


有線ブロードバンドルーター > NTT東日本 > ADSLモデム-NVIII (NTT東)
ADSLモデム-NVIIIを使っていてWR9500NをAPモードにして設定しています。
USBカメラを使おうとして設定しているのですがローカルの192.168.1.211:1590ではカメラが見えるのですが
WAN側でxxx.xxx.xxx.xxx:1590とIPアドレスを入れてやっても見ることが出来ません。
NVIII側の設定だとは思うのですがどうすればよろしいのかお知恵をお貸し下さい。
書込番号:15379811
0点

>WAN側でxxx.xxx.xxx.xxx:1590とIPアドレスを入れてやっても見ることが出来ません。
「WAN側」って、「家の外から」って事ですか?
<家の中でやっても、「ADSLモデム-NVIII」の設定画面にアクセスするだけの筈...
※「ポート番号」を指定しているので、実際には「アクセス出来ません」になる...
>NVIII側の設定だとは思うのですがどうすればよろしいのかお知恵をお貸し下さい。
何も設定はしていないって事でしょうか?
仕組みを判らずに、ココに書かれた事を鵜呑みにして設定を変えると危険な気もしますが...
ヒントとしては、
「WAN側のIPアドレスに外部からアクセスした時に、家の中のどこにアクセスする様にするか」
って事です。
<その時に「ポート番号」毎にアクセス先を指定出来るはず...
「静的IPマスカレード」をキーワードに調べて下さいm(_ _)m
ついでに「NAT」や「DMZ」も調べると良いかも...
書込番号:15512152
0点

詳細設定→静的IPマスカレード設定→エントリ番号/変換対象プロトコル(TCP)/変換対象ポート(1521)/宛先IPアドレス(192.168.1.211)とADSLモデムに設定して下さい。
アクセスします、グローバルIPは固定契約でしょうか?
固定契約でなければ、無線ルーターのDDNS登録設定、若しくはプロバイダに対し固定IP契約が必要です。
※BIGLOBEのDDNSサービスを契約し、登録ユーザーID/パスワード/ドメインを設定する方法。
※2 固定IPサービス付きプロバイダの契約変更する。・・ASAHIネット+固定IPなど(月額700円+800円)
書込番号:17174620
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
