



無線LAN中継機・アクセスポイント > ADTEC > ADLINK2422APC


教えてください。色んなところで調べたのですが、どこも同じようなことしか書いてなくて…
この製品のマニュアル通り、設定も完了し、何も問題はないと思ったのですが、インターネットにInternet Explorerで接続しようとしたところ、
「サーバーが見つかりません」と出て、ページも表示されません。
OSはWinXPでNEC製ノートPC、Lavieを使ってます。
地元ケーブルテレビ局のつなぎ放題を使ってます。ADSLと思います。
モデムはパナソニック製で、レンタルモデムです。
足りないことがあればご指示お願いします。
書込番号:2397749
0点


2004/01/28 11:09(1年以上前)
ケーブルテレビをお使いですからADSLではないでしょう?
ケーブルテレビのインターネット接続方法の説明書を読んでみるか、サポートに問い合わせてみるのがいいと思います。
書込番号:2397775
0点



2004/01/28 11:30(1年以上前)
えと、今、別のデスクトップのPCに直接LAN繋いで使っています。
それだと普通に動きます。
説明不足すみません。
2個同時に使うわけではなく、差し替えて使う予定、というより使います。
書込番号:2397820
0点

IPからみるとZAQか・・・ CATVのISPだね・・・
DNSを正しく入力されていない可能性がありますのでもう一度確かめてみてはいかがですか?
たまに、プロキシーサーバを経由するようにしないといけないところがありますが・・・ その設定が必要なら設定してくださいね。
書込番号:2397826
0点



2004/01/28 11:37(1年以上前)
DNS、ですか?
DNSとはなんでしょう?マニュアルに書いてありましたっけ?
書込番号:2397840
0点



2004/01/28 13:24(1年以上前)
CATVを使う場合、ルーターを通さないといけないんですか・・・
ルーター機能なさそうです・・・あきらめるしかないんですかねぇ・・・
書込番号:2398136
0点

マニュアル読んでないね。読みましょう。 それかサポセンに電話してください。
それかISPから設定業者を派遣してもらって設定してもらってください。有償だと思うが・・・
マニュアルをすべて読んでも分からなかったりすると質問をしてください。
書込番号:2398230
0点

>CATVを使う場合、ルーターを通さないといけないんですか・・・
ささなくてもいいよ。CATVは必ずルータが必要とは限らない。しかもISPによってはルータ禁止と言ってるところもあるし・・・
>ルーター機能なさそうです・・・あきらめるしかないんですかねぇ・・・
基本的にADSL以外はルータ機能がなかったりするけどね・・・ IP電話が使えるようになるものとかは知らないけども・・・
ルータなしで、正常にアクセスポイントをつけてPCが接続を確立出来るかは知らないけどね・・・ ZAQの認証方式自体知らないし・・・
PPPoEとかならルータが必要だと思うけどね。
書込番号:2398238
0点



2004/01/28 14:59(1年以上前)
マニュアルを読んだのですが、やはりよくわかりません。
DNSの入力のこともよくわかりませんでした。
今、ネットできてるので、それを、無線LANに付けて、簡単な設定をするだけだと思っていましたが、なかなか難しいですね…
マニュアルは全部ちゃんと読みました。
そして、1度最初からやってみましたがやっぱりできません。
今、無線LANのAPとCは近くにあります。受信、送信の具合もよさそうです。
「サーバーが見つかりません」のページが出てきます。
「更新してみるか〜」などが書かれていますが、更新をしても変わりません。
書込番号:2398320
0点

ミゼリーさん、こんにちは。
当方の加入しているCATVインターネットの場合、
ルーターはサポートされておらず、2台以上同時に接続するには、
PC1台ごとに追加料金を払わなければなりません(^^;)。
ミゼリーさんの加入されているCATVはどうでしょうか?
もし、当方と同じような環境下で
ノートPCの方でインターネットするなら、
現在インターネットにつながっているデスクトップPC
(OS:win2000/XPの場合)
で、コマンドプロンプトを立ち上げ
ipconfig/release
と入力、解放後、
ノートPCにケーブルを付け替えて
おなじくコマンドプロンプトを立ち上げ
ipconfig/renew
とりあえずこれでノートPCで
インターネットできないでしょうか?
(今度は当然デスクトップPCでインターネットできなくなります)
書込番号:2398407
0点

>ミゼリー さん
あなたの情報はかなり不足しています。
契約のISPは? また、そのISPへの接続のための認証の方式は?PPPoEなのか違うのかもね。 プロキシーサーバの設定の有無は? ルータの設置は許されてるのか? モデムがルータなのか?
これらにすべて答えてください。
>今、無線LANのAPとCは近くにあります。受信、送信の具合もよさそうです。
APはアクセスポイントって分かるけども、Cって何? Cって省略されても分からないよ。
DNSのことはISPのマニュアルにかいてあるけども
書込番号:2398530
0点



2004/01/28 16:45(1年以上前)
>M:zicさん
環境は同じようです。
それは、ノートPCに直接ケーブルを差し込むってことでしょうか?
ADLINK2422APにですよね?
やってみます。コマンドプロンプトはどうやれば立ち上がるんでしょうか?
>て2くんさん
申し訳ありません、分かる範囲で答えます
ISP関係のことがまったくわからないです。
そういうものはどうやればわかるんでしょうか?
契約しているZAQから、インターネット環境設定通知書なるものが届きましたが、そこにはISPの文字はありません。IPアドレスとは関係ありませんか?
PPPoEという言葉は聞いたことがないので、違うかと思います。
これも、どうすれば分かるかを教えていただければ、すぐにお答えします。
プロキシは使用しません。ルーターは許可されていません。
モデムにルーター機能はついていません。
この、製品、ADLINK2422APCはアクセスポイントとカードのセットですよね?
Cはカードのことと思い、Cと略号で使用しました。
>DNSはISPのマニュアルに書いてある
ISPのマニュアルですか?それは付属CDを立ち上げたときに出る画面の
PDFマニュアルのことでしょうか?
製品を購入して、ついてきた紙のマニュアルはADLINK2422APと
ADLINK2422Cのクイックガイドだけでした。
もしこのうちのどちらかならばもう一度見てみます。
しかし両方とも、ISPどうのこうのはなかったように思います。
書込番号:2398587
0点


2004/01/28 17:22(1年以上前)
http://support.zaq.ne.jp/manual/troubl/tr-ip.html
↑なんてどうですか。
http://support.zaq.ne.jp/manual/troubl/tr-sk.html
↑これも。10秒になってますが、もしモデムをリセットするのに2,30分待たされるとすれば、繋ぎかえるごとにこれでは面倒ですね。
ルータ使用は登録制です。
書込番号:2398672
0点

>ISP関係のことがまったくわからないです。
そういうものはどうやればわかるんでしょうか?
あなたが、契約してる業者に、なんて業者名ですか?と聞いたら教えてくれます。プロバイダーにより若干サービスが異なったりするからだよ。
>契約しているZAQから、インターネット環境設定通知書なるものが届きましたが、そこにはISPの文字はありません。
ISPがZAQなんでしょ?ZAQって文字書いてあると思うが。
書込番号:2398739
0点



2004/01/28 17:59(1年以上前)
ISPはプロバイダのことだったですか・・・
それすらもしらないビギナーでして・・・
ZAQです。はい、間違いありません。
書込番号:2398763
0点

いまモデムから直接つないでるデスクトップPCのネット環境から
ノートPCにADLINK2422APCのセットを使用した環境に変えたい
(ときどきデスクトップPCのネット環境にもどす予定)
ということですよね?
まず、デスクトップPCのIPを開放(release)します
(ムササビむっくんさんがリンクしているところ(上)
を参照してください)。
次にノートPCに直接LANケーブルを差して
IPを再取得(renew)します。
これでノートPCでネットにつながります。
また、デスクトップでネットをする際には、
ノートPCでIPを開放して、デスクトップで再取得です。
これでネットの切り替えができるのを確認してから、
ノートPCにADLINK2422APCの無線LANセットを導入しましょう。
導入した後も、ノートとデスクトップの切り替え方法は同じです。
書込番号:2398849
0点



2004/01/28 18:42(1年以上前)
>M:zicさん
そうです。今、直接繋いでやっています。
これから設定するんですよね?ケーブルは外してするんでしょうか?
外してやってみましたところ、インターネットエクスプローラー(以後IE)のアドレス欄に「192.168.1.1」と入力して、設定画面にいくところで、サーバーが見つかりませんと表示されます。
書込番号:2398916
0点


2004/01/28 22:48(1年以上前)
WinXPやソフトのファイアウォールが有効になったままだとか。
ふと思ったんですが、いや、まさかとは思うんですが、今まで書き込んだのをよく見ると数字がすべて全角になってるので、アドレスまで全角で入力してるなんて…、まさかね。
書込番号:2399898
0点

ありゃりゃ!
ミゼリーさん、今DLしたマニュアル(p7)を見ると
ルーター機能のついてないCATVモデムとADLINK2422APの間に
ルーターが必要と書いてありますね(TT)
書込番号:2400683
0点


2004/01/29 09:27(1年以上前)
>M:zic さん
実はそれが気になってたんです。私もzaq(モデムはパナソニックじゃないです)なんですが、モデムにはルータ機能は付いてないと思うんですよ。
ミゼリー さんもルータ機能はなさそうと書いてるし。
我々は根本的に無理な事をしようとしてるのかな。
↓ここにYahooBBの場合ですが「ルーター機能無しモデムの場合」の設定はある事はあるんですけど。
http://www.adtec.co.jp/guide/adlink2422/setei/setei.html
書込番号:2401209
0点



2004/01/29 20:50(1年以上前)
やっぱりそうなんですかねぇ?
なんどやってもダメなんですが…
それならルーターを買わないといけないんですかねぇ・・・
そういうことは最初に明記してほしいですね…
製品紹介の注意などに載せてほしいです…
とは言え、買ってしまったものだし…
まだ1週間とたっていないんですが、返品した方がいいですかね?;;
書込番号:2403083
0点

>そういうことは最初に明記してほしいですね…
製品紹介の注意などに載せてほしいです…
でもオンラインマニュアルにはしっかりと記されていますからね・・・
>まだ1週間とたっていないんですが、返品した方がいいですかね?;;
残念ながら返品は無理でしょう。店員のミス以外では、基本的に開封済みのものは返品できません。サポセンの対応の問題でどうにかなったりするが・・・
http://support.zaq.ne.jp/manual/fs.html
ZAQはルータの利用は許可してるので、ルータを利用してもいいと思いますよ。今ルータはわずか4000円程度からあったりしますからね・・・ 最初から無線ルータ付きのものから比べると若干高いと思うならいい勉強になったと思うのがいいかと・・・ ZAQのIP電話頼むとルータあるのではないかな?と勝手に想像していますが・・・
書込番号:2404960
0点



2004/01/30 10:49(1年以上前)
色々アドバイス、情報をいただき、ありがとうございました。
今度、ZAQの光回線にしようと考えているので、そのとき、モデムをルーターつきのやつにするか、ルーターを買って使用します。
そのときにまた、問題があればよろしくお願いします^^;
本当に、丁寧且つ適切なアドバイス、ありがとうございました
書込番号:2405247
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





