AirMac Express M9470J/A のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirMac Express M9470J/Aの価格比較
  • AirMac Express M9470J/Aのスペック・仕様
  • AirMac Express M9470J/Aのレビュー
  • AirMac Express M9470J/Aのクチコミ
  • AirMac Express M9470J/Aの画像・動画
  • AirMac Express M9470J/Aのピックアップリスト
  • AirMac Express M9470J/Aのオークション

AirMac Express M9470J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月

  • AirMac Express M9470J/Aの価格比較
  • AirMac Express M9470J/Aのスペック・仕様
  • AirMac Express M9470J/Aのレビュー
  • AirMac Express M9470J/Aのクチコミ
  • AirMac Express M9470J/Aの画像・動画
  • AirMac Express M9470J/Aのピックアップリスト
  • AirMac Express M9470J/Aのオークション

AirMac Express M9470J/A のクチコミ掲示板

(1033件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirMac Express M9470J/A」のクチコミ掲示板に
AirMac Express M9470J/Aを新規書き込みAirMac Express M9470J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

単純に音楽を楽しみたいのですが

2004/11/24 13:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A

スレ主 AirMacEx.とはさん

初歩的は質問ですみません。
アップルのサイトを読みまして、
音楽を楽しむ手段として、興味を持っています。

LAN環境は関係なく、
書斎のWindowsノート上のiTuneからAirMacExpressに音楽を移動させ、
そのAirMacExpressをリビングにあるアンプ付きスピーカーに繋いで音楽を楽しむ、
という風に使えるということですか?

書込番号:3540950

ナイスクチコミ!0


返信する
Georgea EMBLEMさん

2004/12/06 03:28(1年以上前)

そゆことです。
「LAN環境は関係なく」といってもWindowsノートが無線LANに対応していることが前提です。

書込番号:3592431

ナイスクチコミ!0


実は入院中さん

2004/12/06 11:21(1年以上前)

iTuneからAirMacExpressに音楽を『移動』させるわけではありません。
AirMacExpressは、あくまでも『中継器』です。PCのiTunesに入った音楽をリビングにあるアンプ付きスピーカーに『とばす』だけです。
私も先日AirMacExpressを購入しました。プリントサーバーにもなるし、とても満足していますよ。

書込番号:3593059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

突然、接続が切れる

2004/11/24 05:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A

スレ主 dothelockさん

昨日購入して、なかなか接続できず、この掲示板を見てようやく接続できました!
無線LANも初めて、そして音楽まで…とウキウキで聴いていたのですが、20分〜30分くらいたつと、断続的に接続が切れてしまいます。
再び接続をしても、また30分くらいたつと接続が切れてしまいます。
無線LAN初めてなのでよくわからないのですが、このようなことは起こるのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:3539980

ナイスクチコミ!0


返信する
bug1977さん

2004/12/04 22:26(1年以上前)

この間まで同じようなことで悩んでいました。
ファイヤーウォールソフトを使っていませんか?
うちのはノートンインターネットセキュリティを使っているのですが、ノートンに問い合わせたところ、Norton Privacy Controlをアンインストールすると、解決できるという回答がありました。
アップルがロスレスエンコーダーの仕様を公開していないので、他に手の打ちようがないそうです。

書込番号:3585644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A

現在PMG4でネットはCATVで直接接続しています。PBG4の購入を検討していて、と同時にネットも無線でいきたいなと思っているのですが、AirMacExpressはiTuneの音楽をワイヤレスで聞けるものだというのはわかりましたが、それプラス、インターネットもワイヤレスでできるのですか?それともExpressはiTuneだけが無線で利用できるものであって、インターネットを無線で利用したい場合はAirMacExtremeベースステーションを購入しなくてはいけないのでしょうか?

書込番号:3571029

ナイスクチコミ!0


返信する
CherryBMさん

2004/12/02 18:50(1年以上前)

一言のみ、インターネットもワイヤレス出来ます。appleのhpを参照して下さい。

書込番号:3575907

ナイスクチコミ!0


CherryBMさん

2004/12/02 18:57(1年以上前)

あと追加ですが、Expressとお持ちのプリンタをUSB接続すればプリンタもワイヤレス出来ますよ。ポートは、LAN・USB・音声入力があります。ちなみにすべて一台で併用できます。過去の掲示板にも出てますから見てみてください。

書込番号:3575935

ナイスクチコミ!0


スレ主 hochiさん

2004/12/02 22:41(1年以上前)

わかりました。回答下さった方々どうもありがとうございました!

書込番号:3576965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください

2004/11/07 13:28(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A

ディスクトップ Win XP home →有線LAN→WBR-G54 Ver.2.20
その他無線LANでノートWin XP homeをWLI-CB-G54でつないでいます。
オーディオに音楽をストリーム配信を試みていますが,
Air Mac Expressアシスタントを実行すると
「Air Mac Expressアシスタントは,このコンピュータで‥‥(中略)
他社製のユーティリティーが使用されている可能性があります。
ワイヤレスネットワークを管理できるようにWindowsを設定することを
お勧めします」と警告が出ます。
 その後無視して進めても,ベースステーションを認識しません。
 そこで,ベースステーションとして「WBR-G54」を認識させる必要が
あると思い「AirMac 管理ユーティリティ」を起動して,
「ベースステーションその他を選択」を実行し,
IPアドレスとパスワードの入力を要求してきますが
上手く認識しません。
初歩的な質問ですが,どなたか教えてください?

書込番号:3471382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:205件

2004/11/07 23:29(1年以上前)

追加です。
Air Mac Expressのステータスランプはグリーンです。

書込番号:3473810

ナイスクチコミ!0


PARCさん
クチコミ投稿数:194件

2004/11/14 01:20(1年以上前)

ベースステーションとは、AirMacExpressのことを指すのでは?
defaultでAirMacExpressは無線LANブリッジモード(親機)動作ですので、WBR-G54を親機とするのでしたらAirMacExpressをクライアントモード(子機)に設定すべきと考えます。さもないと両者は別々のLANと認識されてしまいます。

> ワイヤレスネットワークを管理できるようにWindowsを設定することをお勧めします」と警告が出ます。

多分これは問題なし。無視すべし。

> ベースステーションとして「WBR-G54」を認識させる必要があると思い

これが??です

> 「AirMac 管理ユーティリティ」を起動して,「ベースステーションその他を選択」を実行し,IPアドレスとパスワードの入力を要求してきますが上手く認識しません。

前述のようにAirMacExpressをクライアントモード設定し、DHCPをオフにして固定IPアドレスを入力、そしてここでAirMacExpressに設定したIPとパスワードを入力すればOKと思います。

不明でしたら「クライアントモード設定について」Appleに電話した方がよろしいかと思います。

書込番号:3497809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2004/11/14 23:12(1年以上前)

PARCさん
ごていねいにありがとうございます。
サポセンにTELしたら回答がとても冷たく
こちらにカキコしました。
もう少し自分で努力します。
無事つながったらご報告します。

書込番号:3501662

ナイスクチコミ!0


hondadnaさん

2004/11/16 17:47(1年以上前)

りょうゆみたぬきさん、うまくいきましたか? 
私も昨日一日休みをつぶして設定して最後には接続することができました。2回サポセンにtelして計1.5時間くらい対応して頂きましたがあまり要領を得ない回答でした。
 さて私の環境とよく似ていますので参考になれば幸いです。
WinXP home(SP2適応済み)のWLI-CB-G54から無線でWBR-G54に接続、
ここにAirMacExpressを組み込んでAirtunesを使ってます。
 
 まずAir Mac Expressアシスタントはまったく使いません。AirMac 管理ユーティリティで設定を行います。
 次にAirMac 管理ユーティリティで正しいパスワードを入れてもはねられるという状態は私も経験しました。これはIPアドレスが原因と思います。IPアドレスの上三桁をAirmac側とパソコン側でそろえないと入れないようです。ただしパソコン側で合わせても今後は自宅の無線LAN環境にアクセスできなくなってしまいます。

