
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年2月13日 23:22 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2008年11月30日 12:25 |
![]() |
2 | 4 | 2008年10月3日 22:37 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年9月13日 18:07 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月2日 20:30 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月9日 06:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NTT東日本 > ADSLモデム-NVIII (NTT東)
ご教授お願い致します。この商品の電源アダプタを犬がイタズラしてしまい、使用出来なくなってしまいましたホ
電源アダプタのみ入手したいのですが、出来るでしょうか[
もしくはまた購入するしかないでしょうか。
0点

ピーター☆さん、こんにちは。
まずはNTT東日本へ問い合わせされてみてはどうでしょうか。
それから、文の末尾に絵文字を使ってられるでしょうか。
パソコンのブラウザで見ると?マークになってしまいますので、避けた方が良いでしょう。
書込番号:9089639
0点



有線ルーター > NTT東日本 > ADSLモデム-NVIII (NTT東)
今の時代にも関わらず未だダイヤルアップです。近々ADSLがやっと開通することになり、早速ADSLの利用を考えています。
そこでとりあえずSVVを購入しました。
2台のPCでネットと出来ればIP電話を使用したいと考えています。PCは無線で使えればいいなと思っています。
この場合、モデム以外にどういう機能を備えたどういう機器を用意すればいいのでしょうか?
沢山ある専門用語にも頭を悩ませてる超初心者なので分かりやすく教えて頂ける方、どうかアドバイスを宜しくお願いいたします。
0点

契約時に必要なものは全部営業が提示してくれる
それにコレ必要?
IP電話使うつもりなら貸与っていう選択が出来ると思うんだけど
書込番号:8711503
0点

早速のお返事ありがとうございます。
これって必要ないんですか?貸与って無料で貸して貰えたりするんですか?
何も知らなくてすみません・・・
書込番号:8711608
0点

>これって必要ないんですか?貸与って無料で貸して貰えたりするんですか?
コレかどうかは知らんけど、ルータは必要だよ
貸与は月1000円くらいじゃね?
一年以上の長期間使うなら買った方が安いけど壊れたときの修理も自分持ち
貸与なら所有権は向こうあるから交換してもらえばいいだけ
今の時期は少ないけど、これから夏にかけて回線側とか電源からの異常電流で死ぬことは結構ある
地域にもよるけど。
その辺の管理がきっちり出来る人なら買っても良いけど、管理っていう事自体を知らないような人なら貸与の方が楽
必要なものは契約時に聞けばいい
向こうだって一応プロなんだからちゃんと回答するし、足りないものはその都度買っていけばいい
書込番号:8711816
0点

そうですか。レンタルのことは一応知っていましたが、夏にかけての異常電流?で壊れることがよくあるんですね。そうなると困りますね。Birdeagleさんアドバイスありがとうございました。
書込番号:8712037
0点



有線ルーター > NTT東日本 > ADSLモデム-NVIII (NTT東)
時々DATAのランプが消え、数秒後また復活し、回線が時々切れてしまうという現象が起こってしまっています。
起こる時期は不定期で夜に起こる確率が高い気がします。
基地局との距離を測定したところ1720mで、損失は29 dBでした。
どうか原因が分かる方教えていただけないでしょうか
1点

自分の解る範囲で可能性を探りますね
とりあえず機械をレンタルしている前提で話しますので
まず、DATEランプの消灯の時点で
@機械的な不具合
A回線的な不具合
が考えられます
@機械的な不具合について
1不良及び故障の可能性(NTTへ連絡後に交換対応して貰う
2ファームウェアの可能性(古い場合にはお知らせ機能で通知しています
A回線的な不具合について
1モジュラージャック及びケーブルの不具合(断線・接触不良など
2ISDNによる回線干渉(局舎までの途中で使用してる人が居ると干渉します
まず@−1に行く前に
ファームウェアの更新が最新であるかを確かめて下さい
http://flets.com/customer/ip_info.html
その後、予備のモジュラーケーブルがあるならばA−1の確認のために交換してみて
その気があればNTTに症状を伝えた上で機械の交換を申し出ては如何でしょうか
因みに夜に症状が多いって言うのは
夕方〜なのか深夜なのかですが
もしも夕方〜深夜に多発するのであれば
もっとも有力な可能性はA−2になると思います
通常、NTTで調べる回線状況は日中に行われますが
誰もが多くネットに繋ぐのが夕刻以降なので
ご自宅から局舎までの間にISDNを使用されてる方が居ると
一時的に回線が切断される症状を引き起こす場合があります(俺も体験しました
ADSL回線の契約は「ベストエフォート型」となっているので(参照
http://e-words.jp/w/E38399E382B9E38388E382A8E38395E382A9E383BCE38388E59E8B.html
基本的な原因がA−2だった場合
対処法があまり無いのが実情です
どうしても回線が切れて困るのであれば
提供エリアにもよりますが
光への乗り換えを検討されては如何でしょうか?
書込番号:8442696
0点

NTTへ問い合わせるのが一番です。
http://flets.com/customer/inquiry_s.html#adsl
同一ガット内ISDN回線が多いなら改善は見込めません。
宅外電話回線保安器の種類によってはADSL信号を激しく劣化させてしまうので、確認してみても良いかもしれません。
書込番号:8442711
1点

ありがとうございます。
とりあえずNTTに問い合わせてみて対策を練ってみることにします。
書込番号:8446268
0点

以前、かなり前に他の方のスレ
でちょっと違うのですが?
Yahoo!BB50Mでリンク切れが頻発して
eAccessの50Mで安定して繋がったという例があった様ですので
回線事業者違いますので乗り換え必要ですが?
エリアであれば試す価値があるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=4926137/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%7D%83N%82W%82O%82W
http://kakaku.com/bb/plan/161573131212/
書込番号:8450385
0点



有線ルーター > NTT東日本 > ADSLモデム-NVIII (NTT東)
ADSL申し込んだとき、このモデムのレンタルもできると言われたので、
レンタルしましたが、電話で聞いたところ永久にレンタル料は毎月かかるみたいです。
毎月490円2年払って買取の電話入れたら10500円で買い取れるそうです。
14000円で買えるのなら初めから買っておけばよかったです。
皆さんレンタルなんかしないようにしてください。
0点

こんばんは。
2年以上ADSLを使用されるのであれば良いですが、
途中で遅いと感じて光に変更した時は無駄になりますよ。。。
なので購入するなら光とADSL兼用の物であったほうが
後々良いかと思います。
書込番号:8291222
0点

使い方や考え方ですね。
レンタルでも良い場合があります。
禁煙できない自分さん が書いておられる場合もあるし、
通常使用中に故障したときの修理代なんかは要らないはずです。
(落下させたりとかは実費修理となりますが・・・)
私はNTT西で買い取りしましたが、幸い故障はしなかったです。
友人は(雷被害で)故障したとき、レンタルでしたので修理費用が
掛からなかったそうです。確か修理でなくて、交換になったはずで
す。それも型式が変わって上位の機種に。たまたまでしょうが。
これだと修理に要する期間ネットが使えないということもなく、ある
意味お得です。
書込番号:8291347
0点

takaken170さん、こんばんわ
私は、インターネットを始める段階から、
プロバイダに月々のレンタル料を聞いた上で、2年分の合計レンタル料を見積もり
「モデムはPCショップや電気店等で一般には販売されてないのですか?」と問い、
プロバイダは、
「一般に販売されてますよ」
「お客様がモデムを別途購入されてもインターネットの通常料金は変わりませんよ」
と聞いた覚えが有ります。
書込番号:8291378
0点



有線ルーター > NTT東日本 > ADSLモデム-NVIII (NTT東)
こんにちはです。
私のところは非常に田舎なので
回線品質がよくありません・・・
http://モデムのIPアドレス/mainte_info.html
を利用して調査すると線路損失63dBあります。
スピードは、モアV47M契約で300kbps前後です。
いろいろ高速ソフト使ったり
線を短くしたりノイズフィルター使ったりしたんですが・・駄目でした。
そんななかモデムの状態を表示するソフトで
DR utilityと言うのがあり
たまたまメニューの
ADSL設定のCARRIER TIMING をデフォルトの
next*から「fext」へ変更してみたら・・・
なんと回線速度が 848 kbpsまで一気に上がり
しかも安定しました。
距離が遠くてなかなかスピードが上がらない人には
チャレンジしてみる価値あるかも?
ただモデムメーカーの設定メニューに無い項目を変更するので
自己責任の改造になりますが・・・
0点

>モアV47M契約で300kbps前後です。
>なんと回線速度が 848 kbpsまで一気に上がり
>しかも安定しました。
良かったですね。
ただ、もっと安い契約12Mとか8Mとか3Mとかでも速度は変わらないと思います。私ならそっちで契約すると思います。
書込番号:7915206
0点

そんだけ遅いと速いプラン契約するの勿体ないし、逆に遅いプランにした方が安定するかもしれないよ
書込番号:7916137
0点

NTTのADSLなので相談すればNTT側の線を調べたり
局舎内の調整や最適化をしてくれます
家の外の保安機が古い場合変えるだけでも安定したり
Yahoo以外のADSLはISDNの影響を受けないとされてますが
それでもISDNを使ってる人が地域で多いと多少は影響したり
適当価格さん家と局舎の間の線で使っていない分配や
線のジョイントが多いとやはり減衰します
家と局舎の間の線をきれいにすることが理想です
NTTに五月蝿いくらい相談して現地調査もしてもらって
自分じゃできない部分の改善をお願いしましょう
>線路損失63dBあります。
距離が書かれていないので わかりませんが 普通ならADSLに
不向きな距離の場所だと思います。
http://www.bspeedtest.jp/
書込番号:7916203
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
