
このページのスレッド一覧(全236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年3月7日 06:32 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月7日 06:27 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月7日 06:21 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月7日 06:17 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月7日 06:14 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月7日 05:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A
「クライアント」でこのBBSを一応検索してみましたが、この製品はデジタル家電の無線イーサネットクライアントとして使えるということなのでしょうか?
ネット接続できるDVDレコーダーなどと組み合わせて実際お使いになってる方の使用感もお聞かせいただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点

追補です。
要するに、
・無線ルータ
↓(無線)
・AME
↓(有線)
・DVDレコーダー(東芝のRDなど)
という接続で、レコーダーをネットに接続できるのかという事です。
もちろん、レコーダ側は一般的な無線LANクライアントに対応している機器という前提です。
よろしくお願いします。
書込番号:3641344
0点


2005/01/10 11:55(1年以上前)
回答じゃなくてすみません。
私も知りたいのですが、どなたかご存知ないでしょうか?
書込番号:3758084
0点


2005/03/07 06:31(1年以上前)
>この製品はデジタル家電の無線イーサネットクライアントとして使えるということなのでしょうか?
できます。
DVDレコーダーとの組み合わせもできます。
書込番号:4033521
0点


2005/03/07 06:32(1年以上前)
追記です。無線ルータはWDS対応でないとだめです。
書込番号:4033523
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A


現在、B−Flets+有線ルータで、自室内LANを組んでいます。今度居間にLAN対応のDVDレコーダとプリンタを置いて、自室と居間間を無線でブリッジしたいと思います。居間には、オーディオもあるので、AMEがぴったりだと思いますが、自室の方には何が良いかで悩んでおります。もう1台AMEを置いて、有線ルータとイーサ接続するのが簡単そうですが、この場合AMEをルータにはしなくても大丈夫でしょうか?有線ルータをAMEに置き換える手もありますが、ちょっとAMEはフィルタリング等の機能が弱くて危なそうです。他社の無線ルータの場合は、AMEとの接続が心配です。アドバイスお願いします。
0点

>今度居間にLAN対応のDVDレコーダとプリンタを置いて、
プリンタは大丈夫と思いますが、LAN対応のDVDレコーダの方は
Expressでは無線LANに接続できないと思います
眠たくて頭まわりません ねます
書込番号:3735695
0点


2005/03/07 06:27(1年以上前)
LAN対応のDVDレコーダ(RD-X3)でいけましたよ。
アップルのサイトにも明記してあります。
書込番号:4033520
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A


当製品にてiTunesをアンプで再生、ネットが当面の目的です。現在はWindowsXPのPCにて有線LAN、OCNフレッツADSLでネットしてます。無線LANの知識はほとんどありません。良きアドバイスをお願いします。
Q1 OCNフレッツADSLはAirMacに対応してるのか?
Q2 対応しているなら今使っているルーターはそのまま使えるのか?
Q3 PCカードスロットがPCに無い場合はワイヤレスカードの装着手段は?USB接続のカードとか?
0点


2005/03/07 06:21(1年以上前)
Q1 OCNフレッツADSLはAirMacに対応してるのか?
プロバイダに関係ありません。問題ないです。
Q2 対応しているなら今使っているルーターはそのまま使えるのか?
単に有線のルータのようですね?使えます。
Q3 PCカードスロットがPCに無い場合はワイヤレスカードの装着手段は?USB接続のカードとか?
USB対応の機器を探したほうがいいでしょう。
書込番号:4033514
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A


はじめまして。
最近コンピュータの裏が線だらけになってしまった事から無線LANに切り替えてすっきりしたいと思いAirMacの購入を思考中の者です。
今までずっと有線でやっていたため無線LANに関する知識があまりありません。現在macG5 1.8シングルを使用しています。
アップルのHPも見たのですがよくわかりませんでした。
AirMac ベースステーションとAirmac Expressの違いがよくわからないのです。どちらがどう長けていて、どう違うのか。もちろん価格の違い、AirTuneの使用可能などの違いはわかるのですが、その他の違いがよくわからないので、どなたか知識のある方教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点


2005/03/07 06:17(1年以上前)
大きな違いはアクセスできるクライアント数が一番でしょうか。
あとはポートとかアンテナつけられるとか・・・
家庭やSOHOぐらいならAirMac Expressで十分だと思います。
書込番号:4033510
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A


私のMacはAirMacカードのみに対応しておるのですが、皆様ご承知の通り生産中止になっております。
私が自宅でワイヤレスネットワークを構築したいと思ったときに、果たしてどのような方法が考えられるのでしょうか。とりあえず、自宅の一階でも二階でもネット(ケイオプティコムを予定)ができたらいいなと考えております。
AirMac Express ベースステーションを2つ購入すれば可能なのでしょうか。その際、不具合があったりするのでしょうか。
皆様のアドバイスを頂きたく存じます。
よろしくお願いします。
0点


2005/01/14 18:40(1年以上前)
私の家には8台のPCをネットワークでつないでいますが、内6台は無線LANです。もともとMacがベースだったのでベースステーションはAirMacベースステーションを使い、iMac、iBook、PowerBookです。Macは全てAirMacカード内蔵。Windows PCは無線LANカードを挿入。これでAirMacベースステーションにつないでいます。
我が家は木造の3階建てでベースステーションは1階ですが、PCは2階と3階でも使用しています。3階だと時々接続が切れますが2階では大丈夫です。
AirMac以外の無線LANルーター、カードはほとんどがWindows対応ですが一部Macのドライバを提供しているところもあるのでそれを探せば、Windows用の機器でもMacで無線LANのシステムは組めるはずです。ベースステーションの設定は有線LANで行う場合はWebで行うのでWinでもMacでも関係なく設定ができますが、LANカードのドライバだけは必要です。
書込番号:3777969
0点



2005/01/14 22:13(1年以上前)
無線LANは快適さんご返答ありがとうございます。
私の機種はeMacなのですが、Macカード内蔵されてません。
この機種に対応した、いわゆるサードパーティのベースステーション、LANカード教えて頂けませんか。
また、AirMac Expressベースステーションを2つ、というところでは
いかがなものでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:3778947
0点


2005/03/07 06:14(1年以上前)
AirMac Expressベースステーションを2つでもいけますね。
書込番号:4033508
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A


Appleのホームページを見て「接続が簡単にできてiTunesがコンポで聞ける」というセールストークにだまされて購入したが、ぜんぜんつながらないぞ!
しかもExtreemがないと無線の子機としてつかえないじゃん。
macネットワークってなんじゃい!
0点


2005/02/02 12:46(1年以上前)
HPに仕様書やら、説明書やらUPされているのだから。
それらを精読してから、購入すべきだったのではないですか?
自分が判らないのを、他所の性にしても仕方ありません。
ヤフオクにでも出してください。
欲しい人、自己解決できる人はたくさんいます。
書込番号:3871540
0点


2005/02/02 13:23(1年以上前)
私は普通に無線の子機として設定できましたよ。多分express側の設定がメインになっているためにそのようなことになったのでは?ちゃんと説明書を読んでください。読む頭がないのならAppleを馬鹿にするな!!
書込番号:3871666
0点


2005/03/07 05:56(1年以上前)
>Extreemがないと無線の子機としてつかえないじゃん。
そんなことはありませんよ。
無線の規格が特殊でない限り、親機は多くのものが使えます。
この製品の凄いところは、他のLAN製品と比べて柔軟性が高いこと。
(その代わり他のものより煩雑に感じる点もあるかもしれません。)
親機にも子機にもリレー中継もできます。
無線LAN製品の多くが、親機は親機専用、子機は子機専用のような
構成でリリースされてるのに比べ使い倒せる(使いまわせる?)製品だと思います。
書込番号:4033499
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