 そこで私がとった手順は以下の通りです。
 いったんwindowsからAirMacExpressのApple Networkに接続し、その後AirMac 管理ユーティリティでAirMAcExpressをクライアントモードに設定、その後に元の無線LAN環境に戻す、という手順を踏みました。
 この際重要なのがIPアドレスの設定で、DHCPでうまくいかないことが多かったので手入力でおこないました。
 windowsの無線LANのプロパティのインターネットプロトコル(TCP/IP)のところでIPアドレスを手入力にしました。Apple Networkに接続するときにはAirMac 管理ユーティリティに表示されているIPアドレスに合わせ(4番目の数字だけ変える)、無線LANに接続するときにはルーターのIPアドレスに合わせました。またクライアントモードに設定後のAirMacExpressもルーターのIPアドレスに合わせました。
 その他、いったんファイアウォールやルーターのセキュリティをすべてoffにしてから始めました。
 もう一つWireless Zero Configuration(WZC)を有効にしました。
手順はコントロールパネルの管理ツールからサービスを起動、Wireless Zero Configulationを選択し、自動、開始を選択して起動。
 またBUFFALOの接続ツール(client manager2)は使いませんでした。
 うまくいくと非常に快適です。うまくいくことをいのってます。
 

書込番号:3508181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2004/11/26 00:36(1年以上前)

hondadna さん ご返事ありがとうございます。
連絡遅くなりましたが、アドバイスを参考に本日まで努力しましたが、
接続できません。基本的には無線LAN接続を試みています。
そこで、hondadna さんアドバイスの
[いったんwindowsからAirMacExpressのApple Networkに接続し、
その後AirMac 管理ユーティリティでAirMAcExpressをクライアントモードに設定、
その後に元の無線LAN環境に戻す、という手順を踏みました。]について

ディスクトップ Win XP home→有線LAN→WBR-G54に接続しているのですが、
有線LANでAirMacExpressを接続して、AirMac 管理ユーティリティでAirMAcExpressを
クライアントモードに設定でよいのでしょうか?
また、クライアントモード設定の具体的方法を教えてください。

[windowsの無線LANのプロパティのインターネットプロトコル(TCP/IP)のところで
IPアドレスを手入力にしました。]
についてですが、windows側のIPアドレスをAirMAcExpressのIPアドレスに合わせる事で良いのですか?

Air Mac Expressアシスタントを使用しないで、WBR-G54との接続確認はどのように行いましたか?

以上何点か確認したいのですがよろしくお願いします。

書込番号:3547771

ナイスクチコミ!0


hondandaさん

2004/11/26 21:01(1年以上前)

hondadnaです。パスワードを忘れてしまいました。
りょうゆみたぬきさん、苦労されているようですね。

> ディスクトップ Win XP home→有線LAN→WBR-G54に接続しているのですが、有線LANでAirMacExpressを接続して、AirMac 管理ユーティリティでAirMAcExpressをクライアントモードに設定でよいのでしょうか?
また、クライアントモード設定の具体的方法を教えてください。

 いいと思います。いずれにしてもいったんAirMacExpressに接続してその後設定を変えるという方法でいいと思います。
 クライアントモードはAirMacExpressの設定画面のうち、AirMacのタブのなかに既存のネットワークに接続という項目がありますのでそれを選択すればクライアントモードになるということです。おそらくりょうみたぬきさんの場合この画面がでるところまできていないのではないでしょうか。例えばPDFマニュアルのAirMac for windowsの60ページに画面がでています。

>[windowsの無線LANのプロパティのインターネットプロトコル(TCP/IP)のところでIPアドレスを手入力にしました。]
についてですが、windows側のIPアドレスをAirMAcExpressのIPアドレスに合わせる事で良いのですか?

 そうです。


>Air Mac Expressアシスタントを使用しないで、WBR-G54との接続確認はどのように行いましたか?

 WBR-G54とAirMac expressの接続確認は特に行わず、クライアントモードに設定した後にもAirMac express管理ユーティリティ上にAirMac Expressが認識されていればokです。iTunes上にスピーカーが出現して選択できるようになればうまくいったことになります。


 以下少し詳しく書いてみました。うまくいけば幸いです。

 まずいったんAirMac Expressをリセットしましょう。(4回点滅するまでリセットボタンを押し続ける)

 無線LANの環境があり無線LANでAirMac Expressを使うなら無線の状態で設定すればいいと思います。

 無線での設定方法ですが、XPのマイネットワーク-ネットワーク接続のうちワイヤレスネットワーク接続を有効にして、右クリックメニューから利用できるワイヤレスネットワークの表示を選択します。ワイヤレスゼロコンフィグレーション(WZC)が有効になっていればいくつかネットワークが表示されるはずです。この中にApple networkという項目があるはずです。ここを選びApple networkに接続します。(インターネットに接続する必要はなし)

 この状態でAirMac 管理ユーティリティを起動すれば、AirMac expressが認識されているはずです。この状態でAirMac expressを選択して設定としてパスワードを入れてもはねられてしまい設定画面に入れません。管理ユーティリティ上にAirMacExpressのIPアドレスがでていますがこのIPアドレスにPCを合わせて設定します。初期状態では11.0.1.1だったと思います。
 windowsのワイヤレスネットワークのプロパティを選択、このうちインターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティを選択しIPアドレスの手入力を選択し、11.0.1.100など4桁目のみを変えた数字を選択します。自信はありませんがその他の項目は入力しないかあるいはサブネットマスクは255.255.255.0、デフォルトゲートウェイは11.0.1.1でいいかと思います。
 この状態でAirMacExpress管理ユーティリティからAirMacExpressの設定画面に入れるようになると思います。
 設定画面に入ることができればもう一息です。この画面がでてはじめていろいろ設定ができます。この画面をみればクライアントモードに設定の意味が分かると思います。AirMacのタブのなかに既存のネットワークに接続という項目がありますのでそれを選択すればクライアントモードになるということです。ネットワーク名、IPアドレスも自身の環境にあわせて入力すればいいと思います。おそらくWBR-G54であれば192.168.11.1がルータのアドレスでしょうから、AirMac expressには192.168.11.100などと割り当てればいいと思います。
 有線LANでAirMacExpressにつないでも同じようにできると思いますが一度やってうまくいかずその後試していないので自信はありません。
ルータを通してつなぐとAirMacExpressに合わせてIPアドレスを変える時にルータにつながらなくなるかもしれませんので、ルーターを介さず直接AirMacExpressとつなぎ、ローカルエリア接続でApple networkと接続し、管理ユーティリティ上で設定画面に入れたらクライアントモードへ変更し、自分のネットワークのIPアドレスに合わせればいいと思います。その後いったん有線をoffにして無線状態で管理ユーティリティ上に認識されていればokと思います。

 ポイントはPCとAMCが同一のネットワーク上にあること(まずapple network、次に自分の環境のSSID)、IPアドレスがそろっていること(最初に11.0.1.1-255、次に192.168.11.1-255)だと思います。

 このAirMac expressはさまざまな機能があり、一発でつながれば簡単なのでしょうかうまくいかない場合に少しネットワークの知識が要求されてしまいます。マニュアルを読んでも、どうにもよく分かりませんでした。私もWDSをWBR-G54側でWDSを有効にしたり(不要です)、いったん有線につないで無線にしたらうまくいかずと、試行錯誤を繰り返しました。
りょうゆみたぬきさんもがんばってください。

書込番号:3550462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

これは何に必要なのか?

2004/10/11 15:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A

スレ主 介一屋さん
クチコミ投稿数:71件

現在無線LANを使ってWindows、Mac混合環境で利用しています。
AirMacExpressなる製品が販売されたのですがこれは他社無線
LAN装置と比較した場合どこが優れているのでしょうか?
教えてください。

書込番号:3373748

ナイスクチコミ!0


返信する
|さん

2004/10/11 16:00(1年以上前)

↓これに尽きると思います。
http://www.apple.com/jp/airmacexpress/airtunes.html

書込番号:3373880

ナイスクチコミ!0


スレ主 介一屋さん
クチコミ投稿数:71件

2004/10/11 19:00(1年以上前)

ありがとうございます。
結局仕事で使うには必要ない機能なので今の無線LANで
十分だということが判りました。

書込番号:3374494

ナイスクチコミ!0


daichi0102さん

2004/10/15 11:15(1年以上前)

私の職場では、
USBプリンタ共有が、Mac、Winの両機種から可能になり、
かつ、無線LANアクセスポイントにもなることに魅力を感じて購入しました。

一般にマルチプロトコルをうたっているプリンタサーバーは、
Macに対してはPSプリンタを条件にしている場合が多いのですが、
AirMacExpressでは非PSプリンタでも共有が可能になります。

また、無線LANアクセスポイントとプリントサーバーを
コンパクトに一つにまとめることができます。

以上の2点が決め手でした。

ただ、USBプリンタ共有を利用するには、
OSが、Mac OS X v10.2.7以降、Windows XPまたはWindows 2000
でないといけないようなので、注意が必要になります。

書込番号:3387147

ナイスクチコミ!0


daichi0102さん

2004/10/15 11:53(1年以上前)

OSについてサポートに問い合わせてみました。

MACについては
USBプリンタ共有機能が搭載された以降のバージョンであれば
サポート対象外ではあるが、プリンタ共有が動作するとのことでした。
この場合、0Sのバージョンは9以降になるようです。
ただ、設定は、OSX10.3以降かWinXPまたは2000が必要になるそうです。

WINについては
2000、XP以外については、サポート対象外であり
動作についてもわからないとのことでした。

書込番号:3387212

ナイスクチコミ!0


yamarinaさん

2004/11/22 14:07(1年以上前)

daichi0102さん、貴重な情報ありがとうございます。当方OS9でなければならぬ事情があるため、プリンタ共有できれば最高です。もちろんWINXP、OSXでは問題なく使えています。サポートに問い合わせたところ、OS9での使用は出来ませんの一点張りで話にもなりませんでした。どうか、もう少し詳しく説明していただけないでしょうか?

書込番号:3532168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ど素人で悩んでいます・・・

2004/11/14 14:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A

スレ主 のぶけんさん

初めて書き込みしています。
無線LANの設定についてのご質問です。
NTT西日本よりADSLモデム−MSをレンタルして、以下の設定でネットをしていました。

ADSLモデム−MS
Eternet経由
NEC Aterm WL50T(Warpstar)
無線
MacG4(OS9.2.2, AirMac)/Mebius(win98, Aterm WL11CA)です。

ところが、Warpstarが壊れたためにAirMac Expressを購入してWarpstarの代わりにEternetで接続しました。
MacのOSは10.3にしてみましたが、レンタルしているモデムがOS 10.3に対応していなくてつながりません。
いまのモデムからOSに対応したモデムを購入する必要があると思いますが、どのようなものにしたらよいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3499460

ナイスクチコミ!0


返信する
RUGERさん

2004/11/14 19:33(1年以上前)

たぶん、ADSLモデム自体が対応OS云々の問題を抱えることは無い。
単に設定ユーティリティの問題にすぎない。

なんらかの方法(たとえば別のPC)で設定を行なえば
MacOSX 10.3だから繋がらないということは無い。

単にOSやモデムやルーターの接続と設定の問題である可能性が高い。
とりあえず…まず、MacOSXのコンソールからpingで
ルーターやモデムへの通信が通るかを確認。

書込番号:3500548

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぶけんさん

2004/11/17 01:11(1年以上前)

RUGERさん
ご指摘ありがとうございました。
明らかな設定ミスが判明し、現在快調に接続しています。
また、OSは10.1でもExpress経由でつながることもわかりました。

書込番号:3510177

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirMac Express M9470J/A」のクチコミ掲示板に
AirMac Express M9470J/Aを新規書き込みAirMac Express M9470J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirMac Express M9470J/A
Apple

AirMac Express M9470J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月

AirMac Express M9470J/Aをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング