
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2013年7月28日 11:13 |
![]() |
0 | 2 | 2014年2月10日 18:33 |
![]() |
0 | 3 | 2012年3月1日 23:21 |
![]() |
5 | 13 | 2009年8月4日 22:36 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月29日 22:55 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年2月16日 19:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NTT東日本 > ADSLモデム-NVIII (NTT東)
レンタルモデムを使用してから5年経過かな。1度も交換なし。
最近回線は繋がっているけどネット画面が開けない状態が突然くるので
壊れたのかな。
検索してたら同じものが売っているようなので買ったほうがいいのかな。
交換してもらってさらに数年間レンタルするのって無駄ですか?
もし新品を購入した場合は接続が大変とか...レンタル代が0円になった他に加算される金額はありますか?
いろいろ書いたけど,,,夜中にNTTに電話で聞くのもあれなので
親切な方、どなたか教えて下さいm(_ _)m
0点

> レンタルモデムを使用してから5年経過かな。1度も交換なし。
レンタルモデムですから、事情を話せば交換して貰えると思いますよ。
購入するかどうかは、レンタル料の金額と相談ですが、レンタルのままか新規に購入するか、どちらにしても事業者に連絡する必要がありますね。
書込番号:16410078
1点

そうですね><
週明け業者に電話します。
どうもありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:16410167
0点

> 最近回線は繋がっているけどネット画面が開けない状態が突然くるので
> 壊れたのかな。
「回線は繋がっている」と云うのがインターネットに繋がっていると云う意味なら、
「ネット画面が開けない」のはADSLモデムが原因ではないです。
症状が発生している時に、PC(Win機)でコマンドプロンプトを起動し、
ping www.google.com
で損失率が0%ならば、ADSLモデムが原因ではないです。
まずは原因がどこか確認した方が良いのではないでしょうか。
万一ADSLモデムが原因であっても、
5年前と違い主流はADSLから光回線に移っています。
光回線のコストパーフォーマンスも改善されてますので、
この際光回線にした方が速度も安定性も良くなると思います。
書込番号:16410170
1点

NVIIIですか、懐かしいな。
ADSLの時は使ってました。
NTTはレンタル品の交換はわりと気軽に
やってくれると思いますよ。
”なんだか調子悪いんだけど、交換してくれる!?”
で OKと思います。
私も接続不安定で、一度交換してもらいました。
書込番号:16410212
1点

レンタルモデムの自然故障はいつでも何度でも無料で交換できる。というかそのためのレンタル代金。
それとADSLは回線使用料とモデムレンタル料がセットになっているから、モデムだけの返却はできないはず。
書込番号:16410219
1点

むぅ いろんな意見ありがとうございますm(_ _)M
PC5台を何度も再起動させて試してダメだったのでPCは壊れてないと思います><壊れてないと思いたいw
1台は1階まで持っていって有線LANで接続してもだめで。
2階の無線LANのUSB子機で使用中のPCは回線速度とシグナルの強さ?強い。電波状況は80%といつもと同じように表示されているのに
スカイプとネット検索とメール送受信が出来なくなったので焦りましたが。40分経過で直ってました。
ネットが繋がったのでこちらの書込みといろいろ検索して数時間経過...
皆さんの意見を参考にNTT?に不明な点を全部問い合わせしてみます><
書込番号:16410280
0点

レンタルモデムの交換申請って容易ではないんですね ルーターも付いてないモデムで製造年月日2005年なのに.....って関係ないかなw
結果...116に掛けたら個人情報照会したあと113に掛けてといわれて交換してくださいっていったら
また116からかかってきて何かと思えば光回線の勧誘の話に入れ替わっていてびっくり。
そのあと折り返し何度か電話が来てモデムを郵送しますになったのに
また別のところから電話が来て特に壊れていないようです。直接修理しに行きますって感じの話でまたまたびっくり。
郵送で押し通しましたが
関西にいたとき別会社で1度だけ交換したことがあって、
そのときはすぐだったのにNTTって複雑なんですね。
びっくりしました。
書込番号:16411505
0点



有線ルーター > NTT東日本 > ADSLモデム-NVIII (NTT東)
ADSLモデム-NVIIIを使っていてWR9500NをAPモードにして設定しています。
USBカメラを使おうとして設定しているのですがローカルの192.168.1.211:1590ではカメラが見えるのですが
WAN側でxxx.xxx.xxx.xxx:1590とIPアドレスを入れてやっても見ることが出来ません。
NVIII側の設定だとは思うのですがどうすればよろしいのかお知恵をお貸し下さい。
0点

>WAN側でxxx.xxx.xxx.xxx:1590とIPアドレスを入れてやっても見ることが出来ません。
「WAN側」って、「家の外から」って事ですか?
<家の中でやっても、「ADSLモデム-NVIII」の設定画面にアクセスするだけの筈...
※「ポート番号」を指定しているので、実際には「アクセス出来ません」になる...
>NVIII側の設定だとは思うのですがどうすればよろしいのかお知恵をお貸し下さい。
何も設定はしていないって事でしょうか?
仕組みを判らずに、ココに書かれた事を鵜呑みにして設定を変えると危険な気もしますが...
ヒントとしては、
「WAN側のIPアドレスに外部からアクセスした時に、家の中のどこにアクセスする様にするか」
って事です。
<その時に「ポート番号」毎にアクセス先を指定出来るはず...
「静的IPマスカレード」をキーワードに調べて下さいm(_ _)m
ついでに「NAT」や「DMZ」も調べると良いかも...
書込番号:15512152
0点

詳細設定→静的IPマスカレード設定→エントリ番号/変換対象プロトコル(TCP)/変換対象ポート(1521)/宛先IPアドレス(192.168.1.211)とADSLモデムに設定して下さい。
アクセスします、グローバルIPは固定契約でしょうか?
固定契約でなければ、無線ルーターのDDNS登録設定、若しくはプロバイダに対し固定IP契約が必要です。
※BIGLOBEのDDNSサービスを契約し、登録ユーザーID/パスワード/ドメインを設定する方法。
※2 固定IPサービス付きプロバイダの契約変更する。・・ASAHIネット+固定IPなど(月額700円+800円)
書込番号:17174620
0点



有線ルーター > NTT東日本 > ADSLモデム-NVIII (NTT東)
すみません。ここはADSLモデム-NVIIIの掲示板ですが
我が家のはNVなのでもしおわかりになる人がいればと思い書かせていただきました。
実は昨年からモデムが勝手に再起動をするようになってしまったんです。
去年は3時間の間に3.4回ほど再起動が始まり回線が切断。
今年に入ってからは一昨日あたりから1.2時間の間に1度は必ず再起動をするようになってしまいました。これって故障なんでしょうか?
0点

故障の可能性も考えられますね。レンタルでしょうか?
レンタルなら無料で交換してもらえますのでレンタル先に連絡して下さい。
書込番号:14226329
0点

>今年に入ってからは一昨日あたりから1.2時間の間に1度は必ず再起動をするようになってしまいました。これって故障なんでしょうか?
ルーターの故障か回線の不具合が一番考えられます。
NTTに連絡するのをお勧めします。
書込番号:14226334
0点

ありがとうございます。
レンタルのものです。早速連絡してみようと思います。
書込番号:14226412
0点



有線ルーター > NTT東日本 > ADSLモデム-NVIII (NTT東)
先週の土曜日あたりからADSLモデムと言うかネットがおかしいです
ネットに繋がらないときがあります
モデムの設定画面では回線が接続中となっています
もちろんモデムのランプは正常です
最近では数十分後にHP見れない時もあります
一応回線接続解除して再度繋ぐにすれば復活しますが、見れないの繰り返しです
回線接続を一度切るなどしないで放置すれば数時間後にVoIPランプが赤く点滅しIP電話経由で通話出来ません
自然と回線が回復することはありません
でもモデムのセットアップ画面の回線は接続中・・・(ノД`)シクシク
もうじき9月22日には光ネクストに切り替えるのに・・・
故障っぽい
NTTからは自宅までインターネットは繋がってるとのこと
確かに自宅マシンでVistaのDOS窓からYahoo!にPing打つと時々途切れるけど飛びます
と言う事で直接見ないことには何とも言えませんとのこと(-ω-;)ウーン
そんで7月30日に見てもらいました、回線もモデムも問題ないと言われました
一応基地局の部品は交換してもらいました
LANが怪しいのかと思いモデムとPCを直接繋ぎました
しかし2台有るPCの1号機にあるLANの2つのポートともネットが見れなくなるのは同じようです
そこでもう1台のPCでHUB経由でネットをしてみました
1台目はネットから外しています(LANケーブルを取ってます)
それだと丸1日何の問題もなくネットが出来てIP電話も繋がります
と言う事で1台目のPCが怪しいと解釈しました
それで内蔵のLANはBIOSから切り離してBUFALOのLGY-PCI-GTを買って付けました
4時間位ネットが問題なかったので解決したのかと思ったのですが、またまた症状が出始めました
メールも受信出来ません
ノートンの定義更新も出来ません
2台で同様です
メールは1台にしか環境が無く試せてませんが
1号機と2号機での違いはメール受信をしていないことです
どちらも自作機なので構成は違います
このまま放置するとまた繋がらなくなりIP電話も使えなくなると思います。
これは一体何が原因なのでしょうか?
LANカードも追加購入したんですが
モデム交換して変わらなければまた考えるところが違うんですが困りました
何か分かる方いらっしゃいませんでしょうか?
助言よろしくお願いします
0点

