

このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年6月12日 16:27 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月8日 18:37 |
![]() |
3 | 7 | 2008年6月3日 01:32 |
![]() |
1 | 4 | 2008年6月1日 07:20 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月6日 10:46 |
![]() |
2 | 4 | 2007年12月21日 15:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)
1年前からこのルーターをつかっていてshoutcast等のラジオ配信のために、ポートを開けていたのですが昨日から突然ポートが開かなくなって困っています。http://www.akakagemaru.info/port/WebCasterV100.html上記のサイトを参考にしました、設定は前と変わっていません。通常のインターネットは普通に使えますが、静的NAPTでポートを開けるよう設定してもポートチェックサイトでチェックしたところ、あいてないと出ます。念のためwinファイアーウォールをOFF・ノートンも削除しました設定ミス以外に考えられる原因はないでしょうか?どなたかよろしくお願いいたします。OSはVista Homeです
0点

NAPTを使用していることからshoutcastサーバを公開しているという、理解でいいのかな?
とりあえず、ローカル(PC上)でshoutcastを起動するとportは開いています?(たぶんLISTENING)
設定ミスのような気がしますが・・・
http://www.atamanikita.com/start_shoutcast10.html
WEBサーバも同様の設定で公開して試すとか?
書込番号:7930900
0点



有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)
COREGAの無線LAN USBアダプター(CG-WLUSB2GPXW)を買いましたが
使用できません
V110とパソコンは、有線でつないでます。
無線カードは持ってません
IPアドレスが192.168.1Xは、サーバの設定を変えないといけないみたいです
素人でやり方がわかりません
誰か教えてください
またそれを変えたらパソコンやIP電話の設定も変えないといけないのでしょうか
0点

ワイヤレスセットでないと・・・
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/v110/index.html
引用です。
>オプションのIEEE802.11a/g対応カード子機「Web Caster FT-STC-Va/g」を専用無線LANカードスロットに装着することにより、高速ワイヤレス通信が可能
それともUSBアダプタを親機にしたいの?
書込番号:7908967
0点

ことば足らずですいません
USBを親機にしてゲームだけしたいと考えていたんですが
やっぱりカードがいるんですか
書込番号:7910683
0点

USB子機CG-WLUSB2GPXWをアクセスポイント(親機)にするならカードは要りません。
こちらのHP等を参考にされますか?
http://corega.jp/support/faq/apmode/
http://www.akakagemaru.info/port/psp/psp-error.html
書込番号:7913779
0点



有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)
もうウォッチしている方もいらっしゃらないかもしれないですが、
どなたかからアドバイス頂けることを祈って…。
Eee PCの内蔵無線LANとV110で、WPA-PSK(TKIP)が動作しないのです…。
EeePCの情報が乏しいので、何とも判断つかないのですが、
Eee PC側の制限?問題??のような感じです。
他にも同じような例はあるのでしょうか…。
1点

自己レスになってしまいました…。 っていうか、調べたら類似の事例が結構あって、
もっとしっかりググればよかったかなと、反省です。
どうやらV110には当時の新規格だったPSKへの先行的対応(見切り発車)があったようで、
PSKキー認証に不具合を残しているようです。確かにWEPキーなら問題はでません。
全てがダメではなく、相性があるかのように錯覚します。
私のケースではPSP、EM-ONEはOKで、DS、EeePCはダメでした。
書込番号:7328419
2点

をっ!?さん
はじめまして。
実は私も同じ組み合わせでeePCを無線LANで接続しようと
して、やれることは全てやった(つもり)ですが、未解決の
状態です。
eee PCのクチコミにアップさせていただいていますが、
こちらを見て、類似の現象ではないかと思い始めました。
おおよそ次のような状況です。
【現象】
(1)有線LANとemobile(通信)では問題なくネットにつながっています。
でも、自宅の無線LANにどうしてもつながりません。
(2)自宅の無線LAN親機:Web Caster V110で通信規格は11Gに設定しました。
(3)利用可能な無線LANの一覧表に出てくるので、選んで「接続」をクリックして
ネットワークキー(TKIP)を正しく入力し、IPアドレス取得中のメッセージのまま
しばらく待ってもつながりません。X印になってしまう。
(4)ちなみに同じ無線LANの親機に、他のPCからは同じ設定情報でつながっています。
(5)『Fn+F2』でWireless LANのON/OFFでONを確認済。
(6)一日に何回となくトライしていますが、設定など何も変更しないのに電源のOFF,ONで
10回〜20回の内、1回程度はつながってしまいますが、再度、電源を落として
入れなおすと、再び元のつながらない状態(=IPアドレス取得中がしばらく続き
切断される)に戻ってしまう。
(7)ドライバが最新でない可能性も考え、メーカのサイトからダウンロードして
install CDフォルダから再度セットアップ作業を行っている最中につながったり
切れたりし、セットアップが終了した時点では切れてしまいました。
(8)その後も、ほとんどはつながりません。
何か分かりましたら、情報交換させていただきます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:7852498
0点

どうやら同じ現象のようですね。と、いうか、
「ある時期のV110ではPSK機能に、先行対応によるミスマッチが存在する」
という事実が明らかになっているようです。
この場合、PSKを選択しなければ問題は出ないはずです。
ただ、仕様書に謳っている機能の不具合ですから、あまり良い気分ではありませんよね。
NTTで何か対応をしているかもしれませんから、なにか情報がありましたら交換しましょう。
書込番号:7853013
0点

をっ!?さん
eeePC側の記事をごらんいただきたいのですが、
下記の衝撃的な事実を知りました。
私は試して見るつもりです。
全く知りませんでしたけど。。。。。。。
>それでは繋がりません。EEEPCの設定値はWEPのみですから
週末時間をとって、ファイナルチャレンジ(?)してみます。
今度こそ、うまくいくような予感がします。
あきらめずに頑張りましょうね\(^o^)
それにしても、同じ経験をされている方が多いのでしょうね。
書込番号:7868862
0点

情報をありがとうございます。
色々情報が飛び交うのも、同じようなケースが多いことの表れなんでしょうね。
早速そちらの書き込みを見てみます。
書込番号:7869476
0点

参考になるかどうかわかりませんが....
当方の環境でも、TKIPセキュリティ設定を行った一部の無線LANカードで
無線LAN接続ができない現象が発生していました。
接続できない環境は、SP3を適用したWindowsXPをクリーンインストール
したPCで、そもそも無線LANカード自体はXP+SP2環境で安定動作していた
実績があるため、SP3導入による影響が何かしらあったものと思われます。
結局、V110自体のファームウェアを最新(02.01.0000)にしたところ、何度
ドライバーを入れ直してもダメだった無線LAN接続が一発で安定動作する
ようになり、一件落着となりました。
根本的な原因がよくわからないのは未だに気持ち悪いのですが、ファーム
ウェアの更新により改善された当方のような環境もあったということで、
ダメもとで試してみる価値はあると思います。
書込番号:7888960
0点

welcome_tokkaさん
アドバイスありがとうございました。
以前と条件が変わったのがファームウェアのアップデートと、
XPのsp3ですから、また変化した条件化で試すのも良いかと思いました。
ただ、今さらですがルーターを変えるのも良いかとも考えていました。
機会を見て試してみたいと思います。
書込番号:7890033
0点



有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)
こちらの製品をオークションで入手していばらくBフレッツのルーターIPフォンとして使用
していたのですが最近、一夜明ける(前日夕方5時ころから翌朝9時ころまでインターネッ
トは使用せず電源は入れっぱなしです)とインターネットに接続できなくなり当製品の電源
を入れなおすと使用できるのですがやはり、故障でしょうか?
このような症状が出た方とかいらっしゃいますか?
0点

webの「かんたん設定」ページにて、1度V110を初期化されてみてはいかがでしょう。
書込番号:7112406
0点

私も似たような現象です。
私の場合はレンタルなので交換してもらうことになっています。
私も導入後3週間ぐらいは問題なかったのですが、この2,3日、V110の電源は
いれっぱなしで、パソコンは接続しないでおいとくと、V110がハングアップしてる
ような状態になります。
pingには応答しますが、非常に遅いです。LANで数秒。
電源入れなおしてもすぐつながらない場合もあります。
書込番号:7190504
0点

ヤンボですさん、progmanさん
実は私も、ここ数ヶ月でしょうか、同じような現象が
続いていました。基本的にV110の電源は落としていませんので、
ずっと入れっぱなしです。
インタネットに接続できなくなって、その都度、電源の再投入を
行ってきました。でも頻度が高くあきらめかけていました。
ところが最近、ASUS社のeee PCを購入して無線LNAが
つながらないので、eee PC側のクチコミに書かせていただいた
ところTKIPで接続実績がないのではないかとのアドバイスも
あり、一旦、オープン+WEPに暗号化設定を変更したところ、
V110のハングアップ現象もピタリと止んでしまいました。
何か関係あるのかしら?
書込番号:7881808
1点



有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)
今回、V110で無線LANをはじめて試みる者ですが、パソコンは無線内臓ノートでosはvistaです。v110をアクセスポイントとするのにカードを純正ではなく、CG-WLCB54AGを使用しております。早速繋ごうと試みたのですが、パソコン側でアクセスポイントのリストにV110がでてきませんでした。ちなみにwiiにはリストで挙がり問題なく接続もできました。
v110側の設定は以下のとおりです。
無線動作モード:11g
ANY接続:許可
暗号方式:WEP
MACアドレスフィルタリング:無効
どなたかよいアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
0点

以下のスレッドが参考になり解決できました。ありがとうございました。
pika3さん 2006年7月17日 00:56 [5260642]
内臓無線LANで接続できないとのことですが、
WwbCaster110の無線LAN設定の2.4GHz帯のチャンネルが12chに
なっていませんか?
パソコン側のLANカードが12chまで対応していない可能性が
あります。
WebCaster110の2.5GHz帯のチャンネルを、パソコン側のLANの
チャンネルにあわせて変更すれば、たぶんOKです。たとえばch6などに変更する。
当方のFMVのノートパソコンがそうでした。
書込番号:7210893
0点



有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)
現在、自宅のPCはV110に接続されているDELLからWindows Mailを利用し、なんら問題がありません。
しかし会社から仕事のためにPC(Panasonic CF-W5)を自宅に持ち帰り仕事をすることが多いのですがメールの受信は出来るのですが、送信が出来ません。
メールソフトはAl-Mail Ver.1.13b使用しています。
メールが送信できないのはルータの設定なのかPCの設定なのかがサッパリわかりません。
どなたかアドバイスしたいただければ幸いです。
以上
0点

大手プロバイダーはサブミッションポートを利用してメールを送信するように変更されてます。
利用しているプロバイダーのHPでメーラーの設定変更がないか調べてみては。
書込番号:7129068
0点

25を使ってISP指定以外のサーバーからメールって送れないISPが最近増えてるからね
書込番号:7129171
0点

メールをどこ経由で送ろうとしているの?
会社のメールサーバ宛に送るのであれば、会社のメールサーバ管理者に確認とるしかない
でしょ。
書込番号:7142749
1点

もし、プロバイダ経由で会社のメールサーバに対して送信要求しているのなら、VIP接続で
無い限りまず無理だけど、もちろんVIP経由での接続ですよね?
VIP接続でなくて送信要求受け付けるようなメールサーバは、単にSPAMの温床になるだけです
からね。
書込番号:7142758
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
