CG-WLAP11MN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LANアクセスポイント:○ CG-WLAP11MNのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLAP11MNの価格比較
  • CG-WLAP11MNのスペック・仕様
  • CG-WLAP11MNのレビュー
  • CG-WLAP11MNのクチコミ
  • CG-WLAP11MNの画像・動画
  • CG-WLAP11MNのピックアップリスト
  • CG-WLAP11MNのオークション

CG-WLAP11MNCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月13日

  • CG-WLAP11MNの価格比較
  • CG-WLAP11MNのスペック・仕様
  • CG-WLAP11MNのレビュー
  • CG-WLAP11MNのクチコミ
  • CG-WLAP11MNの画像・動画
  • CG-WLAP11MNのピックアップリスト
  • CG-WLAP11MNのオークション

CG-WLAP11MN のクチコミ掲示板

(91件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLAP11MN」のクチコミ掲示板に
CG-WLAP11MNを新規書き込みCG-WLAP11MNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANの構築のアドバイス

2002/05/04 23:50(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > CG-WLAP11MN

スレ主 SYUU89さん

こんばんわ。
下記をご存知の方がいましたら是非アドバイスをお願いいたします。
現在CATV→専用モデム→CoregaのSW-4P→PC3台をWeb接続(有線)中です。専用モデムとPC3台の間を無線LANで接続したい(家の1Fと2F間を)と思っています。コストも抑えたいことからSW-4P→CG-WLAP11MN(送信)→CG-WLAP11MN(受信)→HUB→PC3台の接続を検討しています。近い将来はノートPCの無線LANの使用も検討しています。セキュリティーの面と接続性、操作性の面からこれは本当にベストな接続方法かが心配です。他メーカとの混在の方法もありますがどうしたらよいのでしょうか?

書込番号:694303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

付属のFDDについて

2002/04/18 13:15(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > CG-WLAP11MN

スレ主 はやかず*さん

この無線LANは付属のFDDをインストールしないと使用できないのでしょうか?
ターボリナックスで無線を使用したいと思っています。
あと京セラのKY-BR-WL100との相性はどうなんでしょうか?
宜しくお願いします


書込番号:663022

ナイスクチコミ!0


返信する
はやかず**さん

2002/04/19 23:27(1年以上前)

ヨクヨク見ると設定を変更するには、同梱の設定ユーティリティが必要と
書いてありました、現在使用している京セラのKY-BR-WL100との相性が
心配です。

書込番号:665564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

類似品?

2002/02/26 06:47(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > CG-WLAP11MN

スレ主 テキトーさん

なんかよく似てる・・・

www.niigata-canotec.co.jp/producs/rf100e.html

違いは暗号化通信に対応しているのと、
懇切丁寧な説明がなされていること。

書込番号:561292

ナイスクチコミ!0


返信する
nochiさん

2002/03/09 00:33(1年以上前)

↑が先だよ。

書込番号:583196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCC-11 との接続について

2002/02/20 13:26(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > CG-WLAP11MN

PCC-11 との接続について質問させていただきます。
ずばり、OS(WindowsXP)の環境において接続通信可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:549595

ナイスクチコミ!0


返信する
PCC-11?????さん

2002/02/20 21:54(1年以上前)

>PCC-11 との接続について質問させていただきます

PCC-11てナニ?メーカー、製品名も書いたほうがいいよ

書込番号:550456

ナイスクチコミ!0


スレ主 RODさん

2002/02/21 08:42(1年以上前)

コレガから発売されていた無線LANのカードです。多分PCCB-11の前の機種だと思うのですが...どこにも接続事例等がないので質問させていただきました。

書込番号:551311

ナイスクチコミ!0


コアラ〜るさん

2002/02/21 22:39(1年以上前)

>OS(WindowsXP)の環境において接続通信可能なのでしょうか?

使えるみたいです
マニュアル、ドライバのリンクを貼っておきます

 http://www.corega.co.jp/support/manual/wireless.htm
 http://www.corega.co.jp/support/manual/pdf/wlpcca11_wlpcc11_wxp_a.pdf
 http://www.corega.co.jp/support/manual/pdf/wlpcca11_wlpcc11_verup_a.pdf
 http://www.corega.co.jp/support/download/wl_adp.htm

書込番号:552541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

AP-11miniとSONY SRX-3との交信は可能ですか?

