AirMac Express M9470J/A のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirMac Express M9470J/Aの価格比較
  • AirMac Express M9470J/Aのスペック・仕様
  • AirMac Express M9470J/Aのレビュー
  • AirMac Express M9470J/Aのクチコミ
  • AirMac Express M9470J/Aの画像・動画
  • AirMac Express M9470J/Aのピックアップリスト
  • AirMac Express M9470J/Aのオークション

AirMac Express M9470J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月

  • AirMac Express M9470J/Aの価格比較
  • AirMac Express M9470J/Aのスペック・仕様
  • AirMac Express M9470J/Aのレビュー
  • AirMac Express M9470J/Aのクチコミ
  • AirMac Express M9470J/Aの画像・動画
  • AirMac Express M9470J/Aのピックアップリスト
  • AirMac Express M9470J/Aのオークション

AirMac Express M9470J/A のクチコミ掲示板

(1033件)
RSS

このページのスレッド一覧(全236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirMac Express M9470J/A」のクチコミ掲示板に
AirMac Express M9470J/Aを新規書き込みAirMac Express M9470J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

工場出荷時に戻せません

2008/05/11 19:27(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A

クチコミ投稿数:132件

AirMacを買ってまだ2か月立っていませんが、ユーティリティ経由で設定が行えなくなったので工場出荷時に戻そうと思いました。
それで、下記の手順を実行したのですが出荷時状態に戻ってくれません。
「数秒後に緑のランプが 4 回点滅するまで」とありますが、「数秒後にオレンジ色のランプが高速点滅」するだけです。高速点滅後でも設定は初期化されていません。
ほかに手順があるのでしょうか?それとも故障でしょうか?知ってる方いましたらお願いします。

ちなみに、11n対応のMB321J/Aです


重要:
このリセットは、すべての設定と保存されているプロファイルすべてを消去します。
消去される設定には「アクセスコントロール」設定と「RADIUS」設定が含まれます。

次の手順に従ってください:
1. AirMac Express を電源コンセントから外します。
2. リセットボタンを押したままにします。
3. AirMac Express を AC コンセントに接続し直します(ボタンを押したまま)。
4. 数秒後に緑のランプが 4 回点滅するまで、ボタンを押したままにします。
5. ボタンを放します。

書込番号:7794424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件

2008/05/12 19:26(1年以上前)

故障か・そうでないかの示唆を、明確にはできないのですみませんが、確認手がかりとして、、、

○操作は、正確に行われましたか?
  AME のリセットSW は、正直言って「非常に押し難い」です。指先では、まともに
  押せません。 私は、AME を上下逆さに持って、ボールペンで Swを押しながら、
  壁コンセントに挿しました。 (あるいは、テーブルタップを利用されるとか。)

○「工場出荷」以外のリセット手順の結果は?
   AirMac Express のリセット方法
   http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=108044-ja
 の、他のリセット方法も 結果は同様なのでしょうか?

--------
上記 再確認でも全く変化が無いのでしたら、保証の残っているうちに 販売店
or Apple サポートに投げかけて、確認を取る方がよろしいかと思います。

 sumyかな?さん >AirMacを買ってまだ2か月

AME でしたら小さいものですから、例えば 先記の「リセット方法」のページを
印刷して、販売店に一緒に持参して、目の前で試してみたら、すぐ修理預かりとか、
場合によって幸運なら 良品交換に応じてくれるとか、そういうふうに進みそうに
思えます。  通信が繋がらない…は、目の前で試すのは困難ですが、「リセット
できない」は、何処の場所でも実演できそうですから。

書込番号:7798651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A

クチコミ投稿数:19件

無線LAN子機+プリンタサーバとしては使えないんですかね?
既設の無線ルータまたアクセスポイントから本機を無線LAN子機として
ネットワークに接続、LANコネクタから有線でネットワーク家電等に接続、
そしてUSBでプリンターにも接続・・・

プリンターの双方向通信に対応していなくともこれができれば最高なのですが
いろいろ調べたのですが決め手に欠けます、誰かわかる方いますか?
お願いします。

書込番号:7753695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件

2008/05/02 22:51(1年以上前)

  猫にゃん♪さん >無線LAN子機+プリンタサーバとしては使えないんですかね?

使えます。

但し、「無線LAN子機」=ブリッジ子機 の動作は、『WDS リモート側』の動作と抱き合わせ、という制約があります。 従って、無線親機(無線ルータ、又は ブリッジ親機)が WDS対応機か?、また 非アップル製品の場合は WDS 連動がうまく働くかどうか(相性)…の2つが、ハードルです。

「WDS」 で過去スレを検索されたら見つかると思いますが、他社親機>AME で、WDS が繋がった報告も、あります。 AirMac を親機にも投入しているのなら、WDS については心配ないでしょう。

書込番号:7753896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/05/02 23:54(1年以上前)

ありがとうございます
>WDS 連動がうまく働くかどうか
やはりそういうことが起きるのですか・・・

ADSLモデムからCoregaのCG-WLBARAGSを無線ルータとして接続、
本機をブリッジとして有線からHDDレコーダへ接続
USBからインクジェットに接続して家庭内ネットワークから印刷と
2個一でおいしい無線機として使おうとしたのですが・・・

こういう使い方ができるものあってもいいなと思っていたのですが
無いものですね、妄想の産物でしょうか?

書込番号:7754236

ナイスクチコミ!0


TABY1231さん
クチコミ投稿数:43件

2008/05/03 08:14(1年以上前)

過去の例で登場しております、Taby1231です。

私の場合、BUFFALO WHR-Gの無線親機とAMEとをWDS接続できました。
この状態のAMEのLANポートから有線でPC、あるいはネットのできるTVに接続して使えました。

USBは未確認ですが、daisanNekoさんの言われる通り、この環境ができればUSBも使えると思います。

COREGA-WLBARAGSのマニュアルをHPで見た所、同品もWDS対応しているようです。

私の場合(BUFFALO WHR-G)ですが、親機の設定をWDSモードにし、親機のユーティリティー、AMEのユーティリティーソフト上で、お互いのMACアドレスを入力してやれば繋がりました。 (AMEのユーティリティーから検索で親機は認識されなかったため)

困ったのはWDS接続は親機からの信号のセキュリティーがWEPにしか対応していない為、セキュリティーの面からWDS接続は止めましたが。

書込番号:7755339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/05/03 09:33(1年以上前)

TABY1231さん 
ありがとうございます!
ちょっと導入は迷うところですな〜

書込番号:7755566

ナイスクチコミ!0


TABY1231さん
クチコミ投稿数:43件

2008/05/03 09:51(1年以上前)

猫にゃん♪さん、

COREGAの親機は、WDSモードでセキュリテティーがWEPに限定化どうか・・は、当方不明ですが、HPでマニュアルを見る限り、特に制約なさそうなので、WPA等も設定できそうな気もします。
WDS設定欄に、相手側MACあどれすを入力する欄もあるようですし、以外と簡単に繋がったり・・・

当方も、daisanNekoさんのアドバイスを基に、色々やっているうちに、あれ?繋がった・・という感じでした。 (AMEのリセットは結構やりましたが、ダメならリセット!で、ガンバッテ下さい。)

書込番号:7755632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/05/03 13:00(1年以上前)

ホント皆さんありがとうございました!
ポイント+少ない小遣いで購入を考えていたので参考になりました。
ほんとにUSBが繋がることがAppleサイトなどで確認できたら即買いします!

書込番号:7756271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

可能ですか?

2008/04/30 17:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A

クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

windows(vista)ユーザです。

単純に、インターネットはバッファローのルーターに任せて、AirMacExpressは音楽再生専用として使用できますか?

その際に、ネットと音楽再生は同時におこなえますか?

ちなみに、PCからAirMacExpressはLANケーブル。
AirMacExpressからアンプはアナログケーブルで接続する予定です。

インターネットは無線でも有線でもどちらでも構いません。

よろしくお願いします。

書込番号:7743434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件

2008/05/01 01:33(1年以上前)

  スカイカフェさん >ちなみに、PCからAirMacExpressはLANケーブル。
     AirMacExpressからアンプはアナログケーブルで接続する予定です。

PC 〜有線接続〜 Audio 変換器 〜Audioケーブル〜 アンプ …という事でしたら、普通ですと「 USB 外付け Audio interface 」の選択になると思うのですが、あえて Ethernet 接続/AME を選択される特殊な事情がお有りでしょうか? 以下の様な例を挙げてみますが、値段は AME よりお安くて、Audio の性能(S/N とか)は AME を上回る可能性があると思います。
--------
USB Sound Blaster Digital Music PX
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=207&product=10319
--------

  >単純に、インターネットはバッファローのルーターに任せて、AirMacExpressは
   音楽再生専用として使用できますか?