モデムの電源を抜き、しばらく置いてから再度電源投入。これで直りませんか?
モデムがフリーズしてるか、熱で不安定になってるかもしれません。
モデムも熱が結構出ますから、あまり換気の悪いところ、熱のこもる状態は良くないですy
まだ、モデム交換はされてないんですよね?
書込番号:9939633
0点

どっかのwinny通信者のせいか、ウィルス感染が原因かも。
ウィルススキャンと回線を占有している通信者がいないか
プロバイダに確認してみては?
書込番号:9939747
2点

後半でPC2台の内1台は正常に繋がるもう1台が駄目って読めますが
1台問題ないってことならモデムじゃなく
PCの問題じゃないのですか?
書込番号:9940104
0点

パーシモン1wさん
モデムは広いとこにあります
電源を抜いてしばらく放置はしていません
すぐ差し直してました
故障で来てくれた作業員がモデムと回線までは正常と言ってましたので変えてもらってません
すたぱふさん
ウイルスチェックをしてみましたが何の問題も出ません
現在2台目にメールを受信出来るようにして様子を見ています
ダイの大冒険2さん
PCの問題じゃないかなって思っているんですよ
2台目で普通に動くわけだからね
確かにおかしくなるあたりで雷がスゴかったしPCがハングアップしていた日もあったです
でもこのハングアップから数日は問題なかったし
ただいまプロバに問い合わせ中です
書込番号:9940586
1点

はじめまして。熊ちゃん@自宅さん。
あまり詳しくないので間違っていたら、ごめんなさい。
さっき、NVIIIの取扱説明書の「IP電話編(3-1〜3-29)」の「IP電話ご利用の前に(3-2,3-3)」「本商品の設定をする(3-11)」「インターネットに接続する(3-13)」と「パソコンのネットワーク設定(4-2)」「故障かな?と思ったら(4-11)」を、ざっと流し読みしてみたのですが、これらの項目は読まれましたか?
書込番号:9941035
0点

白うさぎと黒うさぎさん
手元に説明書がなかったのでネットから入手して見ましたが、改善しそうなのは本体の初期化でしょうか
でもSetup画面でも工場出荷状態に出来るのですでに実行済みです
改善まで時間がかかりそうです(T^T)
書込番号:9941151
1点

熊ちゃん@自宅さん。こんにちわ。大変ですね。
>VoIPランプが赤く点滅しIP電話経由で通話出来ません
と、あったので「故障かな?と思ったら」の(4-16のh.本商品前面のVoIPランプが緑点灯しない)に「VoIPランプが赤点滅している」の項目があり、
「原因と対策」に・加入電話回線の極性が反転しています。
・「web設定」の「電話設定」ー「電話詳細設定」で、回線極性を「自動」に設定するか、極性が「ノーマル」に設定されているなら「リバース」に「リバース」に設定されているなら「ノーマル」に設定を変更してください。
また、i.IP電話が使えない等、試してみては如何でしょうか?
書込番号:9942624
1点

白うさぎと黒うさぎさん
>・「web設定」の「電話設定」ー「電話詳細設定」で、回線極性を「自動」に設定するか、極性が「ノーマル」に設定されているなら「リ
>バース」に「リバース」に設定されているなら「ノーマル」に設定を変更してください。
現在は自動の設定です
原因不明です
プロバイダーのASAHIネットにも問い合わせると数日間所々回線が途切れてるとの事でモデムが怪しいのではとの回答が出まして交換してみてどうなるか様子を見てみた方が良いとのことです
明日NTTが来て再度見てもらうことになってます
モデムの交換を要求しておきました
これでどうなるか分かりませんが解決すればいいのですがね
書込番号:9944870
0点

途中経過です
本日モデムを交換してもらいました
しかし症状は変わりませんでした・・・(ノД`)シクシク
もうPCが悪いと判断して差し支えないかと思っていますorz
書込番号:9948207
0点

モデム交換されましたか、で、改善せず(泣)
PCが・・・とも考えれますが、1台だけならまだしも、型の違う別PCでも同様にとなれば、PCが悪いとも考えにくいんですよね。
書込番号:9948271
0点

>本日モデムを交換してもらいました
・nttから委託された業者さんが来られたのですか?
・NVIII の設置・接続・設定等も業者さんが行なったのでしょうか?
・業者さんは不具合がある状態で帰られたのでしょうか?
・NVIII の前面ランプの状態を業者さんは確認されなかったのでしょうか?
・今現在、熊ちゃん@自宅さんは、前面ランプの状態を把握されていますか?
とりあえず、取扱説明書の「故障かな?と思ったら」の(4-12;IP電話を利用する場合の設置に関するトラブル)を確認してみて下さい。
書込番号:9950104
0点

パーシモン1wさん
私の方で何となく分かったのは、ネットが出来なくなってると言う状況になると2台ともダメ
そして数時間後にはVoIPのランプは赤くなります
モデムのSETUP画面では回線は接続中です
[電話の状態と状態の変更]
【状態表示】
サーバ登録状態 サーバ未登録
電話利用状態 IP電話利用不可
通話状態 未通話
IP電話で使用するポート プロトコル
5060 UDP
5012-5013 UDP
こういう状況です
2台目マシンだけLANに繋いだ場合は何の問題もなく電話もネットも出来ますが1台目を繋ぐと症状が出てるそんな状況です・・・(ノД`)シクシク
メモリは1号機と2号機入れ替えましたが変わっておりません
と言う事から1号機が怪しいことは間違いなさそうです
モデムと直接繋いでもおかしいのでHUBは関係なさそうです
LANカード追加で改善していないので中古ですが同じM/Bをオークションでゲットしました
8000円(ASUSP5Q-E)
今後の検証はこのM/Bを載せ替えてからです
これで解決すると良いのですが
白うさぎと黒うさぎさん
>・nttから委託された業者さんが来られたのですか?
TTKと言う業者さんです
>・NVIII の設置・接続・設定等も業者さんが行なったのでしょうか?
モデムの交換は業者、入力は私が
>・業者さんは不具合がある状態で帰られたのでしょうか?
設定後は通常の状況です
しばらくすると不通に
>・NVIII の前面ランプの状態を業者さんは確認されなかったのでしょうか?
異常が数時間後ですからこちらで様子を見ると言うことでお帰りになりました
おかしくなってすぐにVoIPのランプは変わりません
色々と助言いただきありがとうございます
まずは1台目が怪しいと言う目星が付いたので少し改善かなと思っています。
M/B交換で直ればいいなと思っています
書込番号:9950708
0点

報告です
ハッキリ直ったと断言出来ませんが予備のHDDに残しておいた3週間前のVistaで起動したら普通に回線切れてません
先週ちょこっとHDDが見えなくなってPCが止まったときVistaが微妙に壊れて変な信号出していたと推測しますw
後は取り外した微妙なHDDに今動いてるVistaを入れてみようと思います
これで問題起こらなければ無事解決となります
ダメならきっぱり諦めも付きますから
大きな交換しないで済みそう
落札したM/Bは2台目に組み込んじゃいます
書込番号:9953593
0点



有線ルーター > NTT東日本 > ADSLモデム-NVIII (NTT東)
当地域はまだまだ光回線がこないようなので、毎月のモデムとスプリッタの
レンタルがもったいないような気がしてNTTに引取りの電話をかけました、
2006年1月製造で引き取り価格8557円との事、ヤフオクでは中古で
5000円前後で買えるので悩むところですが、現在まったく不具合が無く
調子がいいのでそのまま引き取ることにしました。
今後故障の際の修理代は自分持ちとなりますが、そこは割り切って、
買い取りました、毎月567円のレンタル料なので15ヶ月が損益分岐点となります。
ご参考までに。
0点

つかぬ事を伺いますが、しばらくレンタルした後に買い取るとそこまで値引きされるんですか?
NTTのサイトにそれに関する記述があったのでしょうか?
私も今買い取りを検討中で、かと言って税別1万6千円は高過ぎるような気がして迷っているんです。
書込番号:9763564
0点

おそらくですが製造年月日から起算しての残存価格だと思われます。
引き取り価格に対してNTTのサイトでの記述はありません。
買い取り希望者に対しての電話での個々の対応になっていると思います。
先ずはNTTに電話してみることをお勧めします。
書込番号:9778343
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
