この方法でやると、以前のADSLでやっていた音声よりも
かなり回線速度が遅いのは私のだけでしょうか?

何か設定に原因があるのならば、御教授下さいませ。

宜しくお願い致します。

書込番号:3981488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スイッチングハブ機能について

2005/02/12 03:47(1年以上前)


有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)

スレ主 とびかげろうさん

よく、「ダメなルータならそのままハブとして使えばいい」
ということを聞きますが、ルータ機能を殺して単純にハブと
して使うことは可能なのでしょうか?

もし可能な場合、無線LANの使用も可能なのでしょうか?

書込番号:3918464

ナイスクチコミ!0


返信する
殺さなくともさん

2005/02/12 11:58(1年以上前)

ルータ部に信号を通さない、要するにWAN側端子を使わなければいいだけです。
この機種は知りませんが、ルータモードをブリッジモードに切り替えられるものもあります。

もちろん、どちらの場合でも無線LANも使用可能です。

書込番号:3919529

ナイスクチコミ!0


スレ主 とびかげろうさん

2005/02/12 13:17(1年以上前)

殺さなくともさん、レスありがとうございます。

私もそう思い、一度その方法で試してみたのですが、
とりあえずネットに繋がるものの無線が数秒感覚で
ぶっちぶっち切れる上に、設定を見直そうにもルータ
の設定画面にまで飛べなくなってしまったんです。

WANポートに何かさしてるときはこんなに切れることもなく、
ルータの設定画面には飛べるのですが・・・

なんで、どっかでルータの機能が邪魔をしているんじゃないかな、
と思ってみたりしたわけですが。

単に無線LANカード同士の愛称が悪いだけ?

書込番号:3919853

ナイスクチコミ!0


殺さなくともさん

2005/02/12 14:45(1年以上前)

>設定を見直そうにもルータの設定画面にまで飛べなくなってしまったんです。

ルータの(V110の)DHCPは、切らないといけないかもしれませんね。
今ついている(V110でない)ルータはとりあえず外して、
V110とPCとを再起動すれば、V110の設定画面に行ける筈です。
そこでDHCPを切りましょう。
できれば、V110のLAN側ネットワークアドレスを、
ルータの(V110でない)DHCPアドレス(LAN側アドレスの3番目まで)に
揃えておいた方がいいでしょう。

無線の電波障害(距離が遠いとか、御近所の無線LANの干渉とか)がなければ、
多分これでいけると思います。

書込番号:3920208

ナイスクチコミ!0


スレ主 とびかげろうさん

2005/02/12 18:17(1年以上前)

>V110とPCとを再起動すれば、V110の設定画面に行ける筈です。
>そこでDHCPを切りましょう。
よくよく考えたら、DHCPを自動取得にした場合、IPが192.168・・・で
なくなるので、設定画面にいけないのは当たり前でしたf^^;

とりあえずDHCP機能を無効にし、その他四苦八苦していたらなんとか
使えるレベルまではもっていけました。

殺さなくともさんには大感謝です。
ありがとうございました。

書込番号:3921171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MACでの無線は?

2004/09/25 23:59(1年以上前)


有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)

この機種でMACでの無線利用は可能でしょうか。
本体に子機を搭載し、MAC側はAirMacカードにて無線環境が希望なのですが、
既に利用されている方がおられれば、アドバイスをお願いします。

書込番号:3313875

ナイスクチコミ!0


返信する
yowattaさん

2004/12/23 11:08(1年以上前)

大丈夫です。私はibookG4+AirMac ExtremeカードとWebCasterV110+専用無線LANカードで無線LAN接続しています。WebCasterV110に無線LANカード1枚だけの組み合わせをNTT東日本からレンタルしています。NTTから「お客さん無線LANカード2枚ないとつながりませんよ」と言われましたが、ibookにPC用の無線LANカードは使用できません。
230kさんへは遅すぎた返信かもしれませんが、NTTの頼りないアドバイスに惑わされている人が他にいるかもしれないので返信しました。

書込番号:3673797

ナイスクチコミ!0


マック&WIN愛好家さん

2005/01/23 23:12(1年以上前)

PowerbookG4(OS X10.15)+AirMacカード(Extremeではない)とWebCasterV110+専用無線LANカードで無線LAN接続しようとしているのですが・・うまく行きません。

yowatta さん MAC側の設定はどうされましたか?
InternetConnectを開いて設定しても???です。

具体的にどう接続設定したのかご教授願えれば幸いなのですが・・
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:3825889

ナイスクチコミ!0


yowattaさん

2005/02/05 02:08(1年以上前)

すでに解決済みだといいのですが...返信が遅くなってすいません。ナンバーディスプレイの件で頭がいっぱいで周りの質問を見ていませんでした。それから今では手元にV110がなくなってしまったので、うる覚えの回答になります。
 確かV110の設定で「ANY接続を許可」にするとAirMacが自動的に接続してくれました。その後、V110の設定で「ANY接続を拒否」に戻しました。いずれもV110は再起動したと思います。詳しくはV110の取扱説明書に載っていたように記憶しています。またセキュリティの面から暗号化の設定もした方が良いと思います。こちらのページはご覧になられましたでしょうか?
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=106424-ja

書込番号:3883760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ナンバーディスプレイが表示されない

2004/12/23 11:38(1年以上前)


有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)

スレ主 yowattaさん

V110に電話を接続して最初はナンバーディスプレイの表示がされていました。ところがV110にIP電話の設定をした直後からナンバーディスプレイが表示されなくなりました。
同じような現象発生している方おられませんか?
NTTに問い合わせして設定内容も確認、機器交換もしましたがナンバーディスプレイの表示は改善されません。
Bフレッツ(マンションタイプ)とNiftyフォンFの組み合わせです。

書込番号:3673913

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yowattaさん

2005/01/26 03:05(1年以上前)

自己レスです。
 V110を3台交換してもナンバーディスプレイの表示は改善されませんでした。そこで電話機を交換してみるとナンバーディスプレイが正常に表示されました。
 うちの電話機はサンヨー「TEL-E5」ですが、モジュラージャックに直接差込むとナンバーディスプレイを表示できるのですが、インターネット接続設定したV110を経由すると表示できなくなるのです。すべての「TEL-E5」が該当するかわかりません。たまたま、うちの電話機が表示できないだけかもしれません。
 ちなみにV100で試してみるとナンバーディスプレイ表示してくれましたので、無線LANは使用できなくなりますが、V100に交換してもらうことにしました。レンタルでよかった!
NTT-MEの担当の方、いろいろ検証していただいてありがとうございました。

書込番号:3836244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HUBの機能

2005/01/24 00:16(1年以上前)


有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)

スレ主 ちょっと待ってよさん

昨年秋にADSL から B Flet's に変更して,それ以来快適にインターネットにつないでいますが,Web Caster V110 を使用してから一つ問題があります。
これまで忙しくてまともに調べていなかったのですが,最近,マニュアル一通り読んでから,基本的な仕様の疑問が出てきました - このルータには,LANポート4つありますが,一体,(LANポート間で)HUBの機能あるのだろうかということです。というのは,LANポートにつないでいるWindows XPのPC間で,全く共有ファイルが見えません。設定の問題なのか,それとも,LANポートのいずれか一つに外部HUBをつないで,複数のPCをつなぐ必要があるのかが分かりません。
どなたか,この件に関してご存じの方いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:3826378

ナイスクチコミ!0


返信する
チョビヤスさん

2005/01/24 01:10(1年以上前)

いまどき家庭用ルータで、HUBでないマルチポートルータはないでしょう。
下の仕様にも、しっかりスイッチングハブ内蔵と書いてあるし。
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/v110/method.html

XPにはNetBEUIがプレインストールされていないから、
なかなか相手が見えないですよね。
よくあるミスは、PCのファイアウォールソフトが邪魔をしていること。
次は、同じアカウント名、パスワードを設定していないこと。


上記が大丈夫なら、ブラウザのURL窓に、\\に続けて
相手のIPアドレスかPC名を入れてみて下さい。

これで見えなければ、下記を入念にチェック。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html

書込番号:3826700

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょっと待ってよさん

2005/01/24 21:38(1年以上前)

チョビヤスさん,早速のご返答ありがとうございました。

おかげさまで,先程無事解決しました。

> いまどき家庭用ルータで、HUBでないマルチポートルータはないでしょう。
> 下の仕様にも、しっかりスイッチングハブ内蔵と書いてあるし。
> http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/v110/method.html

私も何かでスイッチングハブという記載を見たような覚えがあったのですが,取り扱い説明書にはまったく,そのような説明がないので,まさかと思ってしまいました。

> よくあるミスは、PCのファイアウォールソフトが邪魔をしていること。
> 次は、同じアカウント名、パスワードを設定していないこと。

結局,PCの一つのノートンの Internet Security の設定の問題でした。
ルータのIPアドレスが,以前,192.168.0.1 だったのが,今回の機種で,192.168.1.0 になったのに,類似したアドレス番号なので,見間違えていました(というより,導入してから4ヶ月経っていたので気がつきませんでした)。
セキュリティの設定を変更したら,すんなり相互に認識しました。とても参考になりました。ありがとうございした。

書込番号:3829999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Web Caster V110 (NTT東)」のクチコミ掲示板に
Web Caster V110 (NTT東)を新規書き込みWeb Caster V110 (NTT東)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Web Caster V110 (NTT東)
NTT東日本

Web Caster V110 (NTT東)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月上旬

Web Caster V110 (NTT東)をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る