できるか?、と言えば、使用できます。

--------
  >その際に、ネットと音楽再生は同時におこなえますか?
  >インターネットは無線でも有線でもどちらでも構いません。

「バッファローのルータ」の Spec.次第です。詳細を書かれていないので、場合分けですが。

○ルータが、「有線ルータ」ならば。
  → PC 側に Ethernet (LAN) ポートが「2口」装備されていれば、設定次第で可能になるはず。

○ルータが、「無線ルータ」ならば。
  →お考えの経路でも可能ですが。。。。
   AME への LAN配線が、そもそも不要で動作できるようになります。(下記のいずれか)

WAN>=無線ルータ <<<無線>>> AME(クライアント・モード)
      └─有線LAN── PC

WAN>=無線ルータ <<<無線>>> AME(クライアント・モード)
          <<<無線>>> PC(無線内蔵)

書込番号:7745690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

2008/05/01 05:23(1年以上前)

daisanNekoさん、
お返事ありがとうございます。

すみません、以下のURLに書いてありますことが、AirMacExpressを使用しての僕のやりたいことになります。

http://www.buresu.co.jp/cn20/cn3/cn6/pg31.html

この内容に加え、
インターネット接続やPS3へのオンライン接続を考慮するならば、どのように配線すれば良いのかイメージがわかないのです。

半ば特殊な質問で申し訳なく思います。



ルーターはバッファロー社のWHR-AMPGです。
PCはNECのLL750/L。
プロバイダはOCN光になります。


書込番号:7745966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/05/02 00:20(1年以上前)

  スカイカフェさん >この内容に加え、インターネット接続やPS3へのオンライン接続を
          考慮するならば、どのように配線すれば良いのかイメージがわかない

PC ・ルータの型番だけでは、ちょっと手がかりに欠けるのですが…(無線LAN 内蔵の有無とか、LAN ポートの口数とか、関係する仕様をご説明いただければ、という事ですね。)

ともあれ、ルータでしたら LANポートが3〜4口装備されている事が期待できそうですので、それを仮定すると、以下のように 全部有線で繋ぐのが、一番単純そうだと思います。こうすれば、PC, PS3 ともルータ経由で Internet接続され、また iTunes → AME のアクセスも同時に確保されます。

(上流)WAN側
    │
【バッファロのルータ】
  │ │ └─── PS3
  │ └─── PC
  └─── AME

※ AME の設定で、『インターネット:Ethernet WAN ポート』の選択が、
 「切」になっていない事の確認は必要ですね。 ご注意ください。

--------
 >以下のURLに書いてありますことが、AirMacExpressを使用しての僕のやりたいこと

う〜ん、ここから辿れるサイトも拝見しましたが。 興味深くはありますが、私個人の感想としては、ここまで AME に拘る必然が、さてあるんかいな?…と。 ただまあ、私自身がこれを試す訳ではありませんので、感想以上のコメントは留めておく事にいたします。

書込番号:7749946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

フレッツ・スクウェアへの接続

2008/05/01 01:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A

スレ主 syou1124さん
クチコミ投稿数:38件

Bフレッツにてネット接続しており、以下の構成で使っています。

光回線終末装置(VH-100)ー(LAN)ーAMEー(無線)ーパソコン
OSはwindows Vistaです。AMEは11n対応の新型です。

最近、Bフレッツに変えて、よくわからないのですが
有線だと接続できるフレッツ・スクウェアに、AMEでも接続できるのでしょうか?
新型AMEはIPv6接続に対応とあり、フレッツ・スクウェアはIPv6接続ということはまでは素人ながらわかったのですが、そこから止まってしまっています。

せっかく、フレッツにしたのでどうせなら利用できるものは利用したいと思っています。
設定方法をご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
また、追加の機器購入で可能になる場合も教えてください。

ただ、部屋の構造上、PCとの接続は無線LANで行いたいと思っています。

書込番号:7745699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件

2008/05/01 22:32(1年以上前)

AME(旧)ユーザ かつ NTT西 圏内ですので、「実証確認」はできず申し訳ありませんが…

  >新型AMEはIPv6接続に対応とあり、フレッツ・スクウェアはIPv6接続という
  >ことはまでは素人ながらわかったのですが、そこから止まってしまっています。

情報を拾うと、フレッツ・スクウェアで必要な機能と AME の“IPv6接続に対応”というのが、食い違っている様な感じを受けました。私の読んだ解釈通りなら、ダメかもしれません。

「フレッツ・スクウェア v6:接続方法」のページ
 http://flets.com/square/con6_index.html
あたりを見ますと、ルータで『 IPv6 ブリッジ』の機能が必要とされています。私の理解では、PC が送信する IPv6 プロトコルのパケットを、ルータが「全く加工せずにスルーで上流に伝える」ものだと把握しました。(上流側は、IPv4 通信を PPPoE で繋いでプロバイダに振り向けるのと、IPv6 そのままで流してフレッツ・スクウェアに繋ぐのとが、混在で流れていく仕掛けの様です)

一方、新・AME の機能ですが、アップルのサポートページの中の マニュアル down load
「AirMac ネットワーク構成の手引き AirMac ユーティリティ編 2008.02.29」
http://manuals.info.apple.com/ja/Designing_AirPort_Networks_Using_AirPort_Utility_(Mac_+_PC).pdf
を読んでいきますと、『 IPv6 トンネル』という機能が書かれています。
トンネル、というのは、IPv6 パケットを加工して、旧来の IPv4 仕様のパケットの“殻を被せて” IPv4 仕様のネットワークに送り出し、受取った(サーバの)側で殻を外して IPv6 通信を復元する…という仕掛けです。これはどうも、フレッツ・スクウェアの要件とは、食い違っていそうです。残念ながら。

AME 側の説明文を見ると、もう1つ (p.58)『 IPv6 オプションを手動で設定』→「ノード」を選択、という記述があります。 もしかすると、こちらの設定を選ぶと フレッツ・スクウェア v6 に繋げる事ができるかもしれません。但し、その場合、おそらく「PPPoE プロバイダ接続で、通常のインターネット接続を行う」方が切れてしまう…2者択一…になってしまいそうに思えます。

資料を読んで推測、以上の事ができませんで申し訳ありませんが、とりあえずここらが私の限界です。

書込番号:7749203

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

繋げ方が間違っていますか?

2008/04/28 09:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A

スレ主 charmさん
クチコミ投稿数:3件

iMac(10.4.11)とWiiを無線環境にしたくて、AirMac Expressを購入しました。
今までVH-100「3」E「S」を使用して有線で接続していました。
Wiiは購入したばかりなので、有線でも接続したことは有りません。
ネット環境はNTTフレッツ光ミニです。

現在のつなぎ方は・・・
壁→VH-100「3」E「S」→AirMac Express
です。
AirMac Expressのランプは緑になり、一時的にMacのユーティリティーに出現したのですが、
何をいじったのか二度と出現しなくなってしまいました。
又、Wiiで使用できる回線を検索してもAirMac Expressらしきものは出現しません・・・。
完璧にお手上げです。
ネット初心者です、どうか助けてください!!

書込番号:7732792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件

2008/04/28 21:22(1年以上前)

 charmさん >    一時的にMacのユーティリティーに出現したのですが、
     何をいじったのか二度と出現しなくなってしまいました。

こういう(袋小路的)状況から適切にナビゲートするのは、申し訳ないのですが、非常に困難です。「どんな操作をした→どういう状態になった」というのを、ある程度詳しくお聞かせいただかないと…

と言う事で、『工場出荷状態へのリセット』で やり直す事をお勧めします。
過去何回も紹介されていますので、このページの上の方の検索窓で、「AME 工場出荷」くらいのキーワードで検索してみてくださいね。

書込番号:7734903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

AirMacExpressのオレンジ色点灯が消えない

2008/04/28 04:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A

スレ主 TENNESさん
クチコミ投稿数:132件

MacBookAir+AirMacExpressを購入しました。
ワイヤレスでiTuneの音楽をホームオーディオに飛ばすことに成功しました!
(インターネットやプリンタ接続はしていません。)
しかし、相変わらずAirMacExpressのランプがオレンジ色の点灯をしたままです。
説明書によると、しばらくすれば緑に変わる。と書いてあるのですが???
まあ、音楽が聴けているのでいいですが・・・・
どなたか同じ症状の方みえますか?

書込番号:7732346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/04/28 20:15(1年以上前)

マニュアル(第4章ヒントとトラブルシューティング32P)をチェックされてみては。
http://manuals.info.apple.com/ja/AirMac_Express_Early2008_SetupGuide.pdf

書込番号:7734600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2008/04/28 21:13(1年以上前)

あるいは、見かけ機種違いですが、ほぼ同様のはずですので…
      ↓
○AirMac Extreme (802.11n): ベースステーションの
   LED ランプがオレンジ色に点滅する
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=305101-ja

※ルータ or ブリッジの動作はさせていらっしゃいませんので、"AME に、 IP アドレスが割当てられていない"状態→黄色点滅 なんだと思われます。クライアントモードで AirTunes 機能だけをご利用なのなら、そのまま放置されても問題ないはず…ですけれども。

書込番号:7734869

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AirMac Express M9470J/A」のクチコミ掲示板に
AirMac Express M9470J/Aを新規書き込みAirMac Express M9470J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirMac Express M9470J/A
Apple

AirMac Express M9470J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月

AirMac Express M9470J/Aをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング