
このページのスレッド一覧(全236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2007年4月16日 11:55 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月25日 11:48 |
![]() |
2 | 4 | 2007年3月22日 00:46 |
![]() |
1 | 1 | 2007年3月18日 12:50 |
![]() |
2 | 4 | 2007年3月7日 01:02 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月28日 01:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A
自宅のオーディオに繋いでPCにためた音楽をitunesで操作したいと思っています。
しかし、家のPCには無線機能が無いということと、やはり有線接続が好きなので、以下のような配線でPCから操作できるのか疑問に思っています。AirMac Express配下にPCが無いと駄目なんでしょうか?LANについて無知なのでどなたか教えて下さいっ!
↓
モデム
↓
有線ルーター→AirMac Express→オーディオアンプ
↓ ↓
PC1 PC2
0点

忘れてました。もし駄目だったらONKYOから出ているUWL-1というものを買おうかとも思っているのですが、あまり評判が良くないようなので心配です。itunesから再生できるところが二つとも魅力なのですが…。
書込番号:6190302
0点

上記の図だとPC1かPC2に有線での接続出来る距離に見えますが
オーディオアンプとPCとの距離は?
無責任な提案ですが
AirMac Expressの前にアクセスポイントだと
どうなるのだろうかな?
PCにアクセスポイント増設してもいいかな?
(いまではUSBメモリに似た型の親機/子機が有ります
簡単にアクセスポイント作れます)
APPLEのHPの説明を見ていると出来るようにみえて仕方ない平_です
書込番号:6190474
0点

変なこと言ってたらごめんなさい
PCにオーディオを繋いだら全部の音がオーディオから出てしまうのではないんですか?
ほんとに無知ですいません。
PCとオーディオは6mくらい離れてます。
書込番号:6190490
0点

二つ目の無責任な提案ですが
http://www.digitalcowboy.jp/products/mc35ul2/index.html
このような商品が一番かも・・・
よく似た物が色々有りますよ
書込番号:6190570
0点

いろいろとありがとうございます。
紹介してくださったような商品を探した方がいいかもしれませんね。ちょっと値段に差があるようですが。
やっぱりairmac配下じゃないと使えないんですね。
書込番号:6190592
0点

>変なこと言ってたらごめんなさい
>PCにオーディオを繋いだら全部の音がオーディオから出てしまうのではないんですか?
特別変だとはおもいません。
つまり、windowsの場合だったら、エラーなどの効果音まで出てしまうということですよね?
私はwindowsですが、サウンドカード2枚挿して、片方は効果音など用、片方は音楽プレイヤー用にしています。(片方はデスクトップのスピーカ、もう片方はコンポに接続。)
ただし、私は音楽再生ソフトにwinampというのを使っていて、設定も合わせてあります。
今、Quicktimeにそれらしい設定を見つけました。試してみますか?ちょっとお時間いただきますし、ダンディたかやまさんのPC環境しだいなのですが。。。
ちなみにXPでのサウンド設定と、vistaでは結構違うようなので、vistaはどうなるのかわかりませんが(多少改善されているらしい)
書込番号:6190696
0点

ありがとうございます。
そうなるとサウンドカードを購入してこないとですね!
それならそんなに高くないと思うので試してみる価値はありそうです。
簡単に教えていただければ後は自分でやってみたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:6190711
0点

すみません。
今itunes(Quicktime)を試してみたのですが、Quicktimeでは、windowsのサウンド設定と連動してしまって、winampのようにはいかないようです。
もちろんPCの効果音を消したり、その都度、接続を変えることである程度可能なのかもしれませんが、
それでは不便でしょうし、手間ですよね。。。
横からレスをした上に、お役に立てず申し訳ありません。
参考になるかわかりませんが、下記のようなHPを見つけました。(for Macですが)
http://www.apple.com/jp/articles/tutorial/airmac/express/02.html
AirMac Express配下にPCが無くても大丈夫なような気がしますが、有線でAirMac Expressに接続できるかは、調べたものの、私の知識では、ハッキリとはわかりかねました。
すみません。
平_さんの仰るようにアクセスポイントがあれば、確かに大丈夫なように見えます。
離れたところのオーディオシステムを鳴らしたい、というのならばいくつかの方法があるでしょうね。itunesが絡むとAirMac Expressあたりが向いているようですが。やはり。
書込番号:6191137
0点

有線でつないでも、iTunesの音は出せますよ。
AirMacカードが標準でなかった頃のiMacを使用しているので
有線LANで接続して使用しています。
iTunesを使う限り、使い方は全く無線LAN使用時と変わりません。
つまり、警告音などiTunes以外の音は出力されないので
とても便利です。
なお、無線LAN使用時のように、電子レンジを使用したときに
音がとぎれてしまうなどといった電波障害の心配がないので
むしろ、デスクトップ機につなぐのなら、私は
有線LANでの接続を皆様にお勧めしたいくらいです。
書込番号:6237351
0点

そうなんですか、有線でも使えるんですね。
appleに電話して聞いたら「無線でairmac配下じゃないと使えないんですか?」ときいたら「あ〜えぇぇ〜(しばし考えて)はいそうですね使えません」と女性のオペレーターに非常に感じ悪く言い切られました。
そのためあの後、USBの無線子機を買ってPCに接続して、airmacに飛ばしてます。無線でインターネットをすることがいまだに抵抗あるので、airmacのWANポートには何も繋いでません。つまりルーターとしては全く機能してない状態ですね。
しかしappleのあの言い切りは…。
書込番号:6237878
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A
Bフレッツひかり電話のルーターである「RV230SE 住友製」というものでAMEと接続は可能なのでしょうか?使用されている方いれば教えてください。
ちなみに「RV230SE 住友製」とは既存の「ルーター+ひかり電話のための小さい装置」が1体になったものらしいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の環境を以下に書きます。
Bフレッツのルーター(ひかり電話なし)〜AME〜PowerbookG4 12インチ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
よろしくお願いします。
0点

tadaokaさん>Bフレッツのルーター〜AME〜PowerbookG4
それぞれの接続で、無線/有線 いずれを予定されておられるのかを表明されないと、答えが的外れになる可能性がありますよ。
----
拙宅では、RV230SE ではないのですが、(同じ、住友電工の OEMだと言われていました、かなり以前の機種ですが)NTT-ME MN8300 で、以下の構成を使用しています。
<光終端>
||
[MN-8300] <=Ether=> [AME] ((無線)) [Mac mini:AirMac内蔵]
この構成でしたら、技術的に互換性ずれの心配は、ほとんどありませんので、ルータが RV に替わっても、まず問題ないと思います。この構成で、不具合が出るケースで目立つのは『PPPoE のダブり設定』ですが、そのあたりに気をつけてルータ/AME/Mac の設定をそれぞれ行えば、OKでしょう。
----
もし、以下の構成をお考えでしたら、本当に RV230SE をお使いの実績を確認しないと、なんとも言えません。
[RV230:無線カード] ((無線)) [AME] <=Ether=> [PBG4:AirMacなし]
AME を無線→有線変換に使う場合は、無線側“WDS”モードの設定が必須になるのですが、このモードの対応と互換性が 他社の無線親機との間で必ずしも保証されていないのが実情です。
こちらの構成でしたら、RV の無線カードと通信互換のとれた「無線ブリッジ子機」を購入される方が、確実かもしれません。
書込番号:6157834
0点

daisanNekoさん ご返答ありがとうございました。
当方 無線接続で考えていました。
できそうなので本日、ひかり電話を申し込みたいと思います。
書込番号:6158018
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A

>6角形のやつですか?
違います。オーディオ出力端子はデジタルとアナログの兼用なのでミニプラグ型のオプティカル(赤い光の出る)やつです。
録音できるポータブルMDとかも兼用になってましたね。
http://www.apple.com/jp/airmacexpress/specs.html
書込番号:6144046
1点

ご返答ありがとうございます!
なんか見慣れない端子ですね。
デジタルで飛ばしたいんですけど、普通の?ステレオは6角(ホームベースみたいな)デジタル入力端子ですよね?やっぱりそれではだめですよね?
書込番号:6144098
0点

両端で形の違うケーブル(変換ケーブル)が
多々存在しますから、探して見ると良いですよ。
ビックカメラ等の量販店で店員さんに聞けば
出てくると思います^^
書込番号:6144406
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A
AirMac Express ベースステーション with AirTunesは、iTunesのミュージックライブラリをワイヤレスネットワークを通してご家庭のオーディオステレオやパワードスピーカー(アンプ内蔵スピーカー)で再生することができるという画期的なワイヤレス製品です。
と、アップルストアに説明が書いてありますが、いまいち仕組みがわわかりません。
家のステレオ(普通の)にどうやって音を飛ばすのですか?
あのコンセントにさすアダプターのようなやつが送信機ですよね、ステレオ側に受信機を付けるの???
説明お願いします。
0点

>あのコンセントにさすアダプターのようなやつ
これが受信機です。これにステレオミニプラグを差してオーディオ機器につなぎます。
書込番号:6128872
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A

巣寺さんこんばんわ
HDDを接続したPCで、マイコンピュータを開き、出て来ているHDDを右クリックして共有とセキュリティをクリックしますと、ボリューム(L)のプロパティなどと出てきます。
※(L)は仮に入れた文字です。
共有タブの危険を確認した上でドライブのルートを共有する場合はここをクリックしてください。をクリックして共有する事が出来ます。
書込番号:6076365
0点

あもさん>HDDを接続したPCで、マイコンピュータを開き、
この件は、元のご質問の主旨と食い違っていますよ。「AME の USB ポートに、HDD 」です。
--------
結論を申し上げますと、「AirMac Express M9470J/A」あるいは「お饅頭型のベースステーション」では、HDD の LAN 共有の機能は、ありません。 USB ポートは、プリンタ接続(共有)のみ可能です。
HDD 接続・共有の機能があるのは、Apple 製品では最新の「AirMac Extreme ベースステーション MA073J/A」(薄っぺらい弁当箱型のもの)だけになります。
書込番号:6079971
1点

daisanNekoさんありがとうございます。
タイトルの下に有るAirMac Express M9470J/A を見逃して書いてました。。(o*。_。)oペコッ
書込番号:6080431
0点

daisanNekoさんありがとうございます
プリンターの共有しか出来ないのですね
ありがとうございました。○┓ペコ
書込番号:6084095
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A
ONKYOのミニコンポにつないでPC内の音楽データを聞こうと思っているのですが、
この商品かONKYO UWL-1のどちらにするか迷っています。
こちらはiTunesのみ
UWL-1はiTunesとWindowsMediaPlayerの両方に対応している
というところが悩みどころなのですが、
どちらが良いものでしょうか?
安定性、音質を考えると、
AirMac Expressの方が良い気もしますが…。
ちなみに使用しているパソコンは、Windows Vista搭載です。
0点

下記のツールを使用すれば、iTunes以外でも使用出来ます
http://www.rogueamoeba.com/airfoil/
※Vistaはまだ、PublicBataとなっています
http://www.rogueamoeba.com/airfoil/windows/vista.php
書込番号:6056898
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





