
このページのスレッド一覧(全236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年8月3日 13:08 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月21日 15:52 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2008年7月12日 16:50 |
![]() |
0 | 4 | 2008年6月26日 01:56 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月2日 23:57 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月20日 01:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A
Vista機を使っているのですが、急につながらなくなりました・・今まででも繋がってなかったのかもしれませんね。
AirMac ExpressはAirTunesを使うためだけに使用しており、ルーターはバッファローのAirstation G54を使って下図のような接続をしていました。
Airstation G54---無線LAN---VistaPC
|
無線LAN
|
AirMac Express
初めてVistaのPCを増設したとき、XP機のAirMacユーテリティにはAirMac Expressが表示されるのに、VistaにインストールしたAirMacユーテリティにはAirMac Expressは表示されなかったので、変だなと思っていたのです。
ですが「その他」というボタンをクリックすると、IPアドレスとパスワードを入力する画面が現れ、入力したらAirMac Expressを読み込んで、AirTunesも使えていました。再起動すると、VistaのAirMac管理ユーテリティ側ではAirMac ExpressはまたIPアドレスを入力しないと出てこない状態ですが、AirTunesは何もしなくても使えていました。
ところが最近、突如AirTunesが毎回AirMac管理ユーテリティ側で毎回IPアドレスとパスワードを入力しないと、AirTunesを使えない状態になりました。iTunesのバージョンアップの影響でしょうか・・?
ここの投稿をみてると新しいVer.のAirMacユーテリティも出ているようなので、試してみましたが、やはりIPアドレスを毎回入力してやらないとつながりません。
接続をAirMac Expressをルーターにする設定でも試してみましたが、AirmacExpressを初期化すると、AirMacユーテリティには表示されますが、設定画面に進もうとするとエラーが起こり、設定できません。XP機では一度設定はできましたが、設定終了すると、AirMac管理ユーテリティには表示されなくなり、結局AirTunesもインターネットも使えない状態です。
これって故障ですかね?新しく出てるやつを買ったら治るのかな・・?
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A
現在AMEで無線音楽を聞いてるのですが、オーディオ機器が一台増えたので、今の無線環境にAMEをもうひとつ追加して、両方のオーディオ機器から無線で音を出したいと試みてるのですが、そのような事はできるのでしょうか?
■現在の設定
ウィンドウズPC
↓
ブァッファロールーター
↓
AME
↓
オーディオ
■理想の設定
ウィンドウズPC
↓
ブァッファロールーター
↓ ↓
AME1 AME2
↓ ↓
オーディオ オーディオ
どなたか教えてください、宜しくお願いいたします。
0点

masahirockさん こんばんは。
ホームページでは可能なようなことが記載されています。
引用「スピーカーに複数のAirMac Expressを接続しておけば、同じ曲をすべてのスピーカーで同時に再生して、家中を音楽で満たすことができます」
http://www.apple.com/jp/airmacexpress/features/airtunes.html
書込番号:8095490
0点

masahirockさん、
ご質問が7月なので、もう実現してるのかもしれませんが・・・・
昨日、同じ事をやってみました。 結論=できました。
AIRMACユーティリティーで、追加のAMEが検知され、1台目と同じ設定にしてやればOKです。
ちなみに、私の場合、AMEはBUFFALO無線親機の既存無線LANネットワークにつなぐ形です。
書込番号:8387794
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A
当方はmacbookでOSXとvmware上にXPを乗せて使用してます。
先日この商品を購入し、問題なく設定完了し、数日間はなんら
問題なく使用してましたが、ある日よりXPのブラウザでは相変わらず
インターネットにつながるのにOSXのブラウザのみつながりません。
ブラウザについてもサファリ・エクスプローラー・オペラと色々と
試してもつながりません。にもかかわらず、XPでは問題ないのです。
宜しくお願いします。
0点

すいません、これだけでは状況が・・・
以下、確認です。
・「VMWare」といっても、Workstation、Server、Fusion、Playerとなるのですが、どれになりますか?(バージョンも含めてお願いします)
・VMWareの設定で、ホストOSとゲストOSの間の接続方法は、「NAT接続」ですか? それとも「ブリッジ接続」ですか?
> 先日この商品を購入し、問題なく設定完了し、数日間はなんら
> 問題なく使用してましたが、ある日よりXPのブラウザでは相変わらず
> インターネットにつながるのにOSXのブラウザのみつながりません。
・「OSXのブラウザのみ」とは、ブラウザでの表示だけができず、例えば、メールは接続できるということですか?また、Pingは通りますか?
・ifconfig(ゲストOSのXPだと、ipconfig /all)と叩いた時、表示される内容は確認されましたか?
書込番号:8050043
0点