2002/02/09 07:42(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > CG-WLAP11MN

スレ主 ウェイクさん

コレガのAP-11miniを購入予定ですが、ソニーのノートパソコンの、
 PCGーSRX3との交信を考えています。
 ノートパソコンの方は、内蔵のワイヤレスLAN機能を使いたいと思います。 メーカーのホームページ又は、パソコンショップに聞いても、
 はっきり、確実に交信できるという、回答が頂けません。
 もし、どなたか検証済の方、教えて頂けますでしょうか?。
  よろしくお願いします。

書込番号:523891

ナイスクチコミ!0


返信する
AAMさん

2002/02/14 21:50(1年以上前)

私は、フレッツADSLにブロードバンドルータをつけた後、AP-11mini経由でPCG-SRX3を使用してインターネットをしていました。そういった意味では、PCG-SRX3と接続できるといっていいと思います。ESS-IDの設定も可能でした。

使っていましたと過去形で書いたのは、いまはMELCOのWLA-S11Gに乗り換えたからです。
理由は、
  1.DHCPによるIPアドレスの設定ができない
  2.WEPが使えない
  3.MACアドレスフィルタリングができない
です。1.は手動で設定すればよいのですが、2.3.は致命的だと思います。電波の到達範囲に無料Wirelessインターネットカフェをオープンしているようなもんです。ESS-IDは検索するソフトもあるようですし。
MELCOのWLA-S11Gの方が、若干安いですし、MACアドレスフィルタリング機能は無線LANが最低限サポートしなければならない機能だと思います。

Coregaのサポートセンターにも連絡したのですが、
「AP-11miniは、セキュリティを考慮した製品ではありません」
との回答をもらいました。
箱には、”高セキュリティ”って書いてあったと思うんですけどねぇ。
もう、CoregaのWireless製品は買わないと思います。考え方が間違っていると思います。

書込番号:537051

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウェイクさん

2002/02/15 09:09(1年以上前)

AAMさん 回答ありがとう御座います。

 早速、購入したいと思いますが、AAMさんの意見も、もっともだと思い
ちょっと、迷っています。ただコレガのルーターを使っている関係で、
愛称がいいと思ったものですから・・・。
 もう一度、よく考えます。ありがとう御座いました。

書込番号:538009

ナイスクチコミ!0


AAMさん

2002/02/15 21:34(1年以上前)

ウェイクさん こんばんわ。

Coregaのルータということは、私の知っている限りSW-4P ProかSW-4Pだと思いますが、実は、私もCoregaのBAR SW-4P Proです。MELCOでも問題なく使えていますよ。職場のWLA-L11を借りてきたときも、DHCP他すべての機能が使用できていました。
その点でも、相性は発生しないのではないでしょうか?

書込番号:539125

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウェイクさん

2002/02/16 08:50(1年以上前)

AAMさん、再度のアドバイス本当にありがとう御座います。
AAMさんのおっしゃる通り、ルーターはSW−4P Proです。
これで、間違いなく、僕もMELCOのWLA−S11Gにしようと思います。
ありがとうございました。
ついでに質問なのですが、SW−4P ProにWLA−S11Gをつないで
使用しているのでしょうか?
WLA−S11Gにも、ルーター機能が備わっていると思いますが、
この場合、何の問題も起こりませんか?
無線ラン(ラン)の初心者なものですからくだらない質問で、
申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:540111

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウェイクさん

2002/02/16 09:09(1年以上前)

↑上の書き込みでメルコのWLA-S11Gですが、同じメルコのWLAR-L11G-Lと勘違いしていました。すいませんでした。

書込番号:540126

ナイスクチコミ!0


AAMさん

2002/02/18 22:19(1年以上前)

ウェイクさん 返事が遅くなって申し訳ありません。
わたしは、今以下の構成で使用しています。
WAN LAN 有線 無線
Flet's <--> SW-4P Pro <----> WLA-S11G <---> SRX3
| |-> WLI-PCM-L11 - WinCE
|--> DESKTOP

SW-4P Proにて外部WANのPPPoEの認証を行い、内部LANにはDHCPにてアドレスを配布します。
この状態で、WLA-S11G,SRX3,DESKTOP,WinCEのすべてにプライベートアドレスがDHCPにて配布されています。
プライベートアドレス(内部LAN)とグローバルアドレス(外部WAN)の変換(ルーター機能?)は、SW-4P Proが行っています。

こんな説明でよろしいでしょうか?

書込番号:545975

ナイスクチコミ!0


AAMさん

2002/02/18 22:23(1年以上前)

すみません。図がずれてしまったようですね。
Flet's が WAN
SW-4P Pro から内側が LAN

SW-4P Pro,Desktop,WLA-S11Gが有線
WLA-S11G,SRX3,WLI-PCM-L11が無線
で接続されています。

書込番号:545981

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウェイクさん

2002/02/19 09:53(1年以上前)

AAMさん こんにちは
詳しい接続の解説をして頂、ありがとう御座います。
早速、トライしてみようと思います。
なにかありましたら、又よろしくお願いします。

書込番号:546853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電波の強さ

2002/02/16 16:29(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > CG-WLAP11MN

スレ主 Cardsharpさん

下のほうに4m程度で使えなくなってしまうという書き込みがありましたが、家では直線距離にして15m以上離れても大丈夫です。もっとも木造の家なのですが。

書込番号:540730

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CG-WLAP11MN」のクチコミ掲示板に
CG-WLAP11MNを新規書き込みCG-WLAP11MNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLAP11MN
COREGA

CG-WLAP11MN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月13日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング