

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2014年2月13日 09:56 |
![]() |
2 | 3 | 2012年1月3日 07:45 |
![]() |
2 | 2 | 2009年8月8日 02:59 |
![]() |
4 | 2 | 2009年6月28日 12:28 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2009年3月17日 02:00 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2008年11月18日 17:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster 6400M (NTT東)
2010年9月から使っています。
今年に入って、インターネットに繋がっていない、という現象が発生しました。
取り敢えず、電源を抜いて、戻せば復旧しました。
その頻度が1回/月から、先月は1回/週位に上がってきました。
最近ではほぼ毎日、それも夜に電源を抜き挿ししても復旧せず、
電源を抜いておいて、翌朝電源を挿すと復旧します。
リセットもしてみましたが、症状は変わりません。
仕方なく、2台目を発注いたしました。
夏場は40度近くになる場所に設置しているので、劣化が早まったのかもしれません。
1点

我が家は、レンタルの富士通 ADSLモデム(ルータ機能付)が結構不調になるな。過去5年間で 2回交換してもらった。
光コンバータも 8年間で 3回交換してもらった。
自分で購入したネットワーク機器が不調になったことはないんだけど(劣化より機能、性能での陳腐化が先だ)。
確かに 夏場は 40度近くにはなるが、日本だとどこもそんなものだろう。
書込番号:16805383
1点

時間経過での投稿ですが、同機ですと放熱暴走が多い機種であった記憶があります。
出来れば、MS5あたりのブリッジモデムと無線ルーターの組合せの方が通信性能と耐久性は良いかと存じます。
無線ルーターは、NEC製「PA-WR9500N-HP」などを選択すれば、それなりの安定性は図れるかと存じます。
書込番号:17177404
1点

ご報告します。
2台目でも症状が変わりませんでした。
NTT東日本に来て頂き、調査をするも最初は訳のわからん結論となり、取り敢えず我慢。
2回目に来て頂いたところ、原因は不明なるもスプリッタで分けられた電話器側の屋内配線で絶縁不良となっているようだけど、との事。
まあ、そちらの接続を切れば使えるので、電話を使えない状態にして、ネット、やってます。
もうADSLを見限って、ポケットWi-Fiを買ったのですが、700kbps 位しかでないので、だましだましADSLを使っています。
書込番号:17185414
0点



有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster 6400M (NTT東)
ADSL回線に固定IPアドレスを取得し、WebCaster6400Mを介してサーバに接続しています。
外部からそのサーバ画面を覗くためにそのような構成になっているのですが、時々外部から接続出来なくなります。
WebCaster6400Mの電源リセット(電源OFF→ON)で一旦は回復はするのですが、数週間で再発・・・の繰り返しです。
何か原因が考えられるでしょうか?
電源はサーバと同じ無停電電源装置からとってます。
1点

スレ主補足です。
この症状はWebCaster6400Mを購入して半年ほどで発生したので、最初は製品不良を疑って一度は別の新品に取替えたのですが、やはり状況は変わりませんでした。
製品不良以外で何か考えられる原因はありませんでしょうか。
書込番号:13965609
0点

rincoro2gさん>
> ADSL回線に固定IPアドレスを取得し、WebCaster6400Mを介してサーバに接続しています。
> 外部からそのサーバ画面を覗くためにそのような構成になっているのですが、時々外部から
> 接続出来なくなります。
> WebCaster6400Mの電源リセット(電源OFF→ON)で一旦は回復はするのですが、
> 数週間で再発・・・の繰り返しです。
考えられるのは負荷がかかって Hangしているか、もしくはルーティングテーブルが
いっぱいになって処理しきれないかでしょうね。
いずれにせよ、不特定のアドレスからアクセスされる可能性があるようでしたら、もっと
ルーティングテーブルの初期化間隔を短く設定できるか、もしくは上位機種のルータ(Ciscoや
YAMAHA、Juniperなどのもっと高いルータ)で安定して動くか否かを確認する必要はあると
思います。
書込番号:13971382
1点

はむさんど、さん 回答ありがとうございます。
>ルーティングテーブルの初期化間隔を短く設定できるか、
>もしくは上位機種のルータ(CiscoやYAMAHA、Juniperなどの
>もっと高いルータ)で安定して動くか否かを確認する必要は
>あると思います。
上位機種での確認は直ぐに実施できませんが、ルーティング設定等は
それらしきページもあるようですし、もう一度取扱説明書を読み直し
試してみます。
ありがとうございました。また他に何かあれば、お願いします。
書込番号:13972632
0点



有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster 6400M (NTT東)
Web Caster 6400M本体に対して他社製の無線LANカードを使用することはできるでしょうか?
正規品より他社製の無線LANカードの方が対応している機能が多く価格も安いので、できればそちらを使いたいと考えています。
1点

NTTは、ほとんどNECのOEM製品なので「Aterm WL54AG」(WL54AG(S)はだめ)ならつくかも?
書込番号:9968441
0点



有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster 6400M (NTT東)
教えて下さい。
ADSLを加入する直前なのですが、モデムが届き、一度つないでみようと思ったらなぜか工事前につかねがりました。
もうすぐ工事なのですが、市販のモデムを買えば使えるかやってみようと思います。ができるんのでしょうか?
アパートでネット環境はないはずなんですが。
1点

ADSLモデムは今売ってるのかな。
モデムが送られてきたということしか状況の説明が無いので、なんとも言えない。
何が出来ているのか判らないけど、出来るのなら、やれば。
責任は取らんし、不正アクセス防止法に抵触しそうな気もするけど。
書込番号:9770114
3点

きこりさん 返信ありがとうございます。
ネットは一通り見れます。工事やる意味ないのかなと一度契約会社とアパートの管理者に問いかけようと
思っています。
もしアパートにネット環境があるのならモデムなしでできますよね?
市販のモデムは売ってそうですが、つながるのか不安です。
書込番号:9770239
0点



有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster 6400M (NTT東)
先日までフレッツADSLを利用してこちらのWeb Caster 6400Mを使用しておりましたが、キャンペーン中のヤフー(ADSL)へ申し込みを考えております。そこでご質問させていただきたいのですが、あまってしまいしましたWeb Caster 6400Mの方をハブとして使用できないでしょうか? バッファロー等の市販させているルーターのようにスイッチングHUB機能としてWeb Caster 6400Mも使用できるのでしょうか? 初心者で申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願い致します。
2点

できると思いますが、消費電力はハブ単機能製品より大きくなると思います(未確認)
書込番号:9258377
1点



有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster 6400M (NTT東)
もうレスつかないと想うが、一応答えておきます。
PS3では、無線lanで使えます。後、パソコンの初期設定は必要か?という問いではモデム側でインターネットの回線を使えるようにしなくてはならないので、パソコンでモデムを無線lanで使えるように設定する必要があります。うまく伝わらなかったらごめん。
説明の上手な方にレスお任せします。 では・・。
書込番号:8658042
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
