CG-WLAP11MN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LANアクセスポイント:○ CG-WLAP11MNのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLAP11MNの価格比較
  • CG-WLAP11MNのスペック・仕様
  • CG-WLAP11MNのレビュー
  • CG-WLAP11MNのクチコミ
  • CG-WLAP11MNの画像・動画
  • CG-WLAP11MNのピックアップリスト
  • CG-WLAP11MNのオークション

CG-WLAP11MNCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月13日

  • CG-WLAP11MNの価格比較
  • CG-WLAP11MNのスペック・仕様
  • CG-WLAP11MNのレビュー
  • CG-WLAP11MNのクチコミ
  • CG-WLAP11MNの画像・動画
  • CG-WLAP11MNのピックアップリスト
  • CG-WLAP11MNのオークション

CG-WLAP11MN のクチコミ掲示板

(91件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLAP11MN」のクチコミ掲示板に
CG-WLAP11MNを新規書き込みCG-WLAP11MNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

LAN間接続

2002/01/21 17:37(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > CG-WLAP11MN

スレ主 さん
クチコミ投稿数:101件

LAN間接続が可能なのはわかりますが、LANが2つを接続するのではなく3つ以上を接続する場合には、1LANに付いて1台で済むのか、それとも、1対1での対応で、LANの数だけ台数が必要なのでしょうか?

お教え下さい

書込番号:484415

ナイスクチコミ!0


返信する
何?さん

2002/01/21 17:59(1年以上前)

独りよがりの文章ではなく、
他の人が読んで理解できる文章にしてください。
文章が難解すぎてわかりません。

書込番号:484447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/01/21 18:19(1年以上前)

1つのPCなら1つのアクセスポイントでいいが、2台のPCなら2つのアクセスポイントが必要か?との意味でしょうか?

書込番号:484489

ナイスクチコミ!0


安麻呂さん

2002/01/21 19:46(1年以上前)

例えば、LAN1〜3があって、LAN間接続モードでお互いに無線接続したいときに
・1と2の通信用に各一台ずつ
・1と3の通信用に各一台ずつ
・2と3の通信用に各一台ずつ
というように各々一対一でたくさんAP-11miniが必要なのか、
それとも
・各LAN用に一台ずつ計三台で済むのか
という意味ですよね?

私はこの機種のユーザーじゃないですが、取説をホームページのサポート情報からダウンロードできますよ。
AP-11miniは一対一のLAN間接続しかできないようです。

書込番号:484643

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2002/01/23 04:13(1年以上前)

どうやら「LAN間接続」の意味を理解されていないようですね。

推測すると、
「PCが3台あって、各端末にこの機種をつないで「正しく設定すれば」PC間のデータのやり取りが可能であるか?」>こういう質問でしょうかね。

そういった意味であれば可能でしょう。

書込番号:487740

ナイスクチコミ!0


みっどないとさん

2002/01/24 09:48(1年以上前)

3台のPCを繋いで3台だけでネットワークを組むのであれば
AdHocモードでいけるでしょう。
チャンネルを合わせるだけで大丈夫のはずです。

そういう事ではない?

書込番号:489863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OCN−ACCA ADSLに繋ぎたい・・・

2001/12/25 17:05(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > CG-WLAP11MN

スレ主 さるりーさん

27日にOCN−ACCA ADSLが開通するのですが、家のデスクトップと夫の会社のノートを自宅に無線LANを構築して通信をしたいと考えています。。。OCN−ACCA ADSLから送られてくるレンタルモデムはルーター機能付きらしいのですが、このアクセスポイントに無線カード1枚で接続可能でしょうか??皆さん、教えてください。。。

書込番号:439588

ナイスクチコミ!0


返信する
PAPADOさん

2001/12/26 14:28(1年以上前)

私も昨日25日にOCN−ACCA ADSLを利用し、無線LANを構築しました。
とりあえず、OCN−ACCA ADSLのADSLモデムはルーター機能付きなので無線LANの機能さえあれば問題ないと思います。ちなみに私の場合I-ODATAのWN-B11/AXP(アクセスポイント)とWN-B11/PCM(カード)のセットです。

書込番号:441115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

IPの自動取得

2001/12/24 19:04(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > CG-WLAP11MN

スレ主 おばちんさん

今日ケーブルモデムが届きAP-11miniをつなぎ、パソコンの方にはUSB-11
をつなぎ、いざ!と思ったらminiってIPの自動取得が出来ないことに
気が付きました(汗)

というわけで、ケーブルモデムとminiの間にルーターBAR SW-4Pを入れたら
良いのか。それともWireless LAN APR-11を買ってminiをくず箱入れに
するしないのか。教えて下さいませ〜〜!
テクニカルサポートが18:30までだったので、こちらにかけてみました。
誰かおしえて〜〜!うぅぅ、1マン違うし!これなら最初からAPR-11を
かっとけば良かった……。

書込番号:438108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2001/12/24 19:10(1年以上前)

モデム→ルータ→AP-11MN→PCとしたら大丈夫ですね。
ブロードバンドルータは安いものになれば1万円を切っています。だいたい1万前後で安いものがあります。

書込番号:438117

ナイスクチコミ!0


スレ主 おばちんさん

2001/12/24 19:37(1年以上前)

早いレスありがとうございます〜(感涙)
…ケーブルモデムとパソコン本体は違う部屋にあるのですが、
モデム→ルーター→AP-11MN→USB-11→PCでオッケーですか?

しっかし、ルーターぼろくそ言われてたのでちょっぴり怖い…(苦笑)
ルーターだとIPはルーターの方で自動取得してくれて、
その度にminiの方が判断してくれるのでしょうか…?
その辺はルーターの説明書にかいてあるのかしら。

箱開ける前に説明書読ませてくれたらいいのになぁ…(爆)

書込番号:438160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/24 20:23(1年以上前)

ルータで、IPアドレスを手動で入力すれば、大丈夫だと思いますよ。
IP自動取得ができない環境なら手動で取得させれる環境にしたらいいだけなんですから。
ルータが自動的にインターネットに接続して、IPアドレスを取得します。そして、LANでのIPアドレスを手動でいれるといいはずですので。

書込番号:438217

ナイスクチコミ!0


スレ主 おばちんさん

2001/12/24 23:06(1年以上前)

何回もスイマセン!ホントにありがとうございます!

最後に1つだけ。
えと、それはルータが自動取得したIPアドレスを
その度にAP11MNに手動で入れるということですよね?
常時接続だから最初の1回だけ手動で入力すれば良い
のでしょうか?だったら簡単そうなのでルータを
買おうと思います。
ルータが取得したアドレスってどうやったらわかるのでしょうか…
簡単に教えて下さいませ。

今回は本当にありがとうございました><

書込番号:438521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/25 01:51(1年以上前)

ルータが取得したアドレスとLANのアドレスは異なります。
だから、毎回そのアドレスを入力する必要はありません。
ルータはつなげたら、グローバルIPアドレスを取得してきます。
ルータから内側は、LANになるので、自分でIPアドレスを決めても問題ありません。 たいてい、ルータが192.168.0.1と言うアドレスを取得しています。そこで、その同じアドレスにならなければ、192.168.0.1のアドレスにしてやったら、接続できます。毎回決めなくてもいいです。

書込番号:438832

ナイスクチコミ!0


スレ主 おばちんさん

2001/12/26 00:14(1年以上前)

最後までありがとうございました。
昨日頼んだルータが来たら(←結局コレガのルータ)
言われたとおりにやってみます!

…そんで何かわかんなくなったら…また来ます……(弱気)

書込番号:440270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ゲーム機の接続

2001/12/01 16:37(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > CG-WLAP11MN

スレ主 パル民さん

現在無線LANを使用したPC並びにゲーム機ドリームキャストの接続を考えております。具体的には、
ADSLルータ→CG-WLAP11MN………CG-WLAP11MN→ハブ→PC、ゲーム機
を考えているのですが、可能でしょうか?

もし、試した方がおられましたらご感想をいただけると
ありがたいです。

書込番号:401762

ナイスクチコミ!0


返信する
おうじくんさん

2001/12/13 09:55(1年以上前)

CG-WLAP11MNを2台購入して、
ADSLモデム−CG-WLAP11MN・・・・CG-WLAP11MN−HUB−PC
でつなげて使っています。設定はPCにつなげて非常に簡単にできました。(但し、取説に多少の間違いがあります。)同じ部屋の対角線間での通信ですので途中で切れる心配はありませんでしたが、ADSLモデムのすぐ隣に置いたらADSLモデムがうまく動作せず、棚の上下に離したら何の問題も有りませんでした。小型で手軽なので便利です。
ゲーム機とは接続していないのですが、参考になるでしょうか?

書込番号:421341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

鉄筋貫通?

2001/11/15 09:49(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > CG-WLAP11MN

スレ主 ビギナ担当者さん

ここでの書き込みを見ていると、鉄筋コンクリート建の事務室上下階の
LAN接続用にはとても使えそうもないということみたいですね。
設置を工夫すれば(たとえば一方は床、他方は天井に横向きでとか)、使える
余地もあるのでしょうか。

書込番号:376160

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CG-WLAP11MN」のクチコミ掲示板に
CG-WLAP11MNを新規書き込みCG-WLAP11MNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLAP11MN
COREGA

CG-WLAP11MN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月13日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング