MN8100WAG のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WEP MN8100WAGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MN8100WAGの価格比較
  • MN8100WAGのスペック・仕様
  • MN8100WAGのレビュー
  • MN8100WAGのクチコミ
  • MN8100WAGの画像・動画
  • MN8100WAGのピックアップリスト
  • MN8100WAGのオークション

MN8100WAGNTT-ME

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月22日

  • MN8100WAGの価格比較
  • MN8100WAGのスペック・仕様
  • MN8100WAGのレビュー
  • MN8100WAGのクチコミ
  • MN8100WAGの画像・動画
  • MN8100WAGのピックアップリスト
  • MN8100WAGのオークション

MN8100WAG のクチコミ掲示板

(50件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MN8100WAG」のクチコミ掲示板に
MN8100WAGを新規書き込みMN8100WAGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メールの受信ができません

2006/12/23 08:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NTT-ME > MN8100WAG

クチコミ投稿数:739件

はじめまして

過去にも似た投稿がありましたが、これとは違うようなので改めて質問させていただきます。

今まで、MN8300を使用していたのですが、今回、無線LANを導入するためにこのルーターを購入しました。
BフレッツPPPoE接続で使用しているのですが、PPPoE接続およびホームページへのアクセスはできているのですが、メールの受信ができません。メールの送信はできています。MN8300に戻すと問題なく送受信できます。ウイルスバスター2007を使用しているので、いったんアンインストールしたのですが変わりません。
MN8300の時は問題なかったので、本機の設定の問題なのかと思うのですが、設定するところがわからなく、どうしたらいいかわかりません。
対策をご存知の方、アドバイスをお願いします。

書込番号:5792596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:272件

2006/12/23 09:27(1年以上前)

ホームページが見えているのなら、大丈夫のはずですよ。
関係するとすれば、IPフィルタ設定のところが怪しいですね。

他にも、下記のことが考えられますよ。
・POP3等のパスワードを間違えている。
・プロバイダのメールサーバの故障(送受信で別のサーバを使用するため)

有線接続に切り替えやルータを外して接続して試して、本当にルータが原因か切り分けるといいと思います。

書込番号:5792764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件

2006/12/23 12:16(1年以上前)

ネットワーカーさん

アドバイスありがとうございます。

IPフィルタに関しては、わかる範囲でいろいろといじってみた
のですが、標準で設定できることが少なすぎて、解決できており
ません。
メールのパスワードは、元々使用していたPCなので、
設定の問題はありません。メールサーバーも問題ありません。
変更したことは、ルーターをかえたことだけですので、PC
上の設定に関しては間違っていないと思います。
ルーターを元のMN8300に戻せば、メールの送受信もまったく
問題ありません。したがって、本機の設定上の問題と思われます。
もしかしたら機体の故障かもしれませんが...
ちなみに、現在のところ、問題になっているPCは有線接続の
ため、無線接続ではありません。

引き続き、アドバイスをお待ちしております。

書込番号:5793339

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/12/24 07:09(1年以上前)

メールソフトは何をお使いでしょうか。

書込番号:5796606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件

2006/12/24 07:42(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

メールソフトはOutlook 2003です。

うまくいかないので、一度ルーターをリセットしてみたのですが、そうしたら、メールのアクセスができるようになりました。おぉ、直ったか、と思ってしばらく使っていたのですが、再びメールのアクセスができなくなりました。
そればかりか、当初ホームページへのアクセスはできていると書きましたが、どうも一部のホームページへのアクセスができないことがわかりました。
自分の中では製品の初期不良なのでは!?、と思い始めてきているのですが、もうしばらく格闘してみたいと思います。

引き続き情報をお待ちしております。

書込番号:5796649

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/12/24 07:57(1年以上前)

私もこのMN8100WAGは所有してるのですが、Outlook Exでは問題ありません。

WindowsXP2、2000Prosp4ともに問題はないです。

WAGのファームVerは何でしょうか。
最新ファーム(とはいってもズイブン前ですが)アップデートされた方が良いと思います。

現在フレッツツールをお使いならルータのツールで構築して下さい。

書込番号:5796674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件

2006/12/25 19:21(1年以上前)

直りました!!

