Web Caster V110 (NTT東) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,000

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ Web Caster V110 (NTT東)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Web Caster V110 (NTT東)の価格比較
  • Web Caster V110 (NTT東)のスペック・仕様
  • Web Caster V110 (NTT東)のレビュー
  • Web Caster V110 (NTT東)のクチコミ
  • Web Caster V110 (NTT東)の画像・動画
  • Web Caster V110 (NTT東)のピックアップリスト
  • Web Caster V110 (NTT東)のオークション

Web Caster V110 (NTT東)NTT東日本

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月上旬

  • Web Caster V110 (NTT東)の価格比較
  • Web Caster V110 (NTT東)のスペック・仕様
  • Web Caster V110 (NTT東)のレビュー
  • Web Caster V110 (NTT東)のクチコミ
  • Web Caster V110 (NTT東)の画像・動画
  • Web Caster V110 (NTT東)のピックアップリスト
  • Web Caster V110 (NTT東)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)

Web Caster V110 (NTT東) のクチコミ掲示板

(455件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Web Caster V110 (NTT東)」のクチコミ掲示板に
Web Caster V110 (NTT東)を新規書き込みWeb Caster V110 (NTT東)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買うか借りるか

2005/01/09 22:26(1年以上前)


有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)

スレ主 チョビヤスさん

ウチには、Bフレッツ(マンションタイプ、VDSL50M)が引かれています。
これまでBフレは高いという印象があったのでADSL12Mを使っていましたが、
BiglobeでBBパック(回線料・税込2888円)を見つけて、申し込もうかと思っています。

ここで、IP電話をどうしようか悩んでいます。
V110を普通にレンタルすることも可能なようですが、キャンペーン特典
として半額(税込9,975円)で購入もできるようです。
多分2年以上使うだろうし、普通のルータとしても使えるようなので
買ってもいいかな、とは思っていますが、数千円のルータが存在する現在、
1万弱でルータを買うのもなぁ、という気もします。
現在お使いの方、ズバリ、買いでしょうか?借りた方がいいでしょうか?

ついでですが、他にIP電話対応ルータというのは市販されていないのですよね?
価格コムでは見つけられませんでしたが。
それから、もう一つのVoIPアダプタというのは何なんでしょうか?
単にLANポートが1つしかないルータですか?

書込番号:3755182

ナイスクチコミ!0


返信する
まみたん☆さん

2005/01/10 05:33(1年以上前)

V110はさらに無線LANも使えるルータですから、そのような多機能ルータは数千円では買うことはできません(ただの有線ルータはありますが)。
ただ、この機種は無線カードがオプションだったりしますから、レンタル時に調べておかないといけないと思います。

詳しいことは
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/v110/

NTT製品のIP電話対応機種は
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/shop_ip.html

>VoIPアダプタというのは何なんでしょうか?
いろいろなメーカーから発売されている有線ルータ(ブロードバンドルータ)のみの機種に、IP電話を追加導入するための装置です。V110はこの機能が内蔵されていますから、不要ですが、この機能を持たないルータもあります。これに接続するものです。
確かに、アダプタにはルータがありますが、オマケだとおもってください。スループットが低いですし、ポート制御などルータと思えるだけの機能は備わっていませんし。

>他にIP電話対応ルータというのは市販されていないのですよね?
NECのATERMシリーズか、フレッツサービスだと、NTT関連会社のものしか市販されてないと思います。プロバイダによってもIP電話を利用するための性格が多少違って、プロバイダが推薦するものを使うのが前提になっていることもあり、プロバイダ経由の購入、レンタルがほとんどでしょう。
ですから、プロバイダのサービス内容をしっかり確認のうえお買い上げ、レンタルを選んでください。

>多分2年以上使うだろうし、普通のルータとしても使えるようなので
最近のインターネットはインフラが急速に進歩してきていますから、よくばりであれば、レンタルでよいですし(その後に新たな装置が登場するということがあるかもしれません)、よくばりでなければ、2年以上使い通すで購入されてもよいかと思います。
ただ、2年以上プロバイダーを変更しないでいるかということも考えなければいけないです。それによっても答えは違ってくると思います。

書込番号:3757125

ナイスクチコミ!0


スレ主 チョビヤスさん

2005/01/10 12:57(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。
言葉足らずだったようですが、Bフレッツ(マンションタイプ、VDSL50M)
でのIP電話の使用を考えています。
ほとんどのプロバイダでは、V110かVoIPアダプタの使用を前提としているように思えます。

ワイヤレスについては、今でも無線ルータを使用しており(11bだけど)、
セキュリティ上、ノートPCでネットするとき以外は電波を出したくないので、
VoIPルータまでワイヤレス化する積りは今のところありません。
欲しくなったら、無線アダプタを1枚買えばいいんですよね。

その後調べてみたら、VoIPルータはヤマハとアイコムから出しているようですね。
(Atermは違うのでは?)
いずれも実売価格3万以上するようなので、ますます買ってもいいかな、
という気になってきました。
只、仰るとおり技術の進歩も価格の低下も速いので、すぐに損した気にならないかだけが心配です。

VoIPアダプタの説明ありがとうございました。
ルータ機能を持つにも係らずルータタイプと書いてないのは変だと思っていましたが、
ルータとしての性能が低いのですね。
私の無線ルータはPPPoE機能はありますが、UPnP機能は無いので使えませんね。
(でも、どうしてUPnPが必要なのかまだ理解できていません。)

他にも御意見があればお願いします。

書込番号:3758366

ナイスクチコミ!0


まみたん☆さん

2005/01/11 03:19(1年以上前)

>(Atermは違うのでは?)
一般では売っていません。プロバイダーがレンタルするときに使われる機種であります。NTT製品もNECで製造されているものがあります。例えば、ADSLモデムもそうですね。富士通もあったりしますが。

>VoIPルータはヤマハとアイコムから出しているようですね。
ありますが、高機能なものは、それ相当の知識がいります。あまり細かくは申しませんが、ためになりますから、大いに勉強なさってください。

>(でも、どうしてUPnPが必要なのかまだ理解できていません。)
ルータというのは、ファイヤウォールいわば、外部や内部からのポートをすべて閉じています。これにより、ハッカーやポート進入を防ぐようにしています。実際にはもっと、難しいことをしてますが。
ポートをアプリケーションによって、開閉する必要が出てきます。そうしないと、ルータのメニュー設定でいちいち、ローカルIPとグローバルIPを中継する設定が必要になり、柔軟な操作がしにくいですし、今後、家庭内ネットワークと家電の連携が取りにくいという点が障害になるため、アプリケーションや装置により利用することができるように考えられたものです。今現在、メッセンジャーやIP電話機器が中心に使われています。

あと、どうしても無線はセキュリティという問題にあたりますが、正しい設定を行えば、それほど、簡単に盗聴できるほど、甘いものでありません。なにより、正しい設定につきます。
>VoIPルータまでワイヤレス化する積りは今のところありません。
通話の安定確保が必要なので、無線はお勧めしませんが、わたしから言うと、家庭で使われるワイヤレス子機電話以上、電波を盗聴しやすいものはありません。デジタル化されてもです。デコード符号さえ解析すれば、そう難しいことはないのです。それから見ると、VPNやVOIP方式のほうがセキュリティは高いのですから、心配なさらないようにして欲しいです。

書込番号:3762613

ナイスクチコミ!0


スレ主 チョビヤスさん

2005/01/11 14:11(1年以上前)

なるほど。UPnP理解しました。
ネットボランチのマニュアルは前にチラッと見たことがありますが、
さすが高機能ルータはいろいろできて面白そうだと思いました。
V110も同様なら、いじり甲斐がありますね。
私はVPNもWPAも使ったことがないし。

無線のセキュリティーに関しては、一時期電波を出しっ放しに
していたとき、設定を弄られたのではないかと思われる節があり、
神経質になってます。まぁ、私の設定ミスかもしれませんが。
WEPもMACフィルタもかけていたし、ルータのIDとパスワードも
解りにくいものにしていたんですけどね。
それ以来、電波はこまめに切っています。

よく見たらまみたん☆さんもpointですね。
確かにADSLモデム(VoIPルータ機能つき)はAtermです。
(その前別プロバイダでは富士通だったかな。)
BフレッツのVDSLモデムにはルータ機能はなく、IP電話を使うためには
どこのプロバイダでも、NTTからVoIPルータをレンタルするか
買い取ることが必要なようです。

ウチのマンションの場合Bフレ以外は入りそうになく、
(なにせ周囲に電柱がないから。)
ウチのBフレがアップグレードされることも当分なさそうです。
V110を半額で買ったとしても2年チョイで元は取れるし、
万一引越しなどでIP電話やBフレを使わなくなったとしても
高機能無線ルータとして使えるし。
無線カード1枚をつけて買うことに心は決まりました。
ありがとうございました。

書込番号:3763777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ナンバーディスプレイが表示されない

2004/12/23 11:38(1年以上前)


有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)

スレ主 yowattaさん

V110に電話を接続して最初はナンバーディスプレイの表示がされていました。ところがV110にIP電話の設定をした直後からナンバーディスプレイが表示されなくなりました。
同じような現象発生している方おられませんか?
NTTに問い合わせして設定内容も確認、機器交換もしましたがナンバーディスプレイの表示は改善されません。
Bフレッツ(マンションタイプ)とNiftyフォンFの組み合わせです。

書込番号:3673913

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yowattaさん

2005/01/26 03:05(1年以上前)

自己レスです。
 V110を3台交換してもナンバーディスプレイの表示は改善されませんでした。そこで電話機を交換してみるとナンバーディスプレイが正常に表示されました。
 うちの電話機はサンヨー「TEL-E5」ですが、モジュラージャックに直接差込むとナンバーディスプレイを表示できるのですが、インターネット接続設定したV110を経由すると表示できなくなるのです。すべての「TEL-E5」が該当するかわかりません。たまたま、うちの電話機が表示できないだけかもしれません。
 ちなみにV100で試してみるとナンバーディスプレイ表示してくれましたので、無線LANは使用できなくなりますが、V100に交換してもらうことにしました。レンタルでよかった!
NTT-MEの担当の方、いろいろ検証していただいてありがとうございました。

書込番号:3836244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANキットについて

2004/10/30 09:05(1年以上前)


有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)

スレ主 goochokipahさん

無線LAN無し(月々380円)で利用中ですが、今からこのルータを使って無線LANをやるには、NTTにレンタルプランの変更を申し出なければ無理ですか?980円/月なので高いなぁと思い、あとでその辺の店でレシーバーだけ買えばいいんでしょ?と思っていた自分が甘かった(-_-;)
無線LANの親機機能は内蔵されていないのですか?

書込番号:3438561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/10/30 09:11(1年以上前)

>今からこのルータを使って無線LANをやるには、NTTにレンタルプランの変更を申し出なければ無理ですか?

レンタルだとそうなると思います。

書込番号:3438574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件

2004/10/30 09:46(1年以上前)

無線LANカードを2枚用意すれば、無線で使えると思います。NTTに確認してください。ただ、PC側はカードである必要はありません。

V110の無線拡張機能を利用せずに、アクセスポイントと子機を使う方法もあります。

>無線LANの親機機能は内蔵されていないのですか?
無線LANカードを挿せば親機として使えます。

書込番号:3438677

ナイスクチコミ!0


V100+さん

2004/11/07 22:42(1年以上前)

無線はおまけ(というか、ジョーク)と思いましょう。
一般的な802.11と思ってはいけません。不幸になります。
どうしても使いたければ、Va/gを2枚使うことです。
でもそれなら5400APのカードセットが買えちゃうもんね。

書込番号:3473537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無線カードについて

2004/10/23 10:57(1年以上前)


有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)

スレ主 (*^_^*)vPさん

今回、この機種を使うことになりました。
無線化できるようですが、本体側にNTTのカードしか使えないのでしょうか?ほか対応できるものあれば教えてください。

書込番号:3414821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

おいおい

2004/10/01 03:19(1年以上前)


有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)

スレ主 zorutaさん
クチコミ投稿数:27件

8月3日取り付け、すぐにIP電話にノイズの多いことに気づき、代替機Web CasterV100と取替え(本体交換ではなく修理にしてほしいとの事)その後連絡なし。もう10月、ほったらかし状態・・・。他にもトラブルがあった製品らしい。しっかりせんかいNTT。レンタル料支払う気ナシ。

書込番号:3335555

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 zorutaさん
クチコミ投稿数:27件

2004/11/14 19:47(1年以上前)

11月になりました。問い合わせると、メーカーからまだ修理完了の連絡が無いとの事。おいおいじゃあ新品と交換しろよ「沖電気」 それともNTTがとぼけているのか。つづく…

書込番号:3500587

ナイスクチコミ!0


yowattaさん

2004/12/23 11:24(1年以上前)

2004年07月製のWebCasterV110のなかにはIP電話および加入電話に限らずホワイトノイズの入る不良品があります。原因は中のパーツ部品にあるようでファームウエアのバージョンアップでは改善されないようです。NTTの故障に関する問い合わせ窓口に申し出るとすぐに機器交換の対応をしてくれます。
ちなみにV110の底面に丸い緑色のシールが貼ってある製品はパーツ交換済みの製品です。

書込番号:3673859

ナイスクチコミ!0


わたちいたちさん

2005/01/29 18:58(1年以上前)

100Vから110Vに切り替えました(ともにレンタル)。電話の際の「シャー」というノイズが、明らかに100Vより高いです。対策品を示すという緑のシールが底面に貼られていますが、対策品でこの程度なのでしょうか。NTTに問い合わせてみます。

書込番号:3852793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MACでの無線は?

2004/09/25 23:59(1年以上前)


有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)

この機種でMACでの無線利用は可能でしょうか。
本体に子機を搭載し、MAC側はAirMacカードにて無線環境が希望なのですが、
既に利用されている方がおられれば、アドバイスをお願いします。

書込番号:3313875

ナイスクチコミ!0


返信する
yowattaさん

2004/12/23 11:08(1年以上前)

大丈夫です。私はibookG4+AirMac ExtremeカードとWebCasterV110+専用無線LANカードで無線LAN接続しています。WebCasterV110に無線LANカード1枚だけの組み合わせをNTT東日本からレンタルしています。NTTから「お客さん無線LANカード2枚ないとつながりませんよ」と言われましたが、ibookにPC用の無線LANカードは使用できません。
230kさんへは遅すぎた返信かもしれませんが、NTTの頼りないアドバイスに惑わされている人が他にいるかもしれないので返信しました。

書込番号:3673797

ナイスクチコミ!0


マック&WIN愛好家さん

2005/01/23 23:12(1年以上前)

PowerbookG4(OS X10.15)+AirMacカード(Extremeではない)とWebCasterV110+専用無線LANカードで無線LAN接続しようとしているのですが・・うまく行きません。

yowatta さん MAC側の設定はどうされましたか?
InternetConnectを開いて設定しても???です。

具体的にどう接続設定したのかご教授願えれば幸いなのですが・・
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:3825889

ナイスクチコミ!0


yowattaさん

2005/02/05 02:08(1年以上前)

すでに解決済みだといいのですが...返信が遅くなってすいません。ナンバーディスプレイの件で頭がいっぱいで周りの質問を見ていませんでした。それから今では手元にV110がなくなってしまったので、うる覚えの回答になります。
 確かV110の設定で「ANY接続を許可」にするとAirMacが自動的に接続してくれました。その後、V110の設定で「ANY接続を拒否」に戻しました。いずれもV110は再起動したと思います。詳しくはV110の取扱説明書に載っていたように記憶しています。またセキュリティの面から暗号化の設定もした方が良いと思います。こちらのページはご覧になられましたでしょうか?
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=106424-ja

書込番号:3883760

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Web Caster V110 (NTT東)」のクチコミ掲示板に
Web Caster V110 (NTT東)を新規書き込みWeb Caster V110 (NTT東)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Web Caster V110 (NTT東)
NTT東日本

Web Caster V110 (NTT東)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月上旬

Web Caster V110 (NTT東)をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る