AirMac Express M9470J/A のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirMac Express M9470J/Aの価格比較
  • AirMac Express M9470J/Aのスペック・仕様
  • AirMac Express M9470J/Aのレビュー
  • AirMac Express M9470J/Aのクチコミ
  • AirMac Express M9470J/Aの画像・動画
  • AirMac Express M9470J/Aのピックアップリスト
  • AirMac Express M9470J/Aのオークション

AirMac Express M9470J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月

  • AirMac Express M9470J/Aの価格比較
  • AirMac Express M9470J/Aのスペック・仕様
  • AirMac Express M9470J/Aのレビュー
  • AirMac Express M9470J/Aのクチコミ
  • AirMac Express M9470J/Aの画像・動画
  • AirMac Express M9470J/Aのピックアップリスト
  • AirMac Express M9470J/Aのオークション

AirMac Express M9470J/A のクチコミ掲示板

(1033件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirMac Express M9470J/A」のクチコミ掲示板に
AirMac Express M9470J/Aを新規書き込みAirMac Express M9470J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

設定CDがインストールできません。

2005/03/21 23:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A

スレ主 kafkaさん
クチコミ投稿数:3件

Airmac Expressを購入し、付属のインストールCDをドライブにセットして
ひとつづつステップをこなしていったのですが、
インストール先のボリュームを選択した次の画面で
「Airmac」と「itunes」の欄に「不可」と表示されインストールできません。

現在はcoregaの無線ルータとAirmac Extremeカードを使用して無線LAN環境にあります。

書込番号:4105543

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kafkaさん
クチコミ投稿数:3件

2005/03/21 23:57(1年以上前)

失礼しました。使用環境等は以下の通りです。

iBookG4 / MacOS 10.3.8
iTunes 4.7.1

書込番号:4105568

ナイスクチコミ!0


AME3台使用さん

2005/03/22 00:29(1年以上前)

それは単にkafkaさんの環境が新しく、
最新版の「AirMac設定アシスタント」&「iTune」がインスト済みって事だと思います。

書込番号:4105796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

セキュリティの不安

2005/03/19 06:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A

スレ主 さいのさいさん

AirMac Expressを使っています。
前から気になっていたのですが、接続できるパソコンを制限することはできないのでしょうか?
併せて使用しているバッファローのブロードバンドルーターではMacアドレスで制限をかけることができます。
それと、同ブロードバンドルーターで言うところのany接続を制限することもできないのでしょうか。
アップルに電話したところどうやらできなさそうです。

だとすれば、セキュリティでやや不安があるのですが。。。
というのは、無線LANに関する記事に、通信の暗号化だけではなくて、接続できるパソコンも制限した方がセキュリティ上安全と書かれていたように覚えているものですから。。。

書込番号:4091434

ナイスクチコミ!0


返信する
AME3台使用さん

2005/03/19 16:01(1年以上前)

>併せて使用しているバッファローのブロードバンドルーターではMacアドレスで制限をかけることができます。

アクセス制御で設定・・・ではどうでしょう?

>同ブロードバンドルーターで言うところのany接続を制限することもできないのでしょうか。

ESS-IDステルス機能を有効に・・・ではどうでしょう?

書込番号:4092951

ナイスクチコミ!0


スレ主 さいのさいさん

2005/03/19 21:43(1年以上前)

AME3台使用 さん、どうもありがとうございます。

どうやらできそうですね。
もう一度、よく調べて試してみます。

アップルに電話した時もこの掲示板で書いた言葉を用いて質問したのですが、どちらもできないという返答だったので、諦めかけていました。

#なお、Windowsマシンだけで設定できるかどうかは気になるところですが。。。

どうもありがとうございました。

書込番号:4094322

ナイスクチコミ!0


AME3台使用さん

2005/03/19 22:24(1年以上前)

さいのさいさんご苦労様です。
さいのさいさんのように一歩進めた感じでのセキュリティとかをお考えでしたら、アップルのサポートのDiscussion Boardsを参考にされるといいかもしれません。
確かな記憶ではないのですが、ESS-ID、ステルス機能あたりについて、書かれてた覚えがあります。

もう、既に購入積みのようですので、手持ちの機器でセキュリティをチェックするとよいかもですね。

ステルス機能使うと認識されないようになるので、焦らないようにw

>Windowsマシンだけで設定できるかどうかは気になるところですが

これはAirMac管理ユーティリティーを使えば2000、XPで可能です。
AirMacユーティリティーはXPのSP2では上手くいかないようですし、
簡単に設定するようならいいですが、細かい設定をするのには管理ユーティリティーのほうになりますね。

書込番号:4094529

ナイスクチコミ!0


スレ主 さいのさいさん

2005/03/20 22:21(1年以上前)

AME3台使用 さん 、どうもありがとうございます。

とりあえずアクセス制御をかけました。
Windowsからでも設定大丈夫でした。

ステルスについては、この次にトライしてみます。
これで少しは安心できます。

大変、お世話になりました。

書込番号:4099345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

素人質問ですみません

2005/03/19 20:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A

スレ主 naochin28さん

近々AMEを購入しようと考えております。

過去ログにもいくつかの書き込みがあったのですが、なにぶん初心者の為いまいち理解できなかったので質問させて頂きます。

まずPCは現行発売中のPBの17インチを購入する予定です。ネット環境はADSLでモデムからAMEに有線接続し、そこから無線環境を構築したく考えております。

そこで質問なんですが、プリンタについてはUSB接続にて使用できると分かったのですが、無線LAN対応のプリンタを無線環境で使用する事は可能なのでしょうか?

それとDVDレコーダーで東芝製のXS46も同時購入する予定なのですが、そのレコーダーのネットワーク機能を利用するにあたって構築済みのPCープリンターAMEのネットワークにレコーダーを加えようとした場合レコーダーはどういう風に接続すればいいのでしょうか?

メーカーの説明ではレコーダーに無線アクセスポイント?を購入し接続してやれば無線のネットワークに接続できると書いているのですが、他の機器を購入せずにネットワークに入れる事は不可能なのでしょうか?

素人質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:4094021

ナイスクチコミ!0


返信する
AME3台使用さん

2005/03/19 22:57(1年以上前)

>無線LAN対応のプリンタを無線環境で使用する事は可能なのでしょうか?

無線の方式が合ってればできるはずです。(802.11gとかbです)
そのプリンタがどのようなものなのか、よく調べてみるといいですね。

>それとDVDレコーダーで東芝製のXS46も同時購入する予定なのですが、

いいな〜・・・

>そのレコーダーのネットワーク機能を利用するにあたって構築済みのPCープリンターAMEのネットワークにレコーダーを加えようとした場合レコーダーはどういう風に接続すればいいのでしょうか?

それはお互いの置き場所(位置関係)によりやり方が変わってきますね。
ADSLモデムがルータタイプかブリッジタイプかあたりも影響する場合もありますね。

>メーカーの説明ではレコーダーに無線アクセスポイント?を購入し接続してやれば無線のネットワークに接続できると書いているのですが、他の機器を購入せずにネットワークに入れる事は不可能なのでしょうか?

その説明通りですね。
私はAirMacExpress2台でそのように組んでいます。

モデム---有線ルータ---AME(((無線)))AME---ハブ---DVDレコーダー
       |                    |
      PC3台                   PC

のように使っています。
普通に考えるると、DVDレコーダーの距離が遠いのでしたら、無線の機器はどうしても2つ必要になってきますね。
DVDレコーダーのためだけにAMEとなると割高に感じますが、
大抵、DVDレコーダーはリビング辺りにあるので、
AirTuneも楽しめると考えると活用できそう、、、
なんかアップルの広告みたいな説明ですいません。w

書込番号:4094746

ナイスクチコミ!0


スレ主 naochin28さん

2005/03/19 23:47(1年以上前)

AME3台使用さん、どうもありがとうございます。

かなり飲み込めてきました!ありがとうございます。

でもまだちょっと分からない所があるのでお聞きしていいでしょうか?

まず、ADSLのモデムがルータータイプとブリッジタイプとあるみたいですがそれぞれの違いってなんなんでしょうか?(^^;

それと、私の場合リビングのある一帯にADSLモデム、DVDレコーダー、オーディオ、テレビ等をまとめておく予定にしております。

その場合、モデムとAMEを有線接続した場合AMEのLANの接続口が使用されると思うのですが、そうするとAMEのLAN接続口は一つだったと思うのでもう他の機器と有線接続はできないんですよね?

だとしたらAMEのすぐ横、手の届きそうな場所にDVDレコーダーがあるのに至近距離でもアクセスポイントを買ってAMEとレコーダーは無線接続にしなければならないんでしょうか?

飲み込みが悪くて申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:4095028

ナイスクチコミ!0


AME3台使用さん

2005/03/20 00:38(1年以上前)

>ADSLのモデムがルータータイプとブリッジタイプとあるみたいですがそれぞれの違いってなんなんでしょうか?(^^;

えと・・・まともに回答すると長くなったり、煩雑になったりするので・・・
簡単に言うとルータタイプ=ブリッジタイプ+ルータ機能です。
ルータはわかりますか?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/pd/router/index.html#a01
あたりをご参考に。

>それと、私の場合リビングのある一帯にADSLモデム、DVDレコーダー、オーディオ、テレビ等をまとめておく予定にしております。

お!なるほど。
それでしたら、AirMacExpressの使用目的はPowerBookの接続とAirTuneですね?

>そうするとAMEのLAN接続口は一つだったと思うのでもう他の機器と有線接続はできないんですよね?

そうですね。

>だとしたらAMEのすぐ横、手の届きそうな場所にDVDレコーダーがあるのに至近距離でもアクセスポイントを買ってAMEとレコーダーは無線接続にしなければならないんでしょうか?

そうなんです。

naochin28さんのような感じでしたら、アップル製品で言えばAirMacExtreme+ハブのほうがベターですね。
(ポートがWAN、LAN2つあります。片方をモデム、もう片方をハブに接続です。)
でも、AirTuneは使えないです。
それに使用する目的に対して割高になるでしょうか。

使用環境が完全に把握できてないので、多少、食い違いがあるかもしれませんが・・・私でしたら・・・
モデムがルータタイプなら一通り有線で繋ぎ、その一つにAirMacExpressを接続します。
もし、モデムがブリッジタイプなら、モデムに適当な有線ルータ(今なら3000円ぐらい?)を繋いで、その先は上記と同じ方法でやります。

どんなやり方にせよ、モデム、ルータ、ハブあたりがどのようなものか、今現在の環境がどんなものか、十分把握したほうが失敗がないと思います。

書込番号:4095322

ナイスクチコミ!0


スレ主 naochin28さん

2005/03/20 09:53(1年以上前)

AME3台さん>いつも丁寧なご説明ありがとうございます。

ブリッジ、ルーターの違いだいたい分かりました(^^;
ブリッジは接続できるのが1台のみで、ルーターはハブ内臓のモデムって感じでよろしいんですよね?(ちょっと不安・・)


それとAirMac expressの使用目的はおっしゃる通りです。本当は無線環境ができれば何でもよかったのですが、どうせならアップルでそろえようと思ってた時にexpressを見つけて調べてるうちにAirTuneが使えると言う事を知り、ならばそれも使いたい!って事でexpressを選んだ訳でございます。


それでふと疑問に思ったのですが、新しい環境は引っ越し先で使用するので一度契約を解除する予定です。今はNTTからレンタルのモデム(たぶんブリッジタイプ)を使用しているのですが、次回の契約時にはNTT製品以外のモデムでも使用可能なのでしょうか?

もし可能、不可能であれ次はAME3台使用さんのアドバイスどおり、モデムをNTTないし、それ意外のメーカーのルータータイプのモデムを使用し、そのルーターにExpressとレコーダーを有線接続し、PBはExpressとの無線接続が一番いいかなって思ったのですがこれもあってますでしょうか?(^^;

それとルーターはLANの有線接続ポートの数だけネットワーク機器が接続できるのでしょうか?

もし、無線LAN対応のプリンタが理想の物が無かった場合有線でルーターに繋いでもいいかなって思っています。

またそうなるとExpressのLANポートに有線接続するのがいいのかルーターに有線接続するのがいいのかこれまたわからないんです(>_<)

なんか支離滅裂な質問になりましたがよろしくお願いします。

書込番号:4096361

ナイスクチコミ!0


AME3台使用さん

2005/03/20 15:16(1年以上前)

>ブリッジは接続できるのが1台のみで、ルーターはハブ内臓のモデムって感じでよろしいんですよね?(ちょっと不安・・)

ん・・・違いますw
ルーターとハブは別物なんです。
ただ、多くのルータがスイッチングハブ内蔵でリリースされてるんで、
理解しにくいかもです。
AirMacExpressもルータ機能持ってます。
こう言うと、余計わかりにくくなるでしょうか。

>今はNTTからレンタルのモデム(たぶんブリッジタイプ)を使用しているのですが、次回の契約時にはNTT製品以外のモデムでも使用可能なのでしょうか?

プロバイダ等に関わらず、AirMacExpressは使えます。
(よっぽど特殊な通信方法でない限り)
次回契約時にどのプロバイダを使うかにより、モデムも決まってきます。
おそらく、今ですとルータタイプのモデムになるかと思います。
(ADSLであれば)
そうなると色々解決しますね。余計な機器購入や費用がかからないです。

>もし可能、不可能であれ次はAME3台使用さんのアドバイスどおり、モデムをNTTないし、それ意外のメーカーのルータータイプのモデムを使用し、

それに関してはプロバイダ次第です。
次回契約予定のプロバイダで提供されるモデムを調べてみましょう。

>そのルーターにExpressとレコーダーを有線接続し、PBはExpressとの無線接続が一番いいかなって思ったのですがこれもあってますでしょうか?(^^;

それでよろしいと思います。

>それとルーターはLANの有線接続ポートの数だけネットワーク機器が接続できるのでしょうか?

ハブを繋げばもっと接続できます。
ルータの許容する数の分まで、あれこれ繋げます。

>もし、無線LAN対応のプリンタが理想の物が無かった場合有線でルーターに繋いでもいいかなって思っています。

あ、無線LAN対応プリンタはこれから購入ですかぁ?w
でしたら、折角AirMacExpress導入するなら、そちらで使用したほうがいいかもです。
無線LAN対応プリンタですと選択の幅が少ないし、割高になると思います。
(もちろん、レイアウトの幅はひろがりますが)
どちらにせよ、naochin28さんの使い方(部屋のレイアウト?)次第ですね。

>またそうなるとExpressのLANポートに有線接続するのがいいのかルーターに有線接続するのがいいのかこれまたわからないんです(>_<)

プリンタをAirMacExpressから離れた(USBケーブルでまかなえない)ところに設置したいのであれば無線LAN対応プリンタ。
そうでなければ、AirMacExpressに適当なプリンタをUSB接続がいいでしょう。
どちらでもPBから無線でプリントできます。

話の内容がAirMacExpressから離れちゃったかな・・・?汗
最終的に望みのものが快適に使えるようになれば、
ネットワークの知識がなくてもよろしい訳で・・・
最短距離で出来上がるのがいいですね。
頑張ってください。

書込番号:4097499

ナイスクチコミ!0


スレ主 naochin28さん

2005/03/20 18:49(1年以上前)

AME3台使用さん>本当にご丁寧にありがとうございます。

かなり分かってきました。これなっとか新しいネット環境ができそうです。

でもネットワークって本当に難しいですね(>_<)

これからもっともっと勉強して快適なネット環境を構築したいと思います。

どうもありがとうございました!

書込番号:4098313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A

昨日AirMac Expressを購入しました。目的は現在家庭で構築されている無線LANの到達距離を伸ばしたい(二階の部屋でも、もう少し安定してインターネットに接続したい)のが目的でした。アップルではWDSの呼称で取り扱い説明書に記載があります。

メインの無線ベースステーションはYAMAHAのネットボランチで、これにSony Vaioのデスクトップと、PowerBook G4を、共に無線でインターネットに接続しています。

この環境にAirMac Expressを追加して、上記目的のごとくAirMac Expressをブリッジとして無線到達距離を伸ばそうと思ったのですがうまく行かず、アップルサポートに確認したところ、上記の環境ではこのようなWDSとしての使用は不可との回答でした。(ベースステーションがAirMacで無い、他社製のため)

どなたか、この様な環境で使用することに成功された方、いらっしゃらないでしょうか?
せっかくAirMac Expressを購入したのに、このままでは役立たずでお蔵入りになりそうです。

宜しくお願い致します。

書込番号:4061913

ナイスクチコミ!0


返信する
AME3台使用さん

2005/03/14 00:32(1年以上前)

私のほうでリレーでの機能は使ってませんが、、、
他社製品でも無線ルータ等自体がWDSに対応してればできると思います。
こちらの環境はで他社製のものとでもWDSに対応してるものであったので、うまくいきました。
YAMAHAのネットボランチはWDSに対応しているでしょうか?
今ちょっと調べたら「無線LANブリッジ上を通るフレームは独自仕様ですので・・・」とありました。
ひょっとしたら住吉さんの環境ですと、YAMAHA製で固めないといけないのかも・・・?
なんかそれも、がんじがらめになりそうでいやですね?w
それ以外の考えとしては、いっそのこと汎用性のあるルータ(WDSに対応したもの)に変更するとかですね。
どちらにしてもある程度の余計な出費になってしまいます。AirMacExpressもう一台購入しても活用できそうな環境でしたらそれもお勧めかもしれませんが・・・
家の中であちこちでAirTuneできる、プリンタがあちこちにおけるってのはかなり便利です。

書込番号:4068608

ナイスクチコミ!0


AME3台使用さん

2005/03/14 01:15(1年以上前)

すいません追記です・・・
住吉さんの目的が「無線到達距離を伸ばす」のみなら、ヤマハ製で間に合わせたほうがいいようです。
(残念ながらAirMacExpressはお蔵入り、もしくは有線の範囲ではAirTuneやプリンタ共有を活用できますが・・・
ヤマハ製のリレー機能をサポートする製品ってあるのかな?
他社製品ですと
http://www.corega.co.jp/product/navi/wds/repeat01.htm
のようなのがります。
でも、WDS対応ですね。)
目的の中に「中継地点でAirTune or プリンタ共有を活用」であれば、ヤマハのネットボランチを変更するか、無線機能を無効(ブリッジには使わないで)にしてWDS対応製品をもう一つ追加されたほうがいいです。
私の環境は完全に有線の環境でしたので、AirMacExpressを2台で構築しました。
その他の場所ではメルコ製無線ルータ(WDS対応)でしたので、AirMacExpressでブリッジできました。

私もその都度、調べたり、勉強しているのですが・・・
リレー機能を活用したい=WDS必須のような気がします。
詳しい方、如何でしょうか?・・・汗w

書込番号:4068834

ナイスクチコミ!0


スレ主 住吉さん

2005/03/17 16:55(1年以上前)

AME3台使用さん、書き込み有難うございます。

早速ヤマハネットボランチコールセンターなるものに架電にて確認してみましたが、出られた担当者はWDSの用語も承知していない様で、リレー機能もどうも今ひとつピントのあった答えが得られないままでした。

現時点ではAirMac Expressはお蔵入り状態ですが、iTunesの曲を自宅のコンポで鳴らすべく、モンスターケーブル購入に踏み切って、活躍の場を与えてやりたいと思っています。

ご指導有難うございました。

書込番号:4084416

ナイスクチコミ!0


AME3台使用さん

2005/03/17 23:00(1年以上前)

住吉さんご苦労様です。
ヤマハのネットワーク関連の商品って本格的な感じのが多いですね。
だから、無線関連(特に家庭向け)の部分は弱い、もしくは、あまり力入れてないのかな?
その製品なりに使い方が合致して、設定も上手くいっていると安定して、信頼性がありそうなのですが・・・
話は変わって、モンスターケーブルですが、色がAirMacに合っているとかのこだわりがなければ、オーディオ関係のケーブルに関しては市販の他製品のほうが安く上がるようですよ。
(アマゾンの購入者のプレビューにそんな感じのことがあった記憶があります。)
100Vの延長に関しては、専用なので無理ですが・・・
でも、これもPowerBook、iBook、iPod等を所有で、余っていると使えますね。
購入前でしたら、ご参考にw

書込番号:4085929

ナイスクチコミ!0


スレ主 住吉さん

2005/03/19 17:33(1年以上前)

AME3台使用さん、今回も有益な情報有り難うございます。

お蔵入り中のAirMac Expressを生かすべく、モンスターケーブル(もしくはその類似品)の購入に踏み切りたいと思いますが、アップル純正のケーブルセットにはご指摘の通り100Vの延長ケーブルが付属しているようなので、もったいない気がします。

AirMac Expressとコンポの設置場所から考えて、色合いがマッチしていなくとも問題ないと思いますので、アップル純正は今回見送り、モンスターケーブル類似品を購入したいと考えています。

先ほどAmazonのサイトを覗いてみましたが、AME3台使用さんのおっしゃっている市販ケーブルを見つけることは出来ませんでした。

この市販品ケーブルはどういう商品名で販売されているものなのでしょうか?

もしご存知でしたらご教授お願い致します。

書込番号:4093261

ナイスクチコミ!0


AME3台使用さん

2005/03/20 00:11(1年以上前)

住吉さん、ご苦労様です。
あらためて見てみるとアマゾンに情報がないですね・・・
不確かな情報で申し訳ございません。
どこのソースだったかなと思い出すのに苦労しましたw。w

http://macmini.ameblo.jp/

ここの半ばに「AirMac Express で使用するケーブル」という記事がありますね。
これが情報源でした。
1200円以下とは安いですね〜

AirMacExpressの使用によると、3.5mmミニオーディオジャック(アナログ/オプティカルデジタルオーディオ接続用)ですので・・・

http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1780&KM=POC-5AB_POC-10AB...

とかでもいいようですね。
モンスターのは2mみたいなので、同じ長さで言えば
希望小売価格3,045円(税抜価格2,900円)
のになりますね。(店頭では2000円ぐらい?)
近所の家電屋さんで気軽に手に入れるのは、これでしょうか?
皆さん、第一にこれが欲しいのだと思います。
ケーブルが黒になってしまいますが、それを許容できればセットの価格より安くなりますね。

でも、モンスターケーブルはそれなりに品質がよくて、
アナログケーブルとかでも音質がよくなったり、ノイズが消えたりするようですね。

どれにせよ、こだわり次第かな?

私はホームシアターに接続してるのですが、折角、光の口が余っているのにケーブルがないだけの理由でアナログ接続にしてるんです。
ちょっと音質向上狙いで、私もトライしてみたいと思います。

書込番号:4095168

ナイスクチコミ!0


スレ主 住吉さん

2005/03/20 10:00(1年以上前)

AME3台使用さん 今回も有益な情報提供ありがとうございました。

このモンスターケーブルの音質の良さについては、他の情報ソースでも議論されていました。価格をとるか音質と(プラス100V延長ケーブル)をとるか、一両日熟考してみることにします。

それにしてもAME3台使用さんの情報収集能力には頭が下がる思いです。

これからもご指導宜しくお願い致します。

書込番号:4096386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

MacとWindowsを繋ぎたいのですが

2005/03/15 00:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A

スレ主 ビーバさん

はじめまして。びばと申します。
Mac歴は長いのですがWindows(XP)は生まれて始めて使用します。
二つのパソコンを無線LANでつなぎたいと思い「AirMac Express 」を購入しました。
Mac側の接続は簡単にできましが、Windows側がネットにつながりません。管理ユーティリティを見ると、どちらのパソコンからも認識されて接続できているようです。しかしWindowsだけがインターネットにつながらないのです。
どこをどう設定すればよいかわかりません。

PowerBook1.33ghz12インチ/OS10.3.8
WindowsXP home
IPアドレスは10.0.1.1(Windows側のTCP/IPのプロパティのデフォルトゲートウェイにもその数字を入れています)
ワイヤレスネットワーク接続の状況は良好のようです。

仕事で両方のネット環境が必要なのですがWindowsがつながらなくて困っています。どうかアドバイスをお願い致します。

書込番号:4073176

ナイスクチコミ!0


返信する
AME3台使用さん

2005/03/15 00:55(1年以上前)

WindowsのPCはどのようなもので、どのように接続しようとされてるのでしょうか?
なんとなくノートPCで無線カードをさして使われてるような気がしますが・・・
AirMacExpressの管理ユーティリティーで「AirMac」タブのところでAirMacネットワークのところの「セキュリティ」ボタンをぽちっと押して、WinsowsPCの無線が対応してるWEPを設定して・・・という流れでいけると思うのですが。
チャンネルが食い違わないように注意してください。
この辺で上手くいかないようでしたら、もう少し詳しい使用環境を提供したほうがいいようです。
頑張ってください。

書込番号:4073403

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビーバさん

2005/03/15 10:13(1年以上前)

ありがとうございます。
WindowsはシャープのメビウスでワイヤレスLAN内蔵です。(http://www.sharp.co.jp/products/pcmv1c1w/
管理ユーティリティーのWEP設定については、128ビットWEPを設定しています。2台のパソコンとも同じ数字です。(すべての設定が同じようになっているように思います。インターネットタグのTCP/IPはDHCPサーバを参照にしています。ネットワークのところは単一IPアドレスを共有するになっています。)
何か根本的な基本的なところの設定が間違っているのでしょうか。

やりたいことは、Airmacをベースに無線LANでインターネット接続したいのです。うまく説明できなくてすみません。

書込番号:4074324

ナイスクチコミ!0


AME3台使用さん

2005/03/15 19:14(1年以上前)

AirMacExpressの上流側はどうなってるでしょう?
ルータがありそうな気がします。
それですとブリッジとして使うようになるので、
IPアドレスを割り当てるのチェックを外さないとですね。
それと
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=108049
はチェックしたでしょうか?

書込番号:4075925

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビーバさん

2005/03/16 13:17(1年以上前)

重ね重ねご親切にアドバイスありがとうございます。
教えて頂いたURLを確認しましたところ、wzcsvc.dllのバージョンが低かったようです。これをアップするにはOSをSP1以上にする必要があるということなので、思い切ってSP2をダウンロードしてインストールしてみることにします。
そして再度挑戦してみます!

(それとルータは使っていないです。ヤフーのモデムからベースステーションにLANケーブルで接続しています。この場合だとIPアドレスは割り当てていても大丈夫・・・・でしょうか。とりあえずこのままの状態でwzcsvc.dllをアップしてみます。自信がないですけど・・・。)

書込番号:4079408

ナイスクチコミ!0


AME3台使用さん

2005/03/16 18:01(1年以上前)

ビーバさんはAirMacExpressをルータとしてもお使いになるのですね。
ん〜・・・そんなに難しい設定箇所はなさそうですが・・・
IPアドレスを割り当てるのチェックは入れていいですね。
NAT&DHCPをオンでいけそうです。
wzcの件ですが・・・
そういやPowerBookをお持ちのようですので、
そちらで設定ができてしまえば、無理にアップしなくてもよさそうですね。
失礼しました。

私もWindowsXPは生まれて始めて使用してるのですが、どうにか上手くいってます。
Macは繋がっているようですと、Windows側のちょっとしたことかもしれませんね。
XPはファイヤーウォールとかOSに組み込まれてるので、そちらもチェックしたほうがいいです。

頑張ってください!

書込番号:4080222

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビーバさん

2005/03/17 01:08(1年以上前)

AME3台使用さん、ありがとうございました。
お陰さまでやっとやっと接続出来ました〜〜〜。
Windows側のワイヤレス接続のTCP/IP設定入力のミスのようでした。

wzcの件をお聞きしたおかげでOSもSP2にアップする決心がつきました。
環境も整い満足しています。
本当に本当にありがとうございました。

書込番号:4082423

ナイスクチコミ!0


AME3台使用さん

2005/03/17 02:18(1年以上前)

おお!できましたか〜
ご苦労様です。
ちょっとしたIPアドレスの打ち間違いだったのかな?
ネットワーク関係はアドレス関係の入力とか、
ちょっとしたことで繋がらなくなるので、その辺のチェックをよくするといけるですね。
何にせよ、繋がれば快適に使えてよかったですね。

スーパーマリオを攻略したときの達成感のような気分でしょうか。w

書込番号:4082613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プリンタ共有について

2005/03/13 15:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A

スレ主 zeronineさん
クチコミ投稿数:29件

プリンタの共有について質問です。
現在、CATVモデムにルータ経由で有線でMac(OS:10.3.8)とPC(OS:WindowsME)をぶら下げてインターネット接続しています。

今回ここに無線LAN機能を内蔵したWindowsノート(まだ未購入)を加え、ネット環境とプリンタの共有ができないか考えています。

ExpressのUSBポートにプリンタ(EPSON PM-A900)をつなげば、AppleStoreの商品説明的にはノートからはプリンタ接続ができそうですが、それまでの有線デスクトップ達は有線LAN経由でプリントできるのでしょうか?

また、ExpressとExtremeの値段の違いは(本当は色々あるのでしょうけど)大まかに言ってしまうと接続ユーザー数の違いで片づけていいものでしょうか?
家庭内で使うだけなので、できれば安く済ませたいけど、後で後悔もしたくないし、どちらを買うか悩んでます。

書込番号:4065457

ナイスクチコミ!0


返信する
AME3台使用さん

2005/03/14 00:11(1年以上前)

>有線デスクトップ達は有線LAN経由でプリントできるのでしょうか?

できます、やっています。
WinからもMacからも対応した製品ならいけます。

>また、ExpressとExtremeの値段の違いは(本当は色々あるのでしょうけど)大まかに言ってしまうと接続ユーザー数の違いで片づけていいものでしょうか?

いいかと思います。
zeronineさんは有線ルータがあるようですので、そのうちの一つにAirMac Expressを繋げばいいと思います。
(更にどこかへ無線で飛ばすようでしたら、もう一台必要、もしくはルータを無線の物にして、AirMac Expressをリモートにするとか色々なやり方も出てきますね。)

>家庭内で使うだけなので、できれば安く済ませたいけど、後で後悔もしたくないし、どちらを買うか悩んでます。

将来、構成を変更したりする場合を想定してもAirMac Expressは重宝しそうです。親にも子にもリレーにも使えるんで、使い回しがききますね。

書込番号:4068476

ナイスクチコミ!0


スレ主 zeronineさん
クチコミ投稿数:29件

2005/03/16 01:10(1年以上前)

AME3台使用さん、丁寧な回答ありがとうございました。
残業続きでお礼が遅れました。
実際にされている方の意見は大変参考になります。
ノートの機種選定がまだ済んでませんが、
無線化はExpressの方で進めることにします。
ありがとうございました。

書込番号:4078028

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirMac Express M9470J/A」のクチコミ掲示板に
AirMac Express M9470J/Aを新規書き込みAirMac Express M9470J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirMac Express M9470J/A
Apple

AirMac Express M9470J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月

AirMac Express M9470J/Aをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング