Web Caster V110 (NTT東) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,000

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ Web Caster V110 (NTT東)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Web Caster V110 (NTT東)の価格比較
  • Web Caster V110 (NTT東)のスペック・仕様
  • Web Caster V110 (NTT東)のレビュー
  • Web Caster V110 (NTT東)のクチコミ
  • Web Caster V110 (NTT東)の画像・動画
  • Web Caster V110 (NTT東)のピックアップリスト
  • Web Caster V110 (NTT東)のオークション

Web Caster V110 (NTT東)NTT東日本

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月上旬

  • Web Caster V110 (NTT東)の価格比較
  • Web Caster V110 (NTT東)のスペック・仕様
  • Web Caster V110 (NTT東)のレビュー
  • Web Caster V110 (NTT東)のクチコミ
  • Web Caster V110 (NTT東)の画像・動画
  • Web Caster V110 (NTT東)のピックアップリスト
  • Web Caster V110 (NTT東)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)

Web Caster V110 (NTT東) のクチコミ掲示板

(455件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Web Caster V110 (NTT東)」のクチコミ掲示板に
Web Caster V110 (NTT東)を新規書き込みWeb Caster V110 (NTT東)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

有線LANの接続について教えてください

2006/07/03 16:45(1年以上前)


有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)

スレ主 ikesyoさん
クチコミ投稿数:4件

V110を使って有線1台、無線1台のPCで接続しています。
新たにPCを一台購入したのですが(FMV DESKPOWER)、内臓無線LANでは接続が出来ない事がわかり、有線で接続しようと思っています。
この場合、単純にLANケーブルをつなぐだけで良いのでしょうか?それとも何か設定やインストールが必要なのでしょうか?
初心者なので、くだらない質問と思われるかも知れませんが、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:5223226

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/07/03 17:20(1年以上前)

ikesyoさん こんにちは。 4ポートHUBがありますね。
空きがあれば DESKPOWERとLANケーブルで繋いでみてください。
空きがない場合、HUBを使えば増設できます。
http://www.ntt-east.co.jp/release/0405/040531a.html
(4)4ポートHUBを搭載



http://corega.jp/product/list/hub/fsw5ps.htm
( http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=35&sbrcode=100 )

書込番号:5223284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/07/04 09:28(1年以上前)

V110のユーザーです。

V110が、デフォルトでDHCPが有効になっていますので
PC側は、XPならP42〜P48を参照して設定します。
PCとV110の後部のLANポートに接続します。
接続ユーザー名と接続パスワードを設定します(P50〜P57参照)
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/v110/v110_man.pdf
あとは、説明書に従ってください。

これで基本的には、接続できるはずです。

書込番号:5225260

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikesyoさん
クチコミ投稿数:4件

2006/07/04 09:52(1年以上前)

BRD様、☆マッキー☆様、ありがとうございます。
ポートの空きがあるので、LANケーブルをつないでやってみます。

無線の設定が出来ず四苦八苦して少しPCをいじるのが怖くなっていましたが、アドバイス参考に挑戦してみます。

書込番号:5225294

ナイスクチコミ!0


pika3さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/17 00:56(1年以上前)

内臓無線LANで接続できないとのことですが、
WwbCaster110の無線LAN設定の2.4GHz帯のチャンネルが12chに
なっていませんか?
パソコン側のLANカードが12chまで対応していない可能性が
あります。
WebCaster110の2.5GHz帯のチャンネルを、パソコン側のLANの
チャンネルにあわせて変更すれば、たぶんOKです。たとえばch6などに変更する。

当方のFMVのノートパソコンがそうでした。


書込番号:5260642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VoIPの優先順位を上げたいのですが

2006/06/27 16:36(1年以上前)


有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)

スレ主 drt_pigさん
クチコミ投稿数:1件

こんにちは。
Web Caster V110 には、IP電話の通信を優先的に行うような機能はありませんか?

VLAN経由でファイル転送中など、負荷の大きな時に音声品質が劣化してしまい、ちょっと困っています。

もしくは、お勧めのルータなどありましたら、紹介していただけると助かります。

書込番号:5206552

ナイスクチコミ!0


返信する
Takey0422さん
クチコミ投稿数:2件 Web Caster V110 (NTT東)のオーナーWeb Caster V110 (NTT東)の満足度2

2006/09/27 17:13(1年以上前)

優先順位を上げるってより
各接続に帯域制限かけてみては??

NEGiES とか

http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se297041.html

書込番号:5483373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WekeOnLanについて

2006/06/11 15:07(1年以上前)


有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)

スレ主 とよ6さん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
最近ADSLからBフレッツマンションタイプVDSLに乗り換えました。
その際光でんわとIP電話を併用するのでWebCasterV110とRT-200KIが送られてきたのですが、ADSLのときはWakeOnLANができていたのですが、V110の静的NATPをいくら設定してもWAN側からのマジックパケットが届かないようです。
RT-200KIはネットの設定はせず、セッションはつながっていないのですが、この場合RT-200KIはルーターとしては機能していないんですよね?となるとマジックパケットは破棄されていないと思っているのですが、どこに問題があるのでしょうか・・・

接続経路は

WAN−−VDSL機器===RT200KI===V110===Hub===PC1
                       ===PC2

V110でセッションを接続していてルーティングの設定をしています。
DHCPは無効にしすべてのPCにMACアドレス指定でIPを割り当てしています。

なにかご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:5159860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2006/07/04 00:07(1年以上前)

だいぶたってるので解決されてるかもしれませんが、

私もほぼ同様の構成で使用していますが、クライアントにDMZを割り当てると、外部から起動することができます。NATPの設定は特にやっていません。DMZでなくてもきちんとルーティングしてあげれば、起動できるはずです。

当方の環境ではルーターのグローバルIPと対象クライアントのMACを指定すればきちんと動作してくれています。

ただし、とよ6さんが示されたようにPC2をRT200KIとV110の間に接続して試したことはありません。完全に外部、即ち図中のWAN側から接続したときのみ動作を確認しています。

要領を得ない書き込みで申し訳ないですが、とにかく動作することは確認しています。ちょっと忙しくなったので時間がとれたらもっと細かく書き込みたいと思います。

書込番号:5224663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/07/04 20:39(1年以上前)

すみません訂正です。
起動してない状態ではIPアドレス意味がないので、DMZは全く関係ないですね。

書込番号:5226436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/07/04 23:30(1年以上前)

どうやら私のケースではたまたまうまくいっていただけのようです。

一般的にルーターはブロードキャストパケットを破棄してしまうため、マジックパケットはルーター越えできないようです。

だとすると、なぜ初めはうまくいったのかよくわからないのですが、私が動作確認したときは、リモートからシャットダウン後すぐにwakeonlanで起動していたので、

一つの可能性としては、直前までDMZに割り当てられていたマシンのMACaddressをルータあるいはHUBが覚えている間に操作が終了していたのだと思います。

私の場合LAN内に必ず1台はサーバを稼働させているので、他のマシンを起動する際は、そのサーバを経由して他のマシンを起動させていたので、あまり深く考えてませんでした。

お騒がせして申し訳ありません。

書込番号:5227102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WebCasterV110-FletsGroupAccsesPRO??

2006/05/21 00:23(1年以上前)


有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)

スレ主 pppeterさん
クチコミ投稿数:1件

Bフレッツで、レンタルで届いた、WebCasterV110ですが、2拠点でフレッツ・グループアクセス・プロというLAN型払い出しで、拠点間で使用しようとしています。この場合、両方の拠点で、LAN側とWAN側のIPアドレスとかは、どのように設定するのでしょうか? Unnumberd接続するとか、NTT-東の問い合わせでは案内されましたが、なんだかはぐらかされていて、実際どうやって使うのか、わかりません。
 もしかしたら、フレッツ接続ツールでセッションをはるだけで、それぞれには、ルーター(V110)はいらないということでしょうか。どなたかわかったら教えてください。116とか、電話では何も教えてもらえません。具体的な設定はお客様という、逃げ口上ばかりで、開通させたものの通信ができません。

書込番号:5096599

ナイスクチコミ!0


返信する
ばぎ@さん
クチコミ投稿数:24件

2006/05/25 12:05(1年以上前)

HP見ると、フレッツにセッション張るだけで、そこが社内共有LANになるようですね。
ただし、外部にアクセスするためには別セッションで外部と接続する必要があります。
設定が分からないようであれば、外部接続用に別のルータと別の回線を用意すれば外部接続自体は楽になりますね。
ただし、その場合は集約用のルータを用意してルート設定しておかないと、それぞれのPCに社内用IPと外部とのルーティング設定を行う必要がありますが。

書込番号:5109217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/08/17 20:12(1年以上前)

現在、フレッツ・グループアクセス・ライトで運用中です。
フレッツ・グループアクセス・プロの申し込みをオンラインで
行うと拠点のIPアドレスとユーザー名・仮パスワード等が
発行されます。
その設定にしたがい、セッションを張ればOKです。
プロは、高いのと拠点が2ヶ所だったのでライトにしました。
その代わりYAMAHAのルーターでV.P.N.セッションを張ってます。
プロは、オプションでV.P.N.を申し込めるのでWeb Caster V110なら
使うのも手ですね。