遅くなりまして、すみません。
VMWare Fusion 1.1です。
VMWareの設定で、ホストOSとゲストOSの間の接続方法は、NAT接続です。
OSXのブラウザのみというのは、名の通りブラウザのみで、
このパソコンでは、メール環境は整えてません。
また、Pingは通りません。
ipconfig /allの内容も確認しましたがよくわかりません。
こういう例ってあまりないのでしょうか?
書込番号:8053467
0点

hoiyahoiyaさん=プレイヤーさんさん? でよいですか?
> VMWare Fusion 1.1です。
> VMWareの設定で、ホストOSとゲストOSの間の接続方法は、NAT接続です。
> OSXのブラウザのみというのは、名の通りブラウザのみで、
> このパソコンでは、メール環境は整えてません。
上記内容を元に図にしてみましょう。
外部<->AirMac(途中略※PPPoE?)<->MacBook(ホスト)
※IP取得方法:ルータからDHCP?
|
VMWare Fusion
|
NAT接続(vmnet8)
|
XP(ゲスト)
※IP取得方法:VMWareの仮想DHCPによるIP振り当て
ホストOSのvmnet8(VMWare上でNAT接続時に使用する仮想ポート)から、XPに対して正しくIPを渡しているので、ゲストOSからはネット閲覧は○。でも、ホストからは、ネット閲覧が×と。。。(しかも時間がたって発生)
う〜ん?普通はホストOSからでも、接続できるはずなんですがね。
どっかで、ネットワークは詰まっているのかしら?
ということで、以下を試していただけますか?
※上から順にお願いします。なお、動作を行って解決したら、それ以降は実施しないでOKです。
1:AirMacの再起動(ホストOSへのIP振りなおし)
→ (これは検証半分ですが)MacBookに、固定IPを割り振った場合の確認をしても良いかもしれませんが・・・
2:VMWareの接続方法を、NAT → ブリッジに変更
書込番号:8054801
0点

ちゃんなさんありがとうございます。
hoiyahoiya=プレイヤーです。
>ゲストOSからはネット閲覧は○。でも、ホストからは、ネット閲覧が×と。。。
>(しかも時間がたって発生)
>う〜ん?普通はホストOSからでも、接続できるはずなんですがね。
>どっかで、ネットワークは詰まっているのかしら?
その通りなんです。おかしいんです。
ご意見を参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
書込番号:8055755
0点

hoiyahoiyaさん
あまりお役に立てず、すいません。
すいませんついでに、現在VMWare Fusion 1.1のバージョンは「1.1.3」になっています。微修正バージョンということですが、改善の1案として、ご参考ください。
書込番号:8063978
0点

ちゃんなさん。
>あまりお役に立てず、すいません。
とんでもありません!!
まだ、解決には至ってませんけど、いろいろと
アドバイスありがとうございます。
今までずっとWindows機を使っていました、自分のノートを
嫁さんに譲って初めてのマックなのと、元々ネット系及び専門知識が
ないのとが災いしました次第です。
まだ確認していないのですが、あと不具合の予想ができるとしたら、
ドリポと数種類のアプリを入れたどれかが原因の可能性もあるかと。
試してみます。
遅くなりましたが、ありがとうございました。
書込番号:8066746
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A
無線LANの導入を検討しています。
パソコンはPowerBookG4です。
親機にバッファローAirStation WZR-AGL300NHを使って
別の部屋でAirMac Expressを子機にしてHDレコーダーを有線で接続
オーディオとAirMac Expressを繋いでAirTunes
という使い方を考えてるのですが。
子機として使えるのでしょうか?
0点

zero-oneさん > 子機として使えるのでしょうか?
簡単に、、、
○子機+AirTunes 同時動作は可能です。
○ただし、子機で動作させる場合の制約があります。 過去に、ここの掲示板に、
何度か上がった話題ですので、検索をしてざっと確認をしてみられるのが良い
と思います。
キーワードとしては、「ブリッジ子機」くらいでヒットすると思います。
では。
書込番号:7950824
0点

daisanNekoさん
レスありがとうございます。
一番知りたいのはWZR-AGL300NH等の他社製品を親機として使えないかと言う事なのですが。
ヨドバシでAppleの店員に聞いた所親機はApple製品でないと駄目と言われたもので、、、
検索してみました。
WDS対応機かつ連動が可能でないといけないのですね。
WZR-AGL300NHは駄目みたいですね、バッファロー製品で11n対応でWDS対応機はないですね。
素直にApple製品で纏めるか(予算的にオーバーするんで、、、)WZR-AGL300NHとバッファローの子機を
合わせた方がいいのかなあ?
書込番号:7968585
0点

> ヨドバシでAppleの店員に聞いた所親機はApple製品でないと駄目と言われたもので、、、
そんなことはないです。ネットワーク機器にだってきちんと定められた規格がありますからね。
> WZR-AGL300NHは駄目みたいですね、バッファロー製品で11n対応でWDS対応機はないですね。
同じカテゴリの一世代前のモデルWZR-G144NHは11n・WDS共に対応してますよ。
書込番号:7982183
0点

zero-oneさん >素直にApple製品で纏めるか(予算的にオーバーするんで、、、)
WZR-AGL300NHとバッファローの子機を合わせた方がいいのかなあ?
判断の分かれ目は、「AirTunes」の機能を どこまで必須と捉えるか…かと思いますが。。
“Apple製品で纏める”の、親局は AirMac Extreme をお考えですか? それですと、相当に「お高く」なりますね。
視点をちょっとずらして、以下のような構成もあるかもしれません。
300NH(無線OFF)===Express(WDS 無線親) <<<>>> Express(WDS 無線子+AirTunes)
Express なら、実勢価格も¥1万ちょい切れくらいまで下がって来ているようですし。(私が買ったときには、11g対応で ¥1.4万くらいのものでしたが、、) また、AME は「ルータ」として動作させる時の スループットや、FireWall 設定の柔軟性…といったところで、やや見劣りがするような感じですので、ルータは「ルータ」に任せる…という点でも如何?というご提案です。
書込番号:7990582
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A
この商品を購入したばかりです。ワイヤレスでインターネットはつながるものの、AirMacユティリティを開いても、「アップルワイヤレス装置を検出できません」とあがってきます。Windows使用です。iTunesの音楽をステレオのスピーカーから聴きたいのですが、どうすれば良いのでしょうか。アドバイスお願いいたします。
0点

私は Mac メインですし、ご説明いただいた情報が不十分なので、判断しきれませんが。。
tartefruitsさん > この商品を購入したばかりです。
という事から推測して、これまで 別のメーカのルーターをお使いだったのでは?
>AirMacユティリティを開いても、「アップルワイヤレス装置を検出できません」
複数インストールされた設定ユーティリティが、干渉する場合がある「らしい」と聞いた事
があります。 他社のユーティリティが残っているのでしたら、一度 完全にアンインスト
ールしてみられてはどうでしょうか?
あと、全く別方向からのアプローチですと、「まず AMEを 有線 (Ethernet) 接続して、認識
させて設定を仕込んでやる」という手段もあります。 これなら、無線のナンタラかんたらを
すっ飛ばして、確実に認識されるはず。
>iTunesの音楽をステレオのスピーカーから聴きたいのですが、どうすれば良いのでしょうか。
同梱のマニュアル、あるいは 付属CDの中の pdfマニュアルに、設定方法が書かれていると
思います。 AME の側は、「AirTunes を有効にする」チェックボックスが1カ所だけ。
その後、iTunes 側の設定で、認識された AMEを 音楽を流す先として選ぶ操作が必要な
はずです。
書込番号:7933267
0点

ものすごーく今更のレスですが。
同様の症状でした。
ファイアーウォールの解除を試してみてください。
書込番号:8160841
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A
はじめまして。この度、MacBookを購入することとなり、
自宅に無線LAN環境を作ろうとしているところです。
居住しているマンションには、すでに建物内にルータがあるので、
無線LAN親機を購入する場合は、【ブリッジタイプ】のものを、
買うようにとのアドバイスを受けました。
こちらのAirMac Expressは、ブリッジタイプなのでしょうか?
要領を得ない聞き方で大変恐縮ですが、
アドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

ki10ki10さん >無線LAN親機を購入する場合は、【ブリッジタイプ】
のものを、買うようにとのアドバイスを受けました。
こちらのAirMac Expressは、ブリッジタイプなのでしょうか?
複数の動作モードを設定することができます。
『無線ブリッジ・親局』の設定も、可能です。
※拙宅では、その設定で使用しています。
光回線→【ONU】→【有線ルータ】==== AME ((無線)) PC
書込番号:7830103
0点

書き方が少し不味かったですね。(誤解を招きかねない)
私> 複数の動作モードを設定することができます。
複数の動作モードから、選択して設定することができます。
と、訂正させていただきます。
書込番号:7830126
0点

お返事ありがとうございます(^-^)
よくわかりました!安心して購入できます!
ご親切に感謝します。
書込番号:7830670
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





