LA FONERA のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥1,886
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LA FONERAの価格比較
  • LA FONERAのスペック・仕様
  • LA FONERAのレビュー
  • LA FONERAのクチコミ
  • LA FONERAの画像・動画
  • LA FONERAのピックアップリスト
  • LA FONERAのオークション

LA FONERAFON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月29日

  • LA FONERAの価格比較
  • LA FONERAのスペック・仕様
  • LA FONERAのレビュー
  • LA FONERAのクチコミ
  • LA FONERAの画像・動画
  • LA FONERAのピックアップリスト
  • LA FONERAのオークション

LA FONERA のクチコミ掲示板

(111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LA FONERA」のクチコミ掲示板に
LA FONERAを新規書き込みLA FONERAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

La Fonera FON 2200 の購入先

2008/10/08 15:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > FON > LA FONERA

スレ主 holoholoさん
クチコミ投稿数:139件

発熱が少ないLa Fonera FON 2200を探しております。
FON JAPAN Support Centerに問い合わせましたが、以下回答内容でした。

製造・出荷時期によって型番は異なります。
また各販売先の在庫状況等詳細は弊社では確認する事が出来ません。

La Fonera FON 2200を購入できる店舗情報がありましたら教えてください。
ちなみにamazonでは、La Fonera FON 2100で透明ブリスターパッケージでした。

宜しくお願い致します。

書込番号:8472358

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 holoholoさん
クチコミ投稿数:139件

2008/10/09 21:34(1年以上前)

FON2100

FON2200

購入先が見つからないので、ヤフオクをチェックしていたら
FON2200が売っていたので買っちゃいました。

FON2200は放熱用のCPUに重なってる板とヒートシンクがありません。
発熱が軽減されいてヒートシンクがなくてもいけそうです。

FON2100は終了してFON2200になっているものと思っておりましたが
FON2100が復活しているとは・・・

なんで発熱対策しているものに変えないのでしょうか?
FON2100は、大量にあまっているのかな?




書込番号:8477680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

fonと既存無線LANの2台同時使用。

2008/10/04 18:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > FON > LA FONERA

クチコミ投稿数:1件

現在、無線LAN一台(coregaのWLBAR11)で3台のパソコンを繋いでます。
ですがかなり古い商品の為iPod touchに対応しておらずこの商品を買ってiPod touchだけを繋ぎたいと思っております。

そこで質問なのですが
corega は パソコン
fon   は iPod touch
と言うように無線LAN2台を同時併用して問題なくネットに接続する事は出来ますか?
可能な場合接続や設定で注意すべき事はありますか?

以上よろしくお願いします。

書込番号:8454079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20344件Goodアンサー獲得:3396件

2008/10/04 19:04(1年以上前)

基本的に複数の無線AP設置は当然可能です。

ただ、注意点は同じ周波数帯を使わない事。
無線APではチャンネル(CH)を設定出来るので、これを別のCHに設定すれば良いです。
普通11gの場合は、1CH、6CH、11CHのいずれかを使います。

あと無線AP同士は50cm以上離した方が良いそうです。

詳しくは下記のURLとかを参照して下さい。
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF293

書込番号:8454160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > FON > LA FONERA

クチコミ投稿数:52件

Foneraは最初にFON_APに繋いで認証した人の登録になるので、たまたま発見した第三者が未登録のFON_APに接続した場合、
意図しなくてもその人のものになってしまいます(未登録のAPと登録済のAPは区別がつきません)
それを防ぐためにも登録してください

とFONのHPにあるのですが、、

使えるかどうか?の答えとしては、使える、になるんですよね?
またたまたま発見した第三者が未登録のFON_APに接続した場合、意図しなくてもその人のものになってしまう、
とありますが、ルーターを物理的に所有している限り、MY Placeの方は使い続けられるんですよね?
その他、FONに登録しないで家庭用ルータとして使用する場合、なにか考え得るデメリットはありますか?
詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:8385940

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/09/21 08:56(1年以上前)

そもそもFONってそういう規格だったと思いますが・・・

書込番号:8386034

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/21 09:17(1年以上前)

その程度の認識でしかないならFON買わない方がいい
トラブルに巻き込まれるのがオチ

勝手に登録されるのは外で他人のFONAPを使わなければ良いだけの話だから問題ないけど、勝手に他人に接続されるのは問題
犯罪予告とかを手持ちのAP経由でされたら捕まるのは物理的に所有してる人
予告した人は関係なくなる

その手のリスクまで背負えないなら素直に普通の無線AP買った方が良いし、結果的に安くなる事もある

書込番号:8386128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2008/09/21 09:52(1年以上前)

Birdeagle様

良くわかりました。
おっしゃる通り、あらゆるリスクを想定しておかないといけませんよね。
登録して使うことにします。
ご教示いただき、ありがとうございました。

書込番号:8386269

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/21 10:27(1年以上前)

いや
登録したからそのリスクが消える訳じゃないんだけど

FONを使う以上そういうリスクは常につきまとう
無線LAN導入するだけでも付いてくるけど脅威レベルが違う

誰でも使えるような無線APを作る以上リスクはつきもの
捕まっても誰も責任はとれん

書込番号:8386435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/09/21 11:03(1年以上前)

お言葉を返すようですが・・・。
Linusで繋ぐにはユーザー登録、Alienで繋ぐにはクレジットカードが必要なので
犯罪者もわざわざFONを使わないで野良APやネットカフェを使うと思われますが
FONではユーザ名、ログイン日時、ログアウト日時、転送量しか記録していないので、万が一の際にはあまり頼りにならなそうです

と、FONは言っとりますが。

正規に登録して使用する以上、例えどんな事態になったとしても、
一般ユーザーが責任(法律的な)を取る必要などないと思いますが。

書込番号:8386580

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/21 11:17(1年以上前)

>正規に登録して使用する以上、例えどんな事態になったとしても、一般ユーザーが責任(法律的な)を取る必要などないと思いますが。

でも回線の所有者はFONの物理的な所有者であることが大半だし、その回線から悪意のある操作されて疑われるのは自分だし、その疑いを晴らすのは難しいと思う
そのリスクを背負えるなら導入すればいいし、背負う気が無いなら導入するのを辞めた方がいい
その辺の判断は自分でどうぞ

>犯罪者もわざわざFONを使わないで野良APやネットカフェを使うと思われますが

FONも野良APも似たようなもんでしょ
ユーザー登録が必要ってだけだし
その辺は偽証しようと思えばいくらでも出来る

書込番号:8386643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/21 15:56(1年以上前)

hanshin_yuushoooさん、こんにちは

Birdeagleさんはわざわざリスクを負ってまで入る世界ではないのではと言いたいのだと思います。
ワタシも同感ですが、他のAPを使える利便性を考慮しても自分のネットワークの一部を公に開放すると言うのはたとえ「セキュリティーは万全です」と謳っていたとしても危険を感じざるを得ません。

何か事が起きた時、FONサイドのサポートは期待しない方が良いと思いますし、
もし犯罪行為の発信元が貴方のIPであれば少なくとも事情聴取を受ける事になるでしょう。
貴方に責任が無い事を証明するための労力・時間は貴方の負担になります。

それでもなおFONに対する期待が大きいのであればお止めしませんが…あとは「自己責任」ですね。

書込番号:8387808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2008/09/21 17:24(1年以上前)

いつまでも青春さん、ご意見ありがとうございます。
私もBirdeagleさんに意見されて、ネットで色々とFONについて調べてみました。
で、大体の論調はBirdeagleさん、いつまでも青春さん、と同じような、
要するにセキュリティー面のリスクを強調しているFONに対して否定的なものでした。
しかしですね、今年8月にFONの会員数が100万人を突破し、日本のユーザー数は世界4位の約45,000人も既に居るわけですよ。
あと、犯罪に使われる可能性についても、確率論でどの位のパーセンテージだと思われます?
別にそれが低ければいい、と単純に言うつもりはありませんが、
所謂ハイリスクハイリターンならぬ、ローリスクハイリターンならどう考えるか?ですね。

また、犯罪に使われる可能性があるから、FONは危険だという意見、そのものにも
私は異を唱えたいですね。
例えば、プリペイド携帯、インターネットカフェ、無線LAN,フリースポットなんて巷にありふれてますが、
これで脅迫メールくらい楽に送れちゃうわけで、そんな世の中なのにすばらしい趣旨をもったFONを
悪者に仕立て上げてしまうのは如何なものでしょうかね?



書込番号:8388244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/21 17:37(1年以上前)

>例えば、プリペイド携帯、インターネットカフェ、無線LAN,フリースポットなんて巷にありふれてますが、
>これで脅迫メールくらい楽に送れちゃうわけで、そんな世の中なのにすばらしい趣旨をもったFONを
>悪者に仕立て上げてしまうのは如何なものでしょうかね?

悪者に仕立て上げられているわけではないでしょう。
きちんとリスク評価をして対策を立ててから使ってくださいねということだけで。

リスクを無視した上で手軽にスレ立てして質問されている以上、リスクに対する警告をレスするのは当然のことかと思います。
そもそも「考え得るデメリット」についても質問されているわけで、きちんと回答をしてもらっているのにそれに対してケチをつける態度こそ如何なものでしょう。

書込番号:8388317

ナイスクチコミ!3


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/09/21 17:37(1年以上前)

いつまでも青春さん の それでもなおFONに対する期待が大きいのであればお止めしませんが…あとは「自己責任」ですね。

のとおりだと。

先日、ウィニーでWantedを流した人が京都府警に逮捕されていましたが、こういうアップロードに使用される可能性は否定できるのでしょうか?

警察が来て、「FONなことはしていない」と言ってみても、少なくとも強制捜査でPCの中を見られるでしょうね。

私は、そういうことには巻き込まれたいとは思いません。

書込番号:8388321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2008/09/21 18:04(1年以上前)

WhiteFeathersさん、ご意見ありがとうございます。
>悪者に仕立て上げられているわけではないでしょう。
>きちんとリスク評価をして対策を立ててから使ってくださいねということだけで。
ここんところがFONなこと(笑)言われてなかったような気がして、ついつい反論。
お見苦しいところをお見せしまして恐縮です。
ただ、リスク回避をして使うことを推奨しないFONの売り方は責められないのかな?
私は、リスク回避として、ルータのパケットフィルタを設定する等、しっかり対応した上で
使用したいと思います。
今夜はこれから正念場なので・・・この辺で。
阪神、ぐぁんばれーーーーー!!!

書込番号:8388481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 FONのルーター登録ができない

2008/08/03 12:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > FON > LA FONERA

クチコミ投稿数:12件

最初のうちは不安定ながらネットに接続できたのですが、FON_AP接続からログインページに接続できず、そのうちネットに接続すらできなくなりました。再起動やリセットも試みましたがだめでした。FONのルーター登録のためにネットに接続したいのですが、どうすればよいのかわかりません。だれか教えてください。


OS名:インターネットタブレットOS2008(PDAノキアN810)
ルーター:LaFonera
FON_AP表示接続状況:棒グラフ内の8割程度
MyPlace表示接続状況:棒グラフ内の8割程度
ブラウザ名:google
インターネット回線:全戸一括タイプISP会員
プロバイダ名:USEN
ネットワーク環境(配線の状況等):ハブから各部屋のマルチメディアコンセントに分配
ネットワーク機器名(モデム・ルーター型名等詳細):設置済みであったため不明

書込番号:8162573

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DS-LiteでパブリックAP(FON_AP)も繋がらない

2008/05/20 14:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > FON > LA FONERA

スレ主 sachi626さん
クチコミ投稿数:6件

La Foneraを購入して無線LANのルータに繋げました。
ノートパソコンはFON_APもMyPlaceも繋がったのですが
DS-LiteにDSブラウザーを使用してもFON_APが繋がりません。
DSのWi-Fiコネクション設定でFON_APは表示されますが
接続テストでエラーコード:52002  
「IPアドレスが取得できません。アクセスポイントの設定をおご確認ください。」と表示されます。
無線LANでのAOSSの設定では繋がるのですが 
どうしてもFON_APで繋ぎたいので 皆様の助けを待っております。
よろしくお願いします。

書込番号:7832221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20344件Goodアンサー獲得:3396件

2008/05/21 19:28(1年以上前)

FONユーザーではないので確実なことは言えませんが...
下記プログを見ると、エラーになっても設定をし続けると認識するとの事です。
http://paku.txt-nifty.com/start/2007/01/ds_for_litefon__4c62.html

書込番号:7837378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > FON > LA FONERA

クチコミ投稿数:13件

ACCA12MのADSL回線でFONの無線LANと、有線LANでインターネット回線スピードテストやってみた。
↓計測サイトです。
http://www.musen-lan.com/speed/
http://speedtest.goo.ne.jp/

有線LANだと8M、Fonを使った無線LANだと2.3Mでした。
FONだとかなりインターネット回線のスピードが落ちます。
無線LANのスピードってこんなものなのでしょうか?
他の高価な無線LANルーター使えば有線LANに迫るスピードだせるでしょうか?
教えてください。

書込番号:7794162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/05/11 19:18(1年以上前)

>無線LANルーター使えば有線LANに迫るスピードだせるでしょうか?
無理です。

書込番号:7794386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2008/05/12 15:14(1年以上前)

家の光接続のFONは13メガ出てます。

有線では測定してませんが…

書込番号:7797902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/05/12 15:31(1年以上前)

しょうゆマンさんどうもありがとうございます。
スループットが高い無線LANがでているようなのでそちらの購入を検討したいと思います。

書込番号:7797940

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LA FONERA」のクチコミ掲示板に
LA FONERAを新規書き込みLA FONERAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LA FONERA
FON

LA FONERA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 3月29日

LA FONERAをお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング