

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年11月13日 10:20 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月20日 21:51 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月23日 01:23 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月29日 01:14 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月20日 19:17 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月18日 00:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > COREGA > CG-WLPCCL11


はじめまして。FMV-BIBLO NB15Bにドライバをインストールして認識させた瞬間、ハングしてしまいます。相性なんでしょうか?ちなみにOSはwindowsXPです。
0点

相性が悪いかもしれません。まずはcorega webページでドライバ更新があるか、あれば最新ドライバで実施してみましょう。それでもだめでしたらメーカーに電話してみましょう。念のため、お使いのPCMCIAスロットは他のアダプタでは使用可能であることを確認するべきです。富士通の機械故障が疑われる可能性があります。またWinXPの再インストールを指示されるかもしれません。
いずれにせよ、この手の話は過去ログにたくさんありますので、私なら使えない時点でメーカーに返金対応を要求します。大手PCメーカーの製品で使用できないのであれば相性などという逃げ口上は通用しません。
書込番号:3494362
0点





無線LAN子機・アダプタ > COREGA > CG-WLPCCL11


VAIO PCG-Z505Nを持っているのですがハードディスクを交換しないといけないみたいなんです。知り合いに聞いたらVAIO専用があると聞いたのですが何を購入したらいいのでしょうか?容量はあまりいらないです。教えてください
0点

さんひょく さんこんにちわ
板違いのような気がしますけど、VAIO専用のHDDなんて有りませんから、市販されているHDDで交換可能です。
こちらのサイトなど詳しい情報がありますから参考にどうぞ。
http://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/vaio.html
書込番号:3171195
0点



2004/08/23 01:23(1年以上前)
ありがとうございます。
早速買いに行ってきましたがトラックパッドとランが使えないのです。
そんな事ってあり得るのでしょうか?
知り合いの方々は見当付かないみたいです。
もしご存じなら教えてください
書込番号:3174261
0点



無線LAN子機・アダプタ > COREGA > CG-WLPCCL11


このカードの最新ドライバーのインストール方法がよくわかりません。
wlpccl11_120.exeをダウンロードしたんですが、解凍するとSetup.exeと
Version.TXTだけです?他のカードは.ARM.SYS.INF.VXDも有り、旧ドライバー
を削除してからインストール出来たのですが(BUFFALO製も)
上書きもうまくいきません。ご教授お願いいたします。
0点

キラきら01 さんこんばんわ
setupをクリックしますとインストーラーが立ち上がり、インストールが開始されますから、フォルダを指定してインストールしてみてください。
書込番号:2590235
0点



2004/03/17 00:52(1年以上前)
あもさん、さっそくの返信ありがとう御座います。
旧ドライバーを削除しないでSetup.exeで上書きインストールで
よいのですね、その時はカードは差したままでしょうか?
何通りか試したので記憶があやふやですが、カードは差したままで
上書きインストールしましたら再起動をうながされ、起動時新しい
ハードウェアを検出とでて、ドライバーを要求され分けが解からなく
なりキャンセルしました(涙;)
再度、ご教授お願いいたします。
書込番号:2593910
0点

再起動でドライバのインストールを求められたら、インストール先のフォルダ(wlpcc11_120と言うホルダだと思います。)を指定してOKをクリックしたときに先に進みませんでしょうか?
書込番号:2594221
0点



2004/03/29 01:14(1年以上前)
あもさん、報告が遅くなりごめんなさい。
やっぱりダメでした、カードを抜いてwlpccl11_120.exeをインストール
すると旧ドライバーの削除が始まり新たにドライバーがインストールされ
再起動!カード差すと新しいハードウェアを検出までは行きました。
しかしユーティリティーが起動してなくて手動で起動するとすでに起動済み
ですとか(開かないのに)起動エラーが発生します(涙;)
あもさん、いろいろありがとう御座いました。しばらく旧ドライバーで
使用します。TEMPの削除とかトライしてみます(汗;)
書込番号:2641370
0点



無線LAN子機・アダプタ > COREGA > CG-WLPCCL11


IBM・Thinkpad570にLinux Vine2.6で現在稼動しています 所有している
corega CG-WLCB11V2で無線LANを計画したく思い奮闘しているのですが、CG-WLCB11V2は/etc/pcmcia/vine.confに既定で入っていないため認識してくれません どなたかCG-WLCB11V2で設定経験のある方いらっしゃいますか
やはり素直にCG-WLPCC11を買ったほうがいいですかね。。。。
0点



無線LAN子機・アダプタ > COREGA > CG-WLPCCL11


ノートPCで使用していますが起動が安定しません。
環境は、IBMのthinkpad560EにWIN98SEです。
外付けのFDDやCD-ROMドライブは接続していません。
ユーティリティーをインストール後にネットワークを認識するのですが、一旦PCの電源を落としてカードを装着したまま電源を入れるとWINDOWSが起動しません。
一旦電源を切り再投入するとWINDOWSは起動しカードのPOWERランプのみ点灯し、ネットワークに接続できません。
デバイスマネージャで確認するといつの間にかドライバが消えてしまっています。
ユーティリティーのアンインストールを行い再度インストールから繰り返すとやっと使用できるようになる次第です。
安定してカードを認識させるためのいい知恵がないでしょうか?
0点


2004/02/16 23:14(1年以上前)
他のLANカードのドライバがインストールされていませんか?
"ネットワークの設定"に登録されているLANカードを一旦全て削除して
再度CG-WLPCCL11のみインストールするとどうでしょうか。
関係無いかもしれませんが。。。。
書込番号:2478746
0点


2004/02/17 10:56(1年以上前)
>デバイスマネージャで確認するといつの間にかドライバが消えてしまっています。
PCカードの認識に失敗してるだけだと思うけど。PCカードを抜き差ししたら?
OSが起動してアイドル状態になってからPCカードを挿したらどうなの?
書込番号:2480261
0点



2004/02/18 00:53(1年以上前)
ほげx2さん、98じゃさん、どうもありがとうございます。
他のLANカードドライバはインストールしていませんでしたのでダイアルアップアダプタや赤外線ポートのドライバを削除してみましたが、効果は現れませんでした。そこでカードの抜き差しを試してみました。
その時に2つあるスロットのうち上のスロットから抜いたカードを間違って下に装着してしまったところなんと認識してくれました。何度か電源投入と遮断を繰り返しましたが、安定して立ち上がるようになりました。(これって怪我の功名?)
確認のため上のスロットに装着するとやはり認識してくれません。
壊れているのかそういう仕様なのかわかりませんが(譲り受けたマシンなので取説も無いんです)「ノートPCは癖があるよ」と言っていた知り合いの言葉の意味が少しわかった気がします。この返信もCG-WLPCCL11経由でネットに接続してUPしています。
本当に助かりました。
書込番号:2483299
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





