
このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年7月31日 10:59 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月11日 17:40 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月2日 23:54 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月30日 01:37 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月29日 23:36 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月7日 06:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A


Air Mac ExpressかBSかで悩んでます。環境は(これから全て揃えるのでまだ整ってはいませんが)ADSL(まだどことは決めてません)でPCは2台でiBook、iMac共にG4で無線で使いたいと思ってます。Expressで可能なのでしょうか?それともし分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。ADSLの業社がいっぱいあるのでどこにすればいいのか。。。とても悩んでいます。電気屋さんに行って話を聞いても自分の会社しかアピールしなく(当たり前ですよね)Macで使うと話しても多分大丈夫としか答えてくれず決められずにいます。因に接続は電話線のコンセント?からADSLの機械を通してExpressかBSに接続すればいいのでしょうか?素人でスミマセン、どなたか分かりやすく教えて下さい。
0点


2004/07/13 21:51(1年以上前)
Expressだけでは2台同時にはNETができません。
ルーター付のADSLモデムを選ぶか、別途ルーターをつけなくてはなりません。
BSはルーター内蔵ですからBSの方がいいでしょう。
Expressは無線LAN環境が既に整っていないと生きない機械だと私は思います。
ADSLですが、私はYahooBBですが問題ありません。
接続は常盤GS400さんのご推察の通りです。
書込番号:3026882
0点


2004/07/14 13:25(1年以上前)
常盤GS400さんのおっしゃるとおりExpressで可能です。
Expressは最大10台のワイヤレス通信が可能です。
以下を参考にしてください。
Expressのホームページ
http://www.apple.co.jp/airmacexpress/index.html
上の右側、真ん中あたりにある、取扱説明書
http://www.apple.co.jp/airmac/pdfs/AirMac_Network.pdf
アップルの説明会の記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0713/apple.htm
その中で参考になる写真
(オーディオもつながってますが、モデムとExpressとパソコンの関係はわかると思います)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0713/apple03.jpg
ADSL業者は各情報を自分で整理して何が大事か考えてみるといいのでは?
・IPフォンの無料接続先。使うならですが・・。
・携帯の会社との関係
・スピード
・個人情報セキュリティー
・料金
などなど、もっとあると思いますが。
私が選んだ理由は「何となく」と「3ヶ月無料」でした。
また、BAYOさんは何故
>Expressだけでは2台同時にはNETができません。
とお考えなのでしょうか?
書込番号:3029130
0点


2004/07/14 21:54(1年以上前)
PPPPPPPさん、本当に同時接続できるのですか?
私も常盤GS400さんとほぼ同じ環境で使うのに
BSではなくExpressを購入しようと思いました(まだどちらも買ってません)。
そこでアップルの店員に相談したところ、上述のような回答を戴きました。
2台同時接続が可能か否かは我が家にとって非常に重要なポイントですから
詳しく説明を受けたつもりです。
しかし、私の誤認ということもあります。
もし前述の内容が間違っていましたら深くお詫び致します。
書込番号:3030541
0点


2004/07/14 22:53(1年以上前)
店員さんの勘違いと言うことでなければ、恐らく有線接続のPCと無線接続のPCという環境の場合Air Mac Expressだけでは2台同時にNETが使えないということだったのでしょう。
書込番号:3030883
0点


2004/07/14 23:04(1年以上前)
>本当に同時接続できるのですか?
発売前ですので、必ずできると断言はできないのですが・・・
前回の書き込みで紹介したアップルのサイトで以下の文書があります。
----------
AirMac Expressでは、ADSLやケーブルモデムの1つの接続アカウントで最大10台のコンピュータがインターネットに同時接続できるので、家族全員がネットサーフィンをワイヤレスで楽しめます
----------
このことは米国のサイトにも書かれていますので間違いないと思います。
>アップルの店員に相談したところ、上述のような回答を戴きました。
これは銀座のアップルストアではないですよね?( 銀座なら?! )
普通の電気店の派遣店員はそこまでの専門知識はないかも知れません。
もっとも日本アップルの製品説明会が今週開かれたくらいですから、
現物のない現場には情報がまだ下りてきていないとも考えられます。
ExpressはEthernetポートが1つしかなく、WAN/LAN切替です。
BSはEthernetポートが2つあり、WAN、LANが独立しています。
このことが混乱の元かも知れません。
詳しくは前述の取扱説明書をダウンロードしてみてください。
書込番号:3030951
0点


2004/07/14 23:57(1年以上前)
みずっしさん、私は店員さんか私の勘違いであることを願ってます。
PPPPPPPさん、私の訊いた派遣店員さんは「最大10台のコンピュータがインターネットに同時接続できる・・・」の下りは理解した上で、「但し、ルーターは別途必要です。」と明言しておりました。
ポートの件についても説明を受けましたが、私は有線接続は考えておらず
プリンターが無線で飛ばせればいいのですが、これはExpressでも可能だそうです。
BSの掲示板に書き込みましたが、BSが壊れたので(修理費34000円也)
この機会にExpressにしようと思い店員さんに相談したのが
以上のような内容でした。
壊れたBSを引き取りに行った時にまた訊いてきます。
書込番号:3031211
0点


2004/07/15 22:30(1年以上前)
今日、派遣店員さんに再度訊いてきましたが、
やはりExpressだけでは2台同時接続はできないそうです。
ルーター機能はありません。
書込番号:3034299
0点


2004/07/16 00:10(1年以上前)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/14/news005_2.html
の「無線ルータとしての機能&導入の方法」を読む限りルータとして使えそう。
それより早く発売して!
今日 Apple Store から出荷は7月30日ころになるとお詫びメールが来ていました。
iPod mini も大丈夫か?
書込番号:3034825
0点


2004/07/16 23:37(1年以上前)
FAQを見る限り、ルータとして機能するようです。
ただ、WANポートモードとLANポートモードの併用はできないとあります。(ポートが1つしかないので当たり前ですが。。。)
その上で、無線LANのクライアントPCが10台まで接続可能だそうです。
ですので、PPPPPPPさんがおっしゃっているように可能なはずです。
ルータ機能が無いと断言している店員さんは本当にアップルの方でしょうか?
アップルストアに問い合わせした方が分かると思います。(私の場合、親切に教えていただきました^^)
当然予約してしまいました。(8月上旬になるそうです(TT))
書込番号:3037996
0点



2004/07/22 11:35(1年以上前)
みなさん、本当にありがとうございました。
書込番号:3058312
0点


2004/07/31 10:59(1年以上前)
BAYOさんその店員は2度と信用しない方がよろしいかと。
何も知らないおばかさんです。
>今日、派遣店員さんに再度訊いてきましたが、
>やはりExpressだけでは2台同時接続はできないそうです。
>ルーター機能はありません。
Expressはルーターとして機能します。WDSブリッジモードにも対応しています。
書込番号:3091040
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A


はじめまして。
この商品の購入を考えてますが、商品の説明文の注意書きに<互換性のあるステレオシステムやパワードスピーカー(アンプ内蔵スピーカー)のセットが必要となります。>
とありますが、互換性のあるオーディオシステムって、どのメーカーのどのもでるなんでしょう?
ちなみに私が使用してるオーディオシステムは、B&OのBEOSOUNDO CENTURYと、harman/kardonのsoundstick2です。
0点


2004/07/06 17:02(1年以上前)
Apple の説明はとかく直訳調になるので意訳が必要ですが、深刻に考える程のものではないでしょう。AirMacExpressはオーディオミニジャックが出力なのですから、外部入力のある普通のステレオシステムで問題ないでしょう。ただ、ミニプラグをピンにする事例は多いでしょうが。B&Oはよく知りませんが、安物のラジカセとかじゃなきゃ問題なしでしょ。
Soundstick2はミニプラグですよね。大丈夫です。恐らく問題になるのはUSBの方でこれは
ワイヤレスプリンタ専用のようで元祖SoundstickのようなUSBオーディオには対応していないので注意ですね。
書込番号:3000528
0点



2004/07/06 17:22(1年以上前)
どうもありがとうございました。
深く考えなくてもいいということですね。
ということは、2つのオーディオセットが、オンの場合2つのオーディオセットから、音が鳴るんですかね?
個人的にはipodから音が飛ばせたらいいとおもうんですけど、、、、。
書込番号:3000568
0点


2004/07/11 17:40(1年以上前)
2台のAirMacExpressを使ってですか?恐らく大丈夫でしょ。iPodからは無理でしょ。この
機能はiTunes4.6あってのものでしょうから。
書込番号:3019022
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A


はじめまして。よくわからなくて悩んでます。この度、ISDNからADSLに変えようと思っています。電話機の位置の都合でデスクトップのG4とノートのWinを無線で使用したいのですが、マックは、やっぱりベースステーション(エアマック)とかを購入しないとだめですか、もしかしたらAirMac Expressでつながりそうな感じがしたのでお尋ねしたいのですが・・・・ADSLは、ODNの無線LAN対応に申し込むつもりです。その他お薦めのつなぎ方がありましたら教えていただけますでしょうか?宜しくお願いします。
0点


2004/07/02 17:21(1年以上前)
自分の環境を書き込みましょうね(過去ログを読めば分かります)
質問にお答えが出来ませんので
解る事だけ書き込みます。
マックもWinもどちらも無線LANは導入出来ます。
ODNの無線LAN対応? 通常のNTT系のADSLとかYAHOOとか
を選べば良いのですがODNの無線LANを選ぶ意味が分かりません!
自宅で使うのであればそうゆう事になりますが あとはADSL回線を契約
して(プロバイダー)そして複数台であればルタータイプを導入する
また無線には2.4Ghzと5.6Ghzと電波形式がありますのでどの電波形式を選ぶか選択します。
自分で内容が理解出来ないようでしたらメーカーサイトにQ&Aが有りますので参考にされてみては如何ですか
書込番号:2985969
0点



2004/07/02 23:54(1年以上前)
書き込みありがとうございました。いろいろ説明不足ですみません。無線が導入できることはわかっていますが具体的にマックに対応しているカードがどのプロバイダーにも載っていないので実際に使っている方のアドバイスがほしかったのです。ODNの件は、まちがいでした。OCNのADSLに加入の予定で無線LAN対応のルーターとカードをレンタルしようと思っています。Winのノートはそれでつながると思います。
書込番号:2987303
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A


アップルのHPにはUSBをプリンターに使うことを中心に書かれてますが(僕にはそう思えたんですが・・・)、プリンター以外も使えますよね?USBの規格はどうなんですか?使えるとしたら、ハブを使って外付けHDDとDVDドライブを接続したいと思ってます。可能でしょうか?
0点

USB2.0の転送速度とIEEE 802.11gの転送速度知ってます?USB1.1はクリアできますが、2.0の転送速度はクリアしてませんよね。ということは当然ながら、2.0の転送速度が必要な機器は使えない。もしくは使えても1.1の速度しかでないので実用的ではないと言えます。
書込番号:2977152
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A


私はキヤノン製のファックスプリンタ(MultiPASS C70)を使用していますが、双方向通信機能がついていますが使用は可能なのでしょうか。
ちなみにメーカーHPではドライバ等はMacOS非対応です。
単にMacからプリントできれば問題はないのですが・・・。
0点


2004/06/29 23:36(1年以上前)
通常は、双方向通信機能は使えないけど、印刷ができるケースが多いですね。しかし、プリンタドライバとプリントサーバ側が保障しているかどうかは、メーカーに問い合わせるしかないのでは。
プリントサーバのファームウェアのバージョンアップで対応できるようになったり。プリンタドライバのバージョンアップで、プリントサーバーが対応できなくなったりと、いろいろですから。
書込番号:2976577
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A


初めまして。現在、Desktopマシン(win)とiBookを使っています。今までルータ付き無線LANを使っていたため、有線と無線でインターネットに接続していました。インターネットはADSL(DION)です。
今回AirMac Expressが、USBプリンタサーバとして使えること、音楽出力ができること、低価格であることから、買い換えを検討しています。(ちなみに今までの無線ルーターは、知り合いに売ることになっています)
ただ、この機種の問題は、直接有線で接続できないことですが、何か接続する方法がありますでしょうか。
ルーターやハブを使うとしたら、ADSLモデムとAirMac Expressの間にはさむしか方法はないのですが、この場合、ハブで大丈夫でしょうか。
アップルに聞いたところ、「AirMac Expressを2台買っていただければつなげます。」といっていました。
そりゃ、そうすればつなげることはわかるけど・・・
モデムとAirMac Expressの間にハブを挟んだらどうでしょう?と聞いたら、「多分いいと思うが、わかりません。」といわれてしまいました。
ネットワークの基本かもしれませんが、どなたかご存知でしたら教えてください。
0点


2004/06/29 23:42(1年以上前)
ネットワーク的に考えると、AirMac ExpressのEthernetのポートはWANポートです。
WANポートとは、インターネット側/いわゆるグローバルアドレスの世界です。yahooBBのモデムやダイヤルアップのアナログモデムで接続した時にプロバイダから割り当てられるアドレスを利用する世界です。
それに対するのがLANです。以前のAriMac ExtremeにはLANポートがあったので有線のLANを組めたのですが、この機種にはLANポートが無いので有線LANを組めません。
nari3さんの考えているネットワーク構成だと、WAN側にPCを接続することになりますので、果たしてうまくいくかどうかわかりません。
APPLEの言う通り、AirMac Expressが授業料になる可能性は大です。
書込番号:2976617
0点



2004/06/30 01:16(1年以上前)
鰈なるMac使いさん、お返事ありがとうございます。
すると、ルーターをexpressの前(インターネット側)につけた場合、使用は可能でしょうか?つまり、expressのポートをLANポートとして使うことになるわけですよね。
ハブでは確かに心配ですね。ルータを挟むならいけそうな気がするのですがどうでしょう。
書込番号:2977082
0点


2004/06/30 21:01(1年以上前)
そうですね。
AppleのHPを見ても、「ADSLやケーブルモデム、LANに接続するための・・・」とありますので、ルーターのLANポートに接続して使用するのは問題ないと考えられます。
ハブをはさむのはやはり微妙ですね。
書込番号:2979549
0点


2005/03/07 06:49(1年以上前)
ハブをはさむんでもいけますよ。
書込番号:4033539
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