拠点間のLANは、セグメントを変える等の知識があれば問題ないでしょう。NTTのサポートもありますし。
心配なら業者に依頼でどうでしょう。

書込番号:5354127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

V110やRT-200のポート関連について質問です

2006/05/14 16:41(1年以上前)


有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)

クチコミ投稿数:6件

はじめまして、こちらでは初めて質問させていただきます


NTTのサイトをみていると
V110MとRT-200KI/NEがひかり電話対応ルータとなっております。

私、RT-200KIをレンタルしているのですが
ポート転送の設定が16個までしか登録できないんですよね。。
ポートの範囲指定も、受信ポートの方でしかできませんし(しかも16範囲まで)

どなたかV100MやRT-200NEの情報を持っていらしたら
ポート転送について教えていただけませんでしょうか。

先ほど、16個までしか登録できないことに気付いて驚愕しまして
NTTに電話したら、変更できるようなことを言われたので
どのルーターがいいのか調べている最中です。
(オペレータでは調べることができないみたいなので。)

受信ポートが16範囲までだろうが、転送ポートの複数範囲指定ができなかろうが、とにかく、登録が16個までという制限のないルーターを探しています。。。

どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:5078288

ナイスクチコミ!0


返信する
kaz-comさん
クチコミ投稿数:18件

2006/05/14 21:54(1年以上前)

ポートの開放に関してはV110MとRT-200KIは同じ仕様になっているので、使うとしたらRT-200NEなのですが、RT-200NEは東京・神奈川の一部で出回っている商品でほかの地域ではレンタルできないはずですが・・・。お住まいはどちらですか??

書込番号:5079232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/14 22:30(1年以上前)

kaz-comさん はじめまして
お返事ありがとうございます。

同じ仕様なんですかぁ・・・ひかり電話つけてますので
使うならこの3つのルーターになってしまうんですよねぇ。
困りました。

住まいは 千葉の市川市 というところです。

書込番号:5079366

ナイスクチコミ!0


kaz-comさん
クチコミ投稿数:18件

2006/05/14 22:55(1年以上前)

だとすればNTTから提供されるルーターはV110MかRT-200KIのはずですねぇ。RT-200NEは借りられないはずです。
解決方法はひとつですね〜。

ONU(VDSL)⇒RT-200KI⇒ルーター
という配線にして、RT-200KIはひかり電話用のアダプタとして使い、自分でポートの転送範囲の制限のないルーターを用意するしかないと思います。

書込番号:5079462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2006/05/15 11:42(1年以上前)

> ぇぁぅ。さんへ
kaz-comさんが言われているようにRT-200KIをブリッジで初期設定のまま何もせず(光電話のみ好みに設定)につなぎ

感じ的には
ONU → RT-200KIのWAN → RT-200KIのLAN → 別途自分の用途に合うルーターのWAN
→各ネットワーククライアント
って具合です。

ただしこの方法だしRT-200KIのファームウェアの更新は、手動で且つ配線変更&クライアントのIPをRT-200KIのセグメクトに変更(固定場合)を行わないと出来なくなりますのでそのつもりで行って下さい。

書込番号:5080618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/15 23:35(1年以上前)

kaz-comさん、NEO DRAGONさん
お返事ありがとうございます

別途自分で購入すればよいのですね
お二人の書き込みをみていると
市販のものなら制限が無いものが多い
という印象を受けましたが
どうしてNTTはこういった
制限を設けたルータを提供するんでしょうね(笑

更新を手動でしないといけないという点については
おそらく自力でなんとかなるんじゃないかと思っています

金銭的に余裕ができてから調査して購入してみようと想います
問題はまだ解決していませんが
疑問は解決いたしました、ありがとうございました。

書込番号:5082321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2006/05/16 11:19(1年以上前)

> ぇぁぅ。さんへ

> 市販のものなら制限が無いものが多い
> という印象を受けましたが
> どうしてNTTはこういった
> 制限を設けたルータを提供するんでしょうね(笑

勘違いしいてるとまずいので補足しますね
NTTのレンタル品と市販品で大量に出ているものでは、
あなたが言われている「制限」に対して差はほとんど無いと私は思います。(セキュリ関係が各社に違いがある)
送信側のポート開放については、一般的なルーターの場合、クライアントからセグメントを張り(相手サーバ)に行きまいくためポート開放&ルーティングは基本的にしなくて良いはずです。
多くのクライアントソフトはルーターの受信側で通信ブロックがされてしまうため、通信確立情報が得られず通信できないと判断してしまうためクライアント側では通信出来ないと出てしまいます。
なので送信側と言うよりもイントラからインターネットに出るのを制限するようなルーターは存在します。
また受信側のポート登録数&ルーティング数に関しては各メーカーによって変わってくると思いますが、開放するポートが連続している場合1つにまとめることが出来るので16もあれば沢山だと思いますがこれは使用用途が異なるので何ともいえません。

なのでこれらのことを誤解していると大きな間違いになるので書き込ませてもらいました。

書込番号:5083304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Cookie使用のページだけつながりません。

2006/05/14 00:28(1年以上前)


有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)

クチコミ投稿数:9件

Bフレッツマンションタイプ VDSL方式とIP電話の
導入と共に今まで使用していた無線ルーターを廃止し、
V110にFT-STC-Va/gを使用して、無線ルーターとしての
設定をしました。

しかし、今までの無線ルーターに無線で接続できていた
ノートPCがV110に変えたところ、
有線では接続できるのですが無線では接続できないので、
皆様のお知恵をお借りしたいと思います。

症状としては、ノートPC(WinXP)に
無線LANカード(SONY PCWA-C150S)を使用し、
V110とPC共に無線の設定(128BitWEP含)をしたのですが、
IEを立ち上げてもページを表示できませんの
画面になってしまいます。

因みにページを表示できませんの画面が出た後に
お気に入りから別のページを開くとちゃんと表示されます。

またIEのトップページはyahoo!に設定してあり、
ログインをするとページが表示されず、
ログインしない状態(Cookieを削除した後)では表示されるので、Cookieを使うページだけページを表示できませんの
画面になってしまうような気がします。

このような症状なのですが、どなたか解決策をご教示ください。

書込番号:5076636

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/05/14 06:51(1年以上前)

>>お気に入りから別のページを開くとちゃんと表示されます。

単にブラウザのキャッシュファイルを使って過去に見たページをオフライン表示してるんじゃないですか?
あなたが一度も見た事無いページが新たに表示できるなら繋がってますが、私は無線LANの設定が違っていて繋がってないだけだと思います。

たとえばこのページとか
http://minipc.vulcan.com/default.asp
いかがでしょうか?

無線親機、子機とも、もう一度暗号化など見直しては?

書込番号:5077135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/05/14 12:11(1年以上前)

RHOさんご回答いただき、ありがとうございます。
結果から言うと未だ問題は解決していません。

>単にブラウザのキャッシュファイルを使って過去に見たページをオフライン表示してるんじゃないですか?

オフライン表示で見ているとしたら、
今までトップページに設定して見ることができていた
Yahoo!は表示されるはずなのに、それも表示されないのです。

更にキャッシュファイルは全部削除しています。

因みにPSPは問題なくつながりました。

そのため、ノートPCに何か問題があるのかと思い、
ドライバ等を再インストールしたのですが、
ワイヤレスネットワークが見つかりませんと
更に事態が悪化してしまいました。

大変申し訳ありませんが、引き続きRHOさんをはじめ
皆様のお知恵をお借りしたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:5077712

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/05/14 16:03(1年以上前)

でも不具合の出ているマシンも有線LANなら正常なわけですよね?
であれば、やはりブラウザにもクッキーにも非は無いですね。

私なら親機の無線LANのセキュリティをすべて解放にして、まずは確実に子機を無線で繋ぐところからやり直します。
うまく行ってから暗号化をすれば善いんです。

書込番号:5078188

ナイスクチコミ!0


kaz-comさん
クチコミ投稿数:18件

2006/05/14 21:58(1年以上前)

キャッシュではないとしたら・・・。
たとえば無線接続でV110の設定画面は入れるのでしょうか?
入れるならば、無線の設定・ルータが原因ではないと思います。
あとは、トップページを変更したらどうなるんですかねぇ?
あとはLANケーブルでV110とPCをつなぐとどうなのでしょうか?
このあたりで原因は絞り込めてくると思います。

書込番号:5079249

ナイスクチコミ!0


bakkaさん
クチコミ投稿数:12件

2006/05/16 00:52(1年以上前)

ダイト6104さん

PINGではどうなのでしょうか?
例えば「ping www.google.co.jp」で応答があれば問題ないと思われますが
そのV110にフレッツスクエアの設定を入れてみて
PCからスクエアが見れるかのテストも試してみては?

