LA FONERA のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥1,886
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LA FONERAの価格比較
  • LA FONERAのスペック・仕様
  • LA FONERAのレビュー
  • LA FONERAのクチコミ
  • LA FONERAの画像・動画
  • LA FONERAのピックアップリスト
  • LA FONERAのオークション

LA FONERAFON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月29日

  • LA FONERAの価格比較
  • LA FONERAのスペック・仕様
  • LA FONERAのレビュー
  • LA FONERAのクチコミ
  • LA FONERAの画像・動画
  • LA FONERAのピックアップリスト
  • LA FONERAのオークション

LA FONERA のクチコミ掲示板

(111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LA FONERA」のクチコミ掲示板に
LA FONERAを新規書き込みLA FONERAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 La fonera+の登録

2009/01/30 23:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > FON > LA FONERA

スレ主 sawameroさん
クチコミ投稿数:8件

本日、La Fonera+が届き
ルータ(既存)→La Fonera→ノートパソコンを有線LANでつなぎました。
iPod touchで無線LANを使用する目的で購入しました。
La Foneraの電源ランプの色が緑に変わったため
Touchのほうで、wifi検索をかけ、myplaceが表示されたので、それを選択しsafariを使い、FONルーターのセットアップを行おうとしました。

しかし、ログイン後の「ルータの位置登録」を行う画面がでてきませんでした。
ノートパソコンのほうからもログインしたのですが、ずっとAlienの状態から変わりません。
ipod touchのほうでは問題なくwifi機能が利用できてます。

これはルーターの設定が済んでいないということなのでしょうか。
もし、済んでいないのでしたら
設定方法を教えてください。

書込番号:9015588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/01/31 00:27(1年以上前)

FAQにこんなのがありました。
「ルーターの登録画面が出てきません」
http://www.fon.ne.jp/faq/questions/35/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E7%99%BB%E9%8C%B2%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93

書込番号:9015949

ナイスクチコミ!0


スレ主 sawameroさん
クチコミ投稿数:8件

2009/01/31 01:04(1年以上前)

platon@DJIBさん

参考URLありがとうございます。
さきほどFONのサポートの方にも問い合わせメールは送ったのだすが、
問い合わせが込み合っていて順番に返事するとのメールが届きました。

このまま登録できていないまま使用していて問題はないのかと
不安に思い、こちらでも質問させていただきました。

ルータが登録されていないのにwifiが使えるなんてことはあるのでしょうか。

書込番号:9016169

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/01/31 04:14(1年以上前)

こちらで登録は済んだのですよねぇ。
https://www.fon.com/jp/register/form

登録が済んでるなら>https://www.fon.com/jp/mainにアクセスしてメールアドレスとIDを入力すれば自分のページジャンプできます。

そこではフリーアクセスポイントの設定変更(帯域制限、設置場所マップ、FONユーザー間メールフォルダなどがあります)

>ルータが登録されていないのにwifiが使えるなんてことはあるのでしょうか。

使えますよ。
登録してもしばらくはエイリアンとなりますがその後かわりますから心配は無用です。

ライブドア管轄の>https://fon.ne.jp/mac_id/index.phpもお勧めかな。

私はPSPやIP携帯なども登録して使ってます。
都内在住(在勤、在学)なら活用してみる価値はあるかと思います(無料だし)

書込番号:9016609

ナイスクチコミ!1


スレ主 sawameroさん
クチコミ投稿数:8件

2009/01/31 14:28(1年以上前)

sho-shoさん

ありがとうございます。
https://www.fon.com/jp/mainにアクセスするとログインできました。
あいかわらずAlienのままですが・・・
これはしばらく放置しておけばLinusになるという理解でいいんでしょうか。

Linusになると使えるみたいですね。
都内ではないですが、外でのwifi対応が広まってくれると
うれしいです。

書込番号:9018627

ナイスクチコミ!0


hidesaさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/03 00:01(1年以上前)

私は昨日買いました。

ワイヤレスネットワークを「MyPlace」ではなく、「FON_AP」でつないでいますか?

「FON_AP」でつながった状態でSafariを起動するとFONのHPが開きます。
そこで、ユーザーIDとパスワードを入れるとLinusになります。

あと、自宅で使うときは「MyPlace」でつないだほうが良いと思います。
参考になれば。

書込番号:9032414

ナイスクチコミ!1


スレ主 sawameroさん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/03 02:45(1年以上前)

hidesaさん

ご指摘のとおりその方法によって登録することができました。
本当にありがとうございました!!
これからは外でも利用する機会が増えそうです。

書込番号:9032995

ナイスクチコミ!0


aone0526さん
クチコミ投稿数:16件

2009/04/13 12:22(1年以上前)

登録に関してわかりやすいサイト見つけたので貼っておきます
http://d.hatena.ne.jp/mkt_hato/20081109/1226182981
FonのHPや取説だけだと判りにくい人もいるでしょう

書込番号:9387627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

出張先での利用について

2009/01/21 19:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > FON > LA FONERA

スレ主 BAULさん
クチコミ投稿数:135件

出張先や友人宅等の有線しかない環境下で一時的に簡単に無線化できないかと
PLANEXのGW-MF54G2を検討していたところ、
このルーターのことを知りました。
FONのアクセスポイントを使うのではなく、このLa Foneraを持ち歩いて
上記のような使い方は可能でしょうか?
実際に利用されている方がいらっしゃいましたら、使用感などお教えください。

書込番号:8968641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/01/22 23:49(1年以上前)

私はfoneraは家で固定で使っていますが、アドバイスを。
理論的には可能かと思いますが、foneraを使うことが出先で繋ぐISPの規約に抵触する可能性があるので注意してください。

http://fon-wiki.maniado.com/?FAQ#kbe6e1cb
http://d.hatena.ne.jp/blackjapan/20061206/FON

書込番号:8975025

ナイスクチコミ!0


スレ主 BAULさん
クチコミ投稿数:135件

2009/01/24 09:14(1年以上前)

platon@DJIBさん、ありがとうございます。
ご紹介されたページを見ると、ISPを選べない出先での利用には、
向いていないようですね。
サイズも小さそうですし、GW-MF54G2より安くてFONも使えて
おトクかなと思ったんですが…

書込番号:8980898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

fon 1000BASE-TX 11n対応

2009/01/19 11:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > FON > LA FONERA

スレ主 sadyさん
クチコミ投稿数:220件

主題の件ですが、最近B社の無線ルーターを購入しました。
実効スループット
B社の無線ルーターPPPoE(LAN接続、回線終端直結じゃないモード)で130Mbps eo200M
C社有線ルーターPPPoE(LAN接続、回線終端直結じゃないモード)で190Mbps eo200M
以上、eo計測サイト内。

別な計測サイト(東京⇔大阪間)こちらでは無線ルーター最大80Mbps前後、100M超え一回もなし。
有線では10回に5回ぐらい140Mbps前後でした。

所感、無線ルーターは有線ルーターよりも実効スループットが遅い様です。
C社公表計測値も無線よりも有線の方が一般的に速い様です。
それで、有線も無線も高速化したいとなれば、fonの様な物で 、ギガ接続1000BASE-TX
(802.11n Draft 2.0対応)
新型発売予定 一応Googleで(fon 11n対応)で検索すると書いてはあるんですが、まだ製品化にはなってない様です。

皆様の中で、fonタイプのLAN接続で高速な無線アクセスポイント機器ご存知でしたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:8957426

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sadyさん
クチコミ投稿数:220件

2009/01/19 17:03(1年以上前)

問題解決しました!
ルーターを有線にして、PLCアダプターこれにしました。
今のところ、これがベストだと思います。
メーカーでは最大210Mbps実測スループットで50Mbps前後だそうです。
期待出来そうです。
fonを今まで使ってるのは使ってるのですが、下り13Mbpsで上りは18Mbpsでした。

書込番号:8958566

ナイスクチコミ!0


四十路さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/19 17:22(1年以上前)

こんにちはsadyさん

 まず、B社とかC社とかの表現はやめましょう。分り難いし、ちゃんとメーカー名と
機種名を書くのがここでのマナーです。

 少し前のADSL主流の時代、無線ルーターの有線部分はおまけみたいな代物でした。
回線速度が10Mbps程度なので速くしてもオーバースペックだったんですね。
 FTTH回線が主流になりつつある最近になって、ようやく無線ルーターのスループット
も速くなってきました。それでも、有線ルーターの高級機にはスループットも、機器の耐久
性もかなわないのが現状です。(値段から考えても当然ですが)

 FONが必要ならあまり選択肢はないと思いますが、そうでないなら素直に有線ルーターに
無線ルーターをアクセスポイントモードで接続するのがベストじゃないかと思います。

 ところで、少し興味があるのですが通常、普通にインターネットを使うには30Mbps
程度あれば、ほぼ快適だと思うんですがあなたの言う高速なスループットって何に使うので
すか?



書込番号:8958634

ナイスクチコミ!1


スレ主 sadyさん
クチコミ投稿数:220件

2009/01/19 23:02(1年以上前)

四十朗さん、色々ありがとうございます。
私の必要としてる理由は自分はネットゲームをしております。
回線の混む時間帯は動きなんかも重くなります。
ADSLの時から比べると明らかに良くはなってると思いますが。
それとC社とかB社とか確かに分かりずらいと思いますが、そのメーカーを名指ししてクレーム言ってる様にしか思えなかったので、私はこの様に書きました。
そのメーカーのファンも居ると思うので、不快感を与えたくなかったからです。
自分使ってるのが悪いとか書かれれば誰だって面白くないと思います。

それと妻は海外のネットTV見てるので、下り13M程度ではバッファにも時間が掛かる様で
す。
妻は無線が良いと言ってますが、どうしても部屋の配線関係が邪魔なんでPLCで納得してもらいました。
PCの電源コードとPLCのコードを束ねてやる予定です。
更には回線の混む時間帯はそれ以下になります。
速度を気にする事は悪い事なんでしょうか?
そしたら200Mコース、300Mコース、1GコースはPCが10台も20台もある会社関係しか使っていけないのでしょうか?

書込番号:8960553

ナイスクチコミ!0


四十路さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/20 02:09(1年以上前)

sadyさん 返信ありがとうございます。大体わかりました。

>それとC社とかB社とか確かに分かりずらいと思いますが、そのメーカーを名指しして
クレーム言ってる様にしか思えなかったので、私はこの様に書きました。

 そうは思いません。計測結果が事実なら、そのまま書いてくれた方が参考になって良い
と思います。環境は人それぞれですので、たとえ自分のお気に入りのメーカーが酷評されて
いたとしても、こういう環境の人もいるんだなあと思うくらいです。

>そしたら200Mコース、300Mコース、1GコースはPCが10台も20台もある会社関係しか使って
いけないのでしょうか?

 私が知りたかったのは、正にそのことで、結局リンク先がゲームにしろ動画にしろ混んで
いるときはADSLでもFTTHだろうとも、そんなに差はないと思います。なのに今や
100Mオーバーのコースが存在するので、どういうユーザーが必要としているのか知りた
かったのです。

 PLCですが、発売当初はかなり期待していたのですが思ったより普及しないですね。
これも、環境により速度にバラつきがある様なので、狙った速度が出せると良いですね。


2009/01/19 23:02 [8960553]

書込番号:8961552

ナイスクチコミ!0


スレ主 sadyさん
クチコミ投稿数:220件

2009/01/20 20:12(1年以上前)

四十路さん、色々ありがとうございます。

>ADSLでもFTTHだろうとも、そんなに差はないと思います。

そんなに差がないと思う人はADSLを使えば良いし、そんなに差があると思う人はFTTHを使えば良いと思います。
人それぞれだと思います。
私はそんなに差があると思うので光にしております、家族が満足すればそれで良いだけです。

書込番号:8964155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > FON > LA FONERA

クチコミ投稿数:70件

今回、i-phoneの無線ラン用としてLAFONNAR+を

アマゾンにて購入しました。

FON公式HPから住所・名前・自宅mailアドレスと必要事項を

全て問題なく入力後に、

どーしても。どーしても。利用者承諾書の箇所に

カーソルを持っていってもチェック箇所にチェックが

入力できません。。

初期登録時から、このような問題で困っています。

同様のトラブルの方、いらっしゃいませんか?

また、詳しい方には、是非解決策をご教示の程、

何卒お願い致します。

因みに、自宅PCはWinXP

インタネットエクスプローラー8

有線のプロバイダはNTT西日本の光フレッツで

契約しています。


書込番号:8919241

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/01/11 18:44(1年以上前)

>インタネットエクスプローラー8

???
IE6ではいかがでしょうかねぇ・・・
私はそれでやってますが。

書込番号:8919639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/01/11 19:23(1年以上前)

ご返信どうも有難うございます。

iE6では普通に会員登録可能でしたでしょうか?

自分のPCのIEはVen.IE7でした。。。

でも、やはりチェックのみ出来ません。

利用承諾書の詳細内容ファイルを2個とも開いても

やはりチェック箇所でクリックしてもチェックが入力できません。

他の住所やe-mail、パスワード、名前は問題なく

公式HPで入力できるのですが。

なんなんでしょうね。こんな現象初めてです。

書込番号:8919853

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/01/12 06:51(1年以上前)

IE7のセキュリティレベルが高いからブロックされてるような感じがしますねぇ。

私はプライバシー設定を「中」でIE6にて設定しましたから。
IE7で設定してるWindowはWEBでは見つけられなかったです。
FONサイトでもIE6で設定してるFAQはありますが・・・

書込番号:8922453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/01/13 20:52(1年以上前)

sho-shoさん

有難うございます。何度やっても駄目なので、

i-phoneでFONのサイトを3G回線で開き入力完了しました。。。。

利用設定して外でも使えるようにしたいです。

自宅PCのWInマシンをFONにつないでから

今までのNTTフレッツ光のみより、NETがさくさく動くようになりました。

良いのですが。余分に1ルータ経由しているので

有線上では、負荷が増しているはずなのですが。

とにかく、はやくi-phoneでさくさく使用したいです。

書込番号:8930540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

La Fonera FON 2200 の購入先

2008/10/08 15:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > FON > LA FONERA

スレ主 holoholoさん
クチコミ投稿数:139件

発熱が少ないLa Fonera FON 2200を探しております。
FON JAPAN Support Centerに問い合わせましたが、以下回答内容でした。

製造・出荷時期によって型番は異なります。
また各販売先の在庫状況等詳細は弊社では確認する事が出来ません。

La Fonera FON 2200を購入できる店舗情報がありましたら教えてください。
ちなみにamazonでは、La Fonera FON 2100で透明ブリスターパッケージでした。

宜しくお願い致します。

書込番号:8472358

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 holoholoさん
クチコミ投稿数:139件

2008/10/09 21:34(1年以上前)

FON2100

FON2200

購入先が見つからないので、ヤフオクをチェックしていたら
FON2200が売っていたので買っちゃいました。

FON2200は放熱用のCPUに重なってる板とヒートシンクがありません。
発熱が軽減されいてヒートシンクがなくてもいけそうです。

FON2100は終了してFON2200になっているものと思っておりましたが
FON2100が復活しているとは・・・

なんで発熱対策しているものに変えないのでしょうか?
FON2100は、大量にあまっているのかな?




書込番号:8477680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

fonと既存無線LANの2台同時使用。

2008/10/04 18:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > FON > LA FONERA

クチコミ投稿数:1件

現在、無線LAN一台(coregaのWLBAR11)で3台のパソコンを繋いでます。
ですがかなり古い商品の為iPod touchに対応しておらずこの商品を買ってiPod touchだけを繋ぎたいと思っております。

そこで質問なのですが
corega は パソコン
fon   は iPod touch
と言うように無線LAN2台を同時併用して問題なくネットに接続する事は出来ますか?
可能な場合接続や設定で注意すべき事はありますか?

以上よろしくお願いします。

書込番号:8454079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2008/10/04 19:04(1年以上前)

基本的に複数の無線AP設置は当然可能です。

ただ、注意点は同じ周波数帯を使わない事。
無線APではチャンネル(CH)を設定出来るので、これを別のCHに設定すれば良いです。
普通11gの場合は、1CH、6CH、11CHのいずれかを使います。

あと無線AP同士は50cm以上離した方が良いそうです。

詳しくは下記のURLとかを参照して下さい。
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF293

書込番号:8454160

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LA FONERA」のクチコミ掲示板に
LA FONERAを新規書き込みLA FONERAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LA FONERA
FON

LA FONERA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 3月29日

LA FONERAをお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング