

このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年10月2日 23:31 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月29日 00:13 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月31日 14:00 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月25日 23:08 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月26日 19:34 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月24日 17:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)
快適なインターネットを夢見てレンタルをしたはいいのですが、
私の部屋まで電波が届きません。
レンタルする前は
「電波が届かなかったら外部アンテナで距離は伸ばせますから」
と言っていた係りのやつに適合を聞いたら
「すみません。NTTにはそれは無いんです」
だって。ふざけすぎだとは思いませんか?
苦肉の策で、他社の外部アンテナをつけようと思いますが、
どなたか、このV110にも付けられるような外部アンテナは
ご存知ないでしょうか? お願いします。
0点

親機を少し移動させるとうまくいく事もあります。
外部アンテナは色々ありますが、結構します。
コレガやプラネックスは商品が豊富にありますけど。
書込番号:4465541
0点

クライアントの無線機器を交換すれば電波が向上するってことあるけども・・・
ただ、NTT東西のカードをさしているなら難しいけども・・・
書込番号:4465858
0点

ルーターの向きを変えてみるのも手ですよ。
あと、床に置くよりは高い棚の上に置くのも
電波状況が良くなった事例がありますよ。
他には無線規格の「a」や「g」に変更してチャネルを
一つずつ確認してみては?!
名前は忘れましたが
無線の電波状況(デシベル)が観れるアプリがありますので
それを使ってどれが一番電波を飛ばしているかをチェックできますよ。
書込番号:4466787
0点

みなさん。色々とアドバイスをありがとうございます。
試してみます。
>NTT東西のカードをさしているなら難しいけども・・・
基本的にわたくしはトーシローですので、それがささってますね。
しかしながら、要するに外部アンテナを使用した解決法は
無いってことですかねぇ?
まったくNTTにはがっかりだ・・・。
書込番号:4467621
0点

どうして皆さん、モデムやVoIPルータに無線LANを内蔵させたがるのか不思議に思ってます。
発想を変えては如何ですか?
無線カードのレンタルは解約して、例えばバッファローのWHR-G54S/Pでも買えば、
親機にも子機にも指向性アンテナがつけられます。
自分が使うときだけ電波を出せるので安全度がより高まるし、
配置の自由度も大きくなります。
価格は9000円くらいなので、1年とちょっとで元が取れます。
但し、あなたの部屋まで電波が届くかどうかまでは保証できませんが。
書込番号:4467996
0点

V110で、無線もレンタルタイプってあったんですか?
以前NTT西日本にきけばないって言われましたけども・・・ 東はあるかもしれませんが・・・ ただ、西の話したオペレータが嘘を言ってるだけかもしれませんが。
V110を購入してたなら、1枚8400円もすでにお金をだして購入されたと思ったので・・・ V110のみのレンタルはあるみたいですが・・・
書込番号:4468249
0点

今調べるとレンタルタイプありましたね・・・
また、NTT西日本のサポセンに騙されていました・・・orz 今年聞いたのに・・・ そのとき、ないと言われました。旭に・・・
レンタルなら、違うものにかえるのが賢明かもしれませんね・・・
書込番号:4468264
0点

Network Stumblerで無線のS/Nを計測してみては如何ですか。机の上に置いたPCの向きを少し変えるだけでも意外に変わります。
書込番号:4474627
0点



有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)
対象の電話機がリストにないのでこちらでお尋ねします。
NTT東のひかり電話とナンバーディスプレィを契約しこのルーターを使用していますがCanonのファックスホンCF−VL2を接続して1台ではネームディスプレィ(電話機内登録)がきちんと表示されるのですが、ダブルジャックアダプターを使って2台分つなごうとすると機能がうまく働きません。確かに説明書にもそういう場合があるとなっているのですが、何かうまくできる方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?TELジャックの2個ついたモデムに変えるしかないのでしょうか?
0点

スターマンさんへ
ナンバーディスプレーはルーターを通しての
2台表示の機能は難しいみたいですよ。
これは光電話対応ルーター以外でも言える事らしいのですが。。。
書込番号:4464377
0点



有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)
全くの素人質問ですみません。
Web Caster V110(NTT東日本製)はNTT西日本でも使えるのでしょうか?
全国どこでも使えるのなら、IP電話は使っていないので大阪の親戚にWeb Caster V110を譲りたいのですが。
教えてください。
0点

本体は多分使えると思いますが、
無線カードは買うときに東西どちらかを指定せねばならないので、
西日本用でないと使えないんじゃないかな。
書込番号:4386689
0点

>Web Caster V110(NTT東日本製)はNTT西日本でも使えるのでしょうか?
理論的に可能。 違いは、ファームウェアの違いです。ファームウェアに表示の名前が、NTT東日本ってなっていたり、NTT西日本ってなっていたりします。中の違いはこれはなかったはずです。基本的にサービス地域外での利用でのサポートはどうなるかは分かりませんけどね・・・
無線カードのことまでは分かりません。たぶん違いはないと思う。NTT西日本に、一度、同じでしょ?って聞けば、Yesと答えていたので・・・
書込番号:4387253
0点

ファームウェアでもひどい場合は、ロゴないから、提供のURLが異なるだけで中身が同じだったりするかも・・・
書込番号:4387256
0点

皆さん本当にありがとうございます。
来週取りあえず大阪に送ります。全く支障なく使えたか、何らかのトラブルが発生したかの結果報告をこの欄でさせていただきたいと思っています。
本当にありがとう。
書込番号:4389373
0点



有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)
無線LANカードはNEC WL54AGで MAC(貝殻のやつ)がちゃんと認識し、接続できてます。しかし、WEPでは暗号が認識せず(Sや$はつけた)接続できません。しょうがないのでMACアドレスフィルタリングでガードしてます。この壁を克服出来てる方情報お待ちしてます。
ちなみに、NECのルーターに差し込んだ時はMAC側は全て認識します。
0点



有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)
初めまして、ワイヤーレス初めてのものです。
今まではV110にPCを有線で1台使用していました。
今回、SonyのノートVAIO VGN-T52B/Lの購入を機にワイヤーレスも使える環境にしたいのですが、どうもだめです。Vaioは近所の人の無線Lanを認識しているので問題はないと思います。
カードはランプが点灯していません。
どうにか認識させる方法御存知の方いませんか?
よろしくおねがいします。
動作環境
ルータ:WBC V110 NTTよりレンタル
回線:Bフレッツ ニューファミリー
OS:WinXP Home
CPU:Celron373
0点

>カードはランプが点灯していません。
どうにか認識させる方法御存知の方いませんか?
自分でファームウェアを作る。
それか、おとなしく、NTT東西から対応したカードを購入しましょう。それしか対応しませんので。
書込番号:4372146
0点

て2くんさんのおっしゃるとおり、他社のアダプターをルータのPCカードスロットに挿して使おうというのに無理があります。
書込番号:4372334
0点

て2くんさん、かっぱ巻さん回答有り難うございます。
やはりそうですか。違う掲示板でNTT製でないカードが認識される趣旨のレスを見たので試してみたのですが・・自分でファームウェア?なぞよくわかりません。
しばらくは回線環境を変更する予定もないのでNTTのレンタルを止めてルーターを変えようと思います。
有り難うございました。
書込番号:4374343
0点

NTTだと、OEM元のカードなら使えそうですけどね・・・
そもそも、あなたが当てにした掲示板で、対応と言う報告があるなら、そこに未対応質問してもいいかと思われるが・・・
私は、2chで、そのスレを見ていないので分かりませんが・・・ たぶん2chだと思うが・・・
書込番号:4376663
0点



有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)
現在まだ工事待ちなのですが、この秋BFlets+ひかり電話に変えることになりました。
コンサルティングの中でレンタルのモデム&ルータはこのWeb Caster V110 だと教えていただきました。
現在ADSLで無線LANを使用しているのですが
1.無線LAN(カード)を使用すると毎月使用料がとられること。
2.WinとMac混在の無線LANなので、互換性の問題もあり、NTTの無線カードは使用したくないこと
3.どちらのコンピュータにも既に無線LANが内蔵されている
等により、タイトルに記したWLA2-G54CをWeb Casterのルータ部分の有線LANコネクタに接続して無線LANを使用しようと考えています。
もし既にWLA2-G54Cで不具合なく使用している人がおりましたら心強く思いますので教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
0点

どちらも使ってませんが、WLA2-G54Cというものを検索するとどうやら無線LANのアクセスポイントですね。
ルーターとの接続に最適とな。
で、V110っていうのは有線LANのルーターなんですよね?であればまったく問題ないですね。メルコが想定した繋ぎ方でしょう。
V110の動作モードがモデム/ルーターと選べるなら、ルーターモードで設定を済ませておけばOKです。
書込番号:4370382
0点

RHOさん ありがとうございます。
大丈夫そうですか。ほっとしました。
「ルーターモードでの設定」覚えておきたいと思います。
あとは実際に開通したら現在使用している無線ルータ「WHR−G54」も設定変更で使用できるか確認してみるつもりです。
(少し離れた場所にもコンピュータがあるのでカード型だときついので)
ありがとうございました。
書込番号:4371352
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