書込番号:5082592

ナイスクチコミ!0


0KUさん
クチコミ投稿数:9件

2006/05/18 09:27(1年以上前)

単純にDNSかGatewayの設定ミスってるだけじゃない?
コマンドプロンプトで、

C:\>ipconfig

って打ち込んで出た結果を晒してみな

書込番号:5088610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/05/20 19:58(1年以上前)

RHOさん、kaz-comさん、bakkaさん、0KUさん
遅くなりましたがご回答いただき、ありがとうございます。
結果から言うと引き続き問題は解決していません。

その後、無線LANカードとV110共にリセットをした結果、
状況が少しだけ良くなったのか悪くなったのかも
分からないのですが
ワイヤレス ネットワーク接続の状態というウィンドウでは
限定または接続なし
という表示になりました。

しかし、まだインターネットにはつながらなく、
トップページさえも表示できなくなりました。

RHOさん
>私なら親機の無線LANのセキュリティをすべて解放にして、まずは確実に子機を無線で繋ぐところからやり直します。
>うまく行ってから暗号化をすれば善いんです。

とのことですが、リセットをして初期状態からつないでみましたが
つながりませんでした。


kaz-comさん
>たとえば無線接続でV110の設定画面は入れるのでしょうか?

入れませんでした。

>あとは、トップページを変更したらどうなるんですかねぇ?

リセットした後は元のトップページも
変更をしたトップページも表示されなくなりました。

>あとはLANケーブルでV110とPCをつなぐとどうなのでしょうか?

これだと普通に使えます。
現在も直接つなげて書き込みしています。


bakkaさん
>例えば「ping www.google.co.jp」で応答があれば問題ないと思われますが
>そのV110にフレッツスクエアの設定を入れてみて
>PCからスクエアが見れるかのテストも試してみては?

どちらとも表示できませんでした。


0KUさん
>C:\>ipconfig
>って打ち込んで出た結果を晒してみな

下記のように表示されました。
Windows IP Configuration

Ethernet adapter ワイヤレス ネットワーク接続:

Connection-specific DNS Suffix.:
Auto Configuration IP Address..:169.254.0.0
Subnet Mask....................:255.255.0.0
Default Gateway................:


大変申し訳ありませんが、引き続き
皆様のお知恵をお借りしたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:5095622

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/05/21 00:35(1年以上前)

>>Auto Configuration IP Address..:169.254.0.0

まずはここを改善するところからですね。明らかにルーターのDHCPサーバー機能が死んでいて、パソコンに正しいIPアドレスが割当たっていないことが判ります。これじゃ永遠に繋がりません。

そもそもルーターの設定に関する記述を一度もしていらっしゃいませんが、マニュアルに従って有線接続でルーター管理画面は入れるんですか?DHCP機能はONになっています?

書込番号:5096637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/05/21 01:12(1年以上前)

RHOさんご回答いただき、ありがとうございます。

>そもそもルーターの設定に関する記述を一度もしていらっしゃいませんが、マニュアルに従って有線接続でルーター管理画面は入れるんですか?DHCP機能はONになっています?

ルーターの設定は有線接続だと管理画面に入れるので、
ルーターのリセットをした後は有線接続で
プロバイダから提供された接続に必要な情報と
フレッツスクエアへの接続に必要な情報
(フレッツのホームページに載っていた情報を元に設定しました。)
IP電話の設定
(プロバイダのホームページから自動で設定ができるとの事で自動で設定しました。)
後は、無線LANのESSID
の4点を設定しました。

ほかの項目は何も設定を変更していません。

因みに確認したところ、DHCPの項目は有効に設定されていました。


たびたびすみませんが、よろしくご教示ください。

書込番号:5096748

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/05/21 10:26(1年以上前)

 >>ほかの項目は何も設定を変更していません。

ルーターはリセットしてある。
ルーターのDHCPサーバー機能はPC台数分きちんと割当できる状態に設定してある。
というのに無線だとIPアドレスが振られない。。

ということは、やはりそのルーターは初期状態から何かしら無線にセキュリティが掛かっていて、ただSSIDを入れただけでは繋がってないということになりますね。

再度ルーターの無線設定内容を確認し、PC側の無線設定を見直しては?

 >>V110とPC共に無線の設定(128BitWEP含)をしたのですが、
このWEPは確実にルーター、PCともに解除されてますよね?

書込番号:5097547

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Web Caster V110 (NTT東)」のクチコミ掲示板に
Web Caster V110 (NTT東)を新規書き込みWeb Caster V110 (NTT東)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Web Caster V110 (NTT東)
NTT東日本

Web Caster V110 (NTT東)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月上旬

Web Caster V110 (NTT東)をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る