



無線LAN子機・アダプタ > COREGA > CG-WLPCCL11


ノートPCで使用していますが起動が安定しません。
環境は、IBMのthinkpad560EにWIN98SEです。
外付けのFDDやCD-ROMドライブは接続していません。
ユーティリティーをインストール後にネットワークを認識するのですが、一旦PCの電源を落としてカードを装着したまま電源を入れるとWINDOWSが起動しません。
一旦電源を切り再投入するとWINDOWSは起動しカードのPOWERランプのみ点灯し、ネットワークに接続できません。
デバイスマネージャで確認するといつの間にかドライバが消えてしまっています。
ユーティリティーのアンインストールを行い再度インストールから繰り返すとやっと使用できるようになる次第です。
安定してカードを認識させるためのいい知恵がないでしょうか?
書込番号:2477084
0点


2004/02/16 23:14(1年以上前)
他のLANカードのドライバがインストールされていませんか?
"ネットワークの設定"に登録されているLANカードを一旦全て削除して
再度CG-WLPCCL11のみインストールするとどうでしょうか。
関係無いかもしれませんが。。。。
書込番号:2478746
0点


2004/02/17 10:56(1年以上前)
>デバイスマネージャで確認するといつの間にかドライバが消えてしまっています。
PCカードの認識に失敗してるだけだと思うけど。PCカードを抜き差ししたら?
OSが起動してアイドル状態になってからPCカードを挿したらどうなの?
書込番号:2480261
0点



2004/02/18 00:53(1年以上前)
ほげx2さん、98じゃさん、どうもありがとうございます。
他のLANカードドライバはインストールしていませんでしたのでダイアルアップアダプタや赤外線ポートのドライバを削除してみましたが、効果は現れませんでした。そこでカードの抜き差しを試してみました。
その時に2つあるスロットのうち上のスロットから抜いたカードを間違って下に装着してしまったところなんと認識してくれました。何度か電源投入と遮断を繰り返しましたが、安定して立ち上がるようになりました。(これって怪我の功名?)
確認のため上のスロットに装着するとやはり認識してくれません。
壊れているのかそういう仕様なのかわかりませんが(譲り受けたマシンなので取説も無いんです)「ノートPCは癖があるよ」と言っていた知り合いの言葉の意味が少しわかった気がします。この返信もCG-WLPCCL11経由でネットに接続してUPしています。
本当に助かりました。
書込番号:2483299
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > CG-WLPCCL11」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2004/11/13 10:20:39 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/20 21:51:45 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/23 1:23:49 |
![]() ![]() |
4 | 2004/03/29 1:14:47 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/20 19:17:49 |
![]() ![]() |
3 | 2004/02/18 0:53:42 |
![]() ![]() |
1 | 2003/12/31 10:19:38 |
![]() ![]() |
0 | 2003/12/26 15:50:03 |
![]() ![]() |
0 | 2003/12/14 21:24:25 |
![]() ![]() |
2 | 2003/11/30 23:17:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





