

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年1月3日 09:04 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月29日 16:43 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月24日 13:59 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月24日 23:15 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月22日 22:53 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月15日 14:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega BAR HGWL


東芝 G6/U18(無線LAN実装)
ルータ BAR HGWL
OS XP
ネット環境 マンションのLAN
無線で接続しようとしていますが、
パソコンが、ワイヤレスネットワークを
全く認識しません。
ルータのそばにPCを持っていっても
全くためです。
HGWLのLAN、WAN、WLAN、
HGWL本体に挿したカードの全ての
ランプは点灯しています。
IPは、自動取得にしています。
有線では問題ないのですが・・・。
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2003/01/02 11:42(1年以上前)
ワイヤレスコミュニケーションスイッチが ON になっていますか?
書込番号:1182013
0点


2003/01/02 11:43(1年以上前)
ワイヤレスコミュニケーションスイッチって DynaBook G6/U18PDEW
についているやつです。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/021015g6/hard.htm
念のため。
書込番号:1182017
0点


2003/01/03 09:04(1年以上前)
t-robot さんありがとうございました。
無事つながりました。
やはり、ワイヤレスコミュニケーションスイッチでした。
説明書を読んだとき、ワイヤレスコミュニケーション
スイッチという言葉を見つけたのですが、
わからずじまいでした。
お恥ずかしい・・・。
書込番号:1184352
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega BAR HGWL


メインマシン:WinMe
サブマシン:WinXP
Bフレッツ/OCN
ケーブル接続からbフレッツに移って昨日HGWLを購入。
LANは問題なく稼働してるがINETが接続できない。
セットアップウィザードのユーザー名/パスワードは
メールアドレスでなく認証IDですよね?
接続テストは正常終了、でも繋がらない。
WAN、PPPoEのランプは点灯。
疑問点
TCP/IPの設定でDNSの設定でのホスト名はOCNでいいのか?。
[ドメインサフィックスの検索順]はOCNの認証IDの***.ocn.ne.jp?
アクセスする手順はフレッツ接続ツールを起動させる?
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega BAR HGWL


たいした質問ではないのですが、BAR HGWLのサイズが知りたいんです。
できるだけ省スペースのモノを探してるんですが。
カタログを見るとW225.0×D138×H31となってました。
何気にcoregaのページを見ると170(W)×147(D)×27(H)mmとなってました。これはBAR HGPROの数字と同じなんで誤植ともとれるのですが。
どちらが正しいサイズなのでしょうか?
HGPROと同サイズなら迷わず買いなんですけど。。
おおまかな縦横サイズだけでもけっこうですのでよろしくお願いします。
0点

はるやんさん、こんにちは。
BAR HGWLのサイズは170(W)×147(D)×27(H)mmですね。
箱にその様に記載されています。意外と小さいです。
書込番号:1154709
0点



2002/12/23 13:47(1年以上前)
ゴジラの涙さんこんにちわ。
レスありがとうございます。
HGPROは店に見本が置いてありまして。
あれと同じサイズならかなり小さいですね。
できるだけ省スペースで高速&無線を検討していたので
早速導入したいと思います。
しかし、W225.0×D138×H31ってサイズはどっから出てきたのだろう??
書込番号:1154997
0点


2002/12/24 13:59(1年以上前)
無線カードが刺さっているのでその分を含めると
実際の奥行きは185mmとなります。
書込番号:1158456
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega BAR HGWL


BAR HGWLを購入して無線の設定をいたしました。
WEP OFFでは問題ないのですが、WEPを設定するとIEでのアクセスが
「サーバーが見つかりません」となってしまいます。
OSはXPです。
なお、マニュアルでは暗号は直接2桁の16進で直接入力と
書いてありますがこれはデフォルトキーの数字の欄に
16進で直接入力しなさいということですか。
=>今回はこれをやらずにキー文字列入力欄に適当な英数字を入れて
コード生成いたしました。これが悪いのでしょうか。
困っています、どなたか教えてください。
0点

>キー文字列入力欄に適当な英数字を入れて
コード生成いたしました。これが悪いのでしょうか。
これが原因です。
通常、パスワードを入力すると自動的に生成されます。そしてご自身で考えられたパスワードを受信側にも設定する必要があります。
アクセスポイント側だけに設定しても通信できませんね。
書込番号:1152000
0点


2002/12/23 15:48(1年以上前)
sho-shoさん、回答ありがとうございます。
アドバイスを参考にして色々とやってみました。親機からWEPの設定を
説明書にあったように直接16進数をキーに設定しました。
その後、PC側を説明書どおりにネットワークキーを指定しました。
その結果接続は上手くできましたが、やはりIEでのネットアクセスが
できませんでしたし、OEでの受信もできませんでした。
もしかしたらセキュリティソフトが関係あるのでしょうか。
ちなみに使っているセキュリティソフトはNorton System Works2003+
Norton Internet Security2003です。
書込番号:1155255
0点

プロキシは解除してますか?
インターネットオプションから開けてチェックしてみて下さい。
書込番号:1155335
0点


2002/12/23 17:09(1年以上前)
Sho-Shoさん、ありがとうございます。
インターネットオプション->接続->LANの設定でのプロキシーの
事ですか。これは説明書通りにはずしてあります。
自己レスですが、
WEPを62bitに設定をしたら上手くアクセスできました。128bitと
何が違うのでしょうね。とにかく結果オーライと言うところでしょうか。
書込番号:1155471
0点

お疲れ様でした。
wep設定のbitの違いは数値高いほど複雑に仕組まれてます。
現在の設定を忘れないようにしましょう・・・では!
書込番号:1155552
0点


2002/12/24 23:15(1年以上前)
sho-shoさん、
色々とありがとうございました。
これから無線LANで楽しみが広がりそうです。
書込番号:1159921
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega BAR HGWL


BフレッツでHGWLを繋いで、有線LANはネット接続が出来ている
のですが、無線LAN経由ではネット接続が出来ません。タスクトレイ
の無線アイコンでUTILITYを起動するとPCとルータの通信は成立しています。ただし
PINGは通っていません。
どこの設定にミスがあるのかは、取説を熟読しても分かりません。
WEPも確実に設定できています。
どのたか、推測される問題点を指摘して頂けないでしょうか?
(DNSを手動で入れても解決しません)
0点


2002/12/22 07:39(1年以上前)
OSはXP?
ネットがだめってことはLANも構築できてないんですよね?
カードはどこのメーカーの何でしょうか?
書込番号:1151093
0点



2002/12/22 09:24(1年以上前)
レスありがとうございます。
OSはXPですが、WIN98SEでも試してみました。
LANカードは コレガのPCCL-11で無難な線を選んだのですが…。
有線では、問題なくLANは構築できています。
有線で簡単設定を開くとクライアントの中に無線のPCは見えて来ています。
HGWLの方の故障でしょうか?
書込番号:1151220
0点



2002/12/22 22:53(1年以上前)
解決しました。
ユーティリティからAP検索をして、簡単設定画面(有線LANで接続)で
PCを選んでクライアントに設定してやったら通信開始しました。
初歩的なミスだったようです。
お騒がせしましたm(_ _)m
一番問題だったのは何かは、未だに理解できていない未熟者ですが・・・。
書込番号:1153165
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega BAR HGWL


Bフレッツを引いて、直接ONUとパソコン(XP)をつないでいますが、ルーター(BAR HGWL)を入れようとするのにできません。どこかに1から設定を説明するページがあったら教えてください。
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





