
このページのスレッド一覧(全236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年2月9日 23:17 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月8日 21:24 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月8日 12:43 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月7日 12:03 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月6日 09:15 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月4日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A


この製品の購入を考えているのですが、Bluetoothとの干渉が気になっています。
AppleはどうしてBluetooth+IEEE802.11gという組み合わせしかないのでしょうか?干渉してLANの速度が落ちてしまったりしないのでしょうか?
ただ、干渉しないように工夫する技術もあるそうなので、Appleがそれらを使っている可能性もあると思います。
そこでぜひ実際に併用しておられる方にお聞きしたいのですが、LANの速度低下が気になることはありませんか??どうぞよろしくお願いします。
Kei**
0点

Kei** さん
私もBluetoothの導入と無線LANの高速化(現在IEEE802.11b使用中)を検討しており、ちょうど気になって調べたところです。
おっしゃってる「干渉しないように工夫する技術」とは、Bluetooth1.2に盛り込まれている仕様のことでしょう。AFH(Adaptive Frequency Hopping)という技術だそうです。Bluetooth1.2準拠のものであれば、干渉しないで共用できるのでしょうね。
AppleはBluetooth1.2へのアップデータを出したりもしていますので、問題ないと考えたのでしょう。IEEE802.11aも対応するに越したことないでしょうが、コストのことを考えてこれでいいやと考えたのではないでしょうか?
(参考)
http://www.itmedia.co.jp/broadband/0307/09/lp18.html
書込番号:3902849
0点



2005/02/09 19:26(1年以上前)
kaoru156さん
お返事ありがとうございます!早速appleのHPを見てみました。
が、新power bookはbluetooth2.0を搭載しているようですがそれ以外の
記載はありませんでした…
きっとbluetooth2.0も干渉に強いんですよね??
そう信じます。w
買っちゃおうかなー
書込番号:3907020
0点

>が、新power bookはbluetooth2.0を搭載しているようですがそれ以外の
>記載はありませんでした…
明確には書いていませんが、Apple製品は1.2(or2.0)だと思いますよ。
どのメーカも大抵1.1→1.2のFirmのUpdaterを出して対応していますし。
>きっとbluetooth2.0も干渉に強いんですよね??
Hoppingの仕様は1.2と変更はなさそうです。
ビット誤り率の性能強化があり、それが干渉対策にいい影響がでている
かもしれませんが。
書込番号:3908151
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A


今晩は。じつは今までYAHOO BB無線パックでデスクトップ(PC)とノート(PBG4)をつなげてました。YAHOOを解約して、NTTフレッツに変更しました。モデムはルータ機能つきMV3というタイプです。PBG4をムセンでつなげたいので air mac exprees を購入しようと思いきやショップの人にルータ機能つきだと競合してムセンは無理ですよと言われてしまいました。しかし、ここで見ると出来てる方もいらっしゃるようです。購入して問題ないでしょうか?デスクトップは有線のみ。マック(PBG4)は有線とムセンを考えています。よろしくお願いします・
0点


2005/02/08 21:24(1年以上前)
AppleのHPから、仕様書、取説がダウンできますので勉強しましょう。
IPアドレスが競合しない限り問題ありません。
AirMacExpressをクライアントで使うことも出来ます。
自分はb11の無線ルータの無線を殺し、(有線ルータは生かす)
AMEをイーサ接続して、g11のルータとして使っています。
プリンタサーバにもなるので便利です。
この掲示板を見ていると、基本がわかっていない人が多すぎ
書込番号:3902811
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A


imacG5かibookG4を購入予定で、無線RANを導入したいと考えています。
(今は普通のダイヤル回線です)
それにともない、この商品の購入を考えているのですが、セキュリティー
が、気になります。他の物と比べて、どういったことができるのでしょうか?
初歩的なことになるかもしれませんが、どなたか教えて下さい!!
(ちなみにプロバイダーはasahiネットかocnを考えています)
0点


2005/02/08 03:14(1年以上前)
普通に普通のセキュリティーがある程度だと思います。
http://www.apple.com/jp/airmacexpress/
下の方の「ワイヤレスネットワークを保護」
ウィルスチェック機能などはないですね。Windowsだと心配でしょうけど、
Macにするのなら大丈夫では。
書込番号:3899933
0点



2005/02/08 12:43(1年以上前)
レスありがとうございます。ちょっと言葉がたりなかったかもしれません。私は今、いろいろな本を読んでいるのですが、それにはバッファローのなになにはこうだとかコレガのなになにはこうだとか書かれています。セキュリティーに関して言えば、AirMacExpressよりもこっちの方がいいのでは?とちょっと思ったからです。プロバイダーのサービスとのからみもあるかもしれませんが
どうなんでしょう?ちなみに1階のウィンドウズと2階のマックの2台でやりたいとおもっているのですが・・・
書込番号:3900878
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A
ちょっと2階と1階の間の無線状況が悪かったためと、itunesの音楽を無線で
オーディオに飛ばしたかったための購入です。WDSで無事に使えたので報告しておきます。
ADSLルーター-----2階WLA-G54-----1階AirMacExpress-----1階WLI-CB-G54:NotePC
l l
2階有線PC(WinXP) オーディオ
IP アドレスは全て固定で使用しています。(自分の管理上の問題です)
ルーター:192.168.1.1 2階PC:192.168.1.2 WLA-G54:192.168.1.100
Express:192.168.1.50 1階Note:192.168.1.3
WLA-G54を先に設定
Expressの無線側のMACアドレスを、WLA-G54のWDS設定に入力。
とりあえずセキュリティはなし。
次にExpress側ですがアシスタントは利用できず、管理ユーティリティで設定しました。
最初はイーサーネット経由で設定しようと思いましたが、
これははうまくいきませんでした。(本当は出来るのかもしれませんが)
結局Note(VAIO)の無線からの設定で行いました。
NoteのIPアドレスの設定が自動(DHCP)ではうまくいきません。
Express側が10.0.1.1でしたので、IP:10.0.1.10 サブネット255.255.255.0に
ノートを設定して、管理ユーティリティで設定が出るようになりました。
この時点で、アップルのホームページから最新ファームをExpressに入れました。
管理ユーティリティーも最新がありました。
管理ユーティリティで、
ワイヤレスのモードは、ワイヤレスネットワークを作成(ホームルーター)
接続方法はAirMac(WDS)
無線チャンネルをWLA-G54と合わせる。
WLA-G54の無線側のMACアドレスを、ExpressのリモートベースステーションAirMacIDに
設定。
IPアドレスを割り当てるのチェックを消す。
ワイヤレスクライアントコンピューターも許可するをチェック。
IPアドレスを手入力で設定。(もちろんルーター等とネットワークをあわせます)
このくらいかな。
設定だけに使ったNoteのIPを元に戻して、終了。
今書くと簡単だけど、うまくいかなくなってNoteの再起動やExpressのリセット
2階のWLA-G54を有線で設定したりと、結構時間がかかりました。
この後、セキュリティの設定をしましたが、WPAはExpress側はOKでしたが、
WLA-G54側が、WDSでは使えずNG。WEPの使用となりました。
電波状況が良くなり、さらに音楽も飛ばせるし快適です。
0点


2005/02/07 12:03(1年以上前)
先日、知人のVAIOを設定しようとしてAirMacExpressを認識することができず、
AirMacExpressを勧めた手前、どうしたものかと悩んでいました。
やす2005さんの書き込みを見つけて、これでうまくいきそうな予感です。
やす2005さんの書き込みを保存して、今週末にやってみます。
丁寧な書き込みをして頂いたことに感謝します。
>NoteのIPアドレスの設定が自動(DHCP)ではうまくいきません。
>Express側が10.0.1.1でしたので、IP:10.0.1.10 サブネット255.255.255.0に
>ノートを設定して、管理ユーティリティで設定が出るようになりました。
書込番号:3896044
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A


こんばんは
私はWinとMacでプリンタ(EPSON:PM-980C)を共有しようと思っているのですが
現在使用しているMacのバージョンがOS9.2.2でWindowsが2000です。
しかしアップルのサイトを見ると「AirMac Express」はOS10.2.7以降対応と
なっています。
OS9.2.2では不可能なのでしょうか?
一応MacOS10も所有しているのですが、仕事上OS9.2.2を使用します。
どなたかお試しにてった方がいらっしゃいましたら、お教え願います。
0点


2005/02/06 08:24(1年以上前)
現在iBook + AirMacExpress + PM970C の環境で使っています。
残念ながらPM-970/980では、OS Xでもプリンタ共有ができません。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/apple/osx_103_ink.htm
PM950Cでは問題なく印刷できるのでプリンタ側の問題だと考えられます。
プリンタ共有はOS XのRendezvousを利用したものなので、おそらくOS 9.2では無理だと思われます。
ネット接続自体はExpressの設定をOS XかWindows2000/XPで行えば、
OS 9でも利用できます(今その状況で書き込みしています)
書込番号:3889814
0点



2005/02/06 09:15(1年以上前)
分かりました。
貴重なご意見、ありがとうございました。
書込番号:3889956
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A


はじめまして。どなたか御教授頂きたく存じます。Express購入しました。・・が設置してもステイタスランプがオレンジ点滅のままで使用可能な状況になりません。当方の環境は、使用機器 ibookG4 800、Bフレッツ(プロバイダはOCN)、レンタルの回線終端装置でルーターは使用しておりません。回線終端装置のポートからExpressのLAN/WANポートに接続しております。別途ルーター等が必要なのでしょうか?
0点


2004/08/08 10:47(1年以上前)
OSはパンサーをお使いですか?10.2ですと対応してませんよ。
それとPCにAir Mac カードが装備されていないと無線Lanはできませんが、その辺は如何ですか?
書込番号:3119592
0点



2004/08/09 17:33(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。そしてお答え遅くなって申し訳ございません。OSはOSX 10.3.4です。AirMacExtremeカードを装備しております。電子レンジなどの機器から電波干渉を受けるという事で、電源をぬいたり遠ざけたりしてみたのですが、依然オレンジ点滅のままです。今度サポートに相談してみようかと思います。
書込番号:3124229
0点


2004/08/13 12:43(1年以上前)
わたしも同じ現象で苦労しました リセットの仕方をサポートで聞いてやってみたところ 正常に稼働しました リセットボタンを押しながらコンセントに差し込み 緑の点滅が4〜5回おこるまで 押し続け それを確認してリセットボタンをはなす そうすると 正常に稼働しました 試してみてください
書込番号:3138909
0点


2004/08/13 16:28(1年以上前)
僕も先日購入し、「色々設定とかあるんだろうな...」と思いながらLANケーブルに挿した所、最初オレンジ色だったランプが暫く(10〜20秒位?)で緑色に変わりました。で、Extremeカードを装着してあるPB12をスリープから起こすと...既に認識してネットにも接続出来ました。
「こんな簡単で良いの?」とも思いましたが、ibookG4manITIさんの書き込みを見るとそういう場合ばかりでは無いようですね。
ちなみに僕の環境ではルーターを使用していて、そこからハブを3段くらい通しています。(建物の構造上の関係で)
ランプがオレンジなのはMacの状況とは無関係だと思いますので、回線終端装置の方に問題があるのかもしれませんね。
尚、karasimenntaiさんのおっしゃっているリセットについてですが、アップルのサポートページに「やり方」が書いてありました。
なるほど出荷時の設定が異なる事もあるのかもしれませんね。
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=108044-ja
書込番号:3139455
0点



2004/08/18 13:36(1年以上前)
返信遅くなり申し訳ございません。
Ten34さん、karasimenntaiさん、げんさん45さん アドバイスありがとうございました。皆さんにお教え頂いたとおり設置したら、正常に作動するようになりました!設定も色々とあるんですね。同じような現象の方も結構いらっしゃるのではないでしょうか?ホントに助かりました。ありがとうございます。
書込番号:3157043
0点


2005/02/04 23:23(1年以上前)
どなたかお知恵を貸してください。
AirMac Expressを購入し、今まで使っていたEtherに接続しましたが、ステータスランプが黄色に点滅したままでグリーンになりません。こちらを参考にリセットも試しましたが状況は変わりませんでした。他に解決法はあったら、教えてください。よろしくお願いします。
言い忘れましたが、ネット環境はマンションBフレッツ+PlalaでVDSL装置からExppressに接続しています。
書込番号:3882939
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