原因はMTUの値で、MN8100WAG標準値(1454)では大きすぎるようで、NTT西指定の1438に設定したら、メール、ウェブとも正常にアクセスできるようになりました。
皆さんありがとうございました。

書込番号:5802614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LAN規格は?

2006/12/06 15:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NTT-ME > MN8100WAG

クチコミ投稿数:2件

この機種のIEEE802.11aは世界標準11aですか。
価格が安いので気になってます。

書込番号:5721697

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/12/06 15:23(1年以上前)

いいえ、J52だけです。
アップデートファイルもありません。

書込番号:5721713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/06 15:34(1年以上前)

sho-shoさん
とっても早い、お返事ありがとうございます。
そーなんですか、残念です。
ほかの機種を検討してみます。

書込番号:5721745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NTT-ME > MN8100WAG

クチコミ投稿数:23件

はじめまして

 このルーターを つけてから メールの送受信が できなくなって困っています。

 ルータかファイヤーウォールソフトの設定に問題が あると
思うのですが 行き詰まっています。

 使用ソフトは Beckey Ver2 です。送受信ともにできません。
ポートが 閉じていますというメッセージがでます。
Beckyの設定を標準ポートに設定しても受信できません。
SMTP:25
POP3 :110
IMAP4:143

 試しに Outlook Expressでも 試しましたが 受信ができるようになりましたが 送信できません。SMTPポートが 閉じていますとでます。

 ファイヤーウォールソフトは ノートンインターネットセキュリティを 使っています。ローカルアドレスの設定はしています。
192.168.1.1から192.168.1.24まで有効にしてあります。
 
 デスクトップとノートPCでの共有はできています。

 以前はADSLモデムにデスクトップPCを直につないでいました。そのときは正常に使えていました。

 ポートの開放に問題があるとすれば
このルータのポート開放は どうやれば出来るのでしょうか?
マニュアルに 載っていないみたいなのですが・・

 現在はDHCPを有効にした状態ですが DHCP機能をOFFにして パソコンのアドレスを直接設定してやれば項目が 出てくるのでしょうか?

 以前 ISDNを使っていた頃MN128-SOHOでは 簡単にできていたのですが これは設定項目が少なすぎて 使いにくいです。

書込番号:5431579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2006/09/12 09:06(1年以上前)

インターネットは問題ないのであればノートンを一時的に無効にし
て確認してみてはと思います。
それでOKのようであればノートンの設定かと思います。


ファイヤーウォール設定は
>192.168.1.1から192.168.1.24まで有効にしてあります。
という事ですが 実際に取得しているアドレスがその範囲に入って
おられますでしょうか?

WindowsXPでしたらネットワーク接続で対象のローカルエリア接続
を選択すると左側の詳細にIPアドレスが出ます。

書込番号:5431747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/09/13 03:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。

 デスクトップのアドレスは192.168.1.2に なっています。
ノートン無効にしてもつながりません。
 ノートンのファイアウォールの詳細設定のアプリの通信許可も
すべて許可にしてある状態です。

 実は 今日 ノートにBeckyインストールしたら 正常に使うことが出来ました。
 
 ノートは無線でつないでいます。デスクトップは有線です。

 ノートには 現在ノートンを インストールしていない状態です。

書込番号:5434850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/24 04:58(1年以上前)

その後メール送信はできましたでしょうか?
そのメールアドレスがどのプロバイダ使用のものかわかりませんが有名なOP25対策(参考http://www.odn.ne.jp/support/op25b/index.html)とかで送信できないということじゃないんですよね?
そのプロバイダや各メールサーバによって設定があるみたいなのですけど・・

書込番号:5566314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/11/04 03:00(1年以上前)

実は ノートパソコンの方で メールを 設定すると 正常に受信できていたので デスクトップの方がおかしいことが 判明して
一度 ノートンを 完全に削除して メールソフトも再インストールしたら 動くようになりました。お騒がせしました。

そのころはプロバイダはBiglobeでしたが 今は 光を引いてOCN
に 変わりました。なぜか最近 無線LANの調子が悪くよく切れるので ルータの買い換えも検討しています。(OCNシアターを
利用したいため IPv6ブリッジ機能のある物)を物色中です。
たかが LANを つなぐのに苦労するのには 疲れてきました。

書込番号:5601146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リンク確立エラー

2006/10/28 14:27(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NTT-ME > MN8100WAG

クチコミ投稿数:6件

PPPoEのランプがずっと点滅していて説明書でリンク確立エラーということまではわかったのですが対処法などが見当たらなかったので質問させていただきました。

私の家のモデムにもルータ機能があり二重ルータになってしまっているようでこれが原因かと考えているのですがなにか解決策はありますでしょうか。

書込番号:5579225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件

2006/10/28 15:14(1年以上前)

カートン01さん、はじめまして!

>私の家のモデムにもルータ機能があり二重ルータになって
>しまっているようでこれが原因かと考えているのですが・・

細かなことは記述されてませんので断定は出来ませんが、PPPOE
接続で二重ルータ構成になっているのであれば「PPPセッション
の重複」が原因と思われます。

一番良い解決策は二重ルータ構成を止めることなのですが本製品
はブリッジモードに対応していない製品ではないでしょうか?
応急的に原因確認されるのであれば、本ルータのWAN側設定を
PPPOE接続ではなくDHCPクライアントにすれば「二重セッション
要求」は防げると思います。但し、これが原因で「リンク確立
エラー」が発生している場合は、10分程度、時間を於いてから
再接続を試さないと同様に拒否される場合があります。

いずれにしても二重ルータ構成はあまりお勧めできません。
他の問題も発生するようでしたら二重ルータ構成も止めた方が
良いと思います。

書込番号:5579328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/10/28 15:15(1年以上前)

NTT-MEのルーターですからレンタル品という事でしょうか?

通信事業者も同じなら、そこのサポートに聞くのが一番確実ですが、モデム内蔵のルーターに対して新たにルーターを加えた場合、PPPoE接続は使わないです。

ネットの接続業者から使用機器まで具体的に構成を書いて分かる人からの情報を待つか、接続業者のサポートに問い合わせてください。

書込番号:5579332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/10/28 18:22(1年以上前)

はじめまして、アサヒ黒生カクテルさん

点滅のほうですが気づいたら直っていました。
一体なんだったのでしょう・・・
また点滅が起こるようでしたらアサヒ黒生カクテルさんが提供してくださった方法を試してみようかと思います。

二重ルータの構成も近々止めようかと検討中です。


はじめまして、カッパ巻さん

モデムのほうがレンタル品です。
NTT-MEのMN8100WAGは無線LAN構築の為に自分で購入したものです。
またトラブルが発生した時はそうさせていただきます。


ありがとうございました。
御二方様のおかげでいい勉強になりました。

書込番号:5579838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

通信速度について

2006/09/15 11:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NTT-ME > MN8100WAG

スレ主 fumizoさん
クチコミ投稿数:7件

ADSL50Mサービスでコレ使ってます。
ノートPC内蔵無線LAN(Intel PRO/Wireless 3945ABG)との対向で使用していますが思うように速度が出ないんですが(8Mbpsくらい)
同じような環境で使用している方どのくらいスピード出てますか?
ご意見もお願いします。

・802.11a/gどちらでも同じくらい
・暗号化を無効にしても変化なし(8Mbps)
・無線ルータとパソコンはすぐ近くに置いてます
・有線LANだと30Mbpsくらい

相性の問題もあるとは思いますが、10Mbpsに届かないってのはちょいと遅すぎかな・・・と感じます。15〜20Mbpsくらいを期待していたんですが。

なにか見逃してますかね?

書込番号:5441786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/09/15 13:08(1年以上前)

一般的な速度UP対策ですが、この機器は
マニュアルを見ると、11aの場合
標準で、34チャネルを使用しているので
38か42か46に変更すると速度UPするかもしれません。

11gの場合
標準で、11チャネルを使用しているので
1〜6チャネルの何れかに変更すると速度UPするかもしれません。

書込番号:5441973

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumizoさん
クチコミ投稿数:7件

2006/09/16 07:02(1年以上前)

>☆まっきー☆さん

早速のアドバイスありがとうございます。
11gで使用しておりましたので1〜6チャンネル振ってみましたが残念ながら効果ありませんでした。
その他の全チャネルも試してみたのですが・・

貴重なご意見ありがとうございました。

もう少しいろいろ調べてみようと思います。
また何か思いつくところがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:5444782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/24 04:35(1年以上前)

私は電波状況によりますがセキュリティも設定してデフォのチャンネル11ですが20Mbps弱〜40Mbps弱(平均30Mbpsくらい)の速度がでますけど?
MN8100WAGは1階、PCは2階なんで電波的には届きにくい方向の位置関係と昔、聞いたことがありますがこれだけ出ていれば満足です。
アンテナは立てると速度が落ちたので地面?に水平にしたら感度がよくなり速度向上しました。
よくわからないですけど家電製品でなにか電波の障害になるようなものが近くにあるのではないでしょうか?わかってなくてすいません。
正直コマンドラインはあまりわかってないのですが検索するといろいろ書いてあるサイトもあり問題はないし通常使う分には値段も安くてかなりいい買い物をしたと思っています。

書込番号:5566300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PSPの無線LAN接続

2006/08/15 23:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NTT-ME > MN8100WAG

スレ主 pet55さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
MN8100WAGについて質問させていただきます。

PSPを接続したいのですが、なぜか接続できません。
SSIDはステルスモードでWEP(128bit)を設定しています。
PC、ニンテンドーDSは接続できることを確認しました。
なぜかPSPのみ接続できません。
WEPを切るとPSPも接続できます。

WEPの入力ミスかと思い何度も試したのですがだめでした。
PSPのファームバージョンは2.50です
MN8100WAGのファームは1.01です。

どこかのHPでPSP側の無線LANの省電力設定を切るというのも試しましたがだめでした。

PSPを接続できた方がいらっしゃいましたらご助言ください。

書込番号:5349225

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/08/16 00:33(1年以上前)

症状からするに、恐らくPSPの文字入力モードがWEPkeyを入力する際に
半角英数字(直接入力相当)になっていないのでしょう

書込番号:5349475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2006/08/16 00:38(1年以上前)

PSP持ってませんけど、
>WEPを切るとPSPも接続できます。
やはり、入力ミスぢゃないかと思えます。
宇宙汰さんもおっしゃってますが、半角・全角、大文字・小文字の確認をしてみましょう。

書込番号:5349486

ナイスクチコミ!0


スレ主 pet55さん
クチコミ投稿数:3件

2006/08/17 01:42(1年以上前)

レスありがとうございますm(_ _)m

PSPのWEP入力画面では半角英数字入力しか選べないようになっております。また、文字として入力でなく16進入力も試したのですがだめでした。

書込番号:5352506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件

2006/08/17 06:03(1年以上前)

pet55さん、はじめまして!

WEP認証方式で「オープンモード」は試されましたか?
PSPは「共有キーモード」では動作しないという噂を聞きました。

書込番号:5352682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件 MN8100WAGのオーナーMN8100WAGの満足度5

2006/08/18 23:10(1年以上前)

私のPSPは正常に受かっています。V2.7
WEP(64bit、5桁の暗証番号)ですが。。
特に変わった設定はしていないのですが。
ルーターの方の設定ですね。キット。
Gモードとかいらないものは無効にしました。

書込番号:5357526

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MN8100WAG」のクチコミ掲示板に
MN8100WAGを新規書き込みMN8100WAGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MN8100WAG
NTT-ME

MN8100WAG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月22日

MN8100WAGをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